1: 2024/07/15(月) 13:59:28.06 ID:BoSdN0an0
マジなん?

2: 2024/07/15(月) 13:59:40.91 ID:XJxBuSdQ0
根拠がない

3: 2024/07/15(月) 13:59:59.27 ID:63eufCgP0
通じない言われてるのは会話じゃなくて冗談やで





4: 2024/07/15(月) 14:00:49.57 ID:pAtXZke+0
頭いいやつの会話ついていけねえわマジで

11だと多少合わせてもらえるけど

28: 2024/07/15(月) 14:11:24.98 ID:8kPXhnVG0
>>4
それは排除するように専門用語意図的に使ってるんだと思うよ。

5: 2024/07/15(月) 14:01:12.61 ID:FvjjXTvF0
例えば仕事で新しく入ってきた人に説明しても用語から伝わらない事があって仕事IQの開差を感じる事はある

7: 2024/07/15(月) 14:02:31.90 ID:pAtXZke+0
>>5
それは新人だからでは、、、

13: 2024/07/15(月) 14:03:54.98 ID:FvjjXTvF0
>>7
だからそう、一過性のものなんだけどそういうときに会話レベル全く違う思いをする事があるということ

12: 2024/07/15(月) 14:03:32.68 ID:eji6T79v0
>>5
こいつはiqあまり高くなさそう

6: 2024/07/15(月) 14:01:58.92 ID:u+QAk4L30
IQってそんな重要なん?

8: 2024/07/15(月) 14:02:57.20 ID:bE990yro0
まず自分のIQが分からん
他人のIQなんてなおのこと

9: 2024/07/15(月) 14:03:01.03 ID:uqY0bxvRd
間に無駄な説明が増える

10: 2024/07/15(月) 14:03:06.83 ID:Bp2vy8Jm0
極端な話幼稚園児とフランクに会話するのは無理やな

14: 2024/07/15(月) 14:04:15.03 ID:N9pgftI70
上司がクッソ高学歴者でIQ高いけど会話出来てるぞ
上司「~~だから~~だよね」
ワイ「そうですね!(わからん…)」

15: 2024/07/15(月) 14:04:28.22 ID:1kCNL1aW0
男女で五歳違うと話しが通じない

19: 2024/07/15(月) 14:05:06.87 ID:u982kERc0
>>15
アンチ乙同い年でも会話にならんから

17: 2024/07/15(月) 14:05:01.81 ID:uUOLQ+Mf0
お互いのIQが分かってる環境ってほぼなくね

21: 2024/07/15(月) 14:06:49.37 ID:bE990yro0
こういう話題で話が通じなかった経験談話すやつおるけど
それホントにIQの問題か?って思う
なんでIQにそんな差があるって分かんの?

22: 2024/07/15(月) 14:07:34.01 ID:riLr6r81d
お互いのIQが分からんことの方が多いんやから
「IQが20違う」ってのが決めつけでしかないよね

29: 2024/07/15(月) 14:12:21.40 ID:PzzRQAGB0
博士の大学院生に研究教えて貰った時に何も理解できなかった事あるわ

37: 2024/07/15(月) 14:15:50.42 ID:uUOLQ+Mf0
>>29
理系の研究なら基礎が理解できてないと何も理解できないからIQの問題ちゃうやろ

31: 2024/07/15(月) 14:13:39.96 ID:D1kgBfMV0
IQって上がるんやね、ワイ高校時代の頃のIQテストの結果の紙出てきたけど
30越えてから受けたテストの方が遥かに高かった
これ上がったん…やんね?🙄

41: 2024/07/15(月) 14:17:06.08 ID:eji6T79v0
>>31
発達障害とかだとその日の気分や体調によってiqが大きく変わることが多い

32: 2024/07/15(月) 14:14:15.34 ID:yz7VWrgj0
BMIが20違うと話が通じない←これ好き

34: 2024/07/15(月) 14:14:44.20 ID:u+QAk4L30
>>32

せやろな

33: 2024/07/15(月) 14:14:25.19 ID:p3/ncOACd
これ言うやつって自分はIQ高い方だと思ってるけど
実際は低い方だという悲しい事実

35: 2024/07/15(月) 14:14:44.98 ID:8aOzit1y0
小学校と中学校でIQテスト受けたけど結果とか教えてもらったことないけどな

43: 2024/07/15(月) 14:17:57.41 ID:8kPXhnVG0
俺のイメージだと普通の人が1-10の会話してたとして
1の話ししだしたら8スタートでみんな会話始められる感じ 終点は20。
時間かけて考えれば彼らのスタート地点に立てるみたいな
この感覚 英語の習得具合で例えられそう

44: 2024/07/15(月) 14:18:05.32 ID:wercxCPX0
IQという言葉が便利だからそう言ってるだけで実際にIQが違って会話が通じないなんてことはない

会話に影響を与えるのは教養
語彙力のあるIQ80(文系)と
語彙力のないIQ150(理系)を想像すれば分かること

47: 2024/07/15(月) 14:19:32.84 ID:KyCJWt0F0
IQなんて発達障害の子供を見つけるためのものであって
数字が高いから頭良いわけじゃないってIQ作った本人が言ってるやん
何も知らない子供に突然テストするから意味あるもので
IQテストがどんなもんでどういう解き方すればいいか知ってる大人にやらせて高得点取っても何も意味無い

48: 2024/07/15(月) 14:19:50.26 ID:7sC3+pbg0
ちな自分が気持ち良く喋れてる時は相手が自分にレベルを合わせてくれてるからなんやで

50: 2024/07/15(月) 14:20:47.38 ID:2w8elPBld
わざと会話が合わない風にもできるしほんとに合わないかもしれん
伝えたい言葉の意味が通じない可能性もあるのかもしれないけど
汲み取ってもらえてないのかもしれない

63: 2024/07/15(月) 14:28:29.97 ID:6+6bJGBy0
そもそも普通の人はIQ測らない
IQ測るやつとは話が通じなくて当然

77: 2024/07/15(月) 14:35:58.42 ID:yz7VWrgj0
160と180でも話噛み合わないんかなぁ
お前ら的にはどう?

91: 2024/07/15(月) 14:44:51.00 ID:YmCFdgL10
>>77
差の割合が少ないから多少は通じそうやな

81: 2024/07/15(月) 14:38:38.46 ID:8kPXhnVG0
雑談で相対性理論とか語られたら俺無理だわ
結局は知識があるかやな専門版みたいなもん

84: 2024/07/15(月) 14:40:07.02 ID:D2tkRWJh0
IQかはわからんけどバカと話すとよくあるよ
特に無自覚が原因でなりやすい

88: 2024/07/15(月) 14:42:24.56 ID:YmCFdgL10
ようわからんけど言語化能力と想像力が足りんやつってバカに見えるよな

89: 2024/07/15(月) 14:43:02.08 ID:oKQTmmSX0
知能上のほうがわかりやすくできる論が当たり前みたいに言われとるけどホンマか?嘘くせー嘘くせー

112: 2024/07/15(月) 14:54:13.45 ID:8kPXhnVG0
>>89
伝える気があるかどうかの話やな
IQ高くてもアウトプット上手い人も下手な人もいるし

94: 2024/07/15(月) 14:45:55.51 ID:4eaBMSdY0
ワイギリギリ80ないけど今まで困ったことないで

108: 2024/07/15(月) 14:51:16.37 ID:YmCFdgL10
>>94
困ってるや将来困る事に気づいてないだけなんだよなぁ

110: 2024/07/15(月) 14:53:16.66 ID:uUOLQ+Mf0
>>94
生きる上で大事なのはIQなんかよりメンタルよな
と最近つくづく思う

118: 2024/07/15(月) 14:56:49.35 ID:yz7VWrgj0
>>110
割とガチでこのコピペには救われてる

195 風吹けば名無し[] 2018/11/02(金) 07:31:49.38 ID:3TJ3Jt5ld.net

俺ミスる→上司切れる→俺ミスる→上司切れる→俺ミスる→上司鬱で休む

仕事なんて結局メンタル強い方が勝つ
コミュ力とか頭の良さなんて二の次

126: 2024/07/15(月) 15:02:19.91 ID:uUOLQ+Mf0
>>118
真理や

109: 2024/07/15(月) 14:52:42.06 ID:bV2tARUR0
わい底辺の仕事してるんだけど指示するやつがあそこやそことかあっちとかそう言う指示ばかりでどこだよってイラってすることはある
多分IQに差はない

114: 2024/07/15(月) 14:54:58.93 ID:YmCFdgL10
>>109
底辺の仕事は声の大きさで階級決まってそう

117: 2024/07/15(月) 14:56:31.67 ID:uUOLQ+Mf0
>>114
商社の営業とかもそうやろな

113: 2024/07/15(月) 14:54:19.91 ID:Aolt78Fm0
本当に頭良いやつは話合わせてくれるやろ

119: 2024/07/15(月) 14:56:56.15 ID:AwwGmyaP0
>>113
本当に頭が良い奴は頭が悪い人と会話できるはず
それが出来ない人は別に頭良くないか
悪意で低iqを虐めて遊んであるかのどっちか

129: 2024/07/15(月) 15:02:45.02 ID:w5a8iUwA0
>>119
>>120
例えばIQ低いワイはケーキ三等分すると聞いて「まず半分に切って2個に分けその内の1個をさらに半分に分ける」と考えたとする
IQ高い人は1/3のケーキが3個ある前提で話を進めるが
ワイは1/2のケーキが1個と1/4のケーキが2個ある前提で話を聞くことになる
これで話が噛み合うんか?

145: 2024/07/15(月) 15:09:28.68 ID:O9tCdSG/0
>>129
それ等分になってないじゃん

115: 2024/07/15(月) 14:55:01.89 ID:uhumrrhm0
IQって下がるよな?ニート数年やったらビックリするほど頭悪くなったわ

124: 2024/07/15(月) 15:00:33.39 ID:7GEJ+5km0
知能指数がなんぼか知らんけど衰えた高齢者に物事を説明するのは苦労するわ

133: 2024/07/15(月) 15:04:45.43 ID:O9tCdSG/0
頭悪い奴と会話するとイライラするんだよねそんなことわかってるんだよって言う余計なことしゃべるから

134: 2024/07/15(月) 15:05:54.83 ID:Vvsq+MCk0
いつも自分が高い側に立ってると思い込んでる奴いるよな

153: 2024/07/15(月) 15:15:03.42 ID:Rk2bNRL20
>>134
ダニングクルーガー効果定期

135: 2024/07/15(月) 15:06:02.48 ID:yz7VWrgj0
ケーキ3等分かぁ……

ほいw
no title

141: 2024/07/15(月) 15:08:12.14 ID:YmCFdgL10
>>135
こいつとは絶対会話できんわ

148: 2024/07/15(月) 15:10:18.08 ID:JZcRsGbY0
>>135
これ証明ないんか?

147: 2024/07/15(月) 15:09:45.32 ID:eK4GH6rqp
んな訳ないわ
なら店員が説明なんてできないやろ

149: 2024/07/15(月) 15:10:44.43 ID:ojemes5k0
これもIQが20違うから会話が通じないってこと?

女「車のエンジンがかからないの…」
男「あらら?バッテリーかな?ライトは点く?」
女「昨日まではちゃんと動いてたのに。なんでいきなり動かなくなっちゃうんだろう。」
男「トラブルって怖いよね。で、バッテリーかどうか知りたいんだけどライトは点く?」
女「今日は○○まで行かなきゃならないから車使えないと困るのに」
男「それは困ったね。どう?ライトは点く?」
女「○時に約束だからまだ時間あるけどこのままじゃ困る。」
男「そうだね。で、ライトはどうかな?点くかな?」
女「え?ごめんよく聞こえなかった」
男「あ、えーと、、ライトは点くかな?」
女「何で?」

180: 2024/07/15(月) 15:26:02.23 ID:mQvqHfcq0
>>149
IQ云々以前に信頼関係がない

183: 2024/07/15(月) 15:27:32.28 ID:Dem9umNf0
>>149
気持ちの整理が付いてない人間に解決法を伝えようとしても無理

152: 2024/07/15(月) 15:13:27.74 ID:JrKaoPo20
何がヤバいってIQ低い奴側がこいつ話通じねーwって思ってる所なんだよな

157: 2024/07/15(月) 15:17:44.54 ID:AXZ7XKpE0
>>152
伝えたことを理解して貰えなかったって普通恥じることやしな
まあ教えたのに理解して貰えないって話よりも教え方が下手って話ばっかやから下の立場なんやろうけど

154: 2024/07/15(月) 15:16:01.71 ID:vtGRkHDW0
藤井聡太「僥倖」
マスコミ「僥倖!?中学生離れしてる!天才!」
藤井聡太(次からはもっと簡単な言葉使うか…)

159: 2024/07/15(月) 15:18:12.97 ID:cgW+xzzy0
IQ関係ないのかもしれんけど極端に冗談通じないやつはよくみかけるよな

181: 2024/07/15(月) 15:27:09.29 ID:O9tCdSG/0
>>159
それはアスペ

168: 2024/07/15(月) 15:22:26.05 ID:rGOGlapS0
そこまでIQに差がある相手と話したことないな
ないしは頭が良い人がワイに合わせてくれとるんやろな 幸せなことだ

189: 2024/07/15(月) 15:30:17.06 ID:Ln7ZUEIS0
そもそもコミュニケーション能力=IQじゃない
犬や猫とでも意思の疎通は出来るのに人間同士で出来ないのをIQの一点張りで説明するのは無理がある

205: 2024/07/15(月) 15:40:31.32 ID:yQmyf4kU0
お前らは自分よりIQ高いやつか低いやつ どっちと話しやすい?

207: 2024/07/15(月) 15:42:39.06 ID:eji6T79v0
>>205
プライベートは高いやつ、面白いから
仕事は低いやつ、楽だから

212: 2024/07/15(月) 15:45:35.06 ID:TmYCjVzC0
>>205
ワイはどっちかと言えば低いやつ
そもそもワイ自体高い方じゃないんやろし馬鹿やと思われたくないから頭良さそうなやつとの会話は疲れる
何にせよ話したいかどうかは良いやつなのかとか趣味が合うかとかの方がデカいと思うわ

213: 2024/07/15(月) 15:46:22.84 ID:gYxDmILt0
殆どの人間は会社で20下と会話することはあるからな
20上は別会社に固まってるから会話する機会も無い

220: 2024/07/15(月) 15:48:07.03 ID:19MbBcOE0
>>213
ん?なんかそれおかしくない?
20下のやつから見たらお前は当然20上だけどそれなら別会社にいる存在であるはずでは?

219: 2024/07/15(月) 15:47:52.05 ID:aO3SQ5830
通じないは大げさやけどいちいち順を追って説明しないと理解してもらえないことが多い
ほんとに通じないなら20どころの差じゃないんやろな

221: 2024/07/15(月) 15:48:30.25 ID:b0fcWmJ10
>>219
まあ誤解生まないためにもそのほうがええわ

39: 2024/07/15(月) 14:16:00.30 ID:nloQ+4s20
IQ違っても金と女の話しかしないやん

https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1721019568/