1: 2023/02/20(月) 10:51:32.04 ID:j9wPQTQxa
なんの意味があんねんこの練習

2: 2023/02/20(月) 10:51:44.81 ID:XslJC3c80
大して関わりないのにな

4: 2023/02/20(月) 10:52:07.91 ID:PYgx12RW0
でもアーチくぐるのよかっただろ?

5: 2023/02/20(月) 10:52:10.71 ID:WUAt+TA0r
リコーダーの練習だるいわ

6: 2023/02/20(月) 10:52:24.93 ID:fFwpvwXj0
授業もつまらんからどっちでもええ





7: 2023/02/20(月) 10:52:25.29 ID:6zkviCeEp
ちゃんと歌えや

8: 2023/02/20(月) 10:52:47.86 ID:/Y0QqYL+0
今年始めてやるんやけどあと4回もやらなあかんのこれ

105: 2023/02/20(月) 11:09:35.52 ID:c+rRxzRHp
>>8
ワイのとこ低学年は駆り出されないぞ

10: 2023/02/20(月) 10:53:18.36 ID:+3jqP8vha
別に国語と算数が潰れて練習するだけやし
面倒でもなんでも無いわ

11: 2023/02/20(月) 10:53:25.53 ID:M5Yc9KTed
来年はワイらがこれやられるのか
だるいなマジで

12: 2023/02/20(月) 10:53:27.04 ID:DptT+Eywp
送るのは5年生だけやろ

13: 2023/02/20(月) 10:53:29.15 ID:TrEHd6Dz0
院生定期

15: 2023/02/20(月) 10:53:48.90 ID:u1uaQ8xp0
医学部定期

16: 2023/02/20(月) 10:54:10.39 ID:No+EbPFqd
リボン付けてあげた奴がありがとう言ってくれるだけのイベントだよ!

17: 2023/02/20(月) 10:54:20.79 ID:y1KhppEld
声しっかり揃えろよ

20: 2023/02/20(月) 10:54:45.09 ID:l191ODp5M
中高一貫校定期

22: 2023/02/20(月) 10:55:05.72 ID:NkUZ89e70
5年生「誰やこいつら…」
6年生「誰やこいつら…」

23: 2023/02/20(月) 10:55:18.44 ID:kePvHRwia
ほんま折り鶴作るのくそ面倒やわ

24: 2023/02/20(月) 10:55:27.99 ID:Q6t+y4ard
今日の練習さぼってた奴いたよな?
誰かは分かってるし帰りの会で開示すっからw

27: 2023/02/20(月) 10:55:51.84 ID:FiF435Bip
4月からお前らの天下やぞ

28: 2023/02/20(月) 10:55:52.04 ID:+1dEgbQDa
ちゃんとやりなさいよ男子

31: 2023/02/20(月) 10:56:06.09 ID:HgaE0noH0
あれほんま意味わからん帰って宿題とかゲームしたいんだが

33: 2023/02/20(月) 10:56:14.30 ID:QdPMXn92M
1年生の方が6年と関わり合いがあるよな

34: 2023/02/20(月) 10:56:22.70 ID:6MhMM51s0
今の小学生はやってないんだよなあ

35: 2023/02/20(月) 10:56:29.99 ID:mFFV/k4ca
家でアンパンマン見てた方が有意義

37: 2023/02/20(月) 10:56:42.81 ID:KjiG7+6Ad
練習に6年生参加しないなら分かるよ
参加してたら本番2回やってるだけやんけ

41: 2023/02/20(月) 10:58:05.73 ID:chywgt6S0
体育館寒いんよ

47: 2023/02/20(月) 10:58:34.68 ID:P/mB44yld
女子たちどしたん?話しきこか?

48: 2023/02/20(月) 10:58:35.33 ID:yce6KxSI0
懐かしすぎて草

49: 2023/02/20(月) 10:58:54.68 ID:VMwrMshJa
ワイの作った下手くそなお花リボン当たったパイセンすまんな・・・

56: 2023/02/20(月) 10:59:52.22 ID:2En5MDQw0
おにいさ~ん
おねえさ~ん
いなくなると寂しい(大嘘)

59: 2023/02/20(月) 11:00:34.64 ID:+1dEgbQDa
【悲報】帰りの会、揉めに揉めて20分の長丁場

67: 2023/02/20(月) 11:01:19.72 ID:WKxz3L120
>>59
隣のクラスの子がドア開けちゃってめちゃ気まずくなるやつ

76: 2023/02/20(月) 11:03:28.42 ID:IjK14lUy0
>>67
とばっちりでぶちギレられるやつな
ああいう理不尽な怒られを経て空気が読めるようになる

60: 2023/02/20(月) 11:00:40.27 ID:SYhFWzNsd
手を繋いで遠足に連れて行ってくれた6年生の優しさよ…

61: 2023/02/20(月) 11:00:47.60 ID:Cp4/fABs0
そんなこと言って本番では泣くんだろ

66: 2023/02/20(月) 11:01:08.48 ID:HMviAIROM
昼休みが潰れることはあっても増えることはない

77: 2023/02/20(月) 11:03:39.57 ID:MVn0T5ERa
ワイ6年生だけど全然感動しなかったわ

86: 2023/02/20(月) 11:05:21.15 ID:Cp4/fABs0
卒業式で号泣する奴を馬鹿にする風潮

92: 2023/02/20(月) 11:06:48.84 ID:TjdlvxN70
あれって教師はどんな気持ちなんやろな
やる意味ないと思いつつ惰性で企画準備練習本番まで付き合ってるのか
それともマジになってやってるのか

95: 2023/02/20(月) 11:07:28.77 ID:D+soxc9N0
2年生「頼もしいお兄さんお姉さん(誰やこいつら...)」
5年生「みんなの模範となってくださりありがとうございました(誰やこいつら...)」
ワイ(誰やこいつら...)

98: 2023/02/20(月) 11:08:06.91 ID:o7yKFYFRp
いま5年が立つ番じゃないのになに立ってんだよ!

107: 2023/02/20(月) 11:10:10.17 ID:Ma40RYH1a
>>98
「卒業生起立」と「在校生起立」で間違えるんだよな
めんどいからボーっとしてると間違える

99: 2023/02/20(月) 11:08:41.67 ID:Ma40RYH1a
立ったり座ったりダルすぎたな
まぁでも授業が潰れるからそういう意味では嫌いじゃなかった

101: 2023/02/20(月) 11:09:03.74 ID:fZ+/KRDZ0
3.11がその日やったわ

108: 2023/02/20(月) 11:10:29.38 ID:/DGLlOiW0
小学生がなんGやる時代か

118: 2023/02/20(月) 11:12:38.34 ID:ok5vDBYdr
no title

no title

no title

129: 2023/02/20(月) 11:15:37.32 ID:BHvbcronM
受験失敗したやつ目死んでて草

130: 2023/02/20(月) 11:16:13.61 ID:cQbp3aB/M
6年生にメッセージカード送ることになって関わりまったくないのに困ったわ
結局掃除の時間に一緒になったやつに送ることにした

134: 2023/02/20(月) 11:19:05.12 ID:7nI1Odym0
イタズラの犯人探しで丸一日潰れたことあるぞ
今考えると異常だよな

137: 2023/02/20(月) 11:19:26.17 ID:1noLZcCy0
帰りの会で上靴隠した犯人知ってたら教えろって言われて、ピュアな僕は先生に教えたら次の日からイジメられるようになった

140: 2023/02/20(月) 11:19:57.93 ID:ptrnXnuV0
でもなんだかんだアーチ作る時うるっとくるやん

143: 2023/02/20(月) 11:20:38.96 ID:hnKGxwPCr
小学校って無駄に卒業式気合い入れてたけどクソだるかったな

145: 2023/02/20(月) 11:21:35.78 ID:meBM9Ycdd
桜咲く春、家族に手を引かれ、〇〇小学校の門をくぐりました。
くぐりましたー

148: 2023/02/20(月) 11:22:26.88 ID:koQha+HB0
ワイの所は小学校の卒業式は在校生は5年生だけ参加やったな

150: 2023/02/20(月) 11:23:29.08 ID:Nk1eEvYp0
ワイ4年生、学校休みでウキウキ

151: 2023/02/20(月) 11:23:33.25 ID:uETEtrZta
コレマジでだるいわ
つーか、送られる側なのになんで練習せなあかんねん

153: 2023/02/20(月) 11:23:47.13 ID:SEUdmNyhd
1年生の時に見る6年生の大人感は以上
中1の時に見る中3の大人感は以上

159: 2023/02/20(月) 11:25:55.75 ID:uETEtrZta
>>153
実際に小六になってみたけどクソガキだわ🤣
いつか大人になれるのか?

185: 2023/02/20(月) 11:38:33.32 ID:6PyBXJOH0
>>159
そうしてワイは一生精神年齢クソガキのまま死んでいくのでした

154: 2023/02/20(月) 11:23:53.88 ID:BZ4Fvmv3M
ノリノリで劇やってたけどな

155: 2023/02/20(月) 11:24:10.98 ID:OU0ETAO0d
甥っ子の卒業式はコロナで全体の式はめっちゃ時短で各教室で証書授与とか担任のスピーチやったって聞いてそれスタンダードでよくない?って思ったわ

161: 2023/02/20(月) 11:26:14.99 ID:fDNr15Nm6
体育館が寒すぎでガチで憂鬱だった思い出あるわ

162: 2023/02/20(月) 11:26:19.01 ID:iLj1iCI20
小学校を送る会とか何してたかなにも覚えてないわ
歌すら歌ったかどうかすら定かではないの悲しい

167: 2023/02/20(月) 11:28:49.26 ID:uETEtrZta
>>162
保護者とか先生に対しての感謝の言葉を送るとかもやるよ

168: 2023/02/20(月) 11:30:02.70 ID:iLj1iCI20
>>167
来賓の偉そうな連中が来てたのはそのレスで思い出せたわ

163: 2023/02/20(月) 11:26:21.86 ID:INiBE9v70
もうそんな時期か

165: 2023/02/20(月) 11:28:15.41 ID:hZXxilHUM
小学校の卒業式だけ異常に長かったようん気がするわ

170: 2023/02/20(月) 11:30:29.05 ID:M5Yc9KTed
>>165
「楽しかった」
「しゅーがくりょこー」

こんなのやっとるからや

193: 2023/02/20(月) 11:44:37.99 ID:6LGB88t6d
俺んとこ異動する先生を見送る会もあったわ

198: 2023/02/20(月) 11:47:05.52 ID:c1KLQYuu0
送る会って完全に自己満足だよな

201: 2023/02/20(月) 11:48:08.74 ID:Il9Pn7oTd
ワイの時なんかAKBの歌歌わされたわ
歌う方も聞く方も恥ずかしかったやろな

206: 2023/02/20(月) 11:51:14.92 ID:sHaL08gfd
一斉拍手の音が揚げ物揚げてる音に聞こえて腹が減る

217: 2023/02/20(月) 12:00:12.41 ID:MP3SdSkEa
5年ワイ(これで来年はワイらの天下や!)ウキウキ

219: 2023/02/20(月) 12:01:33.21 ID:VGw+FT630
「ぼくたち~」「私たちは~」
この台詞が差別を理由になくなったんや

222: 2023/02/20(月) 12:05:12.33 ID:6PyBXJOH0
>>219
やはり時代は「ワイ」か

166: 2023/02/20(月) 11:28:40.24 ID:rnO02ied0
全員違う小学校卒なのにやってる事みんな同じってなんか怖くね?

https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1676857892/