1: 2024/07/19(金) 17:11:13.63 ID:nGBP2Cvh0
花火大会の楽しみの一つ、屋台でも値上げラッシュです。
鎌倉の花火大会の屋台を取材してみると、フランクフルトは前回の出店から100円値上げして800円。
焼きそばも400円から600円に、お好み焼きが500円から800円に値上げ。

焼きそば店の担当者: 「いろいろ仕入れ値が上がっちゃってるから」

フランクフルト店の担当者: 「(値段を)上げざるを得ないんですけども、やっぱり(物価が)高騰してますのでぶっちゃけそんなに儲けもないんですよ」


36: 2024/07/19(金) 17:21:03.20 ID:Clyuw1120
ぜってえ嘘だわ







2: 2024/07/19(金) 17:11:55.15 ID:EQvyntUB0
お好み焼き上がりすぎ

3: 2024/07/19(金) 17:12:04.22 ID:jfh1h47e0
上がっとるのはショバ代やないんか?

6: 2024/07/19(金) 17:12:32.33 ID:e44xk44u0
原価安いとはいえ一応手間かかるお好み焼きはわかるけどフランクフルトはなあ

7: 2024/07/19(金) 17:12:38.40 ID:4zF5eoYO0
倍の値段にしたらええ
祭りに行く奴やでそれでも買う

9: 2024/07/19(金) 17:13:51.49 ID:klkDdeYz0
ソーセージとか仕入れ安そうだけどなぁ
中身国産じゃないだろうし

11: 2024/07/19(金) 17:13:57.91 ID:KoIqgcAo0
串とケチャップとマスタードもあるからしゃーない

12: 2024/07/19(金) 17:14:01.46 ID:c1UiiNaB0
そんなに儲けなかったらやってるわけないやろ

16: 2024/07/19(金) 17:17:39.95 ID:5Z5BTdhK0
しゃーない…コンビニで買うわ…😢

27: 2024/07/19(金) 17:20:01.82 ID:UgmCUtxZ0
>>16
ガキの頃かき氷とか「スーパーの方が安くね?」って思ったわ
ぶっちゃけ友達と食えたら何でもええしな

33: 2024/07/19(金) 17:20:41.35 ID:c1UiiNaB0
>>27
スーパーのやつはもはやかき氷ではないよなぁ

17: 2024/07/19(金) 17:18:08.37 ID:cls14Lcg0
お好み焼き高すぎる

18: 2024/07/19(金) 17:18:18.30 ID:xlzotTLKM
ガス代人件費込みなら分からんでも無いけど利益はあるやろ

20: 2024/07/19(金) 17:18:48.36 ID:bkkyoGMZ0
どこのセブンだよ

22: 2024/07/19(金) 17:19:00.98 ID:5BBB4x7O0
フランクフルトはコンビニで買うわ

26: 2024/07/19(金) 17:19:55.35 ID:+VW2FS9d0
これ入場料取れば大儲けできるんやけどしないよな
鎌倉市は財政不足やろ

31: 2024/07/19(金) 17:20:35.27 ID:VqyVx93f0
ワイおっさん、400円くらいのイメージだった😓

32: 2024/07/19(金) 17:20:36.56 ID:PujK/Qku0
ウソつけ
業務スーパーとかの激安品だろ

37: 2024/07/19(金) 17:21:58.80 ID:TAyZAF6Wa
コンビニはアホほど仕入れてるから200円とかで売っても利益出るとはいえ
屋台レベルでも500円以下でも十分利益出るやろ

41: 2024/07/19(金) 17:22:43.03 ID:c1UiiNaB0
>>37
まぁもしかしたらショバ代がえげつないんかもな

40: 2024/07/19(金) 17:22:20.57 ID:Zhq3J/PU0
未調理で1本60円
スーパーの調理済み惣菜で120円
コンビニのホットスナックで190円
どうやったら800円になんねん

69: 2024/07/19(金) 17:32:13.59 ID:dKmpB4L80
>>40
出店台で赤字

42: 2024/07/19(金) 17:23:06.89 ID:Nbj0d4Ga0
400円の焼きそば見たことないわ
元から600円じゃなかった?

44: 2024/07/19(金) 17:23:39.77 ID:MnOmlJUr0
さすがに嘘つけと思う人は多いんじゃないの
500円でも高い

47: 2024/07/19(金) 17:24:43.45 ID:PAgZoZVV0
日本の物価が欧米に追い付いたのかな?

48: 2024/07/19(金) 17:24:45.71 ID:lFPFvMVD0
うそつけと思うけど祭りだからまあそのくらいしゃーないかと思うし嫌なら買わなきゃいいだけだしな

51: 2024/07/19(金) 17:25:57.59 ID:c1UiiNaB0
>>48
祭り価格なんは皆わかってるから変な言い訳せんでええんよな

49: 2024/07/19(金) 17:24:48.02 ID:rF3q03VO0
コンビニが露天出したらそっちに群がるの草なんだ

62: 2024/07/19(金) 17:30:51.38 ID:UxycU9iF0
上納金納める必要あるからしゃーない

63: 2024/07/19(金) 17:31:10.33 ID:GJNMkuYW0
こういうのは雨天中止になった時の損失も込みだから安くするなんて無理だよ

65: 2024/07/19(金) 17:31:34.91 ID:xsMrxR690
嘘をつけよどこから仕入れてるか知られたらバレるぞ

71: 2024/07/19(金) 17:32:20.67 ID:Nbj0d4Ga0
>>65
後ろに箱積んでありそう

66: 2024/07/19(金) 17:31:38.22 ID:J9qZkvgz0
ガキの頃は500円あったら腹一杯食えたのにな

73: 2024/07/19(金) 17:33:17.48 ID:xsMrxR690
今ヤクザは排除してるし関わってたら店出させてもらえないから現役の組員がやってたり上納するシステムはないぞ

81: 2024/07/19(金) 17:35:01.88 ID:uJ9Nxkd70
>>73
じゃあ今は商工会だけなんか?

89: 2024/07/19(金) 17:36:39.92 ID:xsMrxR690
>>81
組合作ってたりするからそこ通す
勘違いされやすいけど改正暴対法の関係で現役がしのぎに使ってたら取り潰し似合うから今はわりと厳しく精査してる

93: 2024/07/19(金) 17:37:10.63 ID:uJ9Nxkd70
>>89
なるほど

101: 2024/07/19(金) 17:40:17.88 ID:xsMrxR690
>>93
ごくせんってドラマあったろ?
あれで現役の組員がテキ屋出してたりする描写あったはずやけどあんなんやってたら同業者に煙たがられるから無いし勘違いされて広まってる感ある

204: 2024/07/19(金) 18:29:14.70 ID:jMCSKPQi0
>>73
その割にはこの前の祇園とかヤカラ多かったで

74: 2024/07/19(金) 17:33:34.40 ID:lY3xSUsz0
祭りだし高くても買うかぁってなるけど
流石にこれは高すぎて
弁当持参かコンビニやろこれ

79: 2024/07/19(金) 17:34:33.08 ID:c1UiiNaB0
>>74
そんなわびしい祭り嫌やわ
行くなら普通に露店の買う

77: 2024/07/19(金) 17:34:26.52 ID:js7M/rM+M
おっちゃんの頃はお祭りのリンゴ飴300円だったけど今どれぐらいするんだろうか?

82: 2024/07/19(金) 17:35:21.51 ID:Xm/Ugn8B0
儲けがないのになぜ屋台を?

84: 2024/07/19(金) 17:35:34.25 ID:mfZqc5iz0
昔わたあめ500円でも馬鹿らしいと思ったのに

85: 2024/07/19(金) 17:36:04.87 ID:c1UiiNaB0
>>84
今なら割とマジで1000円超えてるやろなぁ

128: 2024/07/19(金) 17:51:41.09 ID:mfZqc5iz0
>>85
えっ、今そこまで高いん?
お祭りなんて10年以上言ってないから分からん

135: 2024/07/19(金) 17:55:24.36 ID:c1UiiNaB0
>>128
ワイも行ってへんけどだいぶ前に1000円の見たからなぁ
値上げしててもおかしくないやろ

86: 2024/07/19(金) 17:36:09.06 ID:UBklcrlU0
ワイ、テキ屋でバイトしてから祭りの屋台で食べるのほんま嫌になったわ

87: 2024/07/19(金) 17:36:10.19 ID:Zdtpm6jPd
子供の小遣いに見合う金額だった気がするが
いつのまにか親の財布が対象なってる

91: 2024/07/19(金) 17:36:46.93 ID:Nbj0d4Ga0
綿菓子の利益率90%超えるらしいな
焼きそばとかでも60%はいくらしい

97: 2024/07/19(金) 17:39:12.39 ID:5ME8Vihw0
儲けが無いくせに屋台建ててくれるとか聖人やん

102: 2024/07/19(金) 17:40:33.12 ID:tOKPPyyP0
チョコバナナ今めっちゃ高いってまじ?

104: 2024/07/19(金) 17:41:07.67 ID:xlTDF5qA0
少し離れた場所にワイが勝手に店出したら怒られるんか

106: 2024/07/19(金) 17:41:38.85 ID:c1UiiNaB0
>>104
怒られるじゃすまんと思うで

108: 2024/07/19(金) 17:43:07.10 ID:tGIsnZRl0
>>104
兄ちゃん誰かに許可得てここに店出してんの?ってチンピラに絶対に絡まれるよ

107: 2024/07/19(金) 17:43:01.22 ID:DGo/e0Mn0
露天商っておもしろそうやが
簡単に参入出来ないみたいだから残念やと
ずっと思っている

111: 2024/07/19(金) 17:43:51.25 ID:FgrLCZwp0
どうやったら参入できんの?
めっちゃ儲かるやろこれ

115: 2024/07/19(金) 17:44:56.97 ID:c1UiiNaB0
>>111
祭り開催してるとこに参加させてって手続きするんや
んで当然一箇所だけやと儲からんから祭りから祭りへツアーしていくんや

112: 2024/07/19(金) 17:43:57.30 ID:PujK/Qku0
綿あめの原価20円ぐらいか?

113: 2024/07/19(金) 17:44:14.36 ID:od8B6RjWd
よくやってるミスドの出張店開けば即完売しそう

124: 2024/07/19(金) 17:49:19.68 ID:DGo/e0Mn0
お好みも焼きそばも今の時代は千円ぐらいするんかと思ってた

129: 2024/07/19(金) 17:52:32.26 ID:iS/TpB1S0
そこら辺にコンビニあってホットスナック売ってるから屋台見てたっかって思うよね

142: 2024/07/19(金) 17:57:03.86 ID:aPC5Ykpn0
>>129
祭の順路でオーナーがやる気ある所やと店舗前に特設コーナー作って売ってるよな

133: 2024/07/19(金) 17:54:31.30 ID:a9mWmNYf0
お面コレクターとか絶対おるよな
あんま見たことないけど

139: 2024/07/19(金) 17:56:44.55 ID:OwC+GfkD0
YouTube見てたら出店の食べ物買えなくなったわ

145: 2024/07/19(金) 17:59:21.53 ID:iS/TpB1S0
今は綿あめで800円前後でチョコバナナが500円前後って感じ

150: 2024/07/19(金) 18:00:43.41 ID:RYW0lYqjr
僕のフランクフルトは無料で使えます!!

152: 2024/07/19(金) 18:01:27.30 ID:0RMVhkuk0
>>150
なんだいそのとんがりコーンは?

156: 2024/07/19(金) 18:02:39.38 ID:vO8LU2ps0
混んでるとこでわざわざ食うもんでもないからなあ、高いならなおさら

158: 2024/07/19(金) 18:04:07.74 ID:3K4WTbb40
ガス代とかもあるし言うほど儲からんのちゃう?

167: 2024/07/19(金) 18:06:28.84 ID:iS/TpB1S0
>>158
儲かるやろ
2kgか5kgボンベやで
あれせいぜい3000円くらい

159: 2024/07/19(金) 18:04:13.65 ID:BiAnxGrU0
スキンヘッドのおっさんが受け答えしてそう

170: 2024/07/19(金) 18:10:15.19 ID:z9Owkiot0
no title


一本100円くらいのイメージやった

172: 2024/07/19(金) 18:11:18.46 ID:a9mWmNYf0
>>170
フランクフルト800円に比べるとそんなボッてないな

203: 2024/07/19(金) 18:28:35.49 ID:8RCWU/hy0
儲けないは絶対うそ
出店料いくらとられんだよ

206: 2024/07/19(金) 18:29:53.13 ID:+syb/cWv0
テキ屋の人件費ってどうなっとるんやろか

231: 2024/07/19(金) 18:50:28.54 ID:2UqFPoN30
仕入れはあれだけど出店代とかが高いんやろな

265: 2024/07/19(金) 19:08:21.02 ID:OY9PrRH60
そりゃ儲けが出ないって言わないと値上げ出来ないしなw

267: 2024/07/19(金) 19:09:52.03 ID:1Xf6ZXYS0
屋台のは冷凍設備とかないから日持ちしない売れなかったら破棄するしかない商材だから在庫リスク高いし
天気悪くて祭りや花火中止とかなったら仕込み全部損失なんや
だから屋台やっとった人は店持ちたがるし店持ったら天気に商売左右されないのが天国に思えるとかよく聞く話
構造的に割高になりやすい業態やからしゃーない

275: 2024/07/19(金) 19:15:44.41 ID:/iY+hQOo0
フラフル800円はぼりすぎやろ

277: 2024/07/19(金) 19:16:34.44 ID:z9Owkiot0
no title

282: 2024/07/19(金) 19:21:17.84 ID:/iY+hQOo0
じゃがバター600円は実際見たな
コスト意識持っちゃうと買えへんよな

283: 2024/07/19(金) 19:22:27.89 ID:MvBUIlKY0
お前らが買うから高くなるんやぞ?

286: 2024/07/19(金) 19:25:22.03 ID:Npneu0gd0
冷やしきうり300円が飛ぶように売れるからな夏は

303: 2024/07/19(金) 19:46:45.35 ID:vb/zkq0Z0
あっ!イカ焼きだ!
イカ焼きください!
テキヤ「あいよお!400円!ありがとおー♪」

イカ焼き真っ二つの半分…

307: 2024/07/19(金) 19:48:06.41 ID:N909TpXI0
>>303
イカも高騰しとるからなぁ…

315: 2024/07/19(金) 19:52:45.93 ID:xR3aL69va
>>303
一匹1000円やったわ

322: 2024/07/19(金) 19:56:05.36 ID:vb/zkq0Z0
>>315
たっかwww

316: 2024/07/19(金) 19:52:55.10 ID:q0U9QCk00
一本10円のきゅうり浅漬にして串に挿して300円で売るンゴぉぉwww



↑これが許されてる理由は?

320: 2024/07/19(金) 19:54:45.49 ID:w9DN0C4S0
>>316
手間がかかってるから

331: 2024/07/19(金) 20:09:05.53 ID:c0zTITbV0
最高のボッタクリのわたがしって今いくらなんやろ
昔は1000円くらいしとったけど

332: 2024/07/19(金) 20:10:16.76 ID:z9Owkiot0
綿菓子
no title


場所代:1日おおよそ 5000~1万円
屋台・機材レンタル:1日おおよそ 1万~2万

原料
ザラメ:1kg(50玉分) 500円
色付ザラメ:1kg(50玉分) 1000円
綿菓子用棒:100本入り 1000円
キャラ絵袋:1枚 30円

原料代で綿菓子1個あたり約50~60円

130: 2024/07/19(金) 17:52:34.16 ID:9WDwlCJ7r
屋台の雰囲気だけ楽しんで買わないのが正解やで

https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1721376673/