1: 2024/07/28(日) 20:08:01.45 ID:nF2N6f8e0







2: 2024/07/28(日) 20:08:41.19 ID:UM1EAu+V0
楽しそう

3: 2024/07/28(日) 20:10:35.54 ID:rOpEMKiZ0
3年前に日本で見た

4: 2024/07/28(日) 20:10:46.16 ID:Rombx5d10
青なだぎ定期

5: 2024/07/28(日) 20:10:55.43 ID:ovBq1JWRd
初めて見たが結構衝撃的やね

6: 2024/07/28(日) 20:12:51.79 ID:MtY+2GdZ0
緑なだぎ←日本人「🤔
青バッカス←フランス人「😭

トキョの負け、やね

12: 2024/07/28(日) 20:15:25.86 ID:qBsr010q0
>>6
はぁ…"レア度"で考えろよ

7: 2024/07/28(日) 20:13:01.17 ID:W4KS18Qw0
1000年語り継がれる歴史を紡ぐ国

8: 2024/07/28(日) 20:13:02.30 ID:TxqXH0AH0
流石にあの開会式は可哀想だわ

9: 2024/07/28(日) 20:13:42.49 ID:tdH5jBK70
トキョよりはちょっとだけマシやったからええやろ

10: 2024/07/28(日) 20:14:07.50 ID:ZqTd7u3J0
これは…最後の晩餐でしょうか…?

11: 2024/07/28(日) 20:15:14.62 ID:TxqXH0AH0
青いアダモちゃんがショックなのは分かるんけど
マリー・アントワネットを未だに絶対悪の扱いにしてるのは
外からみると引くんだけど
フランス人的にはどうなん

13: 2024/07/28(日) 20:16:05.17 ID:W4KS18Qw0
>>11
おフランスでもベルばら流行ったのになぁ…

15: 2024/07/28(日) 20:18:05.63 ID:gzMkNSRy0
>>11
二度(三度)と王政にはせんという強い意思やろね

16: 2024/07/28(日) 20:18:26.35 ID:kZG6Swvp0
>>11
絶対悪というか悪役にしてもいいってのりじゃないの?
井伊直弼とか再評価されたとしてもそうやろ?

19: 2024/07/28(日) 20:21:58.76 ID:TxqXH0AH0
>>16
なるほど井伊直弼の扱いは納得
ドラマとか舞台で桜田門外の変してヤッター!は分かる
しかしオリンピックの開会式で桜田門外の変を表現して踊ったら
なんか井伊直弼の尊厳とか気になるわ

18: 2024/07/28(日) 20:20:55.63 ID:JTHB0iJE0
>>11
Mアントワネットはオーストリア人だったから
いいだろうみたいな話もあるな

21: 2024/07/28(日) 20:22:31.16 ID:TxqXH0AH0
>>18
国外から嫁いで来たら
余計にアカンやろ

14: 2024/07/28(日) 20:17:39.82 ID:/u09t+iR0
娘らしき人はむしろ面白そう

22: 2024/07/28(日) 20:23:03.69 ID:FNgti50X0
あの青なだぎは気持ち悪いが先に来るよな

23: 2024/07/28(日) 20:23:13.47 ID:3sYAhe1q0
普段とやってること変わんねーだろ

27: 2024/07/28(日) 20:26:21.91 ID:yKEypd/c0
東京オリンピックの真似したんか?
センス無さすぎでしょ

28: 2024/07/28(日) 20:26:59.48 ID:FCAh4a4Z0
東京五輪開会式の時の日本人と同じ反応になってて草生える

30: 2024/07/28(日) 20:27:54.40 ID:joKQ+9Sj0
フランスは悪趣味だけど意図は分かるからええやろ
日本は終始意味不明やぞ

31: 2024/07/28(日) 20:28:03.68 ID:UM1EAu+V0
開催国しか開会式見てない説あるやろなぁ

32: 2024/07/28(日) 20:28:51.96 ID:AVHPLb070
緑なだきは時間定期しただけやからマシやな

33: 2024/07/28(日) 20:29:21.50 ID:a8P24WKR0
緑なだぎは呆れさせたが悲しませてないからセーフという論

35: 2024/07/28(日) 20:31:33.35 ID:W4KS18Qw0
緑なだぎは時代を先行してた証やね
アール・ヌーヴォーの再興やったんや

36: 2024/07/28(日) 20:32:35.29 ID:Lh/pCC/V0
ポリコレなんか少数派以外同意しとるわけないねんな

38: 2024/07/28(日) 20:34:12.68 ID:trVV36qhr
男の呆然っぷり

39: 2024/07/28(日) 20:34:29.36 ID:SjAxsWWk0
なかなかに酷い

41: 2024/07/28(日) 20:34:42.84 ID:bb+tJGth0
緑なだぎはただ単にガイジだったからまだいいけど
パリは気色悪い人種思想重ねてるから余計キモい

44: 2024/07/28(日) 20:36:54.84 ID:H8OyTJCW0
緑なだぎってアレでも演技とかマイムは練習してたよな
青なだぎはアレ何か練習したのか?

45: 2024/07/28(日) 20:37:23.38 ID:mwrm1aMq0
お前らが選んだ未来だろ

48: 2024/07/28(日) 20:39:51.84 ID:MdEEsuf20
欧米文化って全部こんな感じで自滅に向かっとるよな

49: 2024/07/28(日) 20:40:56.43 ID:PsaNk7en0
ポリコレアベンジャーズすこ

52: 2024/07/28(日) 20:42:57.79 ID:jGUIrnKK0
なだぎがフランスの演出家にも影響を与えたんやと思う事にしてる

56: 2024/07/28(日) 20:46:17.02 ID:787O9KXQ0
なぜ悲劇は繰り返されるのか

57: 2024/07/28(日) 20:46:44.37 ID:wHpn3Fun0
いきなり青おじ差別かよ?
パリッパリらしいな

58: 2024/07/28(日) 20:47:43.64 ID:wEB3a7vX0
ワイ等は本当に彼らの絶望が分かるからね

60: 2024/07/28(日) 20:48:59.14 ID:FVv9MfaE0
トキョはアハハ!って笑えたけどアレはねーよ

62: 2024/07/28(日) 20:53:43.17 ID:thMn1vrVd
青なだぎ面白かったじゃん

緑なだぎは分からんから困るw

63: 2024/07/28(日) 20:54:06.37 ID:fmxIUL5U0
宗教モチーフの絵画のパロディでこれはなだぎよりきついかもなあ

65: 2024/07/28(日) 20:55:22.65 ID:M/skpmfh0
青のがええ言うとるやつ多いけどなだぎとこれのみ比べるならパリのが圧倒的にキツいやろ

67: 2024/07/28(日) 20:58:08.38 ID:qCY7VuN60
やらかした張本人のルイは居なくてマリーだけやからな
そらオーストリアさんサイドもプリプリよ

70: 2024/07/28(日) 21:02:07.70 ID:Qlaugvyi0
笑ろてもらえる事が一番の望み

72: 2024/07/28(日) 21:04:17.69 ID:zQp0GGHU0
これ緑なぎだより酷いんじゃね?

71: 2024/07/28(日) 21:03:18.02 ID:IxFXHgyC0
緑なだぎが実は政治的主張を訴えてた可能性はないんか?
何の意図もなくあんな格好で世界に向けて寸劇するだけの人がおるわけないやろ

73: 2024/07/28(日) 21:05:27.69 ID:VqMy5Qip0
自分の人生の中でこんなにフランス人に親近感を覚えることがあるとは考えたこともなかった

74: 2024/07/28(日) 21:06:12.50 ID:H8OyTJCW0
腹出てるのは
もしかして反ルッキズムなんかな
お前らの味方やん

75: 2024/07/28(日) 21:11:37.29 ID:I5UNnwSV0
閉会式に緑おじさん出すしかないな

77: 2024/07/28(日) 21:20:17.94 ID:JymYLOZCM
この青い人はフランス人からしたら俺らにとっての緑なだぎなのか?

78: 2024/07/28(日) 21:21:09.99 ID:XdgMXTsr0
これ左の男がタマキンはみ出してる疑惑あったよな

82: 2024/07/28(日) 21:23:47.81 ID:PlpmSpV00
緑なだきえのアンサーや

83: 2024/07/28(日) 21:24:19.37 ID:xb8fh5E40
緑なぎたさん3年の時を経て日本人に笑顔と安心感を与えてくれたよね

84: 2024/07/28(日) 21:26:26.92 ID:gq63q9cW0
親日国だから東京オリンピックを参考にしたらしいな

86: 2024/07/28(日) 21:27:32.06 ID:PrrmnbCG0
こういうのって誰が推進してんだろな
世界の偉い人はこういうのが好きってことだろ?

90: 2024/07/28(日) 21:31:34.14 ID:YRLa1Oot0
男の虚無顔で草

91: 2024/07/28(日) 21:32:38.63 ID:i1KAVGVB0
男以外はめっちゃ笑ってるやん

92: 2024/07/28(日) 21:33:10.47 ID:CjQRsTo40
最後の晩餐やなくてこっちらしい
no title

『退廃期のローマ人たち』作者:トマ・クテュール

101: 2024/07/28(日) 21:44:47.33 ID:c/NbpoVGM
>>92
中央に描かれてる寝そべってる主人格の女が紫タイツ男声歌手に置き換わってるあたりローマとパリを重ね合わせて政治と経済が円熟している一方では性道徳が腐敗しているって読まれかねないけど...

やりたいことが明白なので意味不明な東京の寸劇よりは100倍マシ

93: 2024/07/28(日) 21:33:33.46 ID:t/qYtj7v0
平昌五輪で突然伊藤博文殺すようなもんやぞ
そら兄さんもドン引きよ

94: 2024/07/28(日) 21:33:56.83 ID:CbHsVvuo0
ポリコレって誰を幸せにするんだろう

97: 2024/07/28(日) 21:40:25.49 ID:rDbn9XRJ0
これ日本がハードル下げたせいやろ
フランス人さんは犠牲者なんや

98: 2024/07/28(日) 21:44:04.99 ID:2DQ5lZQg0
東京開会式はショボい
パリ開会式はキモい

99: 2024/07/28(日) 21:44:07.51 ID:xb8fh5E40
no title

画像が鮮明すぎて余計にチープに見えると事もあかんな
古っぽい加工すりゃちょっとマシに見えそう

103: 2024/07/28(日) 21:50:16.37 ID:6mz6qwfb0
やりたいことがはっきりしてるだけマシ?
事故より殺人の方がマシ?

104: 2024/07/28(日) 21:53:29.68 ID:Ne61q6PA0
なだぎの志を継ぐ者

105: 2024/07/28(日) 21:56:41.15 ID:db3ORfE60
ボディペイントは流石に草

108: 2024/07/28(日) 21:57:47.52 ID:liIb1sS/a
これやん

no title

110: 2024/07/28(日) 22:00:28.28 ID:fumFClUg0
緑なだぎも政治的主張だったが高度すぎて
全人類に理解できなかった説も出てきたな

111: 2024/07/28(日) 22:00:47.84 ID:iOe0VXoq0
あの覆面はずっとなんか運んどったから、
最後にびっくりする人でも出るのかと思ったら、
渡して消えてったのは草やった

114: 2024/07/28(日) 22:10:23.66 ID:adJFFpfY0
マリーアントワネットからのメタルは正直めちゃくちゃ好き

69: 2024/07/28(日) 20:59:31.72 ID:nYO9yy9e0
青なだぎはレアという風潮

https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1722164881/