1: 2024/06/23(日) 15:50:00.47 ID:L7AKXmcA0
某fx の情報を扱う会社で
働けるとスカウト?勧誘され
特別にタダで仕事を教えますと言われて会社の近くに引っ越し 会社に行ったのですが。教育係?30歳のひとに
雑談の中で「映像に興味があるの?」と質問され
僕は悪気はないのですが「興味ないです。」と言ってしまい
(ここで一般的には興味なくても ありますというかもしれませんが)会社から帰宅した後に「興味がないと言ったからタダでは教えられない。」と言われました。
後日会社に行き講習費45万円の仕事のやり方を教わる講座を
契約しました。させられたのかもしれませんが..。
これは詐欺なのですか?それともグレーですか?
当時僕は20歳です。

警察に相談したときは詐欺ではないと言われました。じぶんが納得した上で契約しており講習も受けたので..。2つの警察に電話しました。
弁護士のひとは詐欺と言った人も居ます





2: 2024/06/23(日) 15:50:37.70 ID:6Kumc1g5r
弁護士が詐欺って言ったなら詐欺だよ

3: 2024/06/23(日) 15:52:16.34 ID:ICvQqpmp0
業務上必要な講習は会社が費用負担するのが当たり前では?

6: 2024/06/23(日) 15:55:29.28 ID:L7AKXmcA0
>>3
いや
悪気なく「興味ないです。」と
一言行ってしまっただけで
45万払わないと教えられないと言われた

13: 2024/06/23(日) 15:57:28.67 ID:ICvQqpmp0
>>6
何がいやなのか分からん
講習は業務上必要なんだろ?そもそも映像に興味云々がどういう風に業務に関係あるんだ

16: 2024/06/23(日) 15:58:53.81 ID:L7AKXmcA0
>>13
意欲の問題
業務上必要だよ
それがないと仕事できないし
仕事のやり方45万で教わった

20: 2024/06/23(日) 16:00:15.66 ID:ICvQqpmp0
>>16
映像は業務とは無関係なんだろ?
それに対して興味がないから業務に対して意欲がないとはならないし、大体意欲の有無と従業員に講習費用負担させるか否かは何の関係があるの

22: 2024/06/23(日) 16:01:33.58 ID:L7AKXmcA0
>>20
業務と無関係じゃないよ
映像やカメラをつかってfxの情報をYouTubeに投稿する

4: 2024/06/23(日) 15:53:24.23 ID:Vo7PInv60
「興味があります!」
「興味があるならお金を払ってしっかり知識習得しなきゃね!惜しくないでしょ?はい45万」

5: 2024/06/23(日) 15:53:52.12 ID:xRLVCBMm0
契約するなよ

12: 2024/06/23(日) 15:57:22.96 ID:Z6AyLjAQ0
どこが詐欺なの?

14: 2024/06/23(日) 15:58:19.15 ID:f4CpoG7t0
こういう境界性知能がいるからこういうのなくならないんよな
興味ある無し関係なく45万払わせるに決まってんだろ

15: 2024/06/23(日) 15:58:45.12 ID:Ba66m05Od
弁護士がそう言ってるならそうだろ

19: 2024/06/23(日) 16:00:09.06 ID:IlSiO9wO0
変な奴と変な会社のコラボ

21: 2024/06/23(日) 16:00:21.44 ID:X3CyEmbC0
45万で勉強した結果仕事は回ってきたの?

23: 2024/06/23(日) 16:01:46.31 ID:Z6AyLjAQ0
ようわからんけど業務提供誘引販売取引?

業務提供誘引販売取引
「仕事を提供するので収入が得られる」という口実で消費者を誘引し、仕事に必要であるとして、商品等を売って金銭負担を負わせる取引のこと。

28: 2024/06/23(日) 16:02:38.43 ID:L7AKXmcA0
>>23
詐欺ではないけど悪質商法

25: 2024/06/23(日) 16:02:29.68 ID:T4X9VGOO0
1週間以内ならクーリングオフできるよ

33: 2024/06/23(日) 16:03:37.24 ID:L7AKXmcA0
>>25
それは過ぎた

37: 2024/06/23(日) 16:04:03.69 ID:T4X9VGOO0
>>33
じゃあしゃあない

26: 2024/06/23(日) 16:02:33.26 ID:USI2M8OR0
釣りスレだと信じたい

29: 2024/06/23(日) 16:02:52.80 ID:L7AKXmcA0
>>26
釣りじゃないガチ

27: 2024/06/23(日) 16:02:36.93 ID:+lAVY8Cy0
君、知的障害ある?

32: 2024/06/23(日) 16:03:21.24 ID:L7AKXmcA0
>>27
わかんない

34: 2024/06/23(日) 16:03:40.67 ID:Z6AyLjAQ0
みんなガイジには優しいな

35: 2024/06/23(日) 16:03:47.23 ID:+9tkj0fS0
大学1年生とかが騙されるやつじゃん

40: 2024/06/23(日) 16:05:00.10 ID:L7AKXmcA0
>>35
そうかも

36: 2024/06/23(日) 16:03:49.98 ID:yWYDRaEh0
給料どれくらいやったん?

54: 2024/06/23(日) 16:10:08.04 ID:L7AKXmcA0
>>36
働けると言われたけど
就職はできないって会社行ってから言われた
実質アルバイト

38: 2024/06/23(日) 16:04:09.59 ID:ICvQqpmp0
契約書見せてみ

41: 2024/06/23(日) 16:05:26.89 ID:L7AKXmcA0
>>38
経営者に確認したいって言ったら
紛失してしまったって言われた

43: 2024/06/23(日) 16:06:35.34 ID:ICvQqpmp0
>>41
いやお前が控え持っとるやろ

62: 2024/06/23(日) 16:12:53.70 ID:L7AKXmcA0
>>43
それ俺が紛失したから
経営者に確認したいって言ったら
経営者も紛失したって

42: 2024/06/23(日) 16:05:36.81 ID:9DcbyGOpd
こういう境界知能で変に欲有るやつとかネットワークの格好の獲物やろな

44: 2024/06/23(日) 16:06:43.60 ID:DPQwG7IE0
なんでそんなにアホなん?

45: 2024/06/23(日) 16:06:57.86 ID:yWYDRaEh0
働けるとスカウト?って書いてあるけどその会社に入社したんか?

51: 2024/06/23(日) 16:09:38.76 ID:L7AKXmcA0
>>45
働けると言われたけど
就職はできないって会社行ってから言われた
実質アルバイト

49: 2024/06/23(日) 16:08:56.57 ID:L7AKXmcA0
no title

契約書の確認したら
紛失してしまったって言われた

52: 2024/06/23(日) 16:09:54.28 ID:FsKgj2CR0
ガチの境界知能っぽいなこのイッチ

56: 2024/06/23(日) 16:10:50.96 ID:L7AKXmcA0
>>52
そうかも

53: 2024/06/23(日) 16:10:02.61 ID:DPQwG7IE0
アルバイト出来てるんやな
ほな良かったやん

55: 2024/06/23(日) 16:10:44.83 ID:T4X9VGOO0
こんなのに騙されるってはっきり言ってかなりの馬鹿だから
今後10万円以上の契約をする時は事前に親とか大学の先生とかまともな大人に相談してからにするべきだよ

58: 2024/06/23(日) 16:11:06.43 ID:L7AKXmcA0
>>55
わかった

59: 2024/06/23(日) 16:11:38.00 ID:X3CyEmbC0
バイトでもいいけど仕事はあったのか?

60: 2024/06/23(日) 16:12:11.99 ID:L7AKXmcA0
>>59
あったけどサボった

61: 2024/06/23(日) 16:12:16.69 ID:DPQwG7IE0
仕事しないならハローワークいけばええのになんでこんな胡散臭いの信じたのか謎

63: 2024/06/23(日) 16:12:57.15 ID:T4X9VGOO0
給料未払いでばっくれとかの可能性もあるからバイトも早めにやめたほうがいい

71: 2024/06/23(日) 16:18:24.45 ID:X3CyEmbC0
仕事内容は別のカモを勧誘してテキストを有料で教える側になるお仕事や
最近よくある学生向けのマルチやで
学生限定プログラミングスクールとか

75: 2024/06/23(日) 16:24:41.10 ID:DPQwG7IE0
>>71
ネズミ講となにがちゃうんやろな
どうせ犯罪の御小やろとっとと一番上のやつ殺処分せえよ

72: 2024/06/23(日) 16:18:32.00 ID:Mw5qUCxi0
あなたの頭がグレーです

79: 2024/06/23(日) 16:28:26.68 ID:L7AKXmcA0
>>72
それは自覚ある

77: 2024/06/23(日) 16:27:42.88 ID:L7AKXmcA0
俺は金払ったけど
会社に
仕事のやり方教わる講習で

78: 2024/06/23(日) 16:28:00.84 ID:L7AKXmcA0
>>77
もっと言えば100万くらい払った

86: 2024/06/23(日) 16:32:20.45 ID:xTNGJgol0
詐欺にきまってるだろ

詐欺する側はいつも
法に触れないギリギリなやり方を研究してんだよ

91: 2024/06/23(日) 16:44:21.18 ID:9hv+YU/60
FXの情報販売業者はほぼ詐欺や
正しいなら自分でFXやればええからな

74: 2024/06/23(日) 16:20:47.48 ID:IlSiO9wO0
こんな奴騙すとか良心傷まないのかな

https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1719125400/