1: 2024/05/18(土) 15:08:57.76 ID:p31LyRDz0
・信長に身分を与えられ侍として登用される
・伊賀で交戦経験あり
・闇の将軍(明智光秀)を打ち破る
・闇の大名(北条政子)を打ち破る
・伊賀で交戦経験あり
・闇の将軍(明智光秀)を打ち破る
・闇の大名(北条政子)を打ち破る
3: 2024/05/18(土) 15:09:20.69 ID:p31LyRDz0
ソースはネトフリ
328: 2024/05/18(土) 16:53:13.34 ID:FAjhgc320
>>3
草
草
4: 2024/05/18(土) 15:10:04.76 ID:4TYQ1mX00
怒ると金髪になったりする?
5: 2024/05/18(土) 15:10:16.40 ID:DO9uuPhW0
タイムトラベラーじょん
8: 2024/05/18(土) 15:11:14.13 ID:p31LyRDz0
>>5
タイムトラベルはしてへんぞ
幽界で戦ったんや
タイムトラベルはしてへんぞ
幽界で戦ったんや
6: 2024/05/18(土) 15:10:36.86 ID:p31LyRDz0
無知なジャップ共は正しい歴史認識にアッブデートしとくんやで
7: 2024/05/18(土) 15:11:06.21 ID:qPs4LNFm0
北条政子長生きすぎるだろ
9: 2024/05/18(土) 15:12:17.66 ID:7bZCNdP20
信長を助けるために光秀本陣に突撃するシーンは涙なくして見れない
10: 2024/05/18(土) 15:12:25.88 ID:p31LyRDz0
ガチで実話やからなお前ら
フィクションちゃうんやぞ
フィクションちゃうんやぞ
11: 2024/05/18(土) 15:12:57.99 ID:mchv7xfa0
日本人研究者のシュミット堀佐知も弥助は日本でも大人気の高名な侍だったって言ってるから間違いない
19: 2024/05/18(土) 15:15:36.00 ID:KZOCcN3c0
>>11
嘘定期
嘘定期
12: 2024/05/18(土) 15:13:06.08 ID:5VeVpKdl0
政子300年くらい生きてないか
14: 2024/05/18(土) 15:14:30.88 ID:Wpfqiq6S0
>>12
闇の大名なんやからそんくらい余裕やろ
闇の大名なんやからそんくらい余裕やろ
15: 2024/05/18(土) 15:14:47.41 ID:vUhWsw35d
ポリコレ先進国やね
17: 2024/05/18(土) 15:15:18.56 ID:yfDelood0
今川義元の首を取った
墨俣一夜城を築いた
金ヶ崎の退き口でしんがりを務めた
安土城を築いた
ここら辺は全部弥助の功績やぞ
墨俣一夜城を築いた
金ヶ崎の退き口でしんがりを務めた
安土城を築いた
ここら辺は全部弥助の功績やぞ
51: 2024/05/18(土) 15:23:00.32 ID:s5CLdlDLd
>>17
これもう信長=弥助やろ…
これもう信長=弥助やろ…
70: 2024/05/18(土) 15:28:22.71 ID:JdLMjC+i0
>>51
信長の幼いときのあだ名が弥助
信長の幼いときのあだ名が弥助
20: 2024/05/18(土) 15:15:43.09 ID:1mzHM7SQ0
ブラックウォッシュで草
23: 2024/05/18(土) 15:16:04.35 ID:bMGSkDNc0
ほげぇぇえええええええええええええええ
弥助しゅげええええええええええええええ
弥助しゅげええええええええええええええ
30: 2024/05/18(土) 15:18:02.37 ID:koFFWITr0
弥助って信長が死ぬ一年前だか二年前に家臣になったんじゃなかったか
その辺りの戦だと甲州征伐くらいしか信長が加わったものはないし、手柄挙げられないんじゃないの
その辺りの戦だと甲州征伐くらいしか信長が加わったものはないし、手柄挙げられないんじゃないの
38: 2024/05/18(土) 15:19:02.79 ID:bMGSkDNc0
>>30
何言ってんだ?
伝説の侍弥助への冒涜はやめろ!
何言ってんだ?
伝説の侍弥助への冒涜はやめろ!
36: 2024/05/18(土) 15:18:45.39 ID:eJ2cb96H0
闇だらけやんけ
43: 2024/05/18(土) 15:20:08.70 ID:Wpfqiq6S0
>>36
ディープステートと戦う光の戦士の始まりという説もあるらしいやな
ディープステートと戦う光の戦士の始まりという説もあるらしいやな
37: 2024/05/18(土) 15:18:54.35 ID:PUIEzZhy0
タイムマシーン出来たら会いに行きたい
39: 2024/05/18(土) 15:19:04.02 ID:SvA8Dbls0
弥助問題大炎上しとるな
40: 2024/05/18(土) 15:19:17.53 ID:KZOCcN3c0
オキニのキャバ嬢に店もたす感覚やったんやろな
49: 2024/05/18(土) 15:21:57.91 ID:xBzhYgw10
本能寺の変も弥助が黒幕らしいな
52: 2024/05/18(土) 15:23:04.67 ID:Wpfqiq6S0
>>49
アサシン教団側の敵である信長をヤスケが打ち倒したという説も最近出てきたらしいな
アサシン教団側の敵である信長をヤスケが打ち倒したという説も最近出てきたらしいな
60: 2024/05/18(土) 15:25:27.33 ID:bMGSkDNc0
>>52
信長と秀吉暗殺したヤマウチタカさん消滅してて草
信長と秀吉暗殺したヤマウチタカさん消滅してて草
64: 2024/05/18(土) 15:27:41.44 ID:PerdDL370
>>60
ヤスケという名前を書いた記録がきったない文字でヤマウに見えてヤマウチタカが生まれたんや(適当)
ヤスケという名前を書いた記録がきったない文字でヤマウに見えてヤマウチタカが生まれたんや(適当)
50: 2024/05/18(土) 15:22:39.05 ID:ORFg+ZMM0
北条政子は不老不死なんか
55: 2024/05/18(土) 15:23:22.77 ID:7bZCNdP20
>>50
闇のダイミョウだからな
ボン・フェスティバルにヨモツクニから闇の軍勢を引き連れてやってくる
闇のダイミョウだからな
ボン・フェスティバルにヨモツクニから闇の軍勢を引き連れてやってくる
263: 2024/05/18(土) 16:29:45.63 ID:HH4kA1lu0
>>55
コンニチハヤミノダイミョウサン
コンニチハヤミノダイミョウサン
53: 2024/05/18(土) 15:23:12.80 ID:qm0E8OYy0
弥助って黒人奴隷でキリスト教の宣教師が奴隷として日本に連れて来て
信長に謁見させて
面白がった信長に献上された要は玩具やろ?
信長は信長で人間扱いもせんかったし
光秀の「黒奴は動物で何も知らず、また日本人でもない故、これを殺さず」この逸話からしても当時の侍間でどんな扱い受けてたか余裕で推測出来るじゃん
信長に謁見させて
面白がった信長に献上された要は玩具やろ?
信長は信長で人間扱いもせんかったし
光秀の「黒奴は動物で何も知らず、また日本人でもない故、これを殺さず」この逸話からしても当時の侍間でどんな扱い受けてたか余裕で推測出来るじゃん
57: 2024/05/18(土) 15:24:25.24 ID:Wpfqiq6S0
>>53
すまんがそれはジャップ側の歴史観やろ?
欧米では数々の功績を残した伝説の侍やからな
ちゃんと歴史認識をアップデートしてな?
すまんがそれはジャップ側の歴史観やろ?
欧米では数々の功績を残した伝説の侍やからな
ちゃんと歴史認識をアップデートしてな?
58: 2024/05/18(土) 15:24:41.33 ID:b/WhE9Mu0
>>53
ペリリュー島の悲劇みたいで泣ける
明智光秀との絆があったんやろなぁ
ペリリュー島の悲劇みたいで泣ける
明智光秀との絆があったんやろなぁ
59: 2024/05/18(土) 15:24:43.86 ID:KZOCcN3c0
>>53
明智光秀って今考えるとかなりポリコレ脳だな
普通叩っ切るやろ
明智光秀って今考えるとかなりポリコレ脳だな
普通叩っ切るやろ
56: 2024/05/18(土) 15:24:00.19 ID:a7Krmzzd0
かつて黒人侍として名をはせ、今は船頭として平穏な日々を送るひとりの戦士。邪悪な力に狙われた不思議な少女を守るため、再び壮絶な戦いへと身を投じていく。
やぞ
やぞ
62: 2024/05/18(土) 15:26:58.72 ID:P6oAGeTl0
ネトフリのクレオパトラ見たけど
マケドニア人のプトレマイオス朝が全員黒人やのに悪役ポジだけ白人配置されてて草生える
マケドニア人のプトレマイオス朝が全員黒人やのに悪役ポジだけ白人配置されてて草生える
65: 2024/05/18(土) 15:27:42.45 ID:Wpfqiq6S0
>>62
流石に露骨すぎて草
流石に露骨すぎて草
67: 2024/05/18(土) 15:27:59.84 ID:SvA8Dbls0
アサクリどうなるんや
72: 2024/05/18(土) 15:29:01.91 ID:E26cvqO70
初代からやっててやっと登場した日本が舞台のアサクリ。城や櫓をエッツィオやアルタイルみたいに駆け回る忍者アサシンを操作する事にワクワクしてたんだ。
結局出てきたのは黒人弥助。身長180センチの異人がジャップを棍棒でぶっ叩くアクションゲームだったんだ。それを批判するとレイシスト扱いさ。
結局出てきたのは黒人弥助。身長180センチの異人がジャップを棍棒でぶっ叩くアクションゲームだったんだ。それを批判するとレイシスト扱いさ。
80: 2024/05/18(土) 15:31:27.15 ID:KZOCcN3c0
>>72
結構どストレートに差別してきてるよな
結構どストレートに差別してきてるよな
78: 2024/05/18(土) 15:30:56.70 ID:5CBndHK00
闇だと将軍より大名の方が強そうやな
81: 2024/05/18(土) 15:31:42.79 ID:Bkc/JStP0
外人が考える微妙にズレたイメージの服部半蔵の弟子の忍者と黒人だったらどっち操作したかった?
87: 2024/05/18(土) 15:33:06.48 ID:bMGSkDNc0
>>81
忍者に決まってるやろ
忍者に決まってるやろ
83: 2024/05/18(土) 15:32:15.09 ID:BL60PM890
信長秀吉の功績はだいたい弥助のおかげななろうアニメ作ったら大ヒットすんじゃね
89: 2024/05/18(土) 15:33:08.03 ID:iRO8Sp1r0
本能寺なかったら1城の主になってた可能性高いんやろコイツ
94: 2024/05/18(土) 15:34:40.25 ID:KZOCcN3c0
>>89
それイエズス会側の推測でしかなかったやろ
それイエズス会側の推測でしかなかったやろ
93: 2024/05/18(土) 15:34:22.66 ID:JizDvKmB0
江戸時代に黒人の話何もないのはなんで?
96: 2024/05/18(土) 15:35:23.07 ID:Bkc/JStP0
>>93
鎖国知らんとか小学校も通わなかったのか?
鎖国知らんとか小学校も通わなかったのか?
98: 2024/05/18(土) 15:35:54.54 ID:TJo0PdRDd
弥助は侍経験一年ちょっとでクビになった
巨人の外国人選手みたいなもんやろ
巨人の外国人選手みたいなもんやろ
100: 2024/05/18(土) 15:37:04.56 ID:GiqhUHb+0
島原森岳表の戦いで大砲担いで戦ったのが弥助説すこ
101: 2024/05/18(土) 15:37:17.25 ID:aGNFlRg70
日本舞台にしたいけどポリコレ要素難しいなぁ…せや!
103: 2024/05/18(土) 15:37:44.28 ID:E26cvqO70
その内天皇家は黒人って事になるかもな もう疲れたよ
116: 2024/05/18(土) 15:44:10.66 ID:vfsf6zRm0
奴隷として連れてこられてペットみたいな扱いされてて、主への忠誠心もなく裏切り行為をしたことで「人間ではなく動物」と評価されて処刑を免れたってことしか知らんわ
119: 2024/05/18(土) 15:45:37.66 ID:Wpfqiq6S0
>>116
それ光秀の捏造な
信長を介錯したあとに自力で脱出後20年船頭として過ごしたというのが通説や
それ光秀の捏造な
信長を介錯したあとに自力で脱出後20年船頭として過ごしたというのが通説や
153: 2024/05/18(土) 15:55:14.03 ID:jSwpMpAZ0
>>119
それロックリー・トーマスとかいう謎のイギリス人が元ネタなんだけどそれを裏付ける資料は無いだろ
今までずっと信長の介錯人は不明だとされてたのにいきなりこのイギリス人の話で弥助が介錯人だって事になったの笑うわ
それロックリー・トーマスとかいう謎のイギリス人が元ネタなんだけどそれを裏付ける資料は無いだろ
今までずっと信長の介錯人は不明だとされてたのにいきなりこのイギリス人の話で弥助が介錯人だって事になったの笑うわ
121: 2024/05/18(土) 15:47:34.34 ID:5VeVpKdl0
そのうち天海が弥助だったとか言い出しそう
122: 2024/05/18(土) 15:47:46.50 ID:Sv8pcmDy0
木下藤吉郎←農民出身だが最初から苗字ある
弥助←伝説の武士なのに苗字なし
これなんでなん?
弥助←伝説の武士なのに苗字なし
これなんでなん?
129: 2024/05/18(土) 15:49:47.77 ID:koFFWITr0
>>122
木下藤吉郎の木下は嫁の家の名字や
逆に言うとそれまでは名字がない出自やったってこと
木下藤吉郎の木下は嫁の家の名字や
逆に言うとそれまでは名字がない出自やったってこと
138: 2024/05/18(土) 15:51:45.99 ID:Sv8pcmDy0
>>129
もともと苗字持ってなくても武士になったら与えられるってことやな
それじゃ弥助が見せ物パンダみたいじゃん
もともと苗字持ってなくても武士になったら与えられるってことやな
それじゃ弥助が見せ物パンダみたいじゃん
144: 2024/05/18(土) 15:52:53.36 ID:ybQqztW90
>>122
苗字なんて自分で名乗らないと先祖いないから持てないでしょ
苗字なんて自分で名乗らないと先祖いないから持てないでしょ
123: 2024/05/18(土) 15:47:50.82 ID:/3AY7uO80
陰陽師がビームで戦ってたのもギリ史実やな
133: 2024/05/18(土) 15:50:33.50 ID:mchv7xfa0
>>123
陰陽師が扱ってた呪いは暗示や催眠が主だったものだぞ
このまえ陰陽師0で説明されてたから詳しいんだ俺は
陰陽師が扱ってた呪いは暗示や催眠が主だったものだぞ
このまえ陰陽師0で説明されてたから詳しいんだ俺は
135: 2024/05/18(土) 15:51:08.26 ID:qiNFbqHY0
>>133
あの式神みたいな呪術は使えないってこと?
あの式神みたいな呪術は使えないってこと?
171: 2024/05/18(土) 15:59:35.85 ID:mchv7xfa0
>>135
晴明だけ本物だから使える
他は使えない
晴明だけ本物だから使える
他は使えない
124: 2024/05/18(土) 15:48:03.81 ID:JizDvKmB0
庶民は名前も無いような時代に弥助って贅沢じゃないか?
130: 2024/05/18(土) 15:50:05.94 ID:tQyshr3+r
荷物持ち定期
139: 2024/05/18(土) 15:51:54.37 ID:KZOCcN3c0
弥助とヤンヨーステンは功績が讃えられて祭りとか地名になったりしてるけど弥助はちょっと真偽が不確実すぎて同列には扱えねぇわ
143: 2024/05/18(土) 15:52:48.37 ID:Wpfqiq6S0
>>139
活躍しすぎて後世のレイシスト大名共が文献燃やしちゃったからしゃーない
活躍しすぎて後世のレイシスト大名共が文献燃やしちゃったからしゃーない
149: 2024/05/18(土) 15:54:03.28 ID:KZOCcN3c0
>>143
それなら安針や八重洲も消されてないとおかしくね?
それなら安針や八重洲も消されてないとおかしくね?
164: 2024/05/18(土) 15:58:07.24 ID:6QQB1Fxe0
最近の弥助が大名扱いで笑える
172: 2024/05/18(土) 15:59:36.99 ID:KZOCcN3c0
>>164
格好からして大名にしか見えんよな
格好からして大名にしか見えんよな
173: 2024/05/18(土) 15:59:51.19 ID:oBnXu/in0
実際に戦わなくても隣に大柄な黒人を従えてたら威圧感で抑止力になりそう
174: 2024/05/18(土) 16:00:04.99 ID:20r/7Gel0
現実はこいつ肌黒くて汚いから洗えよってのっぶに言われただけの模様
181: 2024/05/18(土) 16:03:28.36 ID:8xFFH7od0
あの時代だともう故郷に帰れないし異世界モノみたいな感じなのか
183: 2024/05/18(土) 16:04:27.40 ID:Wpfqiq6S0
ちな何度も言うがネトフリのアニメの弥助はほぼ史実やからな
盛ったとかは無いぞ
ジャップの歴史物はあくまでフィクションのものが殆どやがこっちは伝記物と捉えてけっこうやで
盛ったとかは無いぞ
ジャップの歴史物はあくまでフィクションのものが殆どやがこっちは伝記物と捉えてけっこうやで
189: 2024/05/18(土) 16:05:33.04 ID:5CBndHK00
>>183
はえー勉強になるわ
はえー勉強になるわ
191: 2024/05/18(土) 16:06:25.92 ID:Wpfqiq6S0
>>189
ちゃんと視聴して勉強するんやぞ
ちゃんと視聴して勉強するんやぞ
204: 2024/05/18(土) 16:09:56.20 ID:mnHdm8f/0
206: 2024/05/18(土) 16:10:23.19 ID:5CBndHK00
>>204
あーこれは史実やわ
あーこれは史実やわ
209: 2024/05/18(土) 16:11:03.91 ID:SJFzODni0
>>204
こんなロボット兵器あったのに第二次世界大戦に負けたの...?
こんなロボット兵器あったのに第二次世界大戦に負けたの...?
212: 2024/05/18(土) 16:11:56.66 ID:Wpfqiq6S0
>>209
ロストテクノロジーやからしゃーない
倒幕と共に失われたんや
ロストテクノロジーやからしゃーない
倒幕と共に失われたんや
213: 2024/05/18(土) 16:12:27.22 ID:5CBndHK00
>>212
ほんま薩長余計な事しかせえへんな
ほんま薩長余計な事しかせえへんな
214: 2024/05/18(土) 16:12:39.78 ID:ee2eoIYYd
>>212
徳川幕府、そんなもん持ってて負けたんか
徳川幕府、そんなもん持ってて負けたんか
217: 2024/05/18(土) 16:14:03.11 ID:PerdDL370
>>214
たかが数m程度のロボット数台に予算かけまくっても大群には負けるからな
二次大戦で金掛けまくった大和があっさり沈んたようなもん
たかが数m程度のロボット数台に予算かけまくっても大群には負けるからな
二次大戦で金掛けまくった大和があっさり沈んたようなもん
365: 2024/05/18(土) 17:28:07.58 ID:WZl0LOZo0
>>204
本多忠勝ロボとどっちが強かったんやろか
本多忠勝ロボとどっちが強かったんやろか
185: 2024/05/18(土) 16:04:39.14 ID:KZOCcN3c0
信長とか今の時代に生きてたらすげーうざい海外かぶれになってただろうな
211: 2024/05/18(土) 16:11:55.13 ID:3O0JQEMU0
弥助って信長と一緒に本能寺で死ななかったっけ?
218: 2024/05/18(土) 16:14:06.54 ID:bMGSkDNc0
>>211
死んでない
敵勢力に降伏して捕虜になったあと殺す価値もないとか言われてそのまま行方不明
死んでない
敵勢力に降伏して捕虜になったあと殺す価値もないとか言われてそのまま行方不明
223: 2024/05/18(土) 16:16:47.83 ID:gO7hkQ8l0
>>218
>>220
でも本国へ帰れるわけないしそのまま死んだ説が濃厚だよね
>>220
でも本国へ帰れるわけないしそのまま死んだ説が濃厚だよね
228: 2024/05/18(土) 16:17:51.74 ID:KZOCcN3c0
>>223
南蛮寺に引き取られたんちゃうかったか?
また奴隷に戻ったってのが一番納得いくけどな
南蛮寺に引き取られたんちゃうかったか?
また奴隷に戻ったってのが一番納得いくけどな
248: 2024/05/18(土) 16:24:34.81 ID:tlV003CK0
>>223
九州の沖田綴の戦(1584年)で黒人が有馬軍として大砲ぶっ放してたり島原の乱でも黒人が大砲ぶっ放してたりしてる記録は残ってるからロマンはあるで
九州の沖田綴の戦(1584年)で黒人が有馬軍として大砲ぶっ放してたり島原の乱でも黒人が大砲ぶっ放してたりしてる記録は残ってるからロマンはあるで
253: 2024/05/18(土) 16:26:01.11 ID:+Zh9RiFS0
>>248
それ天海が光秀ってのと同じやん
それ天海が光秀ってのと同じやん
250: 2024/05/18(土) 16:25:20.04 ID:KZOCcN3c0
>>248
それ黒色火薬の煤で黒くなっただけの日本人ちゃうんか?
それ黒色火薬の煤で黒くなっただけの日本人ちゃうんか?
216: 2024/05/18(土) 16:13:33.58 ID:P+fUHp/40
光秀も散々こねくり回されたけど
なんとなく嫌われとるしこのチャンスならワイが天下取れるかも?
的な短絡説がなんだかんだ一番有力というね
なんとなく嫌われとるしこのチャンスならワイが天下取れるかも?
的な短絡説がなんだかんだ一番有力というね
441: 2024/05/18(土) 18:41:12.21 ID:RY8nGSry0
>>216
隙あらば裏切る時代やしそれが普通よか
隙あらば裏切る時代やしそれが普通よか
179: 2024/05/18(土) 16:02:24.49 ID:/0pgVJI00
まあそんくらい盛った方がおもろいやん?
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1716012537/
コメントする