1: 2024/09/17(火) 15:54:36.13 ID:BEPIMI8K0
どういう話かとかそんなレベルじゃなく存在を知らない
最近はもう年末にやってないか?
最近はもう年末にやってないか?
2: 2024/09/17(火) 15:55:21.12 ID:SvYPWxP50
キラ・ヤマトが復讐するやつやろ
4: 2024/09/17(火) 15:56:06.27 ID:WumTb7yd0
>>2
キラヤマトは復讐される側やぞ
キラヤマトは復讐される側やぞ
7: 2024/09/17(火) 15:59:51.50 ID:L4kU9mfi0
そもそもまともに知ってるの50以上とかちゃうの
3: 2024/09/17(火) 15:55:38.44 ID:2q+VZRGI0
深作欣二のやつが面白かったよなあ
133: 2024/09/17(火) 17:18:45.74 ID:2WIIu1Dv0
>>3
赤穂城断絶やっけ
ラストみんなと歓談してて一人ずつ切腹に呼ばれていき、大石が最後に出ていったらもうみんな棺に入ってるシーンはなんとも言えない恐怖感がある
赤穂城断絶やっけ
ラストみんなと歓談してて一人ずつ切腹に呼ばれていき、大石が最後に出ていったらもうみんな棺に入ってるシーンはなんとも言えない恐怖感がある
8: 2024/09/17(火) 16:02:20.20 ID:nRT9q35B0
浅野内匠頭が無能で逆ギレしただけなのがバレてきちゃったからな
10: 2024/09/17(火) 16:03:22.94 ID:SLjlbFy10
>>8
仮名手本忠臣蔵もわりとそんな感じの解釈やで
仮名手本忠臣蔵もわりとそんな感じの解釈やで
106: 2024/09/17(火) 16:58:03.82 ID:GzCntt590
>>8
本当ちゃんと仕留めきれないって無能だよね。江戸城中でうまくやった前例があるのに
本当ちゃんと仕留めきれないって無能だよね。江戸城中でうまくやった前例があるのに
9: 2024/09/17(火) 16:02:52.55 ID:qO/fAl8W0
今の価値観やと浅野の方が悪もんやからね
12: 2024/09/17(火) 16:03:41.01 ID:b4DiqJVf0
30前の職場のやつが知らなかったが無知なんじゃなくて単純にもう古いかは知らんのか
13: 2024/09/17(火) 16:04:36.54 ID:KAGXkyPhd
主のために死ぬとわかってても敵討ちをしたところがウケただけで
浅野と吉良のどっちが悪いとかはどうでもいいんだよ
浅野と吉良のどっちが悪いとかはどうでもいいんだよ
16: 2024/09/17(火) 16:06:26.80 ID:SLjlbFy10
>>13
四十七士が困難とか獅子身中の虫なんかとも戦うて
初志貫徹したのがええんやわな
四十七士が困難とか獅子身中の虫なんかとも戦うて
初志貫徹したのがええんやわな
19: 2024/09/17(火) 16:07:30.08 ID:VSd0ZRkJ0
今やと煽り耐性0の朝野アノンがレスバで負けてファンネル使ってカチコミやからな…
20: 2024/09/17(火) 16:08:08.45 ID:I3R1ZXE80
>>19
わかりやすい
わかりやすい
21: 2024/09/17(火) 16:08:23.36 ID:MKgl2H1H0
さすがに毎年正月にドラマやってるんじゃないの?
もう誰もテレビ見てないだけで
もう誰もテレビ見てないだけで
22: 2024/09/17(火) 16:09:27.59 ID:SLjlbFy10
>>21
忠臣蔵は年末のはずやけど
番組表でみた覚えすらないな
忠臣蔵は年末のはずやけど
番組表でみた覚えすらないな
27: 2024/09/17(火) 16:11:08.07 ID:I3R1ZXE80
>>21
昔は毎年年末にやってたんやけど、今は全然やらなくなったな
キャスト多いのと話が長いので製作費が大変なのに、昔ほど数字もとれないから
昔は毎年年末にやってたんやけど、今は全然やらなくなったな
キャスト多いのと話が長いので製作費が大変なのに、昔ほど数字もとれないから
35: 2024/09/17(火) 16:13:03.55 ID:L4kU9mfi0
>>21
仮に年末年始にやっててもわざわざそんなもん見るのジジババだけやから若いのは知らんで
仮に年末年始にやっててもわざわざそんなもん見るのジジババだけやから若いのは知らんで
25: 2024/09/17(火) 16:10:08.34 ID:hFWLBaot0
現代の価値観と合わなくなってきてるから
31: 2024/09/17(火) 16:12:20.41 ID:nvxneU2t0
>>25
山上なんて討ち入りそのものだろ
山上なんて討ち入りそのものだろ
28: 2024/09/17(火) 16:11:40.55 ID:6m6FZdWT0
テレビ見てる層なんてジジババなんやからやってもええのにな
29: 2024/09/17(火) 16:11:52.52 ID:fxRvJLg+0
タイムリープして3周してるから吉良幸之助を使って徳川が戦争の為に赤穂の塩を手に入れる為に策略お越したんやろ
30: 2024/09/17(火) 16:12:19.02 ID:xM7ZNjgM0
年末に忠臣蔵を金掛けて作るのがテレビ局のステータスだった時代があったんだな
32: 2024/09/17(火) 16:12:28.25 ID:J1z8oBR20
日本史で習うとただの逆ギレじゃん
ってなるだけの話を毎年のようにやってたのが謎
他にもっとネタあったやろ
ってなるだけの話を毎年のようにやってたのが謎
他にもっとネタあったやろ
33: 2024/09/17(火) 16:12:45.92 ID:2q+VZRGI0
大河もなんとなく避けてるんかね
37: 2024/09/17(火) 16:13:50.21 ID:hFWLBaot0
水滸伝とかも侠の精神がイマイチ共感できないし
137: 2024/09/17(火) 17:22:21.75 ID:xQyfZmDn0
>>37
俠は最初だけでだんだん国の私兵になってないか?
俠は最初だけでだんだん国の私兵になってないか?
38: 2024/09/17(火) 16:14:43.93 ID:DYt0qKJF0
忠臣蔵ってどのあたりが評価されてたんや
47: 2024/09/17(火) 16:18:01.46 ID:VSd0ZRkJ0
>>38
権力者相手の敵討ちと武士道の両立やないか
権力者相手の敵討ちと武士道の両立やないか
55: 2024/09/17(火) 16:21:07.46 ID:nRT9q35B0
>>38
美しさと儚さやね
でもどっちも幻想だった
美しさと儚さやね
でもどっちも幻想だった
39: 2024/09/17(火) 16:14:48.50 ID:XkA/Ns/E0
昔はクリスマスくらいにやたら忠臣蔵のドラマやってたよな
40: 2024/09/17(火) 16:15:26.31 ID:WumTb7yd0
最後にドラマやったの結構昔やないか
コメディみたいなのは今年の冬当たりやってた気がするけど
コメディみたいなのは今年の冬当たりやってた気がするけど
41: 2024/09/17(火) 16:15:50.92 ID:kSc6cQV60
白虎隊も怪しいやろ
44: 2024/09/17(火) 16:16:40.24 ID:11E4ie0k0
逆ギレってか、たまたま吉良に仇討ちしたのが赤穂藩士だっただけでいつかはこうなってたやろな
事件以降の流れ見ても誰も吉良の味方をしてない
決定的だったのは幕府が吉良を江戸のはずれに引越しさせたこと
演劇や講談だと誇張はされてるやろが史実としても嫌われてたってのがようわかる
事件以降の流れ見ても誰も吉良の味方をしてない
決定的だったのは幕府が吉良を江戸のはずれに引越しさせたこと
演劇や講談だと誇張はされてるやろが史実としても嫌われてたってのがようわかる
45: 2024/09/17(火) 16:16:55.14 ID:uUC8iKiN0
題名しか聞いた事ないわ
46: 2024/09/17(火) 16:17:09.61 ID:2q+VZRGI0
藤沢周平の用心棒日月抄が大好きなんやけど主人公らが赤穂の浪士と偶然関わってしまうエピソードがあるんよな
武士の一分としてやりたくもないがやらざるを得ない虚しさが淡々と描かれてていいんよな
武士の一分としてやりたくもないがやらざるを得ない虚しさが淡々と描かれてていいんよな
136: 2024/09/17(火) 17:19:32.92 ID:WQRo/yBy0
>>46
面白そうだな
面白そうだな
50: 2024/09/17(火) 16:19:26.52 ID:ImSAShW50
上司と嫌な偉いさんがぶつかって切られる
上司死亡、部下ブチ切れて偉いさんぶち殺す
法に則り部下全員処刑
こんな感じの話やっけか
上司死亡、部下ブチ切れて偉いさんぶち殺す
法に則り部下全員処刑
こんな感じの話やっけか
62: 2024/09/17(火) 16:25:13.84 ID:WumTb7yd0
>>50
斬ったのは上司な
でその罪で切腹御家取り潰しで嫌なお偉いさんは無罪放免
斬ったのは上司な
でその罪で切腹御家取り潰しで嫌なお偉いさんは無罪放免
51: 2024/09/17(火) 16:19:55.76 ID:0orKQmDV0
吉良を橋爪功がやってるやつがとても良かった
52: 2024/09/17(火) 16:19:56.51 ID:IuuV4A9Za
吉良家もお取り潰しになってるのかわいそう
168: 2024/09/17(火) 18:16:12.44 ID:89NoeJ/Q0
>>52
城内で殺傷沙汰になる程度には好き放題やりすぎたからな割と四面楚歌で襲撃されるように仕向けられてたし
城内で殺傷沙汰になる程度には好き放題やりすぎたからな割と四面楚歌で襲撃されるように仕向けられてたし
184: 2024/09/17(火) 18:29:35.79 ID:untFCBIla
>>168
「テロリストに攻められて当主殺されるの防げなかったから跡取り義子は流罪な」
↑
これもう陰謀やろ
「テロリストに攻められて当主殺されるの防げなかったから跡取り義子は流罪な」
↑
これもう陰謀やろ
192: 2024/09/17(火) 18:33:41.06 ID:89NoeJ/Q0
>>184
実際そうやろね
大手武家すら討ち入りよくやった勢かなり居た民衆も盛り上がってたし赤穂浪士死罪にするにも軟着陸させるには吉良家潰すしかない
上杉家も押されて何も言えなかったしね
実際そうやろね
大手武家すら討ち入りよくやった勢かなり居た民衆も盛り上がってたし赤穂浪士死罪にするにも軟着陸させるには吉良家潰すしかない
上杉家も押されて何も言えなかったしね
54: 2024/09/17(火) 16:20:26.90 ID:DYt0qKJF0
零細企業の短気な若社長がマナー講師ぶん殴って逮捕されたから元社員の無職達が総出でマナー講師ボコボコにする話
56: 2024/09/17(火) 16:21:08.54 ID:J7Pza0lh0
美談に見えて幕府の掌の上というね
57: 2024/09/17(火) 16:21:13.69 ID:wCyxGVjB0
なんか逆張りしたくなってきたんやけどここか
どうにか吉良が悪かったことにできんか?
どうにか吉良が悪かったことにできんか?
59: 2024/09/17(火) 16:23:06.17 ID:11E4ie0k0
>>57
幕府も吉良家廃絶させて吉良弟を兄に代わって死罪にしてるから、吉良自体が悪かったのは事実やで
幕府も吉良家廃絶させて吉良弟を兄に代わって死罪にしてるから、吉良自体が悪かったのは事実やで
58: 2024/09/17(火) 16:22:14.76 ID:n5fktK0q0
年に1回のイベントってポジションはほんまに大切なんやな
アニポケもダウンタウンもゆっくり死んでるし
アニポケもダウンタウンもゆっくり死んでるし
60: 2024/09/17(火) 16:24:10.65 ID:VSd0ZRkJ0
>>58
生き残りは紅白と大工くらいやな
生き残りは紅白と大工くらいやな
64: 2024/09/17(火) 16:25:43.54 ID:j9Gj/kUbr
冷静に考えたら、吉良上野介ってただの被害者だよな?
65: 2024/09/17(火) 16:26:33.93 ID:R/fxTtTd0
>>64
被害者なら幕府が家取り潰したりせんやろ
被害者なら幕府が家取り潰したりせんやろ
66: 2024/09/17(火) 16:27:27.39 ID:IuuV4A9Za
>>65
なんか世論も吉良家嫌ってるし取り潰せば領地増えるし潰したろ!やぞ
なんか世論も吉良家嫌ってるし取り潰せば領地増えるし潰したろ!やぞ
71: 2024/09/17(火) 16:28:22.21 ID:I3R1ZXE80
歌舞伎だと忠臣蔵の人物名が全部別名になってることも知らん人が多いやろな
73: 2024/09/17(火) 16:29:10.56 ID:IuuV4A9Za
>>71
はぁ反幕府?これ源平合戦の話やぞ?みたいな演目多すぎや
はぁ反幕府?これ源平合戦の話やぞ?みたいな演目多すぎや
108: 2024/09/17(火) 16:59:26.81 ID:SLjlbFy10
>>71
そもそも浅野内匠頭からして
桃井若狭介と塩谷判官の二人に分かれてるしw
そもそも浅野内匠頭からして
桃井若狭介と塩谷判官の二人に分かれてるしw
80: 2024/09/17(火) 16:32:01.05 ID:EKCvzY4+H
浅野がキチゲ解放したのがどう考えても悪いのに
81: 2024/09/17(火) 16:32:22.96 ID:HrBQQGX90
ドリフのやつでしか知らん
88: 2024/09/17(火) 16:39:11.59 ID:T2tFjDk00
いうて毎年泉岳寺で仮装行列はしとるんやろ?
89: 2024/09/17(火) 16:42:02.22 ID:Ch1vX/ATa
パワハラにブチギレて爺を集団でぶっ殺した話やろ
97: 2024/09/17(火) 16:50:47.21 ID:vZFu0oKC0
時代劇…?まずここからやぞ
98: 2024/09/17(火) 16:52:26.92 ID:lZvnqxIk0
どう考えても内匠頭があたおかやしな
大学の未来まで潰してるんやから
大学の未来まで潰してるんやから
103: 2024/09/17(火) 16:56:34.66 ID:lqPKuw+a0
電柱でござる
104: 2024/09/17(火) 16:57:37.54 ID:lZvnqxIk0
いつやるのかって江戸の庶民もワクワクしとったし仮名手本忠臣蔵が事件のたった47年後には完成しとるしギャグみたいなもんや
107: 2024/09/17(火) 16:58:49.90 ID:uLbL2tQ20
ワイも雪の降る中町民に見送られながら歩きたい
109: 2024/09/17(火) 16:59:27.33 ID:lZvnqxIk0
吉良「ワイは恨み買う理由ないで!乱心しとったんちゃうか?」
幕府「(確かに乱心からの閉門蟄居なら家督継がせられるやん!)」
浅野「ワイは乱心しとらんで~本気やで~」
うーんこの
幕府「(確かに乱心からの閉門蟄居なら家督継がせられるやん!)」
浅野「ワイは乱心しとらんで~本気やで~」
うーんこの
110: 2024/09/17(火) 17:00:02.04 ID:rVe8vP6L0
長い袴って忠臣蔵でしか見ない気がする
他の時代劇でも殿中描写やと出てたんかな
他の時代劇でも殿中描写やと出てたんかな
112: 2024/09/17(火) 17:01:39.28 ID:B4fSpc100
昭和中期まで大人気やった山中鹿之助と同じ運命やろな
今じゃ歴史オタクにしか知名度ないし
今じゃ歴史オタクにしか知名度ないし
115: 2024/09/17(火) 17:03:09.64 ID:lZvnqxIk0
>>112
山中「尼子家の復興を果たすまで我に七難八苦を与え給え」
なお担ぎ出すのは尼子本家に謀反の疑いをかけられて粛清された親戚の新宮党の生き残りの模様
山中「尼子家の復興を果たすまで我に七難八苦を与え給え」
なお担ぎ出すのは尼子本家に謀反の疑いをかけられて粛清された親戚の新宮党の生き残りの模様
113: 2024/09/17(火) 17:01:55.40 ID:GzCntt590
吉良より斯波のほうが名門な気がするけど大名どころか高家ですら残れてないのはかわいそう
116: 2024/09/17(火) 17:03:40.34 ID:Tvo4ZKNK0
山上は忠臣蔵みたいなもんやろ
125: 2024/09/17(火) 17:09:16.32 ID:WumTb7yd0
>>116
あれ忠義も何もない逆恨みやし殺意が安倍に向かうのが筋違いもいいとこやんけ
統一教会ちょっと弱体化させたのは副次的な成果やけど
あれ忠義も何もない逆恨みやし殺意が安倍に向かうのが筋違いもいいとこやんけ
統一教会ちょっと弱体化させたのは副次的な成果やけど
117: 2024/09/17(火) 17:03:41.67 ID:aqp36bfW0
クレしんスペシャルでやってからちょっと知ってる
119: 2024/09/17(火) 17:04:54.56 ID:W/yScpFe0
かなり昔に大河ドラマでやってたな
123: 2024/09/17(火) 17:07:46.89 ID:h9Arzerer
劇作家「アカン、実名で上演したら幕府の役人に睨まれる…。せや、南北朝時代の話として作ろ!吉良役は高師直な!」
師直って当時からフリー素材悪役だったんか?
師直って当時からフリー素材悪役だったんか?
130: 2024/09/17(火) 17:14:57.56 ID:lZvnqxIk0
>>123
文武に秀でた武将だったのに神社仏閣焼き討ちのせいで不当に評価が下げられて悪人扱いされたからな
まあ源平の頃にも梶原景時みたいに告げ口マン扱いされてた奴がおったし
君側で権勢振るうように見えるやつは後年の講談とかで悪く言われがちではある
文武に秀でた武将だったのに神社仏閣焼き討ちのせいで不当に評価が下げられて悪人扱いされたからな
まあ源平の頃にも梶原景時みたいに告げ口マン扱いされてた奴がおったし
君側で権勢振るうように見えるやつは後年の講談とかで悪く言われがちではある
134: 2024/09/17(火) 17:19:14.55 ID:h9Arzerer
>>130
土方歳三しかり
創作のオーベルシュタインしかり
リーダーの側近の智謀担当は
リーダーを綺麗に描く過程で汚い部分を押しつけられがちやね
土方歳三しかり
創作のオーベルシュタインしかり
リーダーの側近の智謀担当は
リーダーを綺麗に描く過程で汚い部分を押しつけられがちやね
126: 2024/09/17(火) 17:10:27.70 ID:k1nBZunf0
そういえば20年以上前はよくやってた気がするけど全然見なくなったな
131: 2024/09/17(火) 17:16:12.05 ID:f4y2UaXS0
日本人が復讐劇大好きな主な理由なのにな
135: 2024/09/17(火) 17:19:25.59 ID:WumTb7yd0
>>131
今の日本じゃ復讐モノ好きとはいえ悪役ざまぁwwwしつつ主人公sugeeeeもセットでやってもらわんとウケんから…
今の日本じゃ復讐モノ好きとはいえ悪役ざまぁwwwしつつ主人公sugeeeeもセットでやってもらわんとウケんから…
140: 2024/09/17(火) 17:27:39.66 ID:lEHZiPyA0
>>131
復讐の理由がちょっと弱いんよ
なんなら吉良に殺されるくらいしないと乗れない
復讐の理由がちょっと弱いんよ
なんなら吉良に殺されるくらいしないと乗れない
138: 2024/09/17(火) 17:23:59.48 ID:GaC8ZDgO0
32歳だけど
魔法陣グルグルで知った
魔法陣グルグルで知った
141: 2024/09/17(火) 17:28:07.42 ID:q7XbGY0Y0
忠臣蔵ってコンプラ的にダメなんじゃないの
山上みたいなもんやし
山上みたいなもんやし
142: 2024/09/17(火) 17:29:43.39 ID:m/myxVQz0
これ当事者同士だけの問題じゃなくて
喧嘩両成敗のルールがあったにも関わらず
幕府がろくに調査もせず浅野に切腹命じたから
幕府への抗議行動でもある
喧嘩両成敗のルールがあったにも関わらず
幕府がろくに調査もせず浅野に切腹命じたから
幕府への抗議行動でもある
145: 2024/09/17(火) 17:33:03.26 ID:3IdYl2WEd
雪なんて降ってなかったんやっけ?
155: 2024/09/17(火) 17:58:04.53 ID:k1nBZunf0
>>145
前日に降って積もってはいたんやなかったかな
ドラマで討ち入りの日に降ってるのは演出やろうな
前日に降って積もってはいたんやなかったかな
ドラマで討ち入りの日に降ってるのは演出やろうな
150: 2024/09/17(火) 17:46:20.75 ID:7oyWVaVFr
江戸時代の町民からしたら最高のゴシップだったとは思うわ
あーでもないこーでもないって意見言うの楽しくて仕方なかったやろな
あーでもないこーでもないって意見言うの楽しくて仕方なかったやろな
153: 2024/09/17(火) 17:53:51.25 ID:PpvCHRSO0
武家の家臣としては間違った行動ではないけど浅野はアホってのが今の評価でしょ?
157: 2024/09/17(火) 18:01:09.07 ID:FqPtJqwn0
年末のクソ長時代劇みたいのっていつのまにかやらなくなったな
158: 2024/09/17(火) 18:02:00.22 ID:HulVizoE0
SHOGUNのおかげで時代劇が流行る機運にはなっている
161: 2024/09/17(火) 18:03:51.47 ID:k1nBZunf0
>>158
でも時代劇ってセット衣装とか金かかるからな
太いスポンサーいないともう厳しいと思う
Netflix辺りが作ってくれって言えばいくらでもできるだろうけど
でも時代劇ってセット衣装とか金かかるからな
太いスポンサーいないともう厳しいと思う
Netflix辺りが作ってくれって言えばいくらでもできるだろうけど
163: 2024/09/17(火) 18:11:16.36 ID:v2Z7JoqN0
キラって名前のやつだいたい悪者だよな
165: 2024/09/17(火) 18:11:57.30 ID:kBdg94GG0
斯波って最後織田に乗っ取られたん?
最後よーわからん
最後よーわからん
166: 2024/09/17(火) 18:12:46.30 ID:o4tySOEK0
新選組や薩長ですら最近はテロリスト集団とされて人気落ちてるからな
時代や
時代や
169: 2024/09/17(火) 18:18:00.99 ID:89NoeJ/Q0
>>166
新選組はテロ意味わからんな体制側なのに
秘密警察とかあっとポイ批判ならわかる
新選組はテロ意味わからんな体制側なのに
秘密警察とかあっとポイ批判ならわかる
170: 2024/09/17(火) 18:20:16.27 ID:k1nBZunf0
>>169
暗殺集団みたいに言われるけどちゃんと捕縛した方がずっと多いんだよな
まぁ隊内で粛清しまくりやから畜生集団ではあったんやろうけど
暗殺集団みたいに言われるけどちゃんと捕縛した方がずっと多いんだよな
まぁ隊内で粛清しまくりやから畜生集団ではあったんやろうけど
174: 2024/09/17(火) 18:22:12.65 ID:pN//jnaxd
>>169
幕府降伏後も戦ってたし多少はね?
幕府降伏後も戦ってたし多少はね?
171: 2024/09/17(火) 18:20:26.19 ID:QqWAXBeb0
現代の倫理観なら浅野は被害者やろ
179: 2024/09/17(火) 18:24:23.25 ID:TZoquQVI0
>>171
浅野が刃傷に及んだ理由に関しては確たるものがない
浅野が刃傷に及んだ理由に関しては確たるものがない
172: 2024/09/17(火) 18:20:59.46 ID:5h4YpIhoM
テレビ朝日60周年かなんかで松平健がやったやつが役者揃ってたし本当に良かった
176: 2024/09/17(火) 18:22:33.09 ID:ZEBeFgg70
昔のクリスマスや
181: 2024/09/17(火) 18:27:31.86 ID:LnRaR7Po0
赤穂浪士がゴジラ倒す漫画確かあったろ
186: 2024/09/17(火) 18:30:14.52 ID:untFCBIla
もう226事件のとき雪がすごくてみたいな話するジジババも消えてきたな
190: 2024/09/17(火) 18:32:12.65 ID:k1nBZunf0
>>186
88年前やしそりゃな
って思ったけど山上の事件って2.26以来の首相経験者暗殺なんやっけか
改めて大事件やったんやな
88年前やしそりゃな
って思ったけど山上の事件って2.26以来の首相経験者暗殺なんやっけか
改めて大事件やったんやな
187: 2024/09/17(火) 18:30:35.55 ID:qtuV3JEK0
吉良の欲深さは有名だったらしいし被害者の会作れば勝てたやろ
189: 2024/09/17(火) 18:31:55.96 ID:AyhOxUDA0
忠臣蔵がというか時代劇自体やらないよな
たまにNHKでやるぐらいだな
たまにNHKでやるぐらいだな
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1726556076/
コメント
コメント一覧 (2)
vulpppp
が
しました
闇バイト強盗団なみに怖いわ
vulpppp
が
しました
コメントする