1: 2022/09/19(月) 09:59:09.50 ID:ozN+ChCK0
ええんか
2: 2022/09/19(月) 09:59:35.16 ID:ZDDfL9hs0
鉛筆作ってろ
3: 2022/09/19(月) 10:00:15.77 ID:FvNtnxyz0
トンボ鉛筆の佐藤です。
シャーペン採用の影響はいかがでしたか?
シャーペン採用の影響はいかがでしたか?
4: 2022/09/19(月) 10:00:23.52 ID:khcU2NRq0
受験用合格祈願エンピツでも作ってればええ
10: 2022/09/19(月) 10:01:27.56 ID:hQF0DFsCa
たいていのメーカーはシャーペンも作っとるやろ
55: 2022/09/19(月) 10:13:52.11 ID:skY06BFy0
>>10
シャーペンは芯で長持ちするからな
シャーペンは芯で長持ちするからな
6: 2022/09/19(月) 10:00:59.98 ID:YtUUyR+H0
書き方とかで2Bの鉛筆売るから
9: 2022/09/19(月) 10:01:25.04 ID:YbzA0h/j0
鉛筆しか作ってない所なんか?
11: 2022/09/19(月) 10:01:32.27 ID:2VuEM1fNF
資格試験とかマークシートは鉛筆一択だよな
12: 2022/09/19(月) 10:02:00.17 ID:FdAO7isf0
マークシートとか電子化できんのかな
13: 2022/09/19(月) 10:02:05.09 ID:a1tGlIPGa
まだ解禁しとらんのか?
14: 2022/09/19(月) 10:02:33.95 ID:HmC8trhz0
小学生って未だにシャーペン禁止なんか?
15: 2022/09/19(月) 10:02:35.99 ID:bvsrqgah0
いうほどどっちかしかつくってないなんてあるか?
16: 2022/09/19(月) 10:02:36.05 ID:FF2aHg4m0
鉛筆って三角錐に削るから2/3の芯が無駄になってるよな
47: 2022/09/19(月) 10:11:12.97 ID:eUFGs/bw0
>>16
木と黒鉛のロスについても作文に書いたけど、担任に聞き入れられなかったよ
木と黒鉛のロスについても作文に書いたけど、担任に聞き入れられなかったよ
18: 2022/09/19(月) 10:02:58.32 ID:x7JIZTDP0
えんぴつのほうが軽くてええわ
家で使う分には
家で使う分には
20: 2022/09/19(月) 10:03:28.17 ID:p7JhvmPc0
企業を守るために鉛筆を使わせるなんてことの方がアホやろ
21: 2022/09/19(月) 10:03:37.62 ID:R2vNkdMsd
削るのめんどくさいんだが
22: 2022/09/19(月) 10:03:40.07 ID:JAWJCkila
インフルエンサーに鉛筆噛むとストレス解消になるって宣伝して貰えば良いやろ
23: 2022/09/19(月) 10:03:46.54 ID:oVkNin/b0
鉛筆は時代にあってへんからええやろ
27: 2022/09/19(月) 10:04:37.17 ID:BXsJM/0Td
今どきの小学生ってバトル鉛筆とか持ってんのかな
28: 2022/09/19(月) 10:06:04.37 ID:vXrPJ5Fxp
鉛筆削り会社も困るやろなあ
30: 2022/09/19(月) 10:06:27.57 ID:JnTQBIn7d
シャーペンの下位互換やし妥当やろ
美術用途以外でメリットないわ
美術用途以外でメリットないわ
37: 2022/09/19(月) 10:08:30.19 ID:ozN+ChCK0
>>30
小学生に鉛筆使わせるメリット
・止め、はらいなど漢字のテストで有利
これくらいだけ
小学生に鉛筆使わせるメリット
・止め、はらいなど漢字のテストで有利
これくらいだけ
31: 2022/09/19(月) 10:06:52.60 ID:FsKnnYo50
鉛筆会社…?
38: 2022/09/19(月) 10:08:41.41 ID:zWhcnFnY0
売れる消しゴム作れば無敵やん
39: 2022/09/19(月) 10:09:01.39 ID:7B2716Ita
仕事で鉛筆使うのって美術以外であるんやろか?大工がマークつけたりする程度か?
65: 2022/09/19(月) 10:15:43.09 ID:mh1gJNbB0
>>39
宇宙飛行士
宇宙飛行士
68: 2022/09/19(月) 10:16:33.39 ID:yuVYHDX30
>>65
宇宙博物館とかのお土産にぐにゃぐにゃ曲がる鉛筆あるよね
宇宙博物館とかのお土産にぐにゃぐにゃ曲がる鉛筆あるよね
41: 2022/09/19(月) 10:09:25.05 ID:56giR/Pmx
こいつら小学校と癒着してるよな
43: 2022/09/19(月) 10:09:48.46 ID:yuVYHDX30
ランドセルと鉛筆は癒着してる
46: 2022/09/19(月) 10:10:18.95 ID:lLd+e3/d0
美術関連に特化すればええだけやん
48: 2022/09/19(月) 10:11:21.05 ID:yuVYHDX30
濃いめの鉛筆使えば筆圧が薄い子の字も読みやすくなるからいいんじゃないか?
シャーペンは講義中にバラして遊ぶやついそうだし、ダメなんだろ
シャーペンは講義中にバラして遊ぶやついそうだし、ダメなんだろ
72: 2022/09/19(月) 10:17:35.76 ID:efl1rxog0
>>48
鉛筆だってバラせる
カッターで細く削ることだって出来るし
鉛筆だってバラせる
カッターで細く削ることだって出来るし
76: 2022/09/19(月) 10:20:45.56 ID:yuVYHDX30
>>72
そういえばどのくらい尖らせるか競ってたわ
懐かしい
そういえばどのくらい尖らせるか競ってたわ
懐かしい
53: 2022/09/19(月) 10:13:06.93 ID:EC/ERhN80
学生のシャーペンが主流なのって日本だけらしい
海外では鉛筆かボールペン使うんだって
海外では鉛筆かボールペン使うんだって
73: 2022/09/19(月) 10:18:03.81 ID:efl1rxog0
>>53
万年筆だぞ
万年筆だぞ
62: 2022/09/19(月) 10:15:17.86 ID:yuVYHDX30
筆圧薄いやつの採点するのホント大変そうだから鉛筆にせよシャーペンにせよ濃い目の芯を使ってあげて欲しい
実際それが推奨されてるけど
実際それが推奨されてるけど
70: 2022/09/19(月) 10:17:02.58 ID:ZN91PeWc0
大人になると逆に鉛筆使うようになる
77: 2022/09/19(月) 10:21:34.98 ID:A26cQVRy0
バトエンを解禁する
78: 2022/09/19(月) 10:22:32.64 ID:vJkIoW0k0
sdgs
の観点からしたらシャーペンのほうがいいな
この点で訴えてけ
の観点からしたらシャーペンのほうがいいな
この点で訴えてけ
81: 2022/09/19(月) 10:27:42.27 ID:p5GtAfUdp
時代に合わないモノは今まで淘汰されてきた
後はわかるよね?
後はわかるよね?
82: 2022/09/19(月) 10:28:50.17 ID:yuVYHDX30
最終的には全部電子になるやろ
現場のローテクぶりを見るとあと何年かかるか知らんけど
現場のローテクぶりを見るとあと何年かかるか知らんけど
86: 2022/09/19(月) 10:30:54.68 ID:S41A63X/0
絵とか描くならシャーペンやけど、文字書くなら鉛筆使っとるな。
少し書いたらすぐノックせんとあかんくなるのが煩わしいんや。
まぁ、好みやろ。
少し書いたらすぐノックせんとあかんくなるのが煩わしいんや。
まぁ、好みやろ。
90: 2022/09/19(月) 10:35:03.67 ID:vJkIoW0k0
>>86
自動で芯が出てくるのとかなかったっけ?
自動で芯が出てくるのとかなかったっけ?
88: 2022/09/19(月) 10:31:44.18 ID:JgFhOniT0
小学校のSDGsとして鉛筆なくすことから始めようや
91: 2022/09/19(月) 10:36:23.88 ID:JqqnswsWa
以前なんJで見たのはコンセントに突っ込んで遊んだりするからやて
やるなって言われたことは絶対にやるのが子供だからと聞いて腑に落ちたわ
やるなって言われたことは絶対にやるのが子供だからと聞いて腑に落ちたわ
95: 2022/09/19(月) 10:38:29.19 ID:i0y0Jie9d
>>91
コンセントにふたつければええやんね
コンセントにふたつければええやんね
99: 2022/09/19(月) 10:43:43.94 ID:oKu5BxYR0
高学年から鉛筆型シャーペン流行るからへーきへーき
101: 2022/09/19(月) 10:44:17.48 ID:jY+i//+A0
ワイが小学生の頃何故かドクターグリップが大流行りだった
みんな色違いを2~3本持ってたわ
みんな色違いを2~3本持ってたわ
104: 2022/09/19(月) 10:46:40.24 ID:q/bOIZHhM
トンボ鉛筆ってめちゃめちゃ大手かと思ってたけど会社自体はそんなに大きくないんだな
106: 2022/09/19(月) 10:51:07.01 ID:jY+i//+A0
>>104
資本金1億行かんからな
業種は製造やから実は法的には中小企業なんやでアレ
資本金1億行かんからな
業種は製造やから実は法的には中小企業なんやでアレ
92: 2022/09/19(月) 10:36:26.23 ID:darCgvM1a
鉛筆のがカッコいい文字書けるってのは唯一の利点としてある
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1663549149/
コメント
コメント一覧 (2)
いま、大半の資格試験はこれ導入してるぞ
vulpppp
が
しました
俺も中学で分解して遊んでた
それと単純に子供だったら鉛筆のほうが書きやすいよ
書き方用の芯の太いシャーペン使ったら解決だけど
vulpppp
が
しました
コメントする