1: 2024/08/13(火) 10:58:08.58 ID:XvK0qT9N0
登る意味ある?

2: 2024/08/13(火) 10:59:45.03 ID:9WoEA/qj0
反省と教訓

4: 2024/08/13(火) 11:00:58.97 ID:usXQ/5Gb0
海に落ちてたら泳いでたの?

5: 2024/08/13(火) 11:02:01.65 ID:XvK0qT9N0
なおどっちも「もう終わりにせんか?」と言い出せん模様





3: 2024/08/13(火) 11:00:06.82 ID:AdmDDHgw0
御巣鷹山の標高1639メートル有るらしいけどどこまで登るの?

28: 2024/08/13(火) 11:13:28.26 ID:gCHWpPpT0
>>3
落ちたのは御巣鷹山じゃないぞ
最初そう報じられてあまりにも普及しちゃって引っ込みがつかなくなったから
わざわざ地元首長が落ちた個所を「御巣鷹の尾根」と名付けた
実際に墜落した場所は隣の高天原山や

36: 2024/08/13(火) 11:17:40.39 ID:AdmDDHgw0
>>28
知らんかった!
今調べたらその山はもっと高いんやねぇ

37: 2024/08/13(火) 11:17:42.13 ID:WdeJjZHs0
>>3
駐車場から40分くらいや

6: 2024/08/13(火) 11:02:17.56 ID:G11Qzbny0
よくわからんが職員なんか意味ない会社の代表1人が行けばいいだろ

7: 2024/08/13(火) 11:03:17.98 ID:FUIk0f/i0
JALの新入社員は全員行かされるんやろ

8: 2024/08/13(火) 11:04:49.85 ID:2ZFlkv3Z0
山は涼しいから観光や

9: 2024/08/13(火) 11:05:09.28 ID:for/i2NJ0
でもこの事故以来墜落してないの凄くね

10: 2024/08/13(火) 11:05:38.26 ID:OC56eust0
>>9
当たり前体操

13: 2024/08/13(火) 11:07:08.98 ID:PfaN1hJD0
>>9
事故防止マニュアルは血のインクで書かれている

21: 2024/08/13(火) 11:10:34.14 ID:EqHBU/FT0
>>9
この事故だって原因はボーイングの修理ミスだったし

12: 2024/08/13(火) 11:06:58.40 ID:IenoMiOU0
遺族が死ぬまでやり続けるのかね

19: 2024/08/13(火) 11:09:05.49 ID:XvK0qT9N0
>>12
子ども世代がやる
てかもうやってる

14: 2024/08/13(火) 11:07:22.72 ID:pafXRjYNM
社長も登ったんか?

15: 2024/08/13(火) 11:07:24.48 ID:cZTXDhGn0
もはや登山サークルやね

16: 2024/08/13(火) 11:08:00.90 ID:MNMGflGJ0
槍ヶ岳に墜落してたら・・・

17: 2024/08/13(火) 11:08:32.29 ID:fXb7kPko0
ぶっちゃけもう墓の前で祈ってるとき以外は和気藹々としてるやろ

18: 2024/08/13(火) 11:08:37.22 ID:DxRcgrud0
経営陣も登れや
なんで無関係の人間にこんな生産性のないことさせんねん

20: 2024/08/13(火) 11:09:45.41 ID:XvK0qT9N0
>>18
社長が登ってるぞ

23: 2024/08/13(火) 11:11:43.34 ID:PfaN1hJD0
ボーイングって昔からやらかしてるが最近特に酷くないか

26: 2024/08/13(火) 11:12:39.40 ID:4qDe9Sgx0
登ったら涼しいんやろ

27: 2024/08/13(火) 11:13:08.90 ID:G11Qzbny0
ならボーイングこそ職員に登らせろや!なにしてんねん

29: 2024/08/13(火) 11:14:25.67 ID:8JotRbhL0
パイロットが登山道整備してるしJALの中ではこれをちゃんとすることが安全に繋がるってことになるらしい

31: 2024/08/13(火) 11:15:39.04 ID:zvo0Tfzi0
結局自衛隊の誤射が原因ってマジなの?ボイスレコーダーを政府がなぜか公開せず破棄して隠蔽したらしいけども

40: 2024/08/13(火) 11:18:58.11 ID:gCHWpPpT0
>>31
とっくの昔に否定された陰謀論
そもそも日々ロシアや中国に侵犯されているのに一度も発砲しない日本がわざわざ民間機を何かを間違えて「誤射」は意味が分からん

49: 2024/08/13(火) 11:21:58.49 ID:H5lrj6jP0
>>31
そもそも当時の自衛隊は飛んでる飛行機を打ち落とせる装備を持ってない

61: 2024/08/13(火) 11:30:10.35 ID:/AHwArZw0
>>31
ボイスレコーダー公開しないは世界中でふつう

32: 2024/08/13(火) 11:15:51.98 ID:D2kwwTF80
犠牲者増えるやろ

38: 2024/08/13(火) 11:18:18.04 ID:vgAOHi5A0
この事故でもボーイングのせいだったし1月の事故も海保機の出過ぎだったし JAL単独でやらかしたのは羽田沖の事故だけか?

42: 2024/08/13(火) 11:19:27.43 ID:3EsChlgW0
>>38
JAL機同士で接触した今年の事故は?

63: 2024/08/13(火) 11:31:16.76 ID:vgAOHi5A0
>>42
大事故だけで言うとやな 細かい事故は多いからノーカン

75: 2024/08/13(火) 11:38:10.53 ID:3EsChlgW0
>>63
細かくないぞ
正月の海保機の激突と同じレベルや

87: 2024/08/13(火) 11:46:13.89 ID:vgAOHi5A0
>>75
あれそんなに大きかったっけ?それ知らんかったわ

90: 2024/08/13(火) 11:48:18.07 ID:3EsChlgW0
>>87
大事には至らなかったけど
ミスの内容としてはこちらの方が酷い

44: 2024/08/13(火) 11:19:32.94 ID:JDshebV+0
グンマーの中でも特に秘境地域やからな
行くだけでも一苦労やで

47: 2024/08/13(火) 11:21:09.88 ID:6sivs9XU0
ボーイングの修理ミスやのにいまだに陰謀論でるのは一体

50: 2024/08/13(火) 11:22:30.13 ID:3EsChlgW0
>>47
修理ミスも間違い
設計ミスや
設計ミスがアカンから
ちょっと弱くなるとアウトになる
チャット弱くなった原因が修理ミスってだけ

52: 2024/08/13(火) 11:24:00.25 ID:1EfnA0F4d
>>47
でもボーイング社は一切責任取ってないで

51: 2024/08/13(火) 11:23:19.75 ID:+jys8TOA0
ドローンのライブビューイングでええやん

55: 2024/08/13(火) 11:25:36.21 ID:5Fzr16z90
ヤードポンド法でものづくりしてる馬鹿国家

58: 2024/08/13(火) 11:26:36.14 ID:gCHWpPpT0
週刊誌に事故現場の写真が掲載され、木に突き刺さってぶら下がってる遺体が複数あったの衝撃的やったな
あんな写真を掲載すること自体今では考えられんけど

60: 2024/08/13(火) 11:30:02.56 ID:/OOhEILq0
>>58
スマホ持ってる今の方が事件事故画像と動画が溢れそうなのにほとんど流出しないよな

69: 2024/08/13(火) 11:34:13.72 ID:/AHwArZw0
>>60
さすがに消されてるんちゃうの

59: 2024/08/13(火) 11:27:01.95 ID:F2Af8hgY0
心霊現象が起こるのはマジなのですか?

62: 2024/08/13(火) 11:30:27.52 ID:JDshebV+0
この飛行機乗る予定やったけど何かの都合で乗らなかった人の話とか聞くとホンマに運ってあるんやなって思うわ

64: 2024/08/13(火) 11:31:48.68 ID:p/7BWz+00
>>62
「運良く123便に乗れた」人もいたんやろね…

66: 2024/08/13(火) 11:33:06.80 ID:m+CaP/XP0
>>64
坂本九がそれやろ

74: 2024/08/13(火) 11:36:46.17 ID:p/7BWz+00
>>66
マジで?😱

84: 2024/08/13(火) 11:42:59.98 ID:d/ue3yDgd
>>66
坂本九はJALよりANAの方が好きやったからそっちに乗りたかったが生憎満席だったから仕方なく123便に搭乗した

68: 2024/08/13(火) 11:33:39.79 ID:gCHWpPpT0
>>62
>>64
深田恭子(2歳)はこの便に乗る予定が東京モノレールの遅延のせいで乗れなかった

67: 2024/08/13(火) 11:33:22.79 ID:Scst0Vf80
>>62
乗る予定やったのに回避したさんま
乗る予定なかったのに乗って死んだ坂本九
人生ってやっぱ運だわ

86: 2024/08/13(火) 11:45:09.40 ID:joOruxW/0
>>62
笑点メンバーはこん平のおかげで助かってたな

162: 2024/08/13(火) 12:33:08.38 ID:SvhhsPVm0
>>62
「はえ~ワイが乗る予定やった飛行機墜落してるやん。強運に祝杯上げて風呂入ろう」➡転倒して脳挫傷死

吉岡忍によるとこんなオッサンがいたらしい

164: 2024/08/13(火) 12:36:06.71 ID:gCHWpPpT0
>>162
広島で原爆被爆して負傷した人が療養のために故郷の長崎に帰ったらそこでまた被爆したという例もあるしね
2度原爆の被害に合ったこともすごいが、生き延びていることもすごい
運って本当にすごいわ

71: 2024/08/13(火) 11:35:14.86 ID:Scst0Vf80
清原と桑田見たいがために一人で甲子園行った小学生も死んだというね

80: 2024/08/13(火) 11:40:10.35 ID:gCHWpPpT0
>>71
阪神の社長が乗ってたしね

76: 2024/08/13(火) 11:38:13.25 ID:U2uix+2g0
慰霊に生産性もクソもなくないか?

85: 2024/08/13(火) 11:43:26.84 ID:5Fzr16z90
このときJAL株買ってたら億万長者になれたんかな

149: 2024/08/13(火) 12:24:05.96 ID:ah+osRpe0
>>85
事故は買い
事件は売りやからな

88: 2024/08/13(火) 11:46:23.45 ID:cNBmUmRN0
>>85
経営不振でいったん上場廃止になっていたやん

89: 2024/08/13(火) 11:47:19.74 ID:BFIg7lGN0
お父さんが、子供達を頼むって手紙は泣けてくる

91: 2024/08/13(火) 11:49:04.14 ID:3EsChlgW0
>>89
落ちるまでに30分くらいあって
遺書書く時間はあったからな
上がったりさがったりしててめっちゃ怖かったやろな

122: 2024/08/13(火) 12:13:09.70 ID:BFIg7lGN0
>>91
その状況で家族を思う手紙をかける漢になりたいよな

130: 2024/08/13(火) 12:16:20.45 ID:gCHWpPpT0
>>91
>>122
揺れと恐怖のためか字が震えた形になっているのが本当に胸に来る
そんな極限状況で家族を思い、その思いを残したいと思ったお父さん凄いわ

92: 2024/08/13(火) 11:49:42.34 ID:YoIPO1xZ0
意外と最後まで悲鳴あげたりしないで墜落したよな

98: 2024/08/13(火) 11:54:05.80 ID:YM3+OiB30
下にも慰霊碑あるんだからまだやさしいぞ

101: 2024/08/13(火) 11:59:32.27 ID:RTsXfRxg0
陰謀論は信じてないけど、情報公開をガチガチに制限してるのは何でなんや?

117: 2024/08/13(火) 12:07:44.42 ID:gCHWpPpT0
>>101
ガッツリ公開する意味ないやろ
ケネディ暗殺だっていまだに秘密だらけやし、日本に限ったことではないでしょ

104: 2024/08/13(火) 12:01:53.59 ID:ePtdUAZ50
生き残った女の子看護師になったとか聞いた

106: 2024/08/13(火) 12:04:01.66 ID:gCHWpPpT0
>>104
1人はなんとJALに就職しとる

114: 2024/08/13(火) 12:07:24.09 ID:XApL26xB0
>>106
絶対解雇されないし昇給しまくりで役職確実なんだろうなぁ

107: 2024/08/13(火) 12:04:13.10 ID:sxsCo7Qu0
なんでこの事件はこんなにも陰謀論まみれなんや?

116: 2024/08/13(火) 12:07:34.11 ID:EiVIzlJp0
>>107
TRONの開発に携わっていた人が多勢亡くなったからや

120: 2024/08/13(火) 12:10:24.86 ID:/YMv+SVkr
>>116
別に飛行機落として大注目させる意味がないし、そもそもトロンはいまだに現役やん
Windowsに潰されたってのは完全にガセやし

123: 2024/08/13(火) 12:13:15.97 ID:3EsChlgW0
>>120
ゴミだから使われてないだけよな

109: 2024/08/13(火) 12:05:16.69 ID:m5e7Z6MiM
大きく悲しいことに直面すると人間は直視できなくなるんやそんでストーリーを作ってしまう

115: 2024/08/13(火) 12:07:32.06 ID:jMJ7zHKC0
後ろの席が生き残る率高いんだよな

ただもし事故がなかったら降りるときに待たされるが

119: 2024/08/13(火) 12:09:50.00 ID:3EsChlgW0
>>115
すぐ降りる必要ないやろ
ワイは優雅に座ってあらかた降りてしまうのを待つで
スッチーと会話を楽しみながらな

129: 2024/08/13(火) 12:15:45.28 ID:U4kvjd7I0
陰謀論者ってなんでボイスレコーダー聞かないんだろ

133: 2024/08/13(火) 12:16:58.26 ID:h7c+IbdHa
>>129
全部公開されてないからダメとか言ってた
フライトレコーダーの記録の話したら改善されてるという人も

153: 2024/08/13(火) 12:26:43.25 ID:/AHwArZw0
>>133
改ざんどうこう言い始めたら公開したところで意味なくねえか…?

155: 2024/08/13(火) 12:28:55.23 ID:h7c+IbdHa
>>153
信じたいことを信じてるだけなんで

157: 2024/08/13(火) 12:30:11.40 ID:gCHWpPpT0
>>153
陰謀論者はカルト宗教に洗脳された奴と同じやから
周りが何言っても信じないしファクトを与えても無駄
周りが言えば言うほど頑なになる

132: 2024/08/13(火) 12:16:56.70 ID:gXBUO0Jn0
飛行機乗って死ぬ確率って車に乗って死ぬ確率より圧倒的に低いんだっけ

136: 2024/08/13(火) 12:18:28.71 ID:sxsCo7Qu0
>>132
自動車事故は毎日起きてるけど、飛行機墜落は毎日は起きてないしな

143: 2024/08/13(火) 12:21:40.81 ID:gXBUO0Jn0
>>136
そりゃ飛んでる飛行機の数と走ってる車の数が圧倒的に違うが
それでも母数を考慮しても飛行機のほうが安全だと聞いたことある

146: 2024/08/13(火) 12:22:51.88 ID:JDshebV+0
>>132
事故に遭う可能性が圧倒的に低いけど事故ったらほぼ死ぬ

140: 2024/08/13(火) 12:20:28.76 ID:ME4xc5o80
こういうのっていつまでやるんやろね
震災やらも含めたら365日毎日どこかでやってそうやん

142: 2024/08/13(火) 12:21:30.37 ID:sxsCo7Qu0
>>140
原爆のやつが79年もやってるからなぁ

144: 2024/08/13(火) 12:22:30.23 ID:vgAOHi5A0
>>140
航空会社が続く限り永遠やろ 安全性アピールにも繋がるんやし

148: 2024/08/13(火) 12:23:33.29 ID:gCHWpPpT0
>>140
このレベルの事件・事故・災害が365日それぞれに起きていたらそうかもね

156: 2024/08/13(火) 12:29:33.83 ID:nWC+mQI7d
ANAの雫石とかは引きずってないのに
どうしてJALに対して厳しいの

159: 2024/08/13(火) 12:30:51.16 ID:gCHWpPpT0
>>156
雫石はANA被害者やし

161: 2024/08/13(火) 12:32:32.96 ID:nWC+mQI7d
>>159
被害者の家族にとっては変わらんやろ
JALみたいに自衛隊は毎年やってないじゃん

163: 2024/08/13(火) 12:34:12.85 ID:gCHWpPpT0
>>161
結局メディアが扱うかどうかやから、なぜ毎年報じないのか聞いてみないことにはわからんな
せっかくやし聞いてみたらどうだろう

158: 2024/08/13(火) 12:30:25.54 ID:0uiEDaxz0
陰謀論者がアップを始めました

https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1723514288/