1: 2024/05/23(木) 22:42:08.51 ID:IF0BY5VU0
今年、アメリカで大量のセミが発生すると予想されていることを皆さんは知っていますか? アメリカのニューヨーク・タイムズは、今年の4~6月に、全米の16州にわたって1兆匹ものセミが発生すると報じており、その規模は実に221年ぶりといわれています。
このセミの大量発生は皆さんが思う以上に重大な問題です。セミによって果実や葉が食い荒らされたり、停電が発生したりするなど、その地域の経済に大きな影響を与えてしまうのです。
「1兆匹のセミ」と急に言われても、どのくらいの量なのか、そしてその事態の収束がどれほど大変なのか、あまり見当がつかないでしょう。ここで、1兆匹のセミという数字がどれくらいかまず説明します。
(続きはこちら)
https://toyokeizai.net/articles/-/749684?display=b

このセミの大量発生は皆さんが思う以上に重大な問題です。セミによって果実や葉が食い荒らされたり、停電が発生したりするなど、その地域の経済に大きな影響を与えてしまうのです。
「1兆匹のセミ」と急に言われても、どのくらいの量なのか、そしてその事態の収束がどれほど大変なのか、あまり見当がつかないでしょう。ここで、1兆匹のセミという数字がどれくらいかまず説明します。
(続きはこちら)
https://toyokeizai.net/articles/-/749684?display=b

2: 2024/05/23(木) 22:42:59.50 ID:/OGJT5850
お前ら蝉アイスにして食うじゃん
3: 2024/05/23(木) 22:43:06.65 ID:yRXvL6ZL0
食べればいいじゃん
コオロギ食えるんだからセミも食えるだろ
コオロギ食えるんだからセミも食えるだろ
5: 2024/05/23(木) 22:44:45.91 ID:ppa5vSxH0
中華系移民の出番
6: 2024/05/23(木) 22:45:23.98 ID:7x7EKsbC0
どっかの国で7年に一回、蝉が大量発生する国あったよな
17: 2024/05/23(木) 22:48:31.55 ID:/OGJT5850
>>6
これやで
ほんで7年のやつと11年のやつ(素数ゼミ)が同時に地上に出てくるのが今回なんや
これやで
ほんで7年のやつと11年のやつ(素数ゼミ)が同時に地上に出てくるのが今回なんや
22: 2024/05/23(木) 22:52:02.22 ID:7x7EKsbC0
>>17
草
それが今回なんか
草
それが今回なんか
57: 2024/05/23(木) 23:03:21.52 ID:VS+gPlH60
>>17
ヤバくて草
ヤバくて草
7: 2024/05/23(木) 22:45:53.33 ID:4OGOBHZJd
中国だと漢方薬かなんかの材料になるんじゃなかったか
日本に蝉取りに来てる中国人いた気がする
日本に蝉取りに来てる中国人いた気がする
8: 2024/05/23(木) 22:46:03.14 ID:h3wUw3PY0
枯葉剤撒けよ
9: 2024/05/23(木) 22:46:23.65 ID:jdwoAzrS0
また食費上がんのかこれ
10: 2024/05/23(木) 22:47:02.48 ID:8vcqWdAv0
サナギのうちに収穫して食べろ
11: 2024/05/23(木) 22:47:05.11 ID:ymZOpZg00
7年と13年周期の素数ゼミか
12: 2024/05/23(木) 22:47:18.84 ID:2HxGlJhb0
きもい
14: 2024/05/23(木) 22:47:51.34 ID:hBrh6X5Z0
エビみたいで美味いんやろアメカス食えよ
15: 2024/05/23(木) 22:48:12.88 ID:jevTpt0D0
シカーダバスターズ出動
16: 2024/05/23(木) 22:48:16.05 ID:GVJIU64k0
わたしはキキ
こっちは死にかけのセミ
こっちは死にかけのセミ
62: 2024/05/23(木) 23:07:09.39 ID:/zQwvy2a0
>>16
こんなので笑ってしまった
こんなので笑ってしまった
18: 2024/05/23(木) 22:48:39.67 ID:GYL/VU970
食え。うまいぞ
20: 2024/05/23(木) 22:50:21.77 ID:9B54dzb50
セミなんて一週間やろ我慢しとけ
21: 2024/05/23(木) 22:50:30.13 ID:R0pgohPS0
素数ゼミの話おもろいよな
23: 2024/05/23(木) 22:52:04.95 ID:ymZOpZg00
素数年に一度、大量発生して生き残るという生存戦略の蝉がおるんや
そいつらは2パターンあって今年その2つが重なるって話や
そいつらは2パターンあって今年その2つが重なるって話や
35: 2024/05/23(木) 22:54:38.02 ID:NTzFaYbU0
>>23
同じ種類なんか?
同じ種類なんか?
24: 2024/05/23(木) 22:52:06.78 ID:pkS9n+fr0
1匹から1円の価値を産み出せば億万長者になれるじゃん
がんばれ
がんばれ
26: 2024/05/23(木) 22:52:45.78 ID:/OGJT5850
27: 2024/05/23(木) 22:52:50.40 ID:bp0BCM3g0
素数蝉の周期が2つブッキングしたらしいな
辺り一面蝉だらけになるからきついけど
鳥さんは喜びそう
辺り一面蝉だらけになるからきついけど
鳥さんは喜びそう
28: 2024/05/23(木) 22:52:50.48 ID:vcIBqML60
1㎏単位で買い取ればええやんみんな捕まえるで
29: 2024/05/23(木) 22:53:09.98 ID:7x7EKsbC0
7年ゼミと素数ゼミは別種やろ?
なら縄張り争いとかしないんか?
なら縄張り争いとかしないんか?
31: 2024/05/23(木) 22:53:38.08 ID:CwkXsHPq0
セミの幼虫はうまいとよく聞くけどホンマやろか
32: 2024/05/23(木) 22:53:43.59 ID:6Mo3tRHM0
蝉なんかバッタみたいに作物食い荒らす訳でもないし別にええやろ
36: 2024/05/23(木) 22:54:49.03 ID:7x7EKsbC0
>>32
記事よめ、果実食ったりするらしい
記事よめ、果実食ったりするらしい
33: 2024/05/23(木) 22:53:52.45 ID:bsjQHVVs0
なんで素数なんやっけ?
補食する生物が4年周期で増えるとかそんなん?
補食する生物が4年周期で増えるとかそんなん?
38: 2024/05/23(木) 22:55:24.65 ID:/OGJT5850
>>33
素数同士がお互いに被りにくいから
素数同士がお互いに被りにくいから
63: 2024/05/23(木) 23:07:10.24 ID:jdwoAzrS0
>>38
これマジ?
数学と自然方法重なるんか
これマジ?
数学と自然方法重なるんか
114: 2024/05/23(木) 23:49:35.96 ID:ymZOpZg00
>>63
自然なんて数学の塊やぞ
自然なんて数学の塊やぞ
166: 2024/05/24(金) 01:05:17.78 ID:WmsrfzZv0
>>63
おそらくは
2年毎に羽化する3年毎に羽化する・・・・・と
もっと多くのパターンがあったが他と被りにくい素数の組が生き残った
おそらくは
2年毎に羽化する3年毎に羽化する・・・・・と
もっと多くのパターンがあったが他と被りにくい素数の組が生き残った
40: 2024/05/23(木) 22:55:47.30 ID:XXx2DW/TH
生命って凄いよな
39: 2024/05/23(木) 22:55:32.98 ID:KNjxedY00
「オーガニックヴィーガンなんたら」とか名前つけて売れば
バカ売れするやろ
あいつら馬鹿だし
バカ売れするやろ
あいつら馬鹿だし
41: 2024/05/23(木) 22:56:10.35 ID:hUUWyUEt0
めっちゃうるさそう
44: 2024/05/23(木) 22:57:49.17 ID:woZPX+b90
アメリカのセミはなんて鳴くんや
シーハーオーイエー?
シーハーオーイエー?
45: 2024/05/23(木) 22:58:11.49 ID:GJGwqKS10
騒音で頭がおかしくなる奴でてくるやろ
48: 2024/05/23(木) 22:59:32.91 ID:BdFiMGsm0
ミンミンうるさいだけでそこまで騒ぐほどもないやろ 夜は静かやし
81: 2024/05/23(木) 23:19:44.46 ID:vzjbh6q0d
>>48
ミンミン鳴くセミは海外にはいない
日本のアニメで夏のイメージでよく使われるから
海外ミームではアニメゼミって言われてる
ミンミン鳴くセミは海外にはいない
日本のアニメで夏のイメージでよく使われるから
海外ミームではアニメゼミって言われてる
88: 2024/05/23(木) 23:24:45.08 ID:vvPnqr+60
89: 2024/05/23(木) 23:26:34.07 ID:NTzFaYbU0
>>88
カラフル過ぎてキショい🤮
カラフル過ぎてキショい🤮
50: 2024/05/23(木) 23:00:07.34 ID:o84n7dCwd
幼虫も成虫も美味い最高の昆虫
52: 2024/05/23(木) 23:01:52.67 ID:oPdQDNnD0
ガキの方がうるさい
53: 2024/05/23(木) 23:02:25.96 ID:SGCOqJUwa
セミさんが221年周期で大量発生するンゴぉ😭とか言われても
米国建国からまだ250年経ってないんやから多くても1回か2回しか経験ないやん……
それでなんで周期がわかるんや?🤔
米国建国からまだ250年経ってないんやから多くても1回か2回しか経験ないやん……
それでなんで周期がわかるんや?🤔
59: 2024/05/23(木) 23:03:57.08 ID:vcIBqML60
>>53
10数年周期の2群が交わる周期やからやろ
10数年周期の2群が交わる周期やからやろ
54: 2024/05/23(木) 23:02:29.66 ID:+5fQEm8R0
今年耐えれば次は221年後だろ?
我慢しろ
我慢しろ
58: 2024/05/23(木) 23:03:53.47 ID:EQLPYQe+d
死骸を堆肥や燃料に使えんのかな
66: 2024/05/23(木) 23:11:25.34 ID:oinG3tp00
そんなんどうやって対策するんやろか
68: 2024/05/23(木) 23:12:37.43 ID:40xq20ln0
タンパク質たくさん取れてええことや
75: 2024/05/23(木) 23:15:57.23 ID:pCllFL/60
地面コンクリ張っとけばええやん
76: 2024/05/23(木) 23:16:31.24 ID:oqlq2d5b0
ちなみに221年前の記録は?
それみたらどう対策すればええかわかるんちゃう・
それみたらどう対策すればええかわかるんちゃう・
77: 2024/05/23(木) 23:17:42.35 ID:6INu2K+Y0
セミ倒せる薬品を飛行機からドバーして終わりやろ
79: 2024/05/23(木) 23:18:19.89 ID:/OGJT5850
177: 2024/05/24(金) 01:17:49.35 ID:JGzVWAlQ0
>>79
流石にこれだけ居たらうるせぇな
流石にこれだけ居たらうるせぇな
80: 2024/05/23(木) 23:19:11.67 ID:79Tdvzo50
これがローマ帝国の末期ですか
83: 2024/05/23(木) 23:21:59.26 ID:TKfCUYNc0
こいつら普通の住宅街の下に眠ってて急に出てくるんだよな
84: 2024/05/23(木) 23:22:37.23 ID:lkWBzrBoH
13年ゼミと17年ゼミが両方出てきたら素数やないやん
85: 2024/05/23(木) 23:23:51.04 ID:ZW7Xew550
2つのグループが同時に発生するからってことなんか
でもそれだと一つのグループでも相当な数にならん?
でもそれだと一つのグループでも相当な数にならん?
86: 2024/05/23(木) 23:24:10.83 ID:pRdjkI9H0
17年も土の中で幼虫やってたってことなん?
いくら休眠状態とは言え餓死するやろそんなん
いくら休眠状態とは言え餓死するやろそんなん
129: 2024/05/24(金) 00:06:53.85 ID:ECFcHGRH0
>>86
17年間ずっと木の根っこにしがみついて樹液チューチューしてるから問題ないぞ
17年間ずっと木の根っこにしがみついて樹液チューチューしてるから問題ないぞ
90: 2024/05/23(木) 23:27:54.95 ID:TdaaSpAt0
セミってぶっちゃけゴキにも劣らんくらいグロいよな
92: 2024/05/23(木) 23:28:46.96 ID:/OGJT5850
>>90
カメムシ科で南京虫の仲間って言う
カメムシ科で南京虫の仲間って言う
97: 2024/05/23(木) 23:30:59.94 ID:aQUuDLJd0
>>90
バルタン星人とかガキの頃見たらトラウマやもんな
バルタン星人とかガキの頃見たらトラウマやもんな
100: 2024/05/23(木) 23:32:25.10 ID:MuCX5gfn0
この前のバッタより100倍マシだろ
いちいち騒ぐな
いちいち騒ぐな
103: 2024/05/23(木) 23:35:48.17 ID:VtVUp1aU0
前騒いでたバッタはどうなったんや
112: 2024/05/23(木) 23:45:45.76 ID:rIiD/bw70
>>103
バッタは食うモンが無くなって数が減ったらしい
バッタは食うモンが無くなって数が減ったらしい
107: 2024/05/23(木) 23:39:02.80 ID:xVf6j4rC0
なお日本はカメムシが大量発生している模様
108: 2024/05/23(木) 23:40:47.87 ID:JdOi17VW0
去年暑すぎて蚊が少なくなったって言われてるけど暑さに弱い害虫って他に居るんかな
109: 2024/05/23(木) 23:42:12.29 ID:rIiD/bw70
CICADA!っていうセミ vs USAな映画があるからオススメ
111: 2024/05/23(木) 23:45:43.54 ID:DBEea7G0d
お前らセミ舐めてるけど死にかけのが部屋の中に迷い込んできた時の絶望感ヤバいぞ
113: 2024/05/23(木) 23:49:34.63 ID:hJu3Bv8+0
これがカブトムシならみんな大喜びなのになんでセミだと嫌がられるんやろ
138: 2024/05/24(金) 00:13:58.57 ID:U+EP83WK0
>>113
うるさいし死骸がそこらに散らばるからやろ
うるさいし死骸がそこらに散らばるからやろ
115: 2024/05/23(木) 23:50:22.76 ID:PXoe3iCq0
セミ食う鳥とかを大量に放出すればいけるやろ
117: 2024/05/23(木) 23:52:35.34 ID:8BnX9+vt0
1兆ってすげえけど
原西のギャグってこれぐらいあるんだよな
原西のギャグってこれぐらいあるんだよな
119: 2024/05/23(木) 23:57:44.86 ID:EFmj+AMl0
中国人とベトナム人に食べ放題やでって🤡
120: 2024/05/23(木) 23:58:58.51 ID:/OGJT5850
>>119
入国審査官「目的は?」
入国審査官「目的は?」
127: 2024/05/24(金) 00:04:14.09 ID:sUzPYYND0
>>120
セミタベニキタ🧑🏽
セミタベニキタ🧑🏽
134: 2024/05/24(金) 00:10:46.14 ID:QzH6Grzx0
122: 2024/05/23(木) 23:59:51.97 ID:9D0tASdR0
1年耐えれば次221年後なんやろ
123: 2024/05/24(金) 00:00:52.88 ID:korbo9mm0
セミってあの音を出すために腹の中空っぽで
食えるところって羽の付け根のわずかが筋肉だけ
食えるところって羽の付け根のわずかが筋肉だけ
131: 2024/05/24(金) 00:07:39.38 ID:vd4uyAm10
わい飼ってるたぬきセミめちゃくちゃ食うよ
133: 2024/05/24(金) 00:10:32.12 ID:dvqqBSJn0
セミ「素数を数えるんや…」
「2.4.6.8.10.....」
「2.4.6.8.10.....」
140: 2024/05/24(金) 00:15:13.84 ID:28Rom7600
素数ゼミ調べてたら「取るのが下手」「止まるのはもっと下手」「死骸はスコップで掃除した」とか散々なことしか書いてない
141: 2024/05/24(金) 00:16:59.46 ID:bVO5QUbk0
アメリカ全土に飛行機で枯葉剤撒いたら木が枯れるから蝉も絶滅するやろ
144: 2024/05/24(金) 00:20:58.14 ID:cBdYPRj+0
あっちってビーガン発祥の国やろ肉の代わりに食ったらええやん
149: 2024/05/24(金) 00:26:40.11 ID:6k3vltgO0
天下のアメリカなら1兆発の銃弾で駆除出来るやろ
150: 2024/05/24(金) 00:28:13.45 ID:kZ54SnAt0
なんでセミごときで世界最強の国心配せなあかん
154: 2024/05/24(金) 00:36:18.76 ID:uFWTCp9Z0
流石に多すぎるとキモいな
157: 2024/05/24(金) 00:39:43.12 ID:UVVLlSjkd
こいつら同士でバトったら次どうなるんやろな
他絶滅したんやろ?
他絶滅したんやろ?
158: 2024/05/24(金) 00:40:06.10 ID:vmcVIo+U0
言うて毎年蝉が発生するワケじゃないんだからええやろ
17年ゼミと13年ゼミの発生周期が被っただけでゴチャゴチャ騒ぐなや
17年ゼミと13年ゼミの発生周期が被っただけでゴチャゴチャ騒ぐなや
162: 2024/05/24(金) 00:55:08.49 ID:OTaKUrpx0
大阪やが去年のカメムシの大発生はトラウマやったわ
アメップも同じ恐怖体感するとか胸熱やん
アメップも同じ恐怖体感するとか胸熱やん
163: 2024/05/24(金) 00:58:34.23 ID:+H9QqU3C0
うるさいだけだしカメムシよりマシ
170: 2024/05/24(金) 01:07:38.32 ID:LTvZl8g90
2024って素数じゃないやん
173: 2024/05/24(金) 01:10:48.85 ID:5J0gv06g0
>>170
お前は西暦以前があることを知らんのか
お前は西暦以前があることを知らんのか
174: 2024/05/24(金) 01:13:55.79 ID:pixG0dNS0
一兆と聞くと凄そうに思えるけどアメリカ全土で薄めたら大した事ないやろ
221年前にそのせいでアメリカ大陸の生物が死滅したわけでもない
221年前にそのせいでアメリカ大陸の生物が死滅したわけでもない
178: 2024/05/24(金) 01:18:22.56 ID:dt4jscMx0
>>174
全土に薄めても3m×3mの正方形に1匹おる計算やぞ
全土に薄めても3m×3mの正方形に1匹おる計算やぞ
176: 2024/05/24(金) 01:16:41.23 ID:96w7+vAm0
糖質とか聴覚過敏の奴とかが発狂して銃を乱射しそう
181: 2024/05/24(金) 01:19:23.57 ID:FGE+xKbv0
日本のより小さいからチャバネみたいなもんや
183: 2024/05/24(金) 01:25:52.08 ID:YvX40/YJ0
素数ゼミ同士の覇権争いが始まるのか
対消滅したと思ったら人知れず19ゼミや23ゼミが出てくるんだろうな
対消滅したと思ったら人知れず19ゼミや23ゼミが出てくるんだろうな
185: 2024/05/24(金) 01:27:42.84 ID:732jNW1c0
サメと戦わせろ
194: 2024/05/24(金) 01:46:29.10 ID:7XtI/z8e0
セミを食う動物大喜びやん
195: 2024/05/24(金) 01:46:49.92 ID:h8TKLnrl0
鶏に食わせて卵に変換させる
184: 2024/05/24(金) 01:27:09.21 ID:Xi+vL49V0
とりあえずパニック映画撮ってから考えようぜ
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1716471728/
コメントする