1: 2024/05/21(火) 11:09:08.00 ID:YKxE0AMz0
no title

no title

no title

no title


真っ黒wwwwwwwwww






3: 2024/05/21(火) 11:11:27.39 ID:snNYIiJUH
伊勢うどんの方が黒いのでセーフ

111: 2024/05/21(火) 12:10:23.82 ID:cO9SrO/sd
>>3
伊勢うどんはこんなに汁入ってない

267: 2024/05/21(火) 13:50:36.36 ID:XH3MWYu0a
>>3
あれは醤油そのものや

5: 2024/05/21(火) 11:12:29.31 ID:Oj9U6SnM0
富山ブラックに面白さで負けてる

6: 2024/05/21(火) 11:12:41.80 ID:etb3Jrg/0
何やこの汁の色は…

8: 2024/05/21(火) 11:14:17.33 ID:b3TtLd9U0
東京の蕎麦まじでまずいんよな
味も香りも全く無い白い蕎麦に醤油ぶっこんだ汁
やっぱ更科そばってゴミだわ

11: 2024/05/21(火) 11:16:03.54 ID:2pBBY8hV0
味濃いよな

12: 2024/05/21(火) 11:16:13.12 ID:V6jdoCX5H
なお塩分は関西のほうが多い模様

15: 2024/05/21(火) 11:17:43.30 ID:1xBsb1Ez0
濃そう

16: 2024/05/21(火) 11:18:10.74 ID:1xBsb1Ez0
ソース?

19: 2024/05/21(火) 11:20:06.80 ID:7cS9xrTd0
うまそうじゃん

20: 2024/05/21(火) 11:20:32.29 ID:FVBCQZDH0
関西のほうが塩分濃いて薄口濃い口同じ量ではだからな
使われてる総量が全然違うってまじでわかんねーの?

22: 2024/05/21(火) 11:22:33.72 ID:c400QtvOr
ホンマに蕎麦なんか?

23: 2024/05/21(火) 11:22:54.27 ID:CzW3j8Fg0
関東来たけどこんな蕎麦探す方が難しい
10年前にどっかのSAで食べれたくらいやな

24: 2024/05/21(火) 11:25:20.12 ID:auAyKTLq0
ブラックラーメンみたい

25: 2024/05/21(火) 11:25:37.33 ID:xm3rstTP0
今まで1番不味かった蕎麦は富士山5号目で食った蕎麦
あれは強烈やった

26: 2024/05/21(火) 11:27:53.72 ID:CIYEyxKQ0
そばはこっちの方がいい

29: 2024/05/21(火) 11:31:48.19 ID:/AfeACwjd
これは汁飲めないレベル
塩分ヤバそう

32: 2024/05/21(火) 11:33:10.76 ID:xnk2URHg0
関西は蕎麦屋自体ない

43: 2024/05/21(火) 11:36:19.94 ID:Nxp/6Rajd
>>32
にしん蕎麦は蕎麦やないんか?

36: 2024/05/21(火) 11:34:01.86 ID:QyzRAcMQH
蕎麦の話になると関西人が出張ってきて関西のほうが色が薄いお出汁文化で上品どすえ~っていう流れもう飽きたわ

40: 2024/05/21(火) 11:35:27.35 ID:eopw5GguM
とろろ蕎麦が無性に食いたくなるときある

44: 2024/05/21(火) 11:37:03.64 ID:qRaD2waD0
関西の人はうどんばっかやろ?
そばなんて喰うんか?

52: 2024/05/21(火) 11:42:10.81 ID:gM2JV69J0
地方って蕎麦の汁の色で1日中盛り上がれるから凄いよな

53: 2024/05/21(火) 11:42:25.50 ID:rryDUHpX0
薄口のが塩多いけど関東並みに醤油ドバドバやと余裕で関東のが塩辛くて草生えるんだよな

57: 2024/05/21(火) 11:43:57.57 ID:2FZCOA960
富山ブラックレベルやな

64: 2024/05/21(火) 11:47:32.25 ID:gM2JV69J0
ていうか蕎麦ってそんな食うもんなの?
数年は食ってないわ

65: 2024/05/21(火) 11:47:36.50 ID:gSUar7un0
慣れると関西のが薄く感じるようになってしまう悪魔のスープやで

67: 2024/05/21(火) 11:49:06.73 ID:S02u7HI+0
色だけで味を決めつけてて怖いわ
関西の方が塩分高いのに

80: 2024/05/21(火) 11:55:45.51 ID:wTUEW4cP0
でもねメシは絶対関西のほうがうまいよ断言できる
蕎麦以外は

85: 2024/05/21(火) 11:57:56.21 ID:ntBsdjqjd
>>80
ラーメンはあかんな
洋食もあかん

81: 2024/05/21(火) 11:56:04.47 ID:qZeuPqk40
最近はコロッケそばとかいうのも流行っとるらしいね
no title

no title


だしが染みてしっとりしててうまいらしい

84: 2024/05/21(火) 11:57:16.46 ID:lPEwB/i/a
>>81
食ってる奴こそ見たことないけど関西でも少なくとも30年前からはあるぞ

94: 2024/05/21(火) 12:02:48.93 ID:j0bxCvlq0
>>81
富士そばだ

87: 2024/05/21(火) 11:59:38.81 ID:sOM/55Uhd
とうほぐはもっと塩と砂糖がきついぞ

89: 2024/05/21(火) 12:01:21.11 ID:QvGef0KA0
東京の温そばで許されるのは鴨南蛮、カレー南蛮、コロッケそばだけや
ざるやろ東京のそばと言えば

93: 2024/05/21(火) 12:02:22.94 ID:ntBsdjqjd
>>89
東京で一番人気はかき揚げやろ、次にかき揚げ月見

91: 2024/05/21(火) 12:02:10.25 ID:273jpvoX0
コロッケ蕎麦は激ウマというわけじゃないが
なぜかあると頼んでしまう

98: 2024/05/21(火) 12:04:05.98 ID:GDTn0FuW0
どん兵衛見たら泡吹いて倒れそう

101: 2024/05/21(火) 12:04:41.82 ID:8rtYwjyw0
>>98
どん兵衛も関東と関西で違うんだよな

99: 2024/05/21(火) 12:04:20.71 ID:vmm0b1eM0
東京ってとりあえず色が濃くないと味がしないって言うらしいな

102: 2024/05/21(火) 12:04:51.57 ID:lp6kk7GL0
体に悪そう

105: 2024/05/21(火) 12:07:37.18 ID:y6gHUjn/0
人が作ってくれるだけで何でも美味い

109: 2024/05/21(火) 12:09:58.03 ID:K48tWIUkd
関東平野は硬水で出汁がうまく出ないから醤油ドバドバにして味を調整してるんや
そういう文化や

112: 2024/05/21(火) 12:12:57.24 ID:opMTswg30
ラー油蕎麦はマジで東京発祥やからどうせならラー油蕎麦で煽れ
no title

114: 2024/05/21(火) 12:14:08.67 ID:VNUpQ0PU0
ざるそばは関東
かけそばは関西や

115: 2024/05/21(火) 12:14:19.83 ID:qRaD2waD0
しょっぱかったのは奈良の天理ラーメンやな
食えないレベルやったわ
あんなんに比べたら東京の蕎麦なんて全然しょっぱくないで

117: 2024/05/21(火) 12:14:50.20 ID:ejLj8tNF0
関東ってざるそばはうまいの?

142: 2024/05/21(火) 12:27:33.12 ID:+Mq2sb/H0
>>117
ワイは両方食ったら冷蕎麦はめっちゃ良かったわ
温蕎麦は二度と食いたいとは思わんかったが

119: 2024/05/21(火) 12:15:54.72 ID:dlKjsbJ00
そばの本場って西じゃなく東じゃないの?

127: 2024/05/21(火) 12:18:47.04 ID:JLO9Yy0t0
そもそもファストフードだからな
サッと出してサクッと食べる

147: 2024/05/21(火) 12:28:05.67 ID:RtafMU0J0
うまい蕎麦とまずい蕎麦って何が違うの?教えて

153: 2024/05/21(火) 12:32:42.22 ID:0XtZiOSk0
>>147
蕎麦粉の量ちゃうんか10割蕎麦とかあるやん

156: 2024/05/21(火) 12:33:15.58 ID:uEm00bcO0
>>153
二八でもうまいものはうまいぞ

168: 2024/05/21(火) 12:38:19.37 ID:JLO9Yy0t0
いろいろ旅行したけど地方でも何食べてもうまい所と何食べてもまずいとこあるよな

170: 2024/05/21(火) 12:39:05.59 ID:sOM/55Uhd
雪国は料理まずいイメージ

178: 2024/05/21(火) 12:40:58.68 ID:JLO9Yy0t0
>>170
海沿いはうまい
雪国は水もうまい

187: 2024/05/21(火) 12:43:25.92 ID:GLuKYYqk0
そばなんてある程度のライン超えてたら大体どれも上手い

233: 2024/05/21(火) 13:08:44.56 ID:kR1NUQY80
そもそも西の方の人ってそんな蕎麦食わないんやないの

237: 2024/05/21(火) 13:10:50.15 ID:5wM/cJjp0
>>233
米の収穫量の少なかった山岳地帯ほよう喰うわね

252: 2024/05/21(火) 13:32:50.14 ID:omz6z8yB0
甘じょっぱいうどんたまに食べたくなる

263: 2024/05/21(火) 13:45:30.18 ID:ki1L+pAz0
蕎麦の本場は江戸やろ

157: 2024/05/21(火) 12:33:31.62 ID:+2F0S8t90
どうせ塩分の話してんだろうなと思ったらやっぱりだわ

https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1716257348/