1: 2024/10/09(水) 16:48:16.85 ID:Fg9weZgS0
6: 2024/10/09(水) 16:53:58.27 ID:JdAJ6gTFd
そらみかんの皮平面には出来んからな
2: 2024/10/09(水) 16:49:20.28 ID:hY6zuVc50
等角図
4: 2024/10/09(水) 16:50:33.23 ID:vXxmaHWg0
っぱモルワイデ図法よ
7: 2024/10/09(水) 16:54:01.86 ID:Y1ApLwLe0
南半球の大陸ってわりと赤道寄りなんやね
あんまりサイズ変わらん
あんまりサイズ変わらん
8: 2024/10/09(水) 16:55:06.86 ID:XDYkF7730
オーストラリアでかい
9: 2024/10/09(水) 16:55:51.52 ID:WfEXlTVw0
球体である地球さんに問題がある
10: 2024/10/09(水) 16:56:13.73 ID:1LVTlUI2r
高緯度ほど小さくなるのは分かるけど北半球と南半球で大違いなのは何でや?
15: 2024/10/09(水) 16:57:58.26 ID:WfEXlTVw0
>>10
軸が傾いてるからやない?
軸が傾いてるからやない?
20: 2024/10/09(水) 17:00:18.85 ID:dxIQ0zz90
>>10
この図だと赤道は地図の中央を通ってない
オーストラリアの最南端でも南緯43度だから北半球の北海道と同じくらいの緯度
この図だと赤道は地図の中央を通ってない
オーストラリアの最南端でも南緯43度だから北半球の北海道と同じくらいの緯度
24: 2024/10/09(水) 17:02:00.22 ID:1LVTlUI2r
>>20
へえ。それにしてもこんなに差があるんやなあ
へえ。それにしてもこんなに差があるんやなあ
12: 2024/10/09(水) 16:57:05.65 ID:2RGqlVFQ0
ほーんで実際のサイズ書けるならなんでせえへんのや??
13: 2024/10/09(水) 16:57:15.99 ID:tZwfeQG+0
白人さんのおうちって案外小さいのね🥺
30: 2024/10/09(水) 17:03:06.17 ID:vXxmaHWg0
>>13
アメリカやカナダはデカいで😃
ヨーロッパはそうでもない😞
アメリカやカナダはデカいで😃
ヨーロッパはそうでもない😞
14: 2024/10/09(水) 16:57:18.52 ID:tgFv3FaMM
北欧ちっちゃ
17: 2024/10/09(水) 16:58:36.07 ID:N6rCfGl90
こんなに違うなら赤いとこの隙間適当に埋めた方が良さそうなもんだけどそれじゃだめだったんかね
18: 2024/10/09(水) 16:59:19.32 ID:QlzzP+lH0
カナダとロシアが酷すぎる…
19: 2024/10/09(水) 16:59:45.09 ID:DvNUdAc80
球体を平面で表すのだからどう描いても差は出る
21: 2024/10/09(水) 17:00:31.27 ID:keU7i0Ne0
パナマあたりを赤道が通ってると思ってる人多そうだな
22: 2024/10/09(水) 17:01:09.71 ID:OgQQtqPS0
アフリカは変わらへんのやね
23: 2024/10/09(水) 17:01:12.78 ID:OU+PZseNr
シークレットマップ
26: 2024/10/09(水) 17:02:15.87 ID:5bE5grEJ0
ロシアとかいうウドの大木
27: 2024/10/09(水) 17:02:35.31 ID:+CZyHnyF0
グリーンランドがちで詐欺やろ
29: 2024/10/09(水) 17:03:04.04 ID:Pq2TuBdd0
そらそうよな
メルカルトやとグリーンランドがオーストラリアよりデカい大陸級の大きさになっとるし
メルカルトやとグリーンランドがオーストラリアよりデカい大陸級の大きさになっとるし
34: 2024/10/09(水) 17:05:08.25 ID:keU7i0Ne0
>>29
また新しい言葉作って…
また新しい言葉作って…
31: 2024/10/09(水) 17:03:31.94 ID:AapBp2eW0
ブラジルでっか
32: 2024/10/09(水) 17:04:08.65 ID:9VY33gnN0
ブリカス帝国ちっちゃいのな
33: 2024/10/09(水) 17:04:23.34 ID:4R8dzdJg0
ロシアちっさ
35: 2024/10/09(水) 17:05:15.61 ID:LBvnnBryd
オーストラリア最強定期
39: 2024/10/09(水) 17:08:29.96 ID:RIqMRg+r0
北側に寄ってる大陸が悪いよ
41: 2024/10/09(水) 17:11:32.08 ID:alqxliy/0
やっと日露戦争に勝てる可能性をうっすら感じることができる
42: 2024/10/09(水) 17:12:08.06 ID:cq7XqUSL0
ロシアと中国は周辺国を占領しまくってこんなでかくなってんだよな
45: 2024/10/09(水) 17:14:15.04 ID:cq7XqUSL0
そろそろ限りなく実際の面積に近付けた平面地図がAIによって開発される頃
48: 2024/10/09(水) 17:18:29.75 ID:Wos0Yy7w0
ロシアとカナダがどれだけ大航海時代に無視されてたかが分かる
55: 2024/10/09(水) 17:26:51.61 ID:govRVzrZ0
>>48
北極海は19世紀末まで未踏のエリア多すぎたからしゃーない
北極海は19世紀末まで未踏のエリア多すぎたからしゃーない
49: 2024/10/09(水) 17:18:57.82 ID:SHrw9FcS0
航路専用の地図やってさんざん注意書きされとるのに別用途に使うバカが悪いよね
50: 2024/10/09(水) 17:20:31.88 ID:TxS6kVb40
ロシアはなんとなく知ってたけどアメリカがこんなに小さいとは知らんかったわ
52: 2024/10/09(水) 17:22:52.75 ID:9EGcvuQ70
こんなの小学校で習うだろ
54: 2024/10/09(水) 17:26:05.81 ID:govRVzrZ0
文句あるなら二次元の世界に生きろよ
56: 2024/10/09(水) 17:26:51.77 ID:mBUtjfpvr
ユニバーサルメルカトル速報
59: 2024/10/09(水) 17:31:29.31 ID:govRVzrZ0
盛り過ぎのグリーンランドは景品表示法違反
60: 2024/10/09(水) 17:33:39.48 ID:iKWsCFEo0
球面を平面で表す事自体
無理がありすぎ
無理がありすぎ
61: 2024/10/09(水) 17:34:34.00 ID:p1KlIB8S0
ロシアがアメリカと結構いい勝負なの草
62: 2024/10/09(水) 17:34:57.03 ID:8t+okdaj0
ロシアとアメリカが自分をデカく強く見せる為にこの図法使ってるよな
この2国卑怯やな
この2国卑怯やな
66: 2024/10/09(水) 17:40:19.12 ID:94UUkEWB0
ロシアはこのこけおどし+実際に使える土地はほとんどないんやで
68: 2024/10/09(水) 17:41:55.84 ID:5OxIK6da0
今は中高生の間でボンヌ図法が流行ってるという事実
40: 2024/10/09(水) 17:10:56.92 ID:qMFoy7w60
やっぱ地球儀よ
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1728460096/
コメント
コメント一覧 (17)
vulpppp
が
しました
目的に合った図法を。金持ちなら地球儀買うといい
朝鮮半島の「ウリトカル図法」はぜんぶ間違ってるから注意
vulpppp
が
しました
ここまで違ってるのは誤った認識を植え付けさせるだけだろう
vulpppp
が
しました
vulpppp
が
しました
アホを増やすために廃止したらしい
vulpppp
が
しました
(アフリカ大陸の面積=アメリカ+ロシアの面積)
vulpppp
が
しました
vulpppp
が
しました
喜望峰まわりでインド目指すとかなら
vulpppp
が
しました
vulpppp
が
しました
vulpppp
が
しました
vulpppp
が
しました
vulpppp
が
しました
vulpppp
が
しました
メルカトルやら正積やら正距方位やら
vulpppp
が
しました
コメントする