1: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 01:23:36.40 ID:UvU//Dam0
2位 蛇 3位 たぬき ※ワイ調べ

2: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 01:24:07.76 ID:6CX1PxsK0
なんj民は外で見たことないわ なんでやろ

4: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 01:24:59.67 ID:VDltCDJz0
普通見たことあるよね

5: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 01:25:04.22 ID:yeY8MMLo0
蛇はよく居るやろ

★おすすめ記事★
【大悲報】ブタの臓器移植、無事黒歴史へwwwwwwwwwwwww

【悲報】 電動キックボード、遂に高速道路に出現wwwwwwwwwww

この団地、絶対幽霊いるだろwwwwwwwwwwww





6: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 01:25:19.13 ID:0Rn0A/LI0
2位3位はちょいちょい見る

8: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 01:25:59.99 ID:/XgH3Zqoa
野生のスズムシ

11: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 01:26:44.76 ID:pWQHN12F0
全部死体で見た

14: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 01:27:05.70 ID:ti5vb6bM0
蛇はあるぞ

15: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 01:27:48.28 ID:v4YgFDJ50
部屋にジネズミ ってモグラの親子が尻尾咥えて数珠繋ぎになってるの出た時は頭おかしなったと思ったわ

16: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 01:28:07.98 ID:THMxjKcT0
モグラは生きてるのは見たことない
蛇はその辺にいる
タヌキはないなあ

19: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 01:29:11.66 ID:PH71Fh6K0
野生のゾウ

20: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 01:29:20.77 ID:Eq7qYSF80
チャバネゴキブリ

22: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 01:29:59.52 ID:RNAWJtQTd
>>20
ワイの家くる?

26: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 01:30:24.37 ID:Eq7qYSF80
>>22
やめとく(>_<;)

21: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 01:29:46.79 ID:YnvZizt30
イタチ

なんやねん、イタチて

289: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 02:04:22.61 ID:qC4D7yg00
>>21
イタチは街中でもたまに見かけるで

23: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 01:30:01.82 ID:N2BLwX9u0
小学生の頃道に蛇がいて近くにいた爺に教えたら虫取網持ってきてその網で蛇捕獲して川に投げ捨ててたわ

24: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 01:30:14.34 ID:wuO8kggwa
カッパ

27: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 01:30:43.11 ID:WgP/92pU0
オケラ
ミミズとアメンボに比べて遭遇難易度が高すぎんか

28: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 01:30:47.69 ID:5aQ164S3a
庭でコウガイビルを見付けた時はちょっと嬉しかった

30: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 01:31:12.85 ID:bGEqpfRcd
タマムシ

31: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 01:31:30.05 ID:UYWEwjaR0
no title

蛇なら先週写真撮ったで

36: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 01:33:28.26 ID:GNJltb/Ad
>>31
子供のシマヘビかな?かわいい

32: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 01:31:50.67 ID:gEvhVboS0
ツチノコ

35: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 01:33:22.17 ID:v4YgFDJ50
ケラは姿は見えないけど無機質なジーって鳴き声よく聞く

37: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 01:34:16.42 ID:EiNnJYjt0
モグラも車に轢かれたやつなら見たことある
「…ネコ?イタチ?…モグラ!!!???」みたいな感じやった

38: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 01:35:01.95 ID:8zTpIaEb0
コウモリは見たことないや
モグラはフニャっとして毛に光沢があってツルツルしてる

40: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 01:35:47.31 ID:KJ0tT2Mzd
>>38
都会でも田舎でも夜に街灯近くパタパタ飛んでるやろ

434: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 02:21:15.21 ID:jWz0spsw0
>>38
コウモリ見たことないとか
日本に住んでるならあり得ないやろ

41: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 01:36:18.77 ID:JhHXinL3x
no title


畑にいたモグラさん

110: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 01:47:15.43 ID:r0DDrv4N0
>>41
なんやこれ
毛玉やん

55: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 01:40:13.99 ID:ntLx5wUT0
蛇見たことないやついるんか
どこのもやしっこだよ

62: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 01:40:51.79 ID:/ahaCpqed
新宿でも普通にコウモリ飛んでるぞ

63: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 01:40:56.18 ID:kcqIeuwv0
ネズミは意外に都心にいる

70: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 01:42:14.81 ID:i/U98SxN0
>>63
都心の雑居ビルがネズミのコロニー状態やぞ

65: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 01:41:27.56 ID:kcqIeuwv0
東京住んでたことあるけどコウモリなんて見たことない
夜に現れるん?

68: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 01:42:08.62 ID:tV4PcHj10
>>65
夏の夕方にパタパタ飛んでるやろ

79: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 01:43:22.11 ID:kcqIeuwv0
>>68
絶対に見たことない
普通にいるなんて恐ろしすぎ

82: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 01:44:02.96 ID:WuphJOndd
>>79
夜飛んでる鳥っぽいのは全部コウモリやぞ
夜は鳥さん飛べないからな

91: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 01:44:59.99 ID:kcqIeuwv0
>>82
そっか鳥目だもんな
うわめっちゃ怖くなってきた
ワイ住んでたとこにはいなかったと思う

92: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 01:45:12.27 ID:bTiBhKR3d
>>79
コウモリはどこにでもおるぞ
小学校のときグラウンドに落ちてるの見たことないんか

107: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 01:46:59.53 ID:kcqIeuwv0
>>92
千葉の田舎で育ったけど一度も見たことない
東京出てからも見たことない
さっきからガチでビックリしてる

113: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 01:47:24.62 ID:gtnzzHL3d
>>107
観察力がないだけやで
絶対いる

69: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 01:42:11.13 ID:ntLx5wUT0
コウモリ見たことないって飛んでるコウモリを鳥だと認識してるだけやろ

77: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 01:43:18.75 ID:S6Eh4ppJM
>>69
夕方田んぼの上飛んでるのは虫捕食してるコウモリやもんな

90: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 01:44:54.61 ID:i5G4cxQza
>>69
ツバメかなんかやと思って気にしてなかったけど
コウモリやと思って眺めたら飛び方のキレが全然ちゃうのがよくわかる

72: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 01:42:15.09 ID:S6Eh4ppJM
シマヘビ青大将は普通におるやろ
たぬきはたまに走ってる
キジもたまに走ってる

73: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 01:42:22.66 ID:2tc4UgbU0
猫飼ってたやつはモグラ遭遇率高そう

78: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 01:43:20.70 ID:WuphJOndd
ゲンゴロウとタガメは見たことないわ

83: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 01:44:06.99 ID:kcqIeuwv0
北海道民は虫あんまり見たことないんだっけ?

87: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 01:44:39.92 ID:dB4B4/vx0
>>83
虫は普通におる
特に雪虫

88: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 01:44:44.20 ID:+C5Em5HF0
>>83
雪虫(アブラムシの羽生えた形態)

86: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 01:44:39.43 ID:2tc4UgbU0
田舎やからゲンゴロウはたまにおったけどタガメはガチでおらんわ

93: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 01:45:22.75 ID:hCT8Gj8G0
ネズミみたことないわ

115: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 01:47:43.71 ID:bTiBhKR3d
>>93
ネズミなんて都会の地下鉄行ったら線路に腐るほど見るで

94: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 01:45:59.33 ID:2tc4UgbU0
夜行性やとフクロウって意外に姿見ないよな山でも

103: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 01:46:47.13 ID:WuphJOndd
>>94
フクロウはペットショップや動物園におるからなぁ

104: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 01:46:47.41 ID:2X1mlxMxd
>>94
まあ夜に山いかんしな
声は響き渡るけど

96: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 01:46:04.73 ID:c6hDdX3b0
沖縄県民だけど 生きてるハブはハブセンターでしか見たことない
農道とかで車に轢かれたのや ハブ酒につかってるのは見たことあるが

99: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 01:46:20.74 ID:tV4PcHj10
ニイニイゼミ ツクツクボウシ ヒグラシを生で見ること無いよな

100: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 01:46:27.74 ID:bTiBhKR3d
コウモリが不気味がられるのって二次創作のせいやろ
見た目かわいいぞ

126: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 01:48:22.33 ID:ONLhSL8T0
>>100
数千種類いて血を吸うやつ1桁くらいなんやっけ

138: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 01:49:06.59 ID:yJtFPd2Vd
>>100
犬みたいな顔してて可愛いよな
でも怖い顔のもいるから種類で違うんかな

101: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 01:46:33.44 ID:gRgfGAlA0
タヌキって意外と近くにおるよな
この前橋渡ってるの見たわ

105: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 01:46:55.00 ID:vFZ15k0p0
コウモリって結構ぶつかってくるよな

116: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 01:47:50.46 ID:zuBpmTC2F
野良犬とか捨て犬の方が見たことないわ

141: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 01:49:25.96 ID:bTiBhKR3d
>>116
昔淀川の河川敷で見た

119: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 01:48:00.07 ID:0Rn0A/LI0
鼠は胴体だけなら割ときもくないけどしっぽがあまりにもキモすぎる

129: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 01:48:30.76 ID:c6hDdX3b0
モグラは明治以前は幻の生き物扱いで今でいうツチノコみたいなもんやったからな

132: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 01:48:40.10 ID:uT23Gbbqd
タヌキかと思ったらハクビシンやったわ

135: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 01:48:41.05 ID:+qtDKn1W0
狸は田舎には大体おるからな
ワイの田舎やと、農家に孔雀がいる確率高かったわ

153: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 01:50:23.15 ID:i42e+P7L0
>>135
孔雀ってど田舎だけやなくて田んぼちょっとあるぐらいのそこそこ普通のとこでも案外おるよな

139: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 01:49:10.24 ID:KHQU/KMdr
ホタルやな

145: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 01:49:50.83 ID:kcqIeuwv0
>>139
そういえば見たことない
昔は今より見れたらしいね

152: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 01:50:21.20 ID:+qtDKn1W0
>>139
ホタルは増えてるはず

159: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 01:50:50.11 ID:0Rn0A/LI0
>>139
実家に帰ると庭とか横の田んぼふよふよしてる

349: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 02:10:47.93 ID:tvJ/WTVc0
>>139
こないだワイの部屋の中におったわ
最初はゴキブリかと思ったけど頭の下が赤くて外に逃がしたら緑に光ってた

140: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 01:49:10.38 ID:kcqIeuwv0
田舎にハクビシン出るんやろ?かわいいって聞いた

143: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 01:49:30.83 ID:i/U98SxN0
>>140
東京にわんさかいるぞ

151: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 01:50:18.12 ID:FrNmM73I0
なんでオケラが手のひらを太陽にの歌詞に登場出来たんや

154: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 01:50:26.61 ID:mwsqFqJA0
野生のキジは見た事無いなあ
あれはもっと山間部に行かないと駄目なのか

167: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 01:51:29.49 ID:FrNmM73I0
>>154
田舎の田畑によくおるぞ

160: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 01:51:01.72 ID:qnb89odqa
ワイも高校生になるまでコウモリが犬猫レベルでその辺におるとは思わんかったわ
ドラキュラとかおるような場所にしかおらんっておもってた

170: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 01:51:50.29 ID:U/7rLGz+0
>>160
コウモリ週一くらいのペースで玄関に来るわ

243: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 01:59:22.51 ID:qnb89odqa
>>170
おはドラキュラ

163: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 01:51:14.72 ID:2508L+3S0
田舎だと稀に遭遇するけど
都会に来てからイタチともぐらは見ないな

175: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 01:52:21.09 ID:2tc4UgbU0
野生の鹿とか山道で遭遇するとビビるわ

183: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 01:53:10.69 ID:mwsqFqJA0
ミノムシは見かけなくなったが
あれは病気でも流行ってるのか?
農薬の影響だけとも思えん

200: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 01:54:40.54 ID:+qtDKn1W0
>>183
なんか研究があったな
寄生虫が中国から来たせいやろ

188: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 01:53:44.75 ID:tV4PcHj10
ミノムシはガチで絶滅危惧種らしいな

206: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 01:55:19.29 ID:ocO84VAg0
アリジゴク

211: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 01:55:36.27 ID:kcqIeuwv0
カタツムリも減ったと思う

212: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 01:55:39.86 ID:FRCQThs7a
ミノムシはなんか天敵が沸いたか寄生虫かなんかのせいで激減したんやっけな?

218: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 01:56:19.11 ID:K59aQZYvd
>>212
ミノムシの天敵は衣を剥がして遊ぶガキ共やろ

264: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 02:01:14.47 ID:ldsiRq8L0
もぐらタヌキ蛇は腐るほど見たけど狼だけは見たことないわ
何処におるんや?あの人

268: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 02:01:43.10 ID:r0DDrv4N0
>>264
そもそも日本におるんか?

278: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 02:02:59.76 ID:at4I/1vB0
>>268
ニホンオオカミは絶滅した

287: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 02:04:14.21 ID:ldsiRq8L0
>>268
嘘やろ
もののけ姫のモロみたいなの北海道辺りにおるんやろなとずっと夢見とったのにググったらおらん言われたわ

279: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 02:03:04.10 ID:GsjRArqi0
>>264
おったら大ニュースや

281: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 02:03:13.66 ID:KDvwEu5W0
そういやオニヤンマ見たことないわ

286: 風吹けば名無し 2019/10/04(金) 02:04:07.37 ID:+eJG8sF80
モグラ「堅い地面ができてワイらの居場所なくなった……」

http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1570119816/
★おすすめ記事★
【悲報】草彅剛さん、テレビショッピングに出るぐらい落ちぶれる

研究者「自称ショートスリーパーの99%はただのイキり寝不足」

【画像】 新種のハチ、ハチに見えないwwwwwwwwww