2: 2024/06/15(土) 20:07:49.38 ID:mf7VbuOj0
そして同月、ル=グウィン氏は日本のファンからの質問に答える形で、公式ホームページに映画『ゲド戦記』についての感想を記しました。
「本の著者に『どうしてあの映画は……』と質問してもむだです。
著者も『どうして?』と思っているのですから」というまえがきから始まる文章は、かなり辛辣なものです。
まず、これまでの経過について、ル=グウィン氏は、交渉時には宮崎駿監督が責任を持つと言っていたのに実際には制作にまったくタッチしていないこと、
「引退するつもり」だから息子にこの作品を作らせたいと述べていたのに結局引退しないで次回作を制作していたことに、怒りと失望を露わにしています。
作品自体については「全体としては、美しい映画です」と認めながら、
『トトロ』のような細密な正確さも『千と千尋』のような豊かなディテールもないとして、登場人物たちによる暴力も原作の精神に大きく背くものだと指摘しています。
さらにストーリーの統一性と一貫性のなさ、作品の掲げるメッセージに疑問を呈し、全体的な説教臭さ、「父殺し」の意味不明さ、
さらには悪役「クモ」を倒して終わることによって物語が解決してしまう単純さを批判していました。
ル=グウィン氏は、原作と映画は異なるものだと承知しつつも、
「同じ題名を冠した、40年にわたって刊行の続いている本を原作にしたと称するからには、その登場人物や物語全体に対して、ある程度の忠実さを期待するのは当然ではないでしょうか」
「本だけでなく、読者をも軽視するこのやり方は、疑問に思います」と記しています。
その後、ル=グウィン氏は2018年に逝去しました。鈴木敏夫プロデューサーの著書『天才の思考 宮崎駿と高畑勲』(文春新書/2019年)や責任編集した『スタジオジブリ物語』(集英社新書/2023年)にも『ゲド戦記』の項がありますが、
交渉については詳述されているものの、ル=グウィン氏による反応については触れられていません。
「本の著者に『どうしてあの映画は……』と質問してもむだです。
著者も『どうして?』と思っているのですから」というまえがきから始まる文章は、かなり辛辣なものです。
まず、これまでの経過について、ル=グウィン氏は、交渉時には宮崎駿監督が責任を持つと言っていたのに実際には制作にまったくタッチしていないこと、
「引退するつもり」だから息子にこの作品を作らせたいと述べていたのに結局引退しないで次回作を制作していたことに、怒りと失望を露わにしています。
作品自体については「全体としては、美しい映画です」と認めながら、
『トトロ』のような細密な正確さも『千と千尋』のような豊かなディテールもないとして、登場人物たちによる暴力も原作の精神に大きく背くものだと指摘しています。
さらにストーリーの統一性と一貫性のなさ、作品の掲げるメッセージに疑問を呈し、全体的な説教臭さ、「父殺し」の意味不明さ、
さらには悪役「クモ」を倒して終わることによって物語が解決してしまう単純さを批判していました。
ル=グウィン氏は、原作と映画は異なるものだと承知しつつも、
「同じ題名を冠した、40年にわたって刊行の続いている本を原作にしたと称するからには、その登場人物や物語全体に対して、ある程度の忠実さを期待するのは当然ではないでしょうか」
「本だけでなく、読者をも軽視するこのやり方は、疑問に思います」と記しています。
その後、ル=グウィン氏は2018年に逝去しました。鈴木敏夫プロデューサーの著書『天才の思考 宮崎駿と高畑勲』(文春新書/2019年)や責任編集した『スタジオジブリ物語』(集英社新書/2023年)にも『ゲド戦記』の項がありますが、
交渉については詳述されているものの、ル=グウィン氏による反応については触れられていません。
4: 2024/06/15(土) 20:08:34.79 ID:HO3COtPI0
日本人もキレてるからセーフ
5: 2024/06/15(土) 20:09:06.24 ID:Bxc9ZYfjd
心オ●ニー定期
6: 2024/06/15(土) 20:09:07.16 ID:m8h6vkhN0
お前が最初にパヤオのオファー受けへんかったからやろがい
7: 2024/06/15(土) 20:09:28.15 ID:Z+BLcxmeM
もう歳だから息子にやらせるわって言って無能な作品完成した後で結局歳だったはずの駿が別の作品作ってるのはたしかにイラッと来そうやな
8: 2024/06/15(土) 20:09:32.98 ID:zAe8R2j20
流石にあれはキレてもしゃーない
9: 2024/06/15(土) 20:09:45.09 ID:ZDArvedu0
宮崎駿が手紙を書いて謝罪した定期
13: 2024/06/15(土) 20:11:17.35 ID:lOsb1ARH0
反論の余地ないな
15: 2024/06/15(土) 20:11:38.45 ID:hPmXeA3/d
心オ●ニーという名曲残しただろ
16: 2024/06/15(土) 20:13:13.48 ID:sIP0Lx/F0
原作知らない人はゲド戦記良かったって言ってたわ
25: 2024/06/15(土) 20:16:25.00 ID:vwfRGMp50
>>16
ほんまかよ
ワイも原作しらんけど話のつながりいみわからんクソ映画としか思わなかったぞ
ほんまかよ
ワイも原作しらんけど話のつながりいみわからんクソ映画としか思わなかったぞ
18: 2024/06/15(土) 20:13:46.77 ID:2Ot3vPAI0
実際クソだししゃーない
せめてパヤオにやらせておけば良かったが
せめてパヤオにやらせておけば良かったが
19: 2024/06/15(土) 20:13:47.45 ID:x7nnYQ7D0
パヤオが作りたがった時はまだ無名だったし、
原作者が望んだ時はパヤオが拒否ったし、
不幸な重なった結果だ仕方ない
原作者が望んだ時はパヤオが拒否ったし、
不幸な重なった結果だ仕方ない
20: 2024/06/15(土) 20:13:57.93 ID:YEhbEPSK0
これは原作者が悪いから同情の余地はない
23: 2024/06/15(土) 20:15:26.73 ID:kUY2JAWbd
主人公の活躍シーンあまりないよな原作でも
すぐ爺になるし
すぐ爺になるし
26: 2024/06/15(土) 20:16:25.47 ID:QvuvscIw0
ジブリ「まことにごめんなさい。息子にやらせたからです。」
27: 2024/06/15(土) 20:16:36.55 ID:ZOEmVz0+0
駿「あぁ俺が作ったらこんなことにならなかったのにな~残念だなぁ~でも引退したしぃ」←コイツほんま
28: 2024/06/15(土) 20:17:25.13 ID:o7SbvP8P0
つまらん言われるのもわかるが正直言われてる程嫌いやない
あと吾郎くんは恋愛モノの方が向いてると思う
あと吾郎くんは恋愛モノの方が向いてると思う
29: 2024/06/15(土) 20:18:17.15 ID:m8h6vkhN0
>>28
というかゲド戦記が普通に映画一本に収まる内容やないと思うねん
というかゲド戦記が普通に映画一本に収まる内容やないと思うねん
32: 2024/06/15(土) 20:19:06.97 ID:G9QJqCch0
>>29
普通に影との戦いを映画化しろよと思う
普通に影との戦いを映画化しろよと思う
47: 2024/06/15(土) 20:22:30.45 ID:hPmXeA3/d
>>29
書籍からの映画化やドラマ化は尺の都合があるから原作著作権の同一性保持権は適用されないことを良いことにゲドもセクシーも好き勝手やったんよな
書籍からの映画化やドラマ化は尺の都合があるから原作著作権の同一性保持権は適用されないことを良いことにゲドもセクシーも好き勝手やったんよな
68: 2024/06/15(土) 20:28:13.68 ID:5Px5gubF0
>>47
海外だと小説や漫画の原作なんかめちゃくちゃ変えるよ
映画とそれらの演出は違うんだから
日本はむしろ中途半端に原作通りにしてる
海外だと小説や漫画の原作なんかめちゃくちゃ変えるよ
映画とそれらの演出は違うんだから
日本はむしろ中途半端に原作通りにしてる
74: 2024/06/15(土) 20:30:05.52 ID:m8h6vkhN0
78: 2024/06/15(土) 20:31:47.59 ID:o7SbvP8P0
>>74
ワイは原作改変容認派やけどこれはそもそもスクール編悟飯主役にしたら良かったのではと思った
ワイは原作改変容認派やけどこれはそもそもスクール編悟飯主役にしたら良かったのではと思った
192: 2024/06/15(土) 21:51:35.34 ID:kjIiHnBf0
>>74
これ悟空が男やろ?あとは誰なん
これ悟空が男やろ?あとは誰なん
194: 2024/06/15(土) 21:53:35.83 ID:5rD0XneI0
>>192
多分右がチチで左がブルマ、一番左は誰やろな
多分右がチチで左がブルマ、一番左は誰やろな
30: 2024/06/15(土) 20:18:33.53 ID:ekRo2GEl0
キャッチコピーの人と竜はひとつだったって映画内で触れられてたっけ?
34: 2024/06/15(土) 20:20:13.04 ID:qSEs/qkK0
ゲド戦記は10代の頃に読んでおくべきだよな
ハリポタなんかとは比較にならん名著
ハリポタなんかとは比較にならん名著
36: 2024/06/15(土) 20:20:43.19 ID:G9QJqCch0
>>34
ただし3巻まで
ただし3巻まで
40: 2024/06/15(土) 20:21:38.05 ID:f1kSsiMv0
言うとくけどもう18年も前やぞ
41: 2024/06/15(土) 20:21:45.99 ID:mbpMGpud0
子供心ながらに暗くておもんねえなって思い出ある
43: 2024/06/15(土) 20:22:01.00 ID:ZDArvedu0
流れ
宮崎駿がゲド戦記の愛読者で映画化をオファーするも原作者に断られる
↓
その後ジブリを設立して名作を量産
↓
ハウルの動く城を制作中で忙しい時期に原作者が「是非映画化してください(ニッコリ)」
↓
忙しいのに言ってきたから断れず方々に監督を打診するも見つからず息子に任す
宮崎駿がゲド戦記の愛読者で映画化をオファーするも原作者に断られる
↓
その後ジブリを設立して名作を量産
↓
ハウルの動く城を制作中で忙しい時期に原作者が「是非映画化してください(ニッコリ)」
↓
忙しいのに言ってきたから断れず方々に監督を打診するも見つからず息子に任す
170: 2024/06/15(土) 21:24:37.90 ID:D740Xd5f0
>>43
噛み合わなすぎて草も生えない
噛み合わなすぎて草も生えない
201: 2024/06/15(土) 22:10:39.96 ID:6H4fM/nL0
>>43
どっちもどっちやね
どっちもどっちやね
44: 2024/06/15(土) 20:22:13.87 ID:pVB+XzUT0
昔の駿がオファーした時に許可出しとけば良かったんじゃねえの
45: 2024/06/15(土) 20:22:20.41 ID:Z0EVjExf0
明らかに作り手である監督が何を作りたいのか咀嚼できないままに迷走状態だったよな
そんな映画や創作物はいくらでもあるんやけど普通は酷い出来で誰の目にも触れん
不幸なのはジブリの全面バックアップで咀嚼できないままのぐちゃぐちゃなものがある程度の形になって世に出てしまったことや
ある意味では貴重な映画やわ
そんな映画や創作物はいくらでもあるんやけど普通は酷い出来で誰の目にも触れん
不幸なのはジブリの全面バックアップで咀嚼できないままのぐちゃぐちゃなものがある程度の形になって世に出てしまったことや
ある意味では貴重な映画やわ
48: 2024/06/15(土) 20:22:42.37 ID:r51L97os0
まあジブリやし息子でもええわいう気持ちもあったんやろうけど
その息子がまったくの新人デビュー作で
わけわからん親子関係による大事なとこへの親父ノータッチ
とはさすがに思わんやろ
その息子がまったくの新人デビュー作で
わけわからん親子関係による大事なとこへの親父ノータッチ
とはさすがに思わんやろ
53: 2024/06/15(土) 20:24:53.63 ID:4QFu80Ci0
でも息子って構図とかキャラデザ、背景とかはセンスあったっぽいしいきなりゲド戦記やらせて無能認定して二度とチャンス与えないのは違うと思うわ
もっと規模の小さい作品か庵野の巨神兵みたいなアニメーターとして実績作ってから監督再挑戦とかしてればスタジオジブリ存続の可能性あったろ
もっと規模の小さい作品か庵野の巨神兵みたいなアニメーターとして実績作ってから監督再挑戦とかしてればスタジオジブリ存続の可能性あったろ
62: 2024/06/15(土) 20:27:14.31 ID:IzTais480
>>53
息子、他にも監督作品あるやん
息子、他にも監督作品あるやん
65: 2024/06/15(土) 20:27:41.31 ID:o7SbvP8P0
>>62
コクリコすこ
コクリコすこ
55: 2024/06/15(土) 20:25:01.73 ID:08OtvTtnH
実際原作ってどんな話なん?
61: 2024/06/15(土) 20:26:57.34 ID:G9QJqCch0
>>55
1自分を見つめ直す話
2壊れた腕輪を直す話
3崩壊する世界を正す話
1自分を見つめ直す話
2壊れた腕輪を直す話
3崩壊する世界を正す話
66: 2024/06/15(土) 20:28:02.37 ID:08OtvTtnH
>>61
ありがとうやけどピンとこんわ
ありがとうやけどピンとこんわ
59: 2024/06/15(土) 20:26:32.77 ID:nhIcJmaxr
脚本家って大事なんやなってのがよく分かる
厳選して映画の尺で面白く纏められないと途端に訳わからん高尚ぶった絵だけの作品に成り下がる
厳選して映画の尺で面白く纏められないと途端に訳わからん高尚ぶった絵だけの作品に成り下がる
67: 2024/06/15(土) 20:28:13.53 ID:x8iHtZvO0
ジブリだったから声高に言えなかったのかな?
70: 2024/06/15(土) 20:29:48.99 ID:IzTais480
>>67
当時から話題になってたぞ
なんで今更スレ立ってるかの方がわからん
当時から話題になってたぞ
なんで今更スレ立ってるかの方がわからん
71: 2024/06/15(土) 20:29:51.15 ID:1rlOs3Ms0
今観直したらいうほど悪くないんよな
別に名作とは言わんけど
別に名作とは言わんけど
75: 2024/06/15(土) 20:30:32.13 ID:UOHlMhYJ0
駿がわざわざ謝罪したんやっけ
相当なことやぞ
相当なことやぞ
90: 2024/06/15(土) 20:35:50.59 ID:G6nAvUvQ0
父親は原作改編しまくってもあまりキレられないのに
息子はなぜ怒られたのか…
息子はなぜ怒られたのか…
92: 2024/06/15(土) 20:36:29.77 ID:m8h6vkhN0
>>90
面白かったかどうかやろ
面白かったかどうかやろ
139: 2024/06/15(土) 21:02:17.57 ID:x+EqX3ki0
>>92
今、セクシー田中さんで脚本家叩きしてる人達も脚本家や監督が宮崎駿だったら原作者叩きしてそうやな
今、セクシー田中さんで脚本家叩きしてる人達も脚本家や監督が宮崎駿だったら原作者叩きしてそうやな
144: 2024/06/15(土) 21:05:09.88 ID:eyHoDpn90
>>139
何言ってんだ?
監督が宮崎駿ならあんな事にならないだろ。
侮辱するのもいい加減にしろよ。
何言ってんだ?
監督が宮崎駿ならあんな事にならないだろ。
侮辱するのもいい加減にしろよ。
158: 2024/06/15(土) 21:10:47.27 ID:hPmXeA3/d
>>144
むしろ脚本家を泣かせてるのがパヤオである(笑)
https://hon-navi.com/archives/2234
(ジブリ)脚本家が何人も討ち死にした宮崎駿監督の設定変更
>さて、問題は宮崎さんが途中まで物語を作った後で、細部の設定を変更することがよくあるということ。細部の変更が物語全体の変更をともなってしまうのです。
> そして、これまで何人ものシナリオライターが宮崎さんによる細部の変更に参ってしまって「討ち死に」してきたのだそうです(366ページ)。
(ジブリ)脚本家が何人も討ち死にした宮崎駿監督の設定変更
>さて、問題は宮崎さんが途中まで物語を作った後で、細部の設定を変更することがよくあるということ。細部の変更が物語全体の変更をともなってしまうのです。
> そして、これまで何人ものシナリオライターが宮崎さんによる細部の変更に参ってしまって「討ち死に」してきたのだそうです(366ページ)。
むしろ脚本家を泣かせてるのがパヤオである(笑)
98: 2024/06/15(土) 20:39:00.23 ID:u/IeChE30
>>90
面白ければや
なんG民大好きなザ・ボーイズも原作コミックとえらいちゃう
面白ければや
なんG民大好きなザ・ボーイズも原作コミックとえらいちゃう
119: 2024/06/15(土) 20:52:12.04 ID:PkrqEXMs0
>>90
面白いかどうか
ワイはハウル原作のが好きやしおもろいと思っとるけど、映画は映画で別の面白さがある
ゲドは明らかにクソ映画や
面白いかどうか
ワイはハウル原作のが好きやしおもろいと思っとるけど、映画は映画で別の面白さがある
ゲドは明らかにクソ映画や
118: 2024/06/15(土) 20:52:03.54 ID:BjVnsUFA0
当時からボロクソの評価やったぞ
息子も親の七光りとか叩かれまくってたし
息子も親の七光りとか叩かれまくってたし
125: 2024/06/15(土) 20:54:35.51 ID:wu7087ms0
吾朗ってあれ以来監督やった作品あったか?
130: 2024/06/15(土) 20:57:01.82 ID:pmBrTZ7+0
>>125
コクリコ坂からで成功したぞ
コクリコ坂からで成功したぞ
126: 2024/06/15(土) 20:55:33.59 ID:7Fc7MFkH0
ネバーエンディングストーリーも原作者キレてたけど映画はよくやっとる
128: 2024/06/15(土) 20:56:38.66 ID:5rD0XneI0
>>126
1作目は傑作だったな
娯楽映画というものをよくわかってる
1作目は傑作だったな
娯楽映画というものをよくわかってる
137: 2024/06/15(土) 21:00:37.14 ID:h9wnhhat0
雰囲気は好きやけどな
たしかに話は意味わからん
たしかに話は意味わからん
140: 2024/06/15(土) 21:02:25.60 ID:BJtrTnIu0
逆に原作よみたくなるけどな
168: 2024/06/15(土) 21:22:32.79 ID:mykAYfPq0
駿ですらテレビアニメという下積みがあって映画も最初から上手くいったわけではないのに、なんでまったくアニメ制作に関わってない血が繋がってるだけの人にやらせるんやろ
183: 2024/06/15(土) 21:35:35.69 ID:gGaI6jM60
吾郎さんの作品
ゲド戦記
コクリコ坂
アーヤと魔女
山賊娘ローニャ
2アウトってところか…?
ゲド戦記
コクリコ坂
アーヤと魔女
山賊娘ローニャ
2アウトってところか…?
184: 2024/06/15(土) 21:37:18.27 ID:XKMNgSX30
原作に全くないオヤジ刺すシーンとか
完全に吾郎が親父に仕返ししたかっただけでマジで意味ないからな
完全に吾郎が親父に仕返ししたかっただけでマジで意味ないからな
187: 2024/06/15(土) 21:43:51.23 ID:mtpphLoar
よく分からんけど息子じゃ許可降りないからワシが作る!って約束して実は息子にやらしてたって事?
191: 2024/06/15(土) 21:51:34.69 ID:79/USStta
>>187
ジブリ、許可を求める
→原作者に相手にされず
たまたま原作者の子供が「トトロ」を見てる
原作者、感動してokを出す(映像化権を売る)
プロデューサー鈴木「スケジュールが合わず息子が作ります」
原作者「はああああ!?」
作品のあまりのクソっぷりに長文でディスりまくる
あと鈴木がいかに気に入らない人間だったか脱線して叩く
ジブリ、許可を求める
→原作者に相手にされず
たまたま原作者の子供が「トトロ」を見てる
原作者、感動してokを出す(映像化権を売る)
プロデューサー鈴木「スケジュールが合わず息子が作ります」
原作者「はああああ!?」
作品のあまりのクソっぷりに長文でディスりまくる
あと鈴木がいかに気に入らない人間だったか脱線して叩く
188: 2024/06/15(土) 21:46:51.11 ID:5vHWqYuw0
202: 2024/06/15(土) 22:13:10.64 ID:RCrd6lcX0
>>188
そもそもお前が父親になれてないのが全ての原因やろが
そもそもお前が父親になれてないのが全ての原因やろが
196: 2024/06/15(土) 21:53:42.99 ID:6T4PwbGT0
父親が偉大過ぎたんや…
吾郎は特に何かしたくて監督なったんちゃうんやろ
吾郎は特に何かしたくて監督なったんちゃうんやろ
200: 2024/06/15(土) 22:02:54.05 ID:A1ngz1DU0
息子のインタビュー聞いた感じだとこれを作りたいとかの熱意が無いからクリエイター向きでは無いと思ったわ
人や物動かすのは好きそうだからプロデューサーやった方がええやろ
人や物動かすのは好きそうだからプロデューサーやった方がええやろ
82: 2024/06/15(土) 20:33:17.41 ID:Oq7XLPOu0
パヤオに作り直してもらえ
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1718449661/
コメントする