1: 2024/08/13(火) 06:59:55.53 ID:14U4OF9V0
891 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2021/07/25(日) 18:46:05.81 ID:Rh1xA+NI
ポイントはなたぎの位置と箱
箱が何の象徴かというのがポイント
イコノロジーとしての箱は「心の中・秘密・可能性」の象徴
この場合は可能性と解釈するのが正しいだろう
それを取材しないクルーたち
2度目の登場もそう
つまりクルーたちは狂言回しの役回りなわけ
そして二面性
角度を変えると違って見えるものがあるよねって
それが物事の多様性への道標にもなる
ダイバーシティとインクルージョン
820 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2021/07/25(日) 16:57:53.36 ID:7re81iqG
オリンピック開会式なだぎ演出の持論。
場面転換に使われたブリッジである。
一度目は宣誓→競技PV→なだぎ→箱ロゴマーク
箱はPVの間に用意されていて突然始まるよりブリッジがあった方が視線や意識誘導がしやすかったのだろう。
無観客が故にカメラワークで立体感を出したかったのかも。
寸劇としてオリンピック開会式を取材しに来たクルーがスタッフに取材しようとしていて「見るべきはおれじゃなくてあっち(箱ロゴ)だぞ」かと。
ポイントはなたぎの位置と箱
箱が何の象徴かというのがポイント
イコノロジーとしての箱は「心の中・秘密・可能性」の象徴
この場合は可能性と解釈するのが正しいだろう
それを取材しないクルーたち
2度目の登場もそう
つまりクルーたちは狂言回しの役回りなわけ
そして二面性
角度を変えると違って見えるものがあるよねって
それが物事の多様性への道標にもなる
ダイバーシティとインクルージョン
820 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2021/07/25(日) 16:57:53.36 ID:7re81iqG
オリンピック開会式なだぎ演出の持論。
場面転換に使われたブリッジである。
一度目は宣誓→競技PV→なだぎ→箱ロゴマーク
箱はPVの間に用意されていて突然始まるよりブリッジがあった方が視線や意識誘導がしやすかったのだろう。
無観客が故にカメラワークで立体感を出したかったのかも。
寸劇としてオリンピック開会式を取材しに来たクルーがスタッフに取材しようとしていて「見るべきはおれじゃなくてあっち(箱ロゴ)だぞ」かと。
2: 2024/08/13(火) 07:00:16.43 ID:14U4OF9V0
ダイバーシティとインクルージョン
3: 2024/08/13(火) 07:02:10.65 ID:85ygrHIyd
?
4: 2024/08/13(火) 07:02:41.94 ID:for/i2NJd
どこにも笑てもらう要素がないから間違ってるだろ
15: 2024/08/13(火) 07:17:56.30 ID:DC8tZKl+0
>>4
そもそも笑わそうとしてないから
そもそも笑わそうとしてないから
19: 2024/08/13(火) 07:25:04.77 ID:b9TR2r8B0
23: 2024/08/13(火) 07:34:04.20 ID:2xGrdRnB0
>>19
このツイートが謎を深めている
全く笑えないのに笑ろてもらうとは一体どういうことなのか
このツイートが謎を深めている
全く笑えないのに笑ろてもらうとは一体どういうことなのか
27: 2024/08/13(火) 07:37:35.83 ID:cyzCljsw0
>>19
4年間もしゃぶり続けて時間潰せるコンテンツ
4年間もしゃぶり続けて時間潰せるコンテンツ
39: 2024/08/13(火) 07:54:38.27 ID:TsNf8npi0
>>19
少なくとも演者側の意図として笑ろてもらえる要素があるってことやからな
少なくとも演者側の意図として笑ろてもらえる要素があるってことやからな
5: 2024/08/13(火) 07:03:16.87 ID:GS0HaNre0
めっちゃ深い…
6: 2024/08/13(火) 07:03:33.91 ID:BD8FYRm30
つまりオリンピックにそぐわないのは変わらないってことだな
7: 2024/08/13(火) 07:03:47.50 ID:gCSA2xV20
青なだぎの方は解読されてないんか?
9: 2024/08/13(火) 07:04:32.04 ID:57ylrFL80
説明しないと理解されないようなもの作った時点でアカンやろ
11: 2024/08/13(火) 07:08:55.09 ID:NMhB8Izb0
箱のロゴマークってなんや?
13: 2024/08/13(火) 07:13:21.72 ID:b9TR2r8B0
こんなの常識
16: 2024/08/13(火) 07:22:20.41 ID:OGCFNBbn0
アニオタの勝手な考察による解釈みたい
17: 2024/08/13(火) 07:22:54.06 ID:t+eWbsQy0
解説されても、で?って感じやな
18: 2024/08/13(火) 07:23:29.00 ID:2c2xMF5k0
意識高い系の末路
20: 2024/08/13(火) 07:26:28.88 ID:YZrLDES10
これみんなに伝わらなかったから本人が書き込んだだろ
21: 2024/08/13(火) 07:31:43.69 ID:gysLHfZe0
3年経ってもいまだに話題に上がるくらい印象付けたという意味では成功だったかもしれない
31: 2024/08/13(火) 07:41:14.17 ID:8d1PWT2B0
>>21
世間の人は忘れてるよ
5ちゃんではガイジがスレを立て続けてるだけで
世間の人は忘れてるよ
5ちゃんではガイジがスレを立て続けてるだけで
25: 2024/08/13(火) 07:35:16.80 ID:i5XYIEen0
何なのこれ?
29: 2024/08/13(火) 07:40:04.07 ID:BStjPHp9r
なだぎのギャラどのくらいなのかマジで気になる
33: 2024/08/13(火) 07:43:41.36 ID:sXURb8oM0
共感性羞恥心
35: 2024/08/13(火) 07:48:00.10 ID:4KaqgSE80
開会式みてたけど緑なだぎなんて見覚え無いぞ
36: 2024/08/13(火) 07:51:01.90 ID:RI6612jr0
発禁になったパンフレットに答えがあるらしい
>出版停止になった角川の公式本に出番表が載っていたんだが、緑なだぎ一座の出番はあそこだけではなかった。
>オープニング前に現れて、これから開会式を取材する風の演出で複数回ブリッジで登場するいわば狂言回しの役回りだった。劇団ひとりプロデューサーもその延長線の演出。
>そのオープニングが小山田圭吾曲だったのでバッサリ切られてわけわかんないことになった。
>公式本はマスコミだったり関係者だったりにはギリギリに入手可能だったけど読み込んでるヒマ人がいなかったのか、あまりこれは広まらなかったな。
>オープニング前に現れて、これから開会式を取材する風の演出で複数回ブリッジで登場するいわば狂言回しの役回りだった。劇団ひとりプロデューサーもその延長線の演出。
>そのオープニングが小山田圭吾曲だったのでバッサリ切られてわけわかんないことになった。
>公式本はマスコミだったり関係者だったりにはギリギリに入手可能だったけど読み込んでるヒマ人がいなかったのか、あまりこれは広まらなかったな。
52: 2024/08/13(火) 08:17:28.20 ID:qInmfFIy0
>>36
あれが開会式の本筋だったと思うと震える
あれが開会式の本筋だったと思うと震える
37: 2024/08/13(火) 07:51:25.16 ID:pbu8HsBF0
なだぎ「え?そうなの?」
38: 2024/08/13(火) 07:52:51.55 ID:qInmfFIy0
箱に注目させたいとして
そもそも箱の前にスタッフみたいな人にも注目行ってないのよ
そもそも箱の前にスタッフみたいな人にも注目行ってないのよ
42: 2024/08/13(火) 07:57:10.04 ID:1m2pW9330
なだぎより直前で逃げた奴おったやろ
アレのほうが酷い
アレのほうが酷い
43: 2024/08/13(火) 07:57:42.60 ID:nlIgE4qY0
なだぎ武の奥深さに今ちょっと震えてる
ラーメン小林「ディランマッケイを緑色にした感じでさあwww適当に」
なだぎ武「どんなんやねんなあ、もうwww」
みたいな感じやと思ってたけど違った
ラーメン小林「ディランマッケイを緑色にした感じでさあwww適当に」
なだぎ武「どんなんやねんなあ、もうwww」
みたいな感じやと思ってたけど違った
44: 2024/08/13(火) 07:58:33.45 ID:fpPTzZ3F0
てかなだぎの寸劇なんかあの開会式で一番わかりやすい内容だろ
ぶっちゃけ意味わからんって言ってるやつの知能のほうが心配だわ
ぶっちゃけ意味わからんって言ってるやつの知能のほうが心配だわ
45: 2024/08/13(火) 07:59:19.60 ID:tr1STwy90
>>44
じゃあどういう意味なんや?
じゃあどういう意味なんや?
47: 2024/08/13(火) 08:02:51.00 ID:Wcwqm1yo0
こんな深い意味があったんか?あれに
48: 2024/08/13(火) 08:05:08.43 ID:nlIgE4qY0
東京大学出版会から「なだぎ武論」が出版されて授業で使われてもいい
それくらい奥深い
それくらい奥深い
49: 2024/08/13(火) 08:06:38.38 ID:Y9ZRJHXj0
結局何言っとんのか全く分からん
サムライ8の冒頭やん
サムライ8の冒頭やん
50: 2024/08/13(火) 08:15:14.63 ID:4MOtdga50
内輪ノリをオリンピックの開会式にもってくんな
51: 2024/08/13(火) 08:17:20.27 ID:7XwRlDMI0
関東の小劇場のどうしようもなさを表現したんだろ
53: 2024/08/13(火) 08:18:49.61 ID:HcAN8qzt0
なだぎって突然オリンピックに出てきて知ったけど元々何やってる人なん?
56: 2024/08/13(火) 08:42:32.99 ID:WIDj58SV0
>>53
ザ・プラン9
ザ・プラン9
58: 2024/08/13(火) 08:48:50.61 ID:PKc0QtlG0
>>53
R-1優勝
R-1優勝
54: 2024/08/13(火) 08:20:40.61 ID:PKc0QtlG0
箱って何?
59: 2024/08/13(火) 08:49:38.60 ID:/voONLQa0
緑なだぎにすべて押しつけて逃げ切った劇団ひとり
60: 2024/08/13(火) 08:50:05.41 ID:HumELntH0
下の解釈はわかるしそうだと思うけど、確かに視線誘導の役割しかないとすると何がわろてもらうだよってなるな
やっぱ緑なだぎって難しいわ
やっぱ緑なだぎって難しいわ
57: 2024/08/13(火) 08:43:25.68 ID:+TSLTRJk0
謎のまま眠らせておいたほうがいいような気がする
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1723499995/
コメントする