1: 2023/02/11(土) 11:39:53.53 ID:Ws19NOve0
凄い
2: 2023/02/11(土) 11:40:07.78 ID:jPPIBvDj0
ないぞ
3: 2023/02/11(土) 11:40:25.38 ID:Zn6IExU0H
うせやろ
6: 2023/02/11(土) 11:41:03.92 ID:VP2YD0oE0
フォルダ管理が無能すぎる
7: 2023/02/11(土) 11:41:23.38 ID:UewhZgnea
むちゃくちゃ効率悪いから同じような情報が何個も入っとるんや
9: 2023/02/11(土) 11:41:50.12 ID:/jQpp8Tl0
少なくね!?
10: 2023/02/11(土) 11:41:52.11 ID:2CaPJMz+0
散らかってる
11: 2023/02/11(土) 11:41:52.95 ID:RjHp7ctW0
勝手に改竄されるデータとか価値ないんよ
13: 2023/02/11(土) 11:42:00.79 ID:p8y18V0w0
なんの根拠もない数字
15: 2023/02/11(土) 11:42:30.06 ID:0t5hIcjS0
パーテーション未分類
16: 2023/02/11(土) 11:42:41.59 ID:EkKBFPrB0
新聞紙一枚くらいしかないぞ
17: 2023/02/11(土) 11:42:59.26 ID:Ysq8UxQx0
ワイは不良品ってこと?
18: 2023/02/11(土) 11:43:28.20 ID:/OBXU2qO0
なお取り出せん模様
19: 2023/02/11(土) 11:43:32.83 ID:jK04fwcL0
フォルダは2種類です、サーチ機能クソショボです ストレスによっての劣化が激しいです
20: 2023/02/11(土) 11:43:35.64 ID:33MtOlhrM
なお殆ど検索できない模様
21: 2023/02/11(土) 11:43:47.12 ID:/jH34wD0r
改竄消去が当たり前とか信用ならねーわ
22: 2023/02/11(土) 11:43:57.19 ID:QR3GZE2md
昔見た情報やとDVD一枚程度やったけど
26: 2023/02/11(土) 11:44:30.83 ID:dRq6FbGr0
2KBくらいだろ
27: 2023/02/11(土) 11:44:48.14 ID:GEbgfe4Z0
脳が発達しすぎたせいで体が弱いのほんとクソ
29: 2023/02/11(土) 11:45:17.56 ID:h4yhFzE8a
500TBって昔見たのにそんな下がったんか
30: 2023/02/11(土) 11:45:22.46 ID:G9GYq2sT0
嫌な思い出(削除不可)2TB
↑こいつ
↑こいつ
115: 2023/02/11(土) 12:07:41.08 ID:hqF7Eald0
>>30
言うてそれあるからトラブルから回避するよう立ち回れるしな
言うてそれあるからトラブルから回避するよう立ち回れるしな
31: 2023/02/11(土) 11:45:25.06 ID:oP2jK7W90
ワイの8MBなんやが
昨日の晩飯覚えてないもん
昨日の晩飯覚えてないもん
32: 2023/02/11(土) 11:45:32.54 ID:dKURqpHi0
OSとCPUとメモリがクソゴミ
38: 2023/02/11(土) 11:46:29.89 ID:EkKBFPrB0
>>32
入出力装置も糞
入出力装置も糞
33: 2023/02/11(土) 11:45:46.46 ID:0rXBgYs00
ほとんどpdfや
35: 2023/02/11(土) 11:46:14.59 ID:wOuWG79Dd
なんか全部txtになってるわ
40: 2023/02/11(土) 11:46:46.41 ID:Yt/0npFa0
記憶が無意識レベルで紐づけされててよくわからないトリガーで悪い思い出や恥ずかしい思い出だけ勝手に突然読み出しします
42: 2023/02/11(土) 11:46:50.03 ID:RRZ3rJ+vd
ワイ(【訳ありジャンク】電源入りますがすぐ落ちます)
43: 2023/02/11(土) 11:46:53.59 ID:QvRd4GRp0
覚えては居るんだが・・・
それがどのセクタに記録されて居るのか?
年々思い出せなくなるのw
それがどのセクタに記録されて居るのか?
年々思い出せなくなるのw
46: 2023/02/11(土) 11:47:41.62 ID:Pe4rUgdud
恋愛経験 0KB
もう終わりだよ
もう終わりだよ
48: 2023/02/11(土) 11:48:16.11 ID:ua3/0bus0
人間も2進数なんやろか
58: 2023/02/11(土) 11:50:35.70 ID:EB/kAOjcp
>>48
シナプスの発火で記憶って決まるからまあ実質2進数かも
シナプスの発火で記憶って決まるからまあ実質2進数かも
51: 2023/02/11(土) 11:48:52.61 ID:YOU+Xoqe0
65年ぐらいでぶっ壊れます
54: 2023/02/11(土) 11:49:43.39 ID:NW5PS0XLM
フラグメンテーションしてるから頭悪いんやろうな
55: 2023/02/11(土) 11:50:03.81 ID:0rXBgYs00
ショートカット機能が欲しい
60: 2023/02/11(土) 11:51:01.06 ID:vwxap6Kya
目とかいう最強のカメラ制御してるから動作不安定なのはしゃーない
70: 2023/02/11(土) 11:53:18.02 ID:Pe4rUgdud
>>60
交換不可なのがね
交換不可なのがね
61: 2023/02/11(土) 11:51:09.19 ID:Qmo2HIBd0
あったとしてもわいはクラッシュデータが15TB以上ありそう
62: 2023/02/11(土) 11:51:55.48 ID:fwIWTuG1a
殆どデータ破損してるわ
64: 2023/02/11(土) 11:52:25.72 ID:TZ3kpM9B0
保存出来てもpass分かんなくて取り出せなくなってるわ
たまに間違えて上書き保存しちゃうし
たまに間違えて上書き保存しちゃうし
66: 2023/02/11(土) 11:53:03.79 ID:KbZ9XOIy0
要らないファイル消せないのなんとかしてほしい
これ消せないから人生上手く行ってないまである
これ消せないから人生上手く行ってないまである
67: 2023/02/11(土) 11:53:04.67 ID:5dJk/S1p0
やっすい偽装SDカードと同じで勝手に上書きしてデータ壊れるのと同じ仕組みだろ
71: 2023/02/11(土) 11:53:26.90 ID:hUUijeOU0
まぁ、歩くという行為だけでも結構容量いるやろ
72: 2023/02/11(土) 11:53:27.21 ID:96Tsec0r0
機械のようにいつでも鮮明に取り出せねえからストレージで例えられても困る
73: 2023/02/11(土) 11:53:52.35 ID:8Jeft1Kz0
デフラグしてないから欲しい情報を探し出せない模様
74: 2023/02/11(土) 11:54:05.24 ID:hqL3zDBTa
体ってほんと効率悪いよな
脳内なら最強なのに
脳内なら最強なのに
75: 2023/02/11(土) 11:54:28.69 ID:NW5PS0XLM
ROMなのがあかんな
いらん情報は削除できるようにして欲しい
いらん情報は削除できるようにして欲しい
76: 2023/02/11(土) 11:54:40.35 ID:GIj0TOIs0
しょーもない会話から街ですれ違った人の顔まで割と覚えてるけどピンポイントでその記憶だけ引き出すの難しいわCPUのせいか?
78: 2023/02/11(土) 11:55:40.88 ID:QrP7XHhn0
全然足りん増設させてくれ
79: 2023/02/11(土) 11:55:46.37 ID:zQMPy6vE0
視覚情報のキャッシュだけでとんでもなく食いそう
80: 2023/02/11(土) 11:55:56.39 ID:j7fEKtWF0
マシンの性能が悪すぎる
81: 2023/02/11(土) 11:56:01.86 ID:dmln41h5d
思い出が映像として残ってるからのもっとあるんじゃね
103: 2023/02/11(土) 12:03:01.51 ID:CatOjIhtd
>>81
最近まで映像で残ってるものやと思ってたけど、画像の継ぎ接ぎ説を推していきたい
パワポのスライドショー的な感じで残ってる感じがする
最近まで映像で残ってるものやと思ってたけど、画像の継ぎ接ぎ説を推していきたい
パワポのスライドショー的な感じで残ってる感じがする
84: 2023/02/11(土) 11:56:30.24 ID:NW5PS0XLM
ワイら凡人はHDD,数学者なんかはSSDっておかしない?
85: 2023/02/11(土) 11:56:51.58 ID:IBLuhxTO0
そのほとんどが外部から何かしらのきっかけが無いと全然中身を取り出せない無能ファイルやぞ
91: 2023/02/11(土) 11:58:20.49 ID:NX1a5sof0
必要なときに引き出せない深刻なバグがあるんですが
92: 2023/02/11(土) 11:58:38.32 ID:Z3bJMc5y0
時間が経つとゴミ箱に行くだけやしな
109: 2023/02/11(土) 12:04:34.04 ID:CatOjIhtd
>>92
寝る前布団の中
脳「嫌な記憶ゴミ箱から復活させたろw」
寝る前布団の中
脳「嫌な記憶ゴミ箱から復活させたろw」
95: 2023/02/11(土) 12:00:55.86 ID:WIaiVSqWr
たまに嫌な思い出とか思い出させて
OSごとフリーズするし…
OSごとフリーズするし…
96: 2023/02/11(土) 12:01:03.00 ID:s+cYN1Iz0
記憶喪失したらその分の容量空くんかな
97: 2023/02/11(土) 12:01:29.72 ID:1K/d0x5Z0
思い出
思い出-2
【更新】思い出
【最新版】思い出
【最新版】思い出-2
【2023.2.11】思い出
こんなんやろ
思い出-2
【更新】思い出
【最新版】思い出
【最新版】思い出-2
【2023.2.11】思い出
こんなんやろ
98: 2023/02/11(土) 12:02:07.86 ID:x7xQwvqtr
ChatGPTが570GBの情報量とか言ってたし人間の知性は案外単純なんや
99: 2023/02/11(土) 12:02:10.02 ID:KgLzO6OhM
物心ついたときから死ぬ寸前までの行動をわりと詳細に覚えてられるには少な過ぎないか?
データ圧縮の機能が優秀すぎるんやろか?
データ圧縮の機能が優秀すぎるんやろか?
105: 2023/02/11(土) 12:03:37.41 ID:NX1a5sof0
>>99
圧縮しすぎてデータ破損してるんやろなあ
圧縮しすぎてデータ破損してるんやろなあ
116: 2023/02/11(土) 12:07:51.84 ID:iAoN3n2E0
>>99
別に動画としては残してないからな
大抵の思い出は文字データにスクショ一枚貼り付けたぐらいや
めちゃくちゃ印象的なシーンでようやく3コマのGIFになる
別に動画としては残してないからな
大抵の思い出は文字データにスクショ一枚貼り付けたぐらいや
めちゃくちゃ印象的なシーンでようやく3コマのGIFになる
100: 2023/02/11(土) 12:02:13.55 ID:a/lzLbKVa
最近マジでものの名前が出てこなくて怖い
102: 2023/02/11(土) 12:02:53.07 ID:ZC2vzlX1H
要らんデータばかり蓄積されて必要なものは勝手に削除するゴミ
107: 2023/02/11(土) 12:04:16.28 ID:ipJdM8SX0
シングルスレッドやからオワコンや
114: 2023/02/11(土) 12:07:07.90 ID:WIaiVSqWr
脳の容量が大きくても他の機能がポンコツなのが良くない
117: 2023/02/11(土) 12:09:28.43 ID:HOrAF+F+0
ワイは1TBも使ってない気がする
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1676083193/
コメントする