1: 2024/05/30(木) 00:20:46.44 ID:PASa+I1O0
no title


痒い痛い痒い痛いの繰り返し
どうすれば

2: 2024/05/30(木) 00:21:24.35 ID:PASa+I1O0
貼れないが金玉の裏も酷いことになってる
痒すぎてここ数日眠れてない





4: 2024/05/30(木) 00:21:55.59 ID:3rzIv/T00
>>1
皮膚科いってステ塗りやね
ステ無しじゃ治らんよ

5: 2024/05/30(木) 00:21:58.17 ID:s2Pxmqy50
何でステ塗らないの?

6: 2024/05/30(木) 00:22:04.38 ID:1l6eXIfn0
指と玉だけなん?

12: 2024/05/30(木) 00:23:59.13 ID:PASa+I1O0
>>6
足にも小さいのがいくつか
気がつくとどこかしら掻いてるわ

7: 2024/05/30(木) 00:22:28.28 ID:C+IWOx0N0
可哀想
煽りとかじゃなく

8: 2024/05/30(木) 00:22:40.39 ID:cOzrFJWg0
何でステロイド軟膏を使わないのか

9: 2024/05/30(木) 00:22:53.44 ID:PASa+I1O0
今年の2月に医者行ってステロイド貰ったんやけど
最近効かなくなってきた 塗ってもジュクジュクが治らん

10: 2024/05/30(木) 00:23:23.59 ID:QcdLKVqV0
歳を取ればわ多少マシになるぞ

17: 2024/05/30(木) 00:24:53.85 ID:PASa+I1O0
>>10
今年で25や
治ってくれんかな

23: 2024/05/30(木) 00:27:18.30 ID:WQjdqGSY0
>>17
ワイは20代までは肌ボロボロで膿ねちゃねちゃやったが
三十路になったらかゆみが落ち着いたわ
セカンドオピニオンとかええかもしれんや

11: 2024/05/30(木) 00:23:43.38 ID:J9Xr0r6r0
だいたい細菌感染

13: 2024/05/30(木) 00:24:09.69 ID:l4rSklLi0
夏場とかきつそう

16: 2024/05/30(木) 00:24:39.94 ID:F4UOwlCZ0
これは気の毒としか言えん
がんばれ

19: 2024/05/30(木) 00:25:08.94 ID:19LM6BPHH
辛いだろうな

20: 2024/05/30(木) 00:26:56.85 ID:3rzIv/T00
no title

76: 2024/05/30(木) 00:53:22.10 ID:h9HgMEma0
>>20
何歳だよジジイ
アトピー持ちて常に炎症してるから老化早いんだってな

78: 2024/05/30(木) 00:56:18.62 ID:3rzIv/T00
>>76
30前半やな
右手だけアトピーで50くらいにみえるなw

124: 2024/05/30(木) 01:36:55.70 ID:1z0sVYYk0
>>78
70歳ぐらいやな

140: 2024/05/30(木) 02:09:55.24 ID:2Rp8WDw90
>>20
大山倍達みたい

21: 2024/05/30(木) 00:26:58.61 ID:RA62SRzq0
ステで炎症直してから毎日保湿クリーム

27: 2024/05/30(木) 00:28:28.12 ID:PASa+I1O0
保湿すると良いって聞いたからオイル塗ったんだが
塗った箇所が異様に痒くなってダメだったわ
過剰に反応するとかあるんか?

29: 2024/05/30(木) 00:29:37.31 ID:3rzIv/T00
>>27
皮膚科でくれる保湿剤以外使わないほうがいいよ
変に反応して悪化するかもしれん

32: 2024/05/30(木) 00:31:58.07 ID:PASa+I1O0
>>29
結局皮膚科頼りが1番か
貧乏には辛いわ

31: 2024/05/30(木) 00:31:31.13 ID:HL+uxSif0
知り合いのアトピーの人は叩きまくってた
なんとも言えない気持ちになるわ

35: 2024/05/30(木) 00:33:17.55 ID:z0cU2qDd0
ワイも生まれた時から30過ぎまでアトピーやったが漢方でなんとか治ったというか症状出なくなった

47: 2024/05/30(木) 00:38:08.22 ID:+WMF9CYk0
>>35
漢方はただの勘違いで老化やろな
年取ったせいで免疫が過剰な反応しなくなったんやろ

38: 2024/05/30(木) 00:34:51.28 ID:RhA50cv40
最近はアトピーじゃなく梅毒の可能性もあるらしい

40: 2024/05/30(木) 00:35:26.15 ID:PASa+I1O0
アトピーに温泉が効くという話を聞いてGWに箱根温泉行ったが湯から上がった直後に掻きむしる始末や
なかなか当てにならんね

42: 2024/05/30(木) 00:36:34.97 ID:z0cU2qDd0
アトピーの原因は人それぞれやからなー
ワイの知り合いもアトピーやったが紫蘇で治ったし、海水で治ったって話も聞いたことある

43: 2024/05/30(木) 00:36:42.30 ID:k2QFKkil0
でも熱湯シャワー気持ちいいんやろ?

45: 2024/05/30(木) 00:37:46.39 ID:PASa+I1O0
>>43
ぶっちゃけ射●と同じくらいや
その後地獄が待ってるけどな

51: 2024/05/30(木) 00:39:43.50 ID:aRg8vjq5d
免疫過剰って風邪とか引いて弱ってるときは症状出ないの?

53: 2024/05/30(木) 00:40:08.25 ID:WQjdqGSY0
ワイは歳食ったらマシになったぞ
30以降で痒みなくなったわ

54: 2024/05/30(木) 00:40:33.43 ID:3rzIv/T00
顔面と頭皮に出てる人はほんとに大変だと思う
ワイは顔は綺麗だから擬態型アトピーや

55: 2024/05/30(木) 00:40:58.92 ID:DHE2xSB70
寝てるときにキンタマ掻きむしるやろ?

66: 2024/05/30(木) 00:48:25.37 ID:PASa+I1O0
>>55
寝てる時なは思う存分掻きむしれるが
通勤中とかに痒くなると地獄やね

58: 2024/05/30(木) 00:42:07.62 ID:OXrh9Fxh0
サーフィン始めたら治ったわ

59: 2024/05/30(木) 00:44:24.88 ID:is0DQpy90
アトピーに障害年金ないのって私怨なんやろうな
ほんま不憫

65: 2024/05/30(木) 00:47:44.79 ID:3rzIv/T00
>>59
十代の頃は重度アトピーだったけど普通に生活困難だわ
体が痛くて朝ベッドから起きあがれんし関節曲げるたびに痛い痛い
学校では体育があって体裂ける思いで運動したり地獄やった
普通に障害者

94: 2024/05/30(木) 01:05:43.87 ID:begC08o5H
>>59
発達障害なんかよりアトピーのが気の毒なのにな
結局は政治力よ

113: 2024/05/30(木) 01:24:54.33 ID:gkEDTOgF0
>>94
そういう決めつけはやめなさい
どちらも苦しんでる他人がいるだろ

68: 2024/05/30(木) 00:49:07.46 ID:1ceJWxZg0
わいはかかなければ直ると言われてかかんかったら直ったぞ

71: 2024/05/30(木) 00:50:01.17 ID:WJpOIm5i0
小学生の頃アトピーの友達に「なんで掻くのやめられないんや」て言ってしまって
いまだに申し訳なさを引きずってる

75: 2024/05/30(木) 00:52:20.97 ID:PASa+I1O0
>>71
日中ならまだしも夜リラックスしてる時とかに痒くなると我慢できないんだよな
針で執拗にチクチク突かれている様な痒みや

82: 2024/05/30(木) 00:58:42.07 ID:fbG2LWyE0
自分は痒み止め飲んでステロイド塗ったらほぼ他人からはわからんぐらいになった
痒く無くなれば掻かなくなって症状改善するんじゃないの?

96: 2024/05/30(木) 01:06:40.50 ID:/HsBBQqM0
河野太郎がアトピーだけど何もしないからな

101: 2024/05/30(木) 01:11:52.90 ID:keKJ9szx0
これアトピーなん?
たまになるんやが…

106: 2024/05/30(木) 01:17:17.50 ID:fbG2LWyE0
痒いから掻くを
痒み止めを飲んで痒みを抑えれば掻かない→治る
痒み止めが効かないからかいてしまう→治らない

自分に効く痒み止めを探せばいいのではないか?

掻く事が習性になってて無意識にかいてるとかでは無いの?

107: 2024/05/30(木) 01:18:49.26 ID:yxoyRpk20
タマ金はワイもなったことあるわ
氷で冷やすしか対処法ないと思う

114: 2024/05/30(木) 01:25:24.27 ID:cfDFzLSO0
ケツに水泡ができてそれ潰してたら広がって収拾つかなくなったわなんなんあれ

119: 2024/05/30(木) 01:31:10.76 ID:fbG2LWyE0
>>114
それも感染症かもしれないね
サウナとかで感染するらしい
自分で用意した清潔なタオルをお尻に引くようにしてからは自分はなくなった

116: 2024/05/30(木) 01:28:17.35 ID:NooG+UCKM
ステロイドっていっても弱いのから強いのまであるんだろ?
治らないならもっと強いの処方してくれるんじゃね?

133: 2024/05/30(木) 01:57:35.60 ID:YS23EH6I0
運動がすげー良いっぽいよ
すごい酷かった知り合いの子が部活やってる時はめちゃくちゃよくなってたから
で、卒業して運動やめたら魚鱗病かよって思うくらいにぶり返してたわ

44: 2024/05/30(木) 00:37:02.40 ID:J0hLsUkt0
皮膚科ガチャで当たり引け

https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1716996046/