1: 2024/10/07(月) 19:21:31.63 ID:Tk5KjpQX0
なんでや?
2: 2024/10/07(月) 19:22:09.04 ID:Y3HFS14S0
スポーツ史上最大レベルの謎
3: 2024/10/07(月) 19:23:00.88 ID:zpu0ruPX0
あったらワリと誰でも参加できて面白い思うなぁ
6: 2024/10/07(月) 19:23:21.84 ID:rm4sTwls0
いまいち凄さが伝わらない
4: 2024/10/07(月) 19:23:01.94 ID:QRSTKxrI0
ただのドッチボールじゃ単調すぎて無理やろな
もう少し戦術性があるといいが
もう少し戦術性があるといいが
5: 2024/10/07(月) 19:23:02.98 ID:QnFswWhp0
あの並んでやるのがなんか違うよな
ワンパターンでおもんない
ワンパターンでおもんない
7: 2024/10/07(月) 19:23:45.98 ID:8bdbc56L0
地域によってルールちゃうからやろ
日本のは一番緩いドッチボールや
日本のは一番緩いドッチボールや
97: 2024/10/07(月) 20:30:27.29 ID:cKPj6oQB0
>>7
海外にもあるんか?
海外にもあるんか?
125: 2024/10/07(月) 21:04:43.48 ID:LEVnQf/E0
>>97
そもそも日本発祥の球技ってなんかあるんかな
そもそも日本発祥の球技ってなんかあるんかな
127: 2024/10/07(月) 21:05:19.68 ID:kYn0MMQO0
>>125
ゲートボール
ゲートボール
8: 2024/10/07(月) 19:24:11.37 ID:k9VzCqS5r
道具少ない、コート小さいでマネタイズできんからやろ
9: 2024/10/07(月) 19:24:40.07 ID:O3mgGyvo0
痛い!
11: 2024/10/07(月) 19:25:29.51 ID:zpu0ruPX0
>>9
なぁ
特に冬は
なぁ
特に冬は
10: 2024/10/07(月) 19:25:17.43 ID:rrfPaP3s0
小学校の体育やん
12: 2024/10/07(月) 19:25:36.86 ID:mmvhZ8fq0
顔面セーフとかいうわけのわからないルール
16: 2024/10/07(月) 19:27:34.53 ID:QnFswWhp0
>>12
こんなカマホモルールはワイのとこには無かったわ
意味不明やもんな
こんなカマホモルールはワイのとこには無かったわ
意味不明やもんな
87: 2024/10/07(月) 20:17:12.89 ID:SiNcG9Ozd
>>16
頚椎損傷したやつおったんや
頚椎損傷したやつおったんや
21: 2024/10/07(月) 19:29:10.22 ID:d2cd2uSP0
>>12
プロは保護用のマスクでもかぶればええ
バレーの選手みたいにゴーグルとか
プロは保護用のマスクでもかぶればええ
バレーの選手みたいにゴーグルとか
13: 2024/10/07(月) 19:25:45.94 ID:3x8wyywR0
ドッジのプロとか隙あらば顔面受けしそうやな
15: 2024/10/07(月) 19:27:15.34 ID:k9VzCqS5r
顔面セーフは消してええやろ、特に必要な理由もわからん
17: 2024/10/07(月) 19:28:25.74 ID:vsIF4ze0d
ドッジボールって戦略性高そうに見えて低いからプロスポーツとしてみると微妙そうや
団体スポーツで実質個人技なのはアカン
団体スポーツで実質個人技なのはアカン
18: 2024/10/07(月) 19:28:44.31 ID:awq65Jcva
お前はそんなもの金を払って見るんか?
19: 2024/10/07(月) 19:28:56.68 ID:oInMcEJC0
ガチ同士やると永遠に勝負付かないから
24: 2024/10/07(月) 19:30:22.79 ID:d2cd2uSP0
>>19
時間でボール増やすとか
時間でボール増やすとか
25: 2024/10/07(月) 19:32:09.95 ID:vsIF4ze0d
>>24
そういう時間でゲーム性が大きく変わるのってプロスポーツっぽくないんよな
そういう時間でゲーム性が大きく変わるのってプロスポーツっぽくないんよな
29: 2024/10/07(月) 19:36:01.49 ID:k9VzCqS5r
>>19
コート小さくするとかボールの材質変えて速度出るようにしてもダメなんかね
コート小さくするとかボールの材質変えて速度出るようにしてもダメなんかね
20: 2024/10/07(月) 19:28:59.61 ID:LHWjlf7p0
ユニフォームは水着でええか
23: 2024/10/07(月) 19:29:48.84 ID:Qr/pmzvW0
綱引きの方が面白い
26: 2024/10/07(月) 19:33:28.87 ID:ayK0HqF50
顔面セーフで延々と顔面狙う奴がいるから
27: 2024/10/07(月) 19:34:55.52 ID:b3SL0ygR0
見ててもおもんないし
28: 2024/10/07(月) 19:35:11.22 ID:awq65Jcva
ゲームとして面白いかやないんや
それを見せて金を取れなきゃアカンのや
それを見せて金を取れなきゃアカンのや
30: 2024/10/07(月) 19:36:51.41 ID:26keLgOX0
リアル志向のゲームが存在しない時点でスポーツとしての純粋な魅力がないのは明らか
31: 2024/10/07(月) 19:38:37.29 ID:vvRZ93nO0
調べたら結構国際的なんだなドッジボール
32: 2024/10/07(月) 19:38:47.25 ID:TG0ORFhh0
戦術としてやると投げる奴を決めてるんだろ?
つまらないよな
つまらないよな
34: 2024/10/07(月) 19:39:21.73 ID:vsIF4ze0d
ドッジボール大会の動画とかみてみるとわかるけど完全なミス待ちゲーなんだよな
延々と一方のターンが続いてそっちがミスしたらもう一方のターンが始まるってなっとる
アマでもそれなんやからプロやともっと悲惨やろな
延々と一方のターンが続いてそっちがミスしたらもう一方のターンが始まるってなっとる
アマでもそれなんやからプロやともっと悲惨やろな
35: 2024/10/07(月) 19:40:03.41 ID:d2cd2uSP0
>>34
ビリヤードなんかもそうちゃう?
ビリヤードなんかもそうちゃう?
39: 2024/10/07(月) 19:42:08.70 ID:vsIF4ze0d
>>35
ビリヤードなんかは玉を穴にうまく入れるって行為そのものを見てる側も楽しむゲームやからな
ビリヤードなんかは玉を穴にうまく入れるって行為そのものを見てる側も楽しむゲームやからな
36: 2024/10/07(月) 19:40:24.50 ID:mpZOUODi0
バレーは良くてドッジが駄目な理由ってなんやろな?
38: 2024/10/07(月) 19:41:48.18 ID:vvRZ93nO0
>>36
子供向けにルール単純化しすぎてるからだろうな
チャンバラだって大人がやれば剣道になるでしょ
子供向けにルール単純化しすぎてるからだろうな
チャンバラだって大人がやれば剣道になるでしょ
48: 2024/10/07(月) 19:49:25.16 ID:x24kh3cyd
>>38
ルールを煮詰めてプロドッジを発足すればプロスポーツワンチャンあるんかな
ルールを煮詰めてプロドッジを発足すればプロスポーツワンチャンあるんかな
37: 2024/10/07(月) 19:40:27.77 ID:32UPrbhO0
ショートで大人のドッジボール動画見たけど動きがパターン化しすぎててつまらなかった
41: 2024/10/07(月) 19:43:41.87 ID:TCBE0p7o0
1人にボール集めながら投げるのを繰り返して
ミスったら逆のチームが同じこと繰り返す感じか
たしかに面白くなさそうやな
ミスったら逆のチームが同じこと繰り返す感じか
たしかに面白くなさそうやな
42: 2024/10/07(月) 19:45:14.48 ID:TCBE0p7o0
試合時間もすぐ終わっちゃいそうやしな
単純にゲームとしておもんないってことやな
単純にゲームとしておもんないってことやな
44: 2024/10/07(月) 19:47:52.31 ID:TCBE0p7o0
いっそタイマンでボールぶつけ合ってあてた回数を競うルールにしちゃったほうが
格闘技みたいに楽しめそう
格闘技みたいに楽しめそう
52: 2024/10/07(月) 19:54:04.33 ID:TE5DGPZF0
>>44
1vs1の団体戦にした方が面白そうやな
1vs1の団体戦にした方が面白そうやな
45: 2024/10/07(月) 19:47:58.23 ID:k9VzCqS5r
ルールはいくらでも改善する余地あるな
まず外野いらんやろ
コートの外は全部壁にして跳ね返るようにしろ
まず外野いらんやろ
コートの外は全部壁にして跳ね返るようにしろ
46: 2024/10/07(月) 19:49:01.93 ID:vsIF4ze0d
あと見所って言える場面がほんまにラスト一人の瞬間くらいしかないのもアカン
ドッジボールって極論1対1で成立しちゃうゲームやからそこまでの過程が見てても正直おもんないんや
ドッジボールって極論1対1で成立しちゃうゲームやからそこまでの過程が見てても正直おもんないんや
47: 2024/10/07(月) 19:49:20.00 ID:2ZROkOR10
得点制にしたらええやろ
当てる、10点
キャッチする、20点
避けたボールもパスも含め味方同士のボール交換する度に-2点
こうすることによって避けるばっかじゃなくて無理にでも取りに行かんといかん場面とかでてくるし面白くならんか
当てる、10点
キャッチする、20点
避けたボールもパスも含め味方同士のボール交換する度に-2点
こうすることによって避けるばっかじゃなくて無理にでも取りに行かんといかん場面とかでてくるし面白くならんか
49: 2024/10/07(月) 19:50:06.96 ID:sDjNkZIr0
競技ドッジみたいな動画みたけどクソつまんなかったぞ
シンプルに勝ちを目指して洗練するとそうなっちゃうの?って
シンプルに勝ちを目指して洗練するとそうなっちゃうの?って
50: 2024/10/07(月) 19:52:22.13 ID:InK3fvRq0
なんか的みたいな物を設置してそれ狙おうぜ
直接接触は昨今めんどいだろ
直接接触は昨今めんどいだろ
56: 2024/10/07(月) 19:59:15.21 ID:Tz/ODlCY0
見せ物としてはつまらないっていうけどそんなスポーツいくらでもあるやろ
63: 2024/10/07(月) 20:02:22.64 ID:9vU83Mjf0
>>56
ゴルフなんかそうやな
ゴルフなんかそうやな
66: 2024/10/07(月) 20:03:41.88 ID:N0b9z0UX0
>>63
ゴルフは見世物としてつまらなくても金持ちの接待とかで金は集まるからスポンサーには困らないんよ
ゴルフは見世物としてつまらなくても金持ちの接待とかで金は集まるからスポンサーには困らないんよ
57: 2024/10/07(月) 19:59:36.74 ID:GafPyUIm0
正式ルールはめんどいだろ
ダブルパス禁止とか
ダブルパス禁止とか
58: 2024/10/07(月) 19:59:52.64 ID:ftqz4Gad0
大人がやったら死ぬやろ
60: 2024/10/07(月) 20:01:23.24 ID:R+TK5xqw0
なんか単調すぎるよな
ドッチボールの攻防ってアメリカかどっかの立ってる相手にお互い交互にビンタしてどっちが先に音を上げるかぶっ倒れるかで勝敗決めるゲームみたいな感じで
最初はおおーって思うけど数秒であほくさくなってそっ閉じする
ドッチボールの攻防ってアメリカかどっかの立ってる相手にお互い交互にビンタしてどっちが先に音を上げるかぶっ倒れるかで勝敗決めるゲームみたいな感じで
最初はおおーって思うけど数秒であほくさくなってそっ閉じする
64: 2024/10/07(月) 20:02:29.86 ID:YLkH77xw0
結局真面目に大人がやるとボール取れないんだろ
身体目掛けてくるならまだしも足元や少し外して投げられたらキャッチ無理やろ
だから攻守の入れ替えが起こらなくてクソゲーになるんやないかな
身体目掛けてくるならまだしも足元や少し外して投げられたらキャッチ無理やろ
だから攻守の入れ替えが起こらなくてクソゲーになるんやないかな
74: 2024/10/07(月) 20:10:47.00 ID:4jGOWNj80
ガチのドッジって横一列に並んで前後するだけなんだよな
88: 2024/10/07(月) 20:17:25.54 ID:vsIF4ze0d
>>74
横一列に並べば味方で玉隠れることないし弾いた玉のキャッチもしやすいんやろな
受ける側は横一列で中腰になるのがデフォの戦略なんやろな
横一列に並べば味方で玉隠れることないし弾いた玉のキャッチもしやすいんやろな
受ける側は横一列で中腰になるのがデフォの戦略なんやろな
78: 2024/10/07(月) 20:13:34.20 ID:AgK041c/r
普及のためにドッヂ弾子をアニメ化しようや
79: 2024/10/07(月) 20:13:37.13 ID:4jGOWNj80
メガネの選手の顔面にヒットしてみんなが心配するイベントが一大会に何回も起こりそう
81: 2024/10/07(月) 20:14:25.71 ID:b6jQSGPZ0
クビになった野球選手がスカウトされまくりそう
83: 2024/10/07(月) 20:14:32.27 ID:AgK041c/r
大学のクラス旅行のレクリエーションでドッヂしたけど
大人のドッヂは危険やわ
普通に怪我人でまくった
大人のドッヂは危険やわ
普通に怪我人でまくった
85: 2024/10/07(月) 20:16:03.94 ID:Tykg7ftYH
ドッジボール自体がかなり日本ガラパゴスで
海外にないらしいな
海外にないらしいな
91: 2024/10/07(月) 20:22:48.26 ID:af7P39Wf0
>>85
基本あるぞ
ごく一部で暴力的とかで禁止になってたが
基本あるぞ
ごく一部で暴力的とかで禁止になってたが
86: 2024/10/07(月) 20:16:24.11 ID:xSgrLqNL0
得点制にするなら
バク転で避けたら10点
イナバウアーで避けたら20点
みたいに守備側が魅せる側にしてほしい
バク転で避けたら10点
イナバウアーで避けたら20点
みたいに守備側が魅せる側にしてほしい
92: 2024/10/07(月) 20:24:43.29 ID:l3Am94lF0
くにおくんのドッヂボール結構人気あったよな
100: 2024/10/07(月) 20:33:27.94 ID:fTBRXNjC0
ヒント:カバディもプロスポーツ化されない
102: 2024/10/07(月) 20:38:04.85 ID:tS+Tz4QG0
小2くらいの時はドッジボールの強さでクラス分けされてたわ
103: 2024/10/07(月) 20:42:51.52 ID:C3e/GVv20
なんか逆転勝利みたいなのがなさそうだよな
106: 2024/10/07(月) 20:53:11.46 ID:1pEBab6W0
ドッヂ弾平の父ちゃんはプロのドッヂボール選手なんやが?
108: 2024/10/07(月) 20:54:11.66 ID:KIiAkcMi0
>>106
年収200万くらいしかなさそう
年収200万くらいしかなさそう
107: 2024/10/07(月) 20:53:55.24 ID:EmhZJqk60
ゴルフは男子より女子の方がギャラリー多いのなんでやろなあ
109: 2024/10/07(月) 20:54:35.25 ID:GB6QTdRY0
ワイの友達小学校の時相当ドッチボールうまかったけどハンドボール行って国体とか行ってたで
110: 2024/10/07(月) 20:55:02.23 ID:kYn0MMQO0
ドッジ弾平だとドッジボールを「闘球」と言ってるけど一般に闘球といえばラグビーのこと
ドッジボールは「避球」
ドッジボールは「避球」
115: 2024/10/07(月) 20:57:35.57 ID:1pEBab6W0
ドッヂ弾平が流行ってた頃、ボンボンでもドッヂボール漫画が連載されてた
たしか主人公が下痢癖あるやつ
あの時代謎にドッヂボール流行ってたな
たしか主人公が下痢癖あるやつ
あの時代謎にドッヂボール流行ってたな
119: 2024/10/07(月) 20:58:53.50 ID:HvzfbTEE0
>>115
流行るいうかドッチは小学生の国技やろ
流行るいうかドッチは小学生の国技やろ
117: 2024/10/07(月) 20:58:14.45 ID:x47xflox0
中学になると急にやらんくなるのなんなん
121: 2024/10/07(月) 21:00:55.98 ID:xWwvUI7X0
今の規格でガチアスリート化したやつの投げるボールどうにか出来るんやろか
122: 2024/10/07(月) 21:02:55.67 ID:1pEBab6W0
ドッジとは古代インカ語で悪魔に魅入られたという意味で
126: 2024/10/07(月) 21:04:52.18 ID:kYn0MMQO0
>>122
ネタにマジレスするけどdodgeは避けるって意味
ドジャースのDodgerは避ける人って意味
ネタにマジレスするけどdodgeは避けるって意味
ドジャースのDodgerは避ける人って意味
124: 2024/10/07(月) 21:03:08.29 ID:Gj5nKsTv0
マレーシアが世界最強というよくわからない事実
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1728296491/
コメントする