1: 2024/05/24(金) 14:27:34.48 ID:bt3wHshB0
こんなのばっか
no title

no title

no title





3: 2024/05/24(金) 14:28:48.87 ID:zIJVJVsJa
掃除屋や100倍料金取っていい

6: 2024/05/24(金) 14:29:41.81 ID:NnKNb2MWd
スズメバチの巣定期

7: 2024/05/24(金) 14:29:56.11 ID:OY/VGyXo0
マジで馬鹿みてえだよな
その一瞬のことしか考えてない

8: 2024/05/24(金) 14:30:02.90 ID:tikAl3AYd
隈研吾定期

9: 2024/05/24(金) 14:30:16.70 ID:ZXk/P7y90
同じ人の作品ちゃうの

11: 2024/05/24(金) 14:30:36.50 ID:uY5oaFSe0
埃溜まりそう

13: 2024/05/24(金) 14:31:55.95 ID:TClQjA6Ad
2枚目は普通に凄いと思ってしまった

14: 2024/05/24(金) 14:32:03.13 ID:CB09cbSAd
めっちゃクモの巣ありそう

15: 2024/05/24(金) 14:32:09.09 ID:NnKNb2MWd
日本の芸術系建築家って隈研吾しかおらんの?

40: 2024/05/24(金) 14:42:35.04 ID:AdeqHNSEd
>>15
安藤忠雄ちゃうの

16: 2024/05/24(金) 14:32:17.43 ID:PMKoVBay0
この地震大国でこんなん大丈夫なん?

18: 2024/05/24(金) 14:33:48.28 ID:EI8xwIAF0
隈研吾かと思ったら隈研吾だった

19: 2024/05/24(金) 14:34:11.29 ID:W/3afrOq0
割り箸でも同じことできるよね

23: 2024/05/24(金) 14:34:36.42 ID:h5d3dxbI0
これで年収億やろ

24: 2024/05/24(金) 14:34:42.61 ID:LqAbjvTA0
どの時期からか無意味スリット入れるようなデザインは増えたよね
これ自体は隈研吾関係ないと思うが
隈研吾が雑に木材使いだしたのと相性が良くて隈研吾のイメージついた
隈研吾的デザインは流行ってない

25: 2024/05/24(金) 14:36:25.03 ID:ku9lpdPyd
地獄のジャングルジムを忘れるな

26: 2024/05/24(金) 14:36:33.76 ID:rykUwuSd0
けんごおおおおおおお😭😭😭😭

27: 2024/05/24(金) 14:37:05.69 ID:lniMpkgs0
古くなってきてからが木造建築の本番やぞ
木の部分をカンナで削れば即新築時のビジュアルに戻る
サステナブル的にウッドがベストなチョイスなんやで

41: 2024/05/24(金) 14:42:47.74 ID:CB09cbSAd
>>27
生材なわけないやろ

35: 2024/05/24(金) 14:40:10.03 ID:AkH7byN1a
>>27
構造はどんどん損なわれないんか?

28: 2024/05/24(金) 14:37:14.09 ID:uNjzPDXo0
掃除キツいだろ

30: 2024/05/24(金) 14:38:23.58 ID:yyD1vt2L0
小学生の時ワイがマッチ棒で作った家みたいや

32: 2024/05/24(金) 14:39:15.73 ID:kUcjl1aQ0
no title

ちゃんとこういうのあるから木ペタオジサンの話ばかりするな

36: 2024/05/24(金) 14:40:29.32 ID:7n0jPiAr0
>>32
これは凄いわ
やっぱ素人が見てもわかる方がええわ

60: 2024/05/24(金) 14:53:41.00 ID:T28lReNh0
>>32
遠近感おかしくなるけどええデザインや

67: 2024/05/24(金) 14:58:10.37 ID:mkpwjxRR0
>>32
虎ノ門麻布台やっけ

69: 2024/05/24(金) 15:00:02.84 ID:kUcjl1aQ0
>>67
せやで
麻生台ヒルズや

新国立競技場
no title

no title

んーダサい

76: 2024/05/24(金) 15:06:06.32 ID:mkpwjxRR0
>>69
かつて現場におったもんとしては変なもん作るのにどえらい手間かかるから見た目は凝らない方が助かるんやけどな

84: 2024/05/24(金) 15:10:11.44 ID:kUcjl1aQ0
>>76
ニキのおかげで色々実現出来たのマジ感謝してるで
ワイらが書いた図面実現してくれてマジありがとう

90: 2024/05/24(金) 15:12:08.52 ID:mkpwjxRR0
>>84
殺したいほど憎んどるわ

108: 2024/05/24(金) 15:32:45.12 ID:5dGe+i6W0
>>90

33: 2024/05/24(金) 14:39:29.15 ID:oZg75DFVd
隈研吾のせいだな

37: 2024/05/24(金) 14:41:26.62 ID:AdeqHNSEd
耐火性問題ないんかな

39: 2024/05/24(金) 14:42:18.19 ID:jg1gzAhfH
ちょっと前にニュースで専門家が「建築家はコンクリート打ちっぱなしを好むがあんなもの長期的に見たらデメリットしかない
見た目を優先して機能美を削るバカ」ってボロクソ言ってたな

44: 2024/05/24(金) 14:44:27.79 ID:ZFTn/nQZ0
>>39
コンクリの長期的に見たデメリットってなんなんやろ
ヒビ割れとか?

52: 2024/05/24(金) 14:48:55.94 ID:LqAbjvTA0
>>44
うちっぱ丸出しは良くないって話ちゃうか?
蓄熱性がすごく高いからRC造にするにしても外に見せるもんじゃなくて外断熱をしっかりやるべきものってのはよく聞くけど

85: 2024/05/24(金) 15:10:12.90 ID:jg1gzAhfH
>>44
コンクリって日本の気候に最も向いてないからな
俺の家がコンクリで地下あるけど
マジで湿気やばいよあと冬はクソ寒い
ヒビも当然入ってるしカビとかコケも生えてくるから定期的に掃除してる
メリットと言えば防音やね
映画部屋作ったりや音楽趣味のやつはいいと思う

89: 2024/05/24(金) 15:10:58.77 ID:lCJBt0510
>>85
湿気やばいよなほんま
ほんまクソジメジメしてるわ

45: 2024/05/24(金) 14:44:28.43 ID:jBSzSUt60
隈研吾だけやん
安藤忠雄なんてコンクリドーンwやん

46: 2024/05/24(金) 14:45:15.69 ID:tQFUXQty0
環境団体に文句言われない
コスト安い
おしゃれに見える
むしろ木を使わない理由が無いんだよな

48: 2024/05/24(金) 14:46:20.28 ID:IsCZscUM0
隈研吾ありがたがってる層おるよな

51: 2024/05/24(金) 14:48:45.18 ID:IzyKJn6J0
こういう建築家って側のデザインだけしてるの?
それともちゃんと耐震性とかもデザインしてるの?

53: 2024/05/24(金) 14:49:09.46 ID:1O+8ajow0
材質や構造が建築を規定し、様式に則り作られたプレモダン

材料として鉄筋やコンクリ使えるようになり
過去の様式から解放され機能美に特化したモダン

さらに材質がよくなりなんとでもできるので
少し調子こいて遊び始めたポストモダン

こんな感じやろ
木材ペタペタは基本はポストモダン

55: 2024/05/24(金) 14:49:33.06 ID:EI8xwIAF0
仕方ない
古今東西で木目は好まれるんだから

56: 2024/05/24(金) 14:50:19.79 ID:kUcjl1aQ0
no title

no title

no title

最近逝っちまったが磯崎新の建築や

57: 2024/05/24(金) 14:52:39.63 ID:XwxHJhAN0
安藤忠雄なんて隈研吾と格が違いすぎる
隈研吾の方が安藤の10倍仕事抱えてて所員数も半数は外人で10倍くらい多い

62: 2024/05/24(金) 14:56:20.72 ID:1O+8ajow0
木材ペタッw
no title

74: 2024/05/24(金) 15:05:34.83 ID:xD+s/Ls00
>>62
pcケースじゃん
no title

98: 2024/05/24(金) 15:25:32.84 ID:wSEPJWBO0
>>74
こっちのがオシャレやな

65: 2024/05/24(金) 14:56:51.73 ID:2ImlwaP/0
ザハの国立競技場が見たかった

68: 2024/05/24(金) 14:58:59.68 ID:IMwUo1lp0
隈研吾もこれを求められてるからやってるみたいな感じやしな

72: 2024/05/24(金) 15:02:35.38 ID:k6olo2L40
建築マニアがうんちく講釈しながら称賛される建築物と
一般人が一目見てすげえ~って言われる建築物ってどっちがいいんや?

75: 2024/05/24(金) 15:05:52.52 ID:LqAbjvTA0
>>72
東京都心に建ってて誰からも何も言われないのが最強

73: 2024/05/24(金) 15:04:38.77 ID:jBSzSUt60
お前ら村野藤吾とかのがすきそう

81: 2024/05/24(金) 15:09:34.73 ID:Q7VFD+rL0
最初はいいけどどんどん汚くなる

86: 2024/05/24(金) 15:10:29.45 ID:SAZDrvZ70
かっこつけてペタペタ貼るのはええけどメンテナンスやりやすくせぇや

87: 2024/05/24(金) 15:10:48.83 ID:VescxZPA0
黒川紀章とか丹下健三とかと比べるとあまりにもゴミじゃない?

88: 2024/05/24(金) 15:10:57.92 ID:jBSzSUt60
同じ南青山ならこう言うやつの方が

no title

131: 2024/05/24(金) 15:57:02.83 ID:jCxzyXwk0
>>88
闇遊戯の心みたい

153: 2024/05/24(金) 16:37:43.82 ID:xP/KYkIy0
>>88
パルクーラーに人気そう

93: 2024/05/24(金) 15:17:16.58 ID:W7y5yZel0
個人的には構造体がデザインにもなってるのがええ建築やと思っとるわ
機能と意匠両方兼ねてるみたいなの
木ペタは機能持たせなくていいぶん設計コストはかからんのやろけど建築として美しいとは思えんわ

100: 2024/05/24(金) 15:26:09.85 ID:AkH7byN1a
>>93
サンティアゴ・カラトラヴァとかか

106: 2024/05/24(金) 15:31:35.41 ID:W7y5yZel0
>>100
ググって見たけどすげー好きだわ
サンキューやで

94: 2024/05/24(金) 15:17:58.97 ID:3SJOhJjl0
草間彌生が水玉模様しかないのと似たようなもんやろ

96: 2024/05/24(金) 15:21:19.58 ID:w6YOYEUb0
逆に古風な日本家屋の方がいいまである

105: 2024/05/24(金) 15:31:22.90 ID:vh9JgS2K0
並べる以外の建築ってあるの?

107: 2024/05/24(金) 15:31:36.23 ID:l0Al6Xzr0
機能性ゼロのものに金をかける贅沢さを楽しんで欲しい

114: 2024/05/24(金) 15:34:35.97 ID:lzCqYuf70
>>107
機能性はともかく耐久性とメンテナンス性は気にして欲しいところ

110: 2024/05/24(金) 15:33:11.34 ID:k60gJA/S0
ジェンガ定期

115: 2024/05/24(金) 15:36:24.33 ID:YVVZxxae0
構造に寄与する物ならええけど寄与するどころか悪影響だからなぁ

119: 2024/05/24(金) 15:40:42.71 ID:bVO5QUbk0
マイクラ好きそう

126: 2024/05/24(金) 15:49:01.38 ID:1BW1RcuT0
ゴテゴテした自己主張せんとありがちなデザインでも形が整ってればええやんと思うんやけど

128: 2024/05/24(金) 15:51:14.58 ID:F5OyaoO70
いうてあの木材ガイジのおっさんも出来が悪いのを抜き出されているだけで
ちゃんとした良デザインのものもあるんやろ

133: 2024/05/24(金) 15:59:31.70 ID:tUOM1kdxM
普通の作れないの?

134: 2024/05/24(金) 16:01:20.04 ID:Xrom2t980
結局のところ建築デザインなんて
いかに無駄な空間作るかだよな
無駄をなくしたら四角い箱になるだけだろ

137: 2024/05/24(金) 16:02:53.39 ID:5+tEsZ2n0
隈研吾が悪い

138: 2024/05/24(金) 16:03:50.84 ID:mOucMu200
海外の建築家見せて

143: 2024/05/24(金) 16:14:40.24 ID:kUcjl1aQ0
>>138
no title

no title

no title

no title

139: 2024/05/24(金) 16:05:04.15 ID:dlabDwGA0
林業維持のために国産木材使えって圧力がすごいんや

140: 2024/05/24(金) 16:06:09.18 ID:dlabDwGA0
国からの予算がグッと取りやすくなるやで

141: 2024/05/24(金) 16:09:24.06 ID:c6eJR8HH0
掃除めんどそう

142: 2024/05/24(金) 16:11:52.61 ID:Jj241Qtjd
最近の建築家じゃなくて隈研吾だけやろ

146: 2024/05/24(金) 16:25:25.64 ID:2ov6Ku8j0
30年前「コンクリートにしとけばなんかオシャレに見えるやろ」

安なんとかさんのせいで

150: 2024/05/24(金) 16:35:27.96 ID:fU8NYaZH0
でも隈研吾は海外だとめちゃくちゃ気合い入れるから…

64: 2024/05/24(金) 14:56:41.29 ID:sy6ZB8Z30
芸術ってホンマ理解でけへん…

https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1716528454/