1: 2024/09/09(月) 03:44:29.78 ID:Q3cQISnI0
MT乗りってこんな複雑なこと一瞬でやってたのかよ‥
no title

2: 2024/09/09(月) 03:44:38.65 ID:Q3cQISnI0
左足も休む暇ねーじゃん





3: 2024/09/09(月) 03:45:02.07 ID:Q3cQISnI0
MTってこんなに難しかったんだな

4: 2024/09/09(月) 03:47:25.22 ID:tOBg18M40
パドルシフトなら指先操作するだけなのに 

5: 2024/09/09(月) 03:48:15.02 ID:Q3cQISnI0
>>4
それを足を使ってするって考えられん
MT乗りすげーよ

6: 2024/09/09(月) 03:50:06.48 ID:LjStiOCO0
ペダル見ずによく3つをスカらず踏み分けれるよなぁって思う
自分でもよく免許取れたと感心するわ

51: 2024/09/09(月) 05:44:41.33 ID:fk3irgia0
>>6
左足はクラッチ固定やし右足はブレーキアクセルってだけやんけ、高さも違うし

8: 2024/09/09(月) 03:50:33.54 ID:RjYA5LNC0
鼻ほじる暇はあるやん

12: 2024/09/09(月) 03:52:12.15 ID:LjStiOCO0
ほぼATの時代なんやし左足ブレーキ、右足アクセルの固定でええやろって思うわ

14: 2024/09/09(月) 03:53:01.91 ID:Q3cQISnI0
>>12
AT時代になってくれてよかったわ
俺なら絶対MT乗れない

13: 2024/09/09(月) 03:52:28.71 ID:/bIy8AQ3d
大は小を兼ねるだろうとMT取りに行ったわ
あんまりにも出来なくてATに切り替え進められたな
結局問題なく進んでストレートで卒業して学科も1発や
なおMTは一度も乗ってない模様

15: 2024/09/09(月) 03:53:32.53 ID:iYiVtSmV0
ギターより簡単

16: 2024/09/09(月) 03:53:44.02 ID:e8YQ78oq0
ニコニコで無駄シフト回数やら鼻を触った回数を
カウントしてる動画が面白かった

20: 2024/09/09(月) 03:58:36.93 ID:OCgZFVp80
ヲタクの好きなバイクも左でクラッチ操作必須やけど

21: 2024/09/09(月) 03:59:10.64 ID:tycxzZh80
このgifの奴はむしろ運転下手だから忘れろ

22: 2024/09/09(月) 03:59:15.08 ID:LjStiOCO0
アクセルブレーキの踏み間違い事故って右足だけでやらしてる車の欠陥仕様が原因ちゃうの?

23: 2024/09/09(月) 04:00:28.08 ID:HXGnH8rZ0
>>22
ワイの車の説明書には踏み間違いの原因になるから左足ブレーキすんなって書いてある

24: 2024/09/09(月) 04:03:45.07 ID:o0OgoNrn0
MTとったけどATしかのってないし運転自体面倒だからさっさと完全自動運転車だけの世の中になってほしいわ
タクシーもいらなくなるし渋滞も無くなる

26: 2024/09/09(月) 04:05:19.55 ID:riztkbbv0
真顔で左足ブレーキとか言ってるアホって

29: 2024/09/09(月) 04:11:00.84 ID:LjStiOCO0
>>26
それはMTの名残りの現仕様で両ペダルが右に寄ってるからちゃうかな?
両足使う前提の設計でも踏み間違えが多発するん?

30: 2024/09/09(月) 04:13:51.05 ID:riztkbbv0
>>29
大多数はパニックブレーキの時に利き足を踏み込んじゃうんだよ
両足使いだと右足アクセルの方を踏み込んで大事故化する例多発

35: 2024/09/09(月) 04:25:28.32 ID:LjStiOCO0
>>30
それはパニックでブレーキを踏まなくては!ってなって右足を踏み込むんでしょ?
ゴーカートのようにブレーキを左足専用位置に設計して左足ブレーキの教習と癖を身につければ咄嗟に右足は踏みこまなくなると思うけど違うのかなって思ってるのよ

141: 2024/09/09(月) 07:54:19.36 ID:Sxh/Ke8f0
>>35
もっと賢い人たちが昔から試行錯誤して作り上げてきたものだからw

27: 2024/09/09(月) 04:07:16.01 ID:mw1N/BF50
やっぱMT車って欠陥品だよなぁ 
特に日本は信号多くてすぐに車が止まるから、いちいちシフトレバーをガチャガチャ動かすのはあまりにも不便

31: 2024/09/09(月) 04:14:29.95 ID:riyehPxx0
踏み間違いについては安全運転講習とかで、フル加速とフルブレーキの練習させるべきだわ。
フル加速で車がどんな動きをするか、フルブレーキでどうなるかマジで知るべき。
特にブレーキなんか、ABS効くところまで踏めないアホが多い。
ブレーキは腰で踏むものだが、乗車姿勢がわるいから力いっぱいブレーキが踏めなくてアカン。
乗車姿勢がわるいから、アクセルとブレーキを踏み間違えるのもあると思う。

36: 2024/09/09(月) 04:25:31.38 ID:B2O4Jjp/0
ギアチェンジ多用は下手派と上手派がおる

39: 2024/09/09(月) 04:41:33.76 ID:mMUNHJqV0
ギア変えすぎだと思うの

58: 2024/09/09(月) 06:04:20.89 ID:7s06dZ/0a
>>39
同感
こんなにガチャガチャやらない

40: 2024/09/09(月) 04:49:05.96 ID:Sgm9Y8Zo0

41: 2024/09/09(月) 05:09:22.90 ID:F2uoYXg50
数年前やけど会社の営業車という名の配達用の車がMTで教習以来初めて運転したな

43: 2024/09/09(月) 05:11:17.22 ID:jQjkydep0
バイク乗ってると意外と忘れてないんだよな

44: 2024/09/09(月) 05:18:26.88 ID:nGtdAbVc0
年寄りでも運転できるのに難しいわけない

49: 2024/09/09(月) 05:35:28.24 ID:VJ0Jcdiu0
ミッションの免許持ってても実際に動かせるやつって1割もいなそう、俺もそう

53: 2024/09/09(月) 05:51:57.72 ID:sB7pWWsC0
バイクより車のほうが簡単やで

54: 2024/09/09(月) 05:53:02.14 ID:O4lC3FCs0
ワイトラック運転手の日常やな

59: 2024/09/09(月) 06:04:31.67 ID:tpd5wDZn0
卒検以来MT乗ってないけど最近のMT車はクラッチ繋ぎやすいから簡単らしい

60: 2024/09/09(月) 06:07:03.04 ID:0smgmlTTd
AT怖いからMTに乗ってるジジババ結構いるが絶対ボケないやろ

61: 2024/09/09(月) 06:08:30.73 ID:riztkbbv0
考えて操作する訳じゃない
ただの機械的習慣だからな
MTだから~ なんて事は全く無い

63: 2024/09/09(月) 06:12:59.65 ID:00Q5Iquk0
MTなんてガチのまじで一回も乗る機会すら微塵もないまま操作方法すべて忘れたから農作業でもやってない限りAT限定でいいよ

65: 2024/09/09(月) 06:17:49.82 ID:PV4vLXJ00
4に入れようとしてやっぱ3にするとこすこw

66: 2024/09/09(月) 06:26:27.31 ID:gspDhY5+0
真にヤバいのは坂道発進

67: 2024/09/09(月) 06:27:22.40 ID:jtZHE8WS0
MT取るのめっちゃ超過したし何も言えんわ
その後に取ったバイクは簡単やったな

69: 2024/09/09(月) 06:31:19.17 ID:yogFEDOC0
両手両足それぞれ別のことしてるからな
まんさんにはできないやろこれ

72: 2024/09/09(月) 06:36:35.04 ID:9dPoqlEe0
別にミッション乗れるけど
オートマでええと思う
めんどいし
ミッションはチャリ漕いでる感ある

75: 2024/09/09(月) 06:39:03.57 ID:yogFEDOC0
>>72
趣味の車、仕事の車やな

74: 2024/09/09(月) 06:37:59.51 ID:JNv9//CFd
ATでも左手でシフトレバー握ってると落ち着くわ

76: 2024/09/09(月) 06:39:25.47 ID:9dPoqlEe0
ミッションのが山道走るとき逆に安心感あるで
ギアで速度下げれるし

78: 2024/09/09(月) 06:44:30.04 ID:1l1dkHQ+0
もう発進も出来ないと思うわワイは
mt所かatも免許取って10年くらい1度も乗ってない

84: 2024/09/09(月) 06:48:56.73 ID:9dPoqlEe0
逆にオートマの軽トラ乗ったけど
めっちゃ違和感あったわ

89: 2024/09/09(月) 06:55:50.61 ID:i/L25FbD0
AT乗りはエンブレ知らなくて煽られてるって勘違いするらしいな

91: 2024/09/09(月) 07:03:29.05 ID:MJXEA2qHd
免許はマニュアル必須にして
60歳超えたらマニュアル車しか乗れないようにしたらええやん
そしたらプリウスミサイルなんて起きなくなるで

93: 2024/09/09(月) 07:06:55.13 ID:9dPoqlEe0
プリウスの場合とかはシフトわかりにくくしたトヨタが悪いわ
前のオートマのシフトに戻せばいいだけ

96: 2024/09/09(月) 07:15:17.90 ID:9dPoqlEe0
今のシフトレバーはただの改悪なんやろな

98: 2024/09/09(月) 07:15:50.07 ID:0BAZhSno0
なんでしきりにギアチェンジしてるんや?

102: 2024/09/09(月) 07:18:54.80 ID:jAsZC7BNH
>>98
それが“神シフト”やぞ

109: 2024/09/09(月) 07:23:30.99 ID:0BAZhSno0
>>102
これが神シフトなんや
なんか楽しそうやもんな

100: 2024/09/09(月) 07:16:28.29 ID:9dPoqlEe0
アメリカのトラックのシフトレバーなんてめっちゃデカいからな

114: 2024/09/09(月) 07:28:28.52 ID:Au0jfDLH0
MT最高とか言ってる奴らも長距離ドライブする時はMTだるっ・・・ってなるんやろ

142: 2024/09/09(月) 07:54:52.99 ID:k9zcU5mVd
>>114
長距離ってだけならATもMTも変わらん
ロングクルーズならアクセルコントロールで済むし
渋滞なければな
クルコンあるからそれすらいらんて?
それはそう

116: 2024/09/09(月) 07:30:34.84 ID:So/hO1Co0
MTは坂道発進が嫌だ

117: 2024/09/09(月) 07:31:05.56 ID:/NlVISGo0
ATなんてアクセル踏むだけで走るマリオカートだろアレ

122: 2024/09/09(月) 07:37:19.32 ID:n4rH5NNC0
これバカにされてるけどMT買うってガチャガチャ楽しむ為に買ってんだからむしろ正しいよな

126: 2024/09/09(月) 07:45:56.09 ID:lFnBt4t70
MTってメリットあるんか?
燃費がいいとかMT車のが安いとか

128: 2024/09/09(月) 07:48:26.04 ID:CkYMzEhXH
>>126
今はCVT全盛だからはっきり言って無いな
昔は4ATとか3ATとかだったから5MTのメリットは燃費で明確に有ったがな

127: 2024/09/09(月) 07:46:38.55 ID:lNibHv8R0
MTのメリットは楽しいだけやな

131: 2024/09/09(月) 07:49:10.18 ID:w9Yg3O/Y0
日本のMT車の割合が2%ってデータあるのにネットだと半分くらいいるような声のデカさあるよな

133: 2024/09/09(月) 07:51:00.89 ID:OeWPyY1fd
楽だからATって言ってる人はマジで
60歳超えたら毎年適性検査受けさせて
少しでも運転能力落ちてたらMTに強制的に乗り換えさせた方がええわ
こういうジジババが思考停止で運転できるほど楽やからこそ重大事故が多発するわけやし

136: 2024/09/09(月) 07:52:18.89 ID:00Q5Iquk0
>>133
ワイらが60になる頃には自動運転だから関係ない

134: 2024/09/09(月) 07:51:29.25 ID:+kUyuoD4d
構造が簡単だから本来ならマニュアルは安い

137: 2024/09/09(月) 07:52:27.87 ID:cnoTiZY90
職場の車がMTしかないから仕方なく乗ってるわ。
山岳地帯だから坂道も多いし地獄。ビーグルホールド機能付いてる車に変えてくれんかな

147: 2024/09/09(月) 07:57:30.62 ID:r0Lgr06d0
完全自動運転なんてほんとに実現するんか?
自分ちの駐車場からホームセンターの駐車場まで
今日は雨だから屋内駐車場にして!
そんな事できるんかね?

152: 2024/09/09(月) 08:00:34.78 ID:00Q5Iquk0
>>147
出来るやろ多分

153: 2024/09/09(月) 08:02:03.49 ID:CkYMzEhXH
>>147
自動運転最大の障害は人間そのものなんや
人間が突拍子もない動きをするから実現が難しい
なので自動運転実現のためには全ての車全てのバイク全ての自転車全ての歩行者が自動で動く必要あるで
でないと確実に人間が予測を超える動きをして事故が起こる

で1度事故が起こるとお前ら情弱がそれ見たことかと自動運転技術を叩きまくり計画が進まなくなる

148: 2024/09/09(月) 07:57:32.16 ID:00Q5Iquk0
そもそもの話ブレーキとアクセルをどっちも足に配置したのが悪い
ハンドル握り込みがブレーキになれば20パークらい事故は減ってる気がする

154: 2024/09/09(月) 08:02:14.49 ID:NsPvYiBd0
自動運転自体は実現しそうだけど
法整備は出来ないんだろうなと

155: 2024/09/09(月) 08:02:57.56 ID:00Q5Iquk0
>>154
流石に自動運転が主流になったら車会社の責任になるやろ事故は

156: 2024/09/09(月) 08:03:59.66 ID:CkYMzEhXH
>>155
自動運転メーカー「ワイらの過失は完全に免除してクレメンス」

170: 2024/09/09(月) 08:28:44.91 ID:haOF38Ced
神かと思ったら神だった

https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1725821069/