1: 2024/10/02(水) 01:49:59.61 ID:pXIl1l2Y0
結局何も買わずに帰った

2: 2024/10/02(水) 01:50:25.94 ID:pXIl1l2Y0
電車男の頃からずっと秋葉原に憧れてたんだけどな

3: 2024/10/02(水) 01:51:08.84 ID:KN2QEdQV0
秋葉原めっちゃ楽しかったけどな
AKB48劇場行ったりUFOキャッチャーで何故か周りの人から応援されたりコンカフェ入ろうか迷ったり





9: 2024/10/02(水) 01:54:06.59 ID:pXIl1l2Y0
>>3
>>5
まだコロナ禍だった時だったけど路上に客引きがうじゃうじゃいて鬱陶しかったわ
噂の絵売りアンもいたし

5: 2024/10/02(水) 01:52:28.63 ID:U/OlnQXs0
電車男の頃はホコ天もあってメイド喫茶も一般人が来てて楽しめたな

6: 2024/10/02(水) 01:52:36.67 ID:ecUt81oh0
15年遅い

8: 2024/10/02(水) 01:52:59.05 ID:18ql1NrO0
怪しい店無くなったもんな

15: 2024/10/02(水) 01:56:54.80 ID:pXIl1l2Y0
>>8
なんていうかアニメの看板がちょいちょいあるだけのオフィス街ってかんじだった

10: 2024/10/02(水) 01:54:46.62 ID:l0uNTl0M0
フクロウカフェ行ってラジ館いって武器屋行ってメイド喫茶いったけどあんまワクワクしなかった記憶

11: 2024/10/02(水) 01:54:51.12 ID:tP2Bv8Uk0
何しに行ったんだって話

12: 2024/10/02(水) 01:55:15.06 ID:pXIl1l2Y0
なんだかなあ、あの有名なラジオ会館にも行ったけどなんもときめかなかった
「通販でいいや」って結局なっちゃって

13: 2024/10/02(水) 01:56:16.42 ID:FU2RJOrA0
古いゲーム買いたいなら近くのブックオフでいいからな
アキバにしか売ってないゲームなんて今ない

18: 2024/10/02(水) 01:58:33.85 ID:pXIl1l2Y0
>>13
そうなっちゃうよな
アニメ・ゲームショップ行ってもどこも似たり寄ったりで2、3店舗回ったらもうええわってなって勝手に失望しちゃった

14: 2024/10/02(水) 01:56:29.54 ID:bxDiqCLj0
東京駅から2駅の大正義立地でああいう商売が行わていたってこと自体が奇跡みたいなもんやしね

16: 2024/10/02(水) 01:57:33.17 ID:dSmLG8th0
20年遅い

17: 2024/10/02(水) 01:57:45.89 ID:cCTZgRxS0
雑多な雰囲気みたいなんはなくなった

21: 2024/10/02(水) 02:00:49.72 ID:pXIl1l2Y0
>>17
そういうの期待してたけど秋葉原は綺麗すぎて面白くなかった
中野ブロードウェイ行った時の方が俺が求めてた秋葉感あったわ

19: 2024/10/02(水) 01:58:52.84 ID:KN2QEdQV0
秋葉原のブックオフヤバイよな

20: 2024/10/02(水) 01:59:28.70 ID:JMmdsMHA0
一人でいったんか?

22: 2024/10/02(水) 02:01:35.76 ID:pXIl1l2Y0
>>20
うん、コロナ禍の時
今の秋葉外人がうじゃうじゃいるらしいけどコロナ禍だったから外人ほとんど見なかったな

23: 2024/10/02(水) 02:05:11.88 ID:DAJlduDG0
昔からつまんなかったぞ

24: 2024/10/02(水) 02:05:24.00 ID:pXIl1l2Y0
あーでも、牛丼屋のサンボを初めて生で見た時はちょっと感動したかな
シュタゲとか秋葉扱ってる作品でちょくちょく出てたから気になってたし
マジで食いに行っとけばよかった

25: 2024/10/02(水) 02:05:36.16 ID:OVnggmin0
買うものないのにいく意味ないからな
ジャンクPCのパーツ漁ったり、フィギュアのデコマス見たりしにいく場所

26: 2024/10/02(水) 02:08:21.39 ID:Ea8LCDyR0
こんなのワイの知ってるアキバじゃない!

27: 2024/10/02(水) 02:09:15.33 ID:pXIl1l2Y0
3年前だから記憶曖昧だけど
たしか神田駅?から降りてGoogleMapで秋葉目指してビッグアップル辺りから見えてくるアニメの看板が視界に入り始めた時がピークだったわ

28: 2024/10/02(水) 02:12:09.50 ID:noB5c52o0
逆に街歩くだけで楽しいのを期待して行ったの?

30: 2024/10/02(水) 02:15:18.09 ID:pXIl1l2Y0
>>28
はい、そうです。
街自体がアニメ漫画ゲームのディズニーランドだと思ってました。

29: 2024/10/02(水) 02:13:30.70 ID:7/dRyQTO0
たしかに中野は昔の秋葉原風味あるは
小さな区画にエ●とかアングラとか

33: 2024/10/02(水) 02:17:38.56 ID:pXIl1l2Y0
>>29
中野ブロードウェイのレトロゲーコーナーで
マイクで実況してるオタクがいてまさに俺が見たかったオタクの姿してたわ

32: 2024/10/02(水) 02:16:47.43 ID:JSyRZD+M0
終わってから行かれても
遅すぎるわ

34: 2024/10/02(水) 02:17:43.76 ID:oyfrVE4H0
秋葉原でないと手に入らないようなものがあるとか体験できないとか昔は多かった
電気量販店からどでかい中国語アナウンスが聞こえてくるようになるくらいの頃はもうそういうの消えていったわね

35: 2024/10/02(水) 02:19:02.20 ID:m+5VyQ2o0
秋葉原の野郎ラーメンはコスプレ女が客引きしてたやろ
それだけでも割と異世界感ある

37: 2024/10/02(水) 02:21:07.72 ID:pXIl1l2Y0
あと裏路地入ると高確率がケバブ屋があったな

38: 2024/10/02(水) 02:21:40.44 ID:3Xdyop9m0
大して面白くはないが定期的に行きたくなる
山岡家みたいなもんや

39: 2024/10/02(水) 02:22:47.12 ID:3ua3WTdS0
結局買うもん決めてから買い物しに行く場所やし
昔から目的もなくブラブラして楽しい場所ではない
それなら普通に観光地に行った方が良い

45: 2024/10/02(水) 02:27:02.48 ID:pXIl1l2Y0
>>39
買うもんもなあ、結局通販でいいやってなって
ネット通販のほうが秋葉の実店舗より品揃えよくて行った意味ねーじゃんってなっちゃった

41: 2024/10/02(水) 02:25:01.01 ID:7/dRyQTO0
スマホ普及前の秋葉原は無線やPCや宗教やブルセラやアングラが混在してた

42: 2024/10/02(水) 02:25:34.01 ID:3xitG+ne0
数年前の事をよくそんな覚えてるな
期待外れだったとかそんなインパクトある体験でもないやん

46: 2024/10/02(水) 02:27:56.10 ID:pXIl1l2Y0
>>42
電車男の頃からずっと秋葉原に憧れてたんや

43: 2024/10/02(水) 02:26:11.85 ID:3Xdyop9m0
外人めちゃくちゃ来てるけど面白くないんやろなぁと心配しちゃうね
日本人のワイでも面白くないんやから

44: 2024/10/02(水) 02:26:40.66 ID:lTKU6sWj0
コロナ禍の時よりは盛り上がってるぞ

48: 2024/10/02(水) 02:28:16.68 ID:7JF8LLFC0
緊急事態宣言直後に行きたかったわ

50: 2024/10/02(水) 02:29:11.55 ID:HSFOk+o60
総武線のガード下にある電子部品屋もシャッターと謎フィギュアショップが増えてしまった

51: 2024/10/02(水) 02:29:31.15 ID:1dWG8svP0
もう終わった街

52: 2024/10/02(水) 02:30:30.43 ID:31lMRyiod
こないだレトロゲー屋行ったら半分以上外国人客だったわ
値段も異様に高くなってたしもう行かんかな

53: 2024/10/02(水) 02:31:40.21 ID:vCHxeJCK0
数年ぶりに行ったけど今客引きの量やばくない?
めちゃくちゃぐいぐい来るしびびったわ

55: 2024/10/02(水) 02:33:00.96 ID:z2bIth810
コンカフェとか風俗めっちゃ増えたからね

56: 2024/10/02(水) 02:33:51.93 ID:jDe8BgYpd
どうせ外から眺めるだけで店入ってないんやろ
あの街はこっちが楽しむモードに入ってないと無理やぞ

58: 2024/10/02(水) 02:53:13.38 ID:UiNu9Q6d0
秋葉原行くのが15年は遅いわ

59: 2024/10/02(水) 03:07:32.78 ID:Z5yVPi/z0
最近あそこらへんガラ悪いから
本格的に行ってないな

60: 2024/10/02(水) 03:09:35.97 ID:Z5yVPi/z0
コロナの時はあれでも客引き少ない方だったんやで
今がもっと多いぞ

61: 2024/10/02(水) 03:09:51.28 ID:fIx0mmQZ0
加藤の一年後くらいに初めていったときは面白かった

62: 2024/10/02(水) 03:22:20.41 ID:rUF3ytDm0
ヨドバシできてUDX辺りの再開発やって以後はつまんない街になった
バブルの頃近くに住んでたが90年代までは毎週通うほど面白い街だった

63: 2024/10/02(水) 03:27:12.83 ID:RVXYWz9V0
電車男辺りからアングラからアニメ・マンガ寄りになって一気につまらない街になっていった

64: 2024/10/02(水) 03:37:00.02 ID:onauvx220
15年前に行ったのだが、ハルヒが堂々とビルに描かれてた
今は違うのかな?

65: 2024/10/02(水) 03:47:31.20 ID:weEKafmG0
路地裏で謎のCD-Rを売ってた時代の方が良かったということか

66: 2024/10/02(水) 03:47:45.74 ID:8oBnxPlq0
11年前に行けばめちゃめちゃ面白かったのに

67: 2024/10/02(水) 03:49:52.27 ID:9jYoXa7B0
ビルとビルの隙間で明らかに盗品っぽいもの売ってた中国人とかどこに消えたんや

68: 2024/10/02(水) 03:53:43.06 ID:8oBnxPlq0
絵売りアンとか呼ばれてた名画の絵画をオタクに売りつけてた女も達も消えた

69: 2024/10/02(水) 03:59:47.25 ID:o44giREe0
シュタゲの時初めて行ったけどクッソ楽しかった
どこ行っても「あの世界が現実にある!」って感動したンゴねぇ

70: 2024/10/02(水) 04:05:28.78 ID:phI9przoM
ビレッジバンガードなんかも似たような事になってるらしいな
熱心な店員が減ってしまってあの特徴的なPOPなどが無くなってふつうの店になっちゃったと

73: 2024/10/02(水) 04:21:52.87 ID:EIL1xZ9F0
ラジ館が小綺麗になった時にアキバは終わった

74: 2024/10/02(水) 04:33:42.64 ID:PXu0I05md
なんかわけわからんブツ売ってた頃が良かったな

76: 2024/10/02(水) 04:48:44.88 ID:8oBnxPlq0
あととらのあなとか閉店したんやろ?だいぶ前やが

79: 2024/10/02(水) 04:57:39.56 ID:BhJQKvn40
石原慎太郎が秋葉原嫌ってたから
あいつが都知事のあの頃から再開発が始まった
汚いもの古いものを排除しようとしてたんだろ

81: 2024/10/02(水) 05:03:35.40 ID:8oBnxPlq0
石原慎太郎って歌舞伎町からヤクザ排除したら半グレが増えたり余計なことしかせぇーへんやんけ

80: 2024/10/02(水) 04:58:07.71 ID:oTaYwbKg0
ほとんど特徴なくなったよな
どこにでもある都会の風景

83: 2024/10/02(水) 05:22:05.39 ID:Uf2F51FH0
秋葉原ってマジで終わってる場所やろ
風俗だかなんだかの客引や外人ばっかや

84: 2024/10/02(水) 05:29:17.48 ID:BhJQKvn40
家電品を買いに来る街というスタイルを地方進出のカメラ量販店がそれを奪っていき、
次はパソコン機器を買う街からゲームやコンカフェの街となり、今はもうごちゃごちゃ
スタイルがない

85: 2024/10/02(水) 05:36:47.41 ID:Isp0K5OQ0
だいぶ前に一度行ったことあるけどメイドみてえな格好の女の客引きが凄かったわ

88: 2024/10/02(水) 05:40:53.05 ID:8oBnxPlq0
>>85
ワイめちゃめちゃ歩きながら追いかけられて店に来い言われてお金500円しか無いですって言ったら金無いなら早く言えよ!!ってキレ散らかされた

87: 2024/10/02(水) 05:37:48.67 ID:v6SIw5/E0
創作物の中じゃ、相変わらず聖地みたいに描いてて

もう一種のホラーみたいになってるな

91: 2024/10/02(水) 05:46:29.59 ID:7/dRyQTO0
裏道入ると中国人がPhotoshopやIrusutoraterのDVD売ってた

92: 2024/10/02(水) 05:48:22.45 ID:Pve4YIrE0
今の秋葉原は楽しくないよね
初めて行った時はめちゃくちゃ楽しかったんやけど

93: 2024/10/02(水) 05:55:23.92 ID:/cTxhXg70
パチ屋で大行列を作る中野
オタクの街秋葉原
15年で真逆になったよね

78: 2024/10/02(水) 04:54:29.44 ID:U8DV3BIA0
3on3のコートがあった頃がピーク

https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1727801399/