1: 2024/07/27(土) 21:10:20.42 ID:qFbb0ka40
未だにしっくりこない…

3: 2024/07/27(土) 21:11:00.66 ID:o4miieSU0
なんやそれ

4: 2024/07/27(土) 21:11:27.37 ID:qFbb0ka40
1.ドアが3つあります
2.その中に 当りが1つ、ハズレが2つ あります
3.あなたは、ドアをひとつ選べます 
4.あなたが選んでいないドアを司会者が開けます
5.開けられたドアは 必ず「ハズレ」です
6.あなたは、ドアを選びなおす権利があります
7.選びなおさない権利もあります

問い・・・あなたはドアを選びなおしますか?
 ※選びなおした方が、勝率が上がると思いますか?





5: 2024/07/27(土) 21:11:49.08 ID:d1wfOzZJ0
うみねこで知った
中学生でもわかるやろ

8: 2024/07/27(土) 21:12:40.51 ID:mfBcQY400
>>5
数学者でもなかなか納得しないのが圧倒的多数だったのにそれはないわ

6: 2024/07/27(土) 21:11:50.82 ID:o4miieSU0
おもしろそうやな

7: 2024/07/27(土) 21:12:17.49 ID:jUJC9nyHM
ノーヒントで一つ選べばどうあがいても1/3にしかならないことがわかればそれで終わりや

9: 2024/07/27(土) 21:13:40.49 ID:o4miieSU0
最初に当たり選んでれば選び直すと外れる
最初にハズレ選んでれば選び直すと当たる
ハズレのほうが選ぶ確率高いんやから選び直したほうがええやろ

12: 2024/07/27(土) 21:14:17.44 ID:qFbb0ka40
>>>9
はあなるほど

26: 2024/07/27(土) 21:17:59.92 ID:KJ2SwTrb0
>>9
かしこE

76: 2024/07/27(土) 21:31:54.41 ID:5SwhrOaH0
>>9
これやね

11: 2024/07/27(土) 21:14:03.03 ID:VQn6UMeP0
パチンコに例えてくれ

14: 2024/07/27(土) 21:15:09.18 ID:Jwk1tKBx0
司会が間違って当たり開けちゃったパターン好き

15: 2024/07/27(土) 21:15:20.52 ID:jsxHju5q0
これ印象的には選びなおさんでも変わらんやろて感じやけど、文章にして読むと選び直した方が良さそうだな

17: 2024/07/27(土) 21:15:47.70 ID:Ft2GbkXY0
最初に外れを引く確率=当選確率だと思えばいいんでね
最初に外れさえ引いてれば交換で100%当たるんだし

18: 2024/07/27(土) 21:16:31.70 ID:yUi+f5Fs0
ドアを100個にして考えたら、すぐ納得できるぞ

21: 2024/07/27(土) 21:16:53.44 ID:o4miieSU0
扉100枚で98枚司会が開ける
これで納得やろ

23: 2024/07/27(土) 21:17:37.87 ID:z+KRtMjF0
扉100個で考えて98個開けてもらえると考えればいいとゆあれるけどよくわかんない
追加で開けてくれるのは1個やないんかい

30: 2024/07/27(土) 21:18:46.87 ID:o4miieSU0
>>23
追加で1枚は開けてないドアが2枚のときや

28: 2024/07/27(土) 21:18:33.17 ID:lRokCrzh0
だから扉増やすのは前提変わってるやん

31: 2024/07/27(土) 21:19:18.17 ID:qFbb0ka40
1/2じゃないんか?

34: 2024/07/27(土) 21:20:07.85 ID:H/d3nlvb0
論理的に合ってるのと感情的に納得できるのは別やね

35: 2024/07/27(土) 21:20:36.18 ID:6xgfhzC40
「あのエルデシュも間違えた問題」←エルデシュを誰かわかっていない

38: 2024/07/27(土) 21:20:52.11 ID:t+8Li4xl0
1/2か2/3かって話なんだけど正直どっちも正解なんだよな

40: 2024/07/27(土) 21:21:11.40 ID:+VCWAstH0
最終的にPCでシミュレーション何回かやって答えだしたんだよな

42: 2024/07/27(土) 21:21:32.86 ID:Jwk1tKBx0
1/3が割と当たるのが悪すぎる
変えても1/3でハズレやしな

47: 2024/07/27(土) 21:23:30.17 ID:MI3R5cYK0
野球の戦術で例えてくれ

204: 2024/07/27(土) 23:05:38.98 ID:A/Ia6Etsd
>>47
・あなたの贔屓球団がさよならのチャンスです
・ベンチに覆面の代打が3人います
・1人は大谷翔平、2人はデカいなんG民です

・あなたが代打を出したすぐ後に、ベンチに残った2人のうち1人のなんG民が覆面を取ります
・あなたはベンチに残されたもう1人を代打の代打にするべきですか?

ベンチに残った2人に大谷がいれば確実に大谷を出せるから変えた方がええ

50: 2024/07/27(土) 21:24:37.93 ID:ppIenoRk0
司会者があえて残した扉と自分が適当に選んだ扉なら
感覚的にも前者のほうが当たってそうじゃね?

51: 2024/07/27(土) 21:25:29.14 ID:WMwMfpWP0
1/3で当たりを引く権利か2/3で当たりを引く権利かって話やからそんなむずいとは思わんかったけどな

53: 2024/07/27(土) 21:25:58.36 ID:o4miieSU0
>>51これ

55: 2024/07/27(土) 21:27:10.36 ID:GF9leZNx0
1.ドアが5000個あります
2.その中に 当りが1つ、ハズレが4999個 あります
3.あなたは、ドアをひとつ選べます 
4.あなたが選んでいないドアを司会者が4998個開けます
5.開けられたドアは 必ず「ハズレ」です
6.あなたは、ドアを選びなおす権利があります
7.選びなおさない権利もあります

問い・・・あなたはドアを選びなおしますか?
 ※選びなおした方が、勝率が上がると思いますか?



これならどうや?

57: 2024/07/27(土) 21:27:36.98 ID:e2dHtiY00
>>55
増やすのはタブーやで
本質が違う

63: 2024/07/27(土) 21:28:54.93 ID:o4miieSU0
>>57
なんでや分かりやすいやろ

68: 2024/07/27(土) 21:30:28.20 ID:e2dHtiY00
>>63
アタリとハズレの割合がそもそも違うやん

56: 2024/07/27(土) 21:27:18.22 ID:aWgmdLux0
最初の選択で正解を引けるかどうかってことだけや
最初にハズレを引くのは三分の二
最初に正解を引くのは三分の一
大前提でこれがあってこっから2段階目で変えるか変えないか選択が二分の一になりましたってやるから混乱するねん

絶対に変えない!ってやると最初の選択で正解である三分の一を引かなければならない
絶対に変える!ってやると最初の選択でハズレである三分の二を引かなければならない
だから確率として変えた方が2倍になるんや

62: 2024/07/27(土) 21:28:49.59 ID:xUrkzfU6d
最初に選んだやつとそれ以外どっちのほうが当たる確率高いかってだけやぞ

65: 2024/07/27(土) 21:29:12.59 ID:QEkyrK+g0
ようするに1/3と2/3を交換するという話なんやけど錯覚させて混乱させてわかりづらくしてるんよね

82: 2024/07/27(土) 21:33:38.09 ID:3ShZWJm30
出題者がプレイヤーが最初の選択時に
必ずもう一枚ドアを開けるという確約があれば成り立つが
プレイヤーが最初にハズレ引いた時はそのままジャッジする気なら成り立たない理論

86: 2024/07/27(土) 21:35:25.16 ID:aWgmdLux0
ドアを100個にしましょう!とか言ったIQ高いおばさんがアカンねん
あの例えが余計なあれこれを寄越してしまうんや

純粋に最初に当たりを引くかハズレを引くかどっちが可能性高い?ってだけを考えればいい

91: 2024/07/27(土) 21:37:01.29 ID:OBfSBRrB0
これ司会者が開け直さない場合はそのままにしといたほうがいいんよな
問題としてよーできてるわ

95: 2024/07/27(土) 21:38:14.34 ID:xcd7i/I/0
別に選びなおさんでもええやん

99: 2024/07/27(土) 21:41:37.73 ID:ZQQbpyLw0
というか今考えるとなんで数学者まで巻き込んだ論争になったのかがいまいち分からない
雑誌のコラムっていうスローな媒体で前提になってる問題のところで誤解があったからだろうけど
それにしたってよくこれでそんな論争になったなっていう

108: 2024/07/27(土) 21:45:05.31 ID:aWgmdLux0
>>99
変えた方が確率倍になるで!って言ったそれまでの常識を翻した主張したのが当時IQ世界最高とされていたおばさんやったからな

101: 2024/07/27(土) 21:42:19.84 ID:ms3Qp9oC0
いや、当たってるときだけ提案してくるから損やろ

102: 2024/07/27(土) 21:42:44.67 ID:lCO5lwXV0
>>101

103: 2024/07/27(土) 21:42:52.14 ID:6WJLSZrk0
選び直さんでも1/2やろ

104: 2024/07/27(土) 21:43:26.65 ID:dt9W5nfPM
納得できない要素あるか?

110: 2024/07/27(土) 21:45:22.58 ID:J4EwD7G50
ドアを増やせば分るやろ理論はむしろ話をややこしくしている
ってQEDで見た

129: 2024/07/27(土) 22:03:50.29 ID:vWFOUpZr0
>>110
そうなんか?
ドア1万あったとしてお前1万分の1を一発で引けた自信あるんか?って理論で変えたほうが得って考えそうやけど

133: 2024/07/27(土) 22:05:17.81 ID:H8Kvt/As0
>>129
それ1/3で十分じゃん

112: 2024/07/27(土) 21:46:10.03 ID:S1vAlVWcd
ドア減らして説明してくれるか

121: 2024/07/27(土) 21:54:55.91 ID:yeQJVQgp0
これ叙述トリックだから嫌い

124: 2024/07/27(土) 21:57:31.28 ID:6WJLSZrk0
ハズレ一個消された時点で選び直さなくても1/2になるじゃん

132: 2024/07/27(土) 22:04:55.60 ID:aCQnwfIL0
>>124
これな
三択なら変わらんやろ
四択以降は変わるけどなんで勝手に数字変えてしたり顔しとんねん
詐欺師か?

135: 2024/07/27(土) 22:07:21.31 ID:ORiVbzPj0
>>124
>>128
試行した時点の確率は巻き戻らん

例えばサイコロ振って1が出たがそれは覆いがかかり見えないとする

出ていない目をランダムに別の目に変える

その時覆いを取り、1が出ている確率は1/6や

128: 2024/07/27(土) 21:59:55.54 ID:Gj6BOc4s0
33.3%で当たりが50%で当たりになるって考えなんやろうけど納得いくようで納得いかんわ
どうせ外れを一つ開示するなら最初から50%やろ

131: 2024/07/27(土) 22:04:21.66 ID:H8Kvt/As0
>>128
「選んだ扉と残った扉の当たりはどっちでしょう」じゃなくて「絶対変える人と絶対変えない人のどっちが勝率高いでしょう」やぞ

134: 2024/07/27(土) 22:05:30.34 ID:dt9W5nfPM
>>128
まぁ変えた方の確率が高まってる言うことなんちゃうの?
変えても変えんくても1/3やろ

130: 2024/07/27(土) 22:03:52.83 ID:qdZstXW00
これ最近アメリカで結局確率変わらんこと証明されてたけどな

136: 2024/07/27(土) 22:07:29.79 ID:2heR5vtf0
扉が100個あった場合と3個の場合で同じなわけないやんとは思っとる

137: 2024/07/27(土) 22:07:48.13 ID:6xgfhzC40
よー考えたら100枚の扉と99枚の扉の例え、間違ってるな

138: 2024/07/27(土) 22:09:38.62 ID:84/ipjaIM
変えずにハズレるより変えてハズしたほうが心理的にダメージでかいから変えないのが正解や

139: 2024/07/27(土) 22:09:45.06 ID:ngdGlIGsH
インデックス投資かな?

143: 2024/07/27(土) 22:13:13.33 ID:FevnZ4nE0
1/3のまま←そらそうよ
1/3が1/2になる←言われればそうやな
1/3が2/3になる←そんなわけないやん

155: 2024/07/27(土) 22:16:37.64 ID:xUrkzfU6d
扉を増やすと司会者がハズレを開けるが一つだけ開けるのかハズレ全部開けるのかでまた確率が変わるから前提自体が変わるので余計分かりにくくなってる

165: 2024/07/27(土) 22:28:38.38 ID:7EEFpj3j0
>>155
それは問題の構造をわかってない

選択肢が3だろうが4だろうが100だろつが当たりを把握している者が2まで減らすと"ハズレの確率が"1/nになる」
まずこれが基礎的な理解であって、それを踏まえた上で「じゃあ選択肢を1しか減らさなかったらそれぞれどうなる?」というのは応用編なので
世間が基礎の計算について理解してないうちから応用の話をする意味が無い

157: 2024/07/27(土) 22:19:29.94 ID:+rvve6ZC0
最初に選んだものも含めてハズレを適当にひとつ選ぶならまだしも
勝手に別のハズレを開けてくれるんやから確率上がるに決まってるやん

160: 2024/07/27(土) 22:24:22.71 ID:LVcBR1i/0
司会者が正解の扉を知っているかどうか明記されていない悪問
扉を選び直すかどうか聞かれる前に司会者がいきなり正解の扉を開けてしまう可能性すらある

163: 2024/07/27(土) 22:26:12.31 ID:0wUwgNgs0
>>160
司会者「さあここで一つの扉を開けます!」
司会者「あっ...」
観客「あっ...」
司会者「また来週~!」

164: 2024/07/27(土) 22:26:47.01 ID:XZ+FMuRe0
モンティ・ホール問題は簡単だけど眠り姫問題がわからん

206: 2024/07/27(土) 23:08:07.25 ID:yeQJVQgp0
>>164
問題読んだけど、そもそも問題の意味がわからんかった

167: 2024/07/27(土) 22:29:53.65 ID:YGFm2kYg0
挑戦者「じゃあAで」
司会者「ここでBを開けますBは正解でした」
司会者「AとCを交換出来ますがどうしますか?」

170: 2024/07/27(土) 22:32:26.41 ID:lCO5lwXV0
>>167
無能

184: 2024/07/27(土) 22:49:32.70 ID:golwJ7aZ0
>>167
無意味やけどこれだとやるやつやらんやつどっちのが多いのか気になる

191: 2024/07/27(土) 22:53:42.28 ID:7EEFpj3j0
>>184
番組が打ち切りになる

176: 2024/07/27(土) 22:43:25.58 ID:vIO7gxSj0
そもそもが確率論的な正解と人間の感覚の乖離の話なんやからしっくりこないのが当たり前なんやけどな

182: 2024/07/27(土) 22:46:32.64 ID:D0Vg8Om00
数学者がどうして勘違いして議論に発展したか説明してくれや

185: 2024/07/27(土) 22:49:53.20 ID:yeQJVQgp0
>>182
数学者は番組を見てなかったから、ルールを把握してなかった

190: 2024/07/27(土) 22:53:26.36 ID:D0Vg8Om00
>>185
あーなるほど、司会者も答えを知らないのなら確かに同確率やわ

188: 2024/07/27(土) 22:52:29.32 ID:yeQJVQgp0
・司会者は答えを知ってなかった
・その上でハズレの扉を開けた時

変えた方がええんか?変えない方がええんか?

193: 2024/07/27(土) 22:56:05.83 ID:A/Ia6Etsd
>>188
変えた方がええ、残された扉に正解がある確率は2/3で
司会者がハズレを除外しとるんやから
当てずっぽうの1/3より確率は上がる

197: 2024/07/27(土) 23:01:06.91 ID:H8Kvt/As0
>>188
無作為に扉を開けるなら「三人が三つの扉を順に選んで誰が当たりか」と同じ話で当たる確率は均等に1/3や

二人目(司会者)がハズレなら一人目(変えない)と三人目(変える)は五分五分

205: 2024/07/27(土) 23:07:03.39 ID:szo3Pgt00
選びなおして外れたらダメージデカいから選べ直さない😤

208: 2024/07/27(土) 23:09:25.49 ID:7EEFpj3j0
>>205
ワイはそういうのレオリオタイプと呼んでるわ
一応説明すると敵が男か女か「答え合わせは触って確かめて良い」という賭けで「外れてても嬉しいから」という理由で男に賭けるやつや

162: 2024/07/27(土) 22:25:59.27 ID:A/Bh6yBZ0
わかるけど納得できん感覚わかるわ

https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1722082220/