1: 2024/04/15(月) 01:17:03.36 ID:sgyFDOPra
いや地球はもっと産まれたばかりであれよ
3: 2024/04/15(月) 01:23:10.24 ID:kiX/dza/0
5分前やぞ
5: 2024/04/15(月) 01:23:57.78 ID:OstVx5+n0
宇宙が生まれたばかりなんだよ
7: 2024/04/15(月) 01:25:21.94 ID:6qc6yGz60
意外と短い
6: 2024/04/15(月) 01:24:39.22 ID:CCaan9j7d
外宇宙「1200億年前に誕生しました」
8: 2024/04/15(月) 01:27:44.26 ID:3Y8E38Gq0
割と宇宙の中ではちきうさんって古参だよな
9: 2024/04/15(月) 01:28:43.80 ID:kZ8Q+2xs0
初期メンとは言わんけど第2世代くらいの古株だよな
11: 2024/04/15(月) 01:40:58.68 ID:aPI4hVAo0
宇宙誕生は最近また違う説出たぞ
12: 2024/04/15(月) 01:44:05.10 ID:l3Ru0hJu0
まず宇宙とはなにかってことや
おまえらが宇宙だと思ってるものはより大きな宇宙の中の一つの宇宙でしかなかったってのがオチや
ビッグバンもそう
おまえらが宇宙だと思ってるものはより大きな宇宙の中の一つの宇宙でしかなかったってのがオチや
ビッグバンもそう
13: 2024/04/15(月) 01:47:16.57 ID:sgyFDOPra
人類「数百万年前に誕生しました」←これはわかる
14: 2024/04/15(月) 01:48:59.62 ID:l3Ru0hJu0
>>13
100万年ってまだ類人猿やろ?
100万年ってまだ類人猿やろ?
19: 2024/04/15(月) 02:24:47.52 ID:ZPlDNjCv0
>>14
類人猿から人への進化は500万年前やで
類人猿から人への進化は500万年前やで
15: 2024/04/15(月) 01:49:31.11 ID:14jJCCgt0
太陽「50億歳です」
わい「ほーん…年を取っていくにつれベテルギウスみたいに膨らんで爆発するんやろなあ」
ベテルギウス「1000万歳です」
わい「ほーん…年を取っていくにつれベテルギウスみたいに膨らんで爆発するんやろなあ」
ベテルギウス「1000万歳です」
16: 2024/04/15(月) 01:56:20.64 ID:qftsK6vV0
膨張してるってことは生まれたての宇宙もあるってことぉ?
17: 2024/04/15(月) 02:04:24.58 ID:4JJpzf340
メトシェラ星とかいう130億歳のクソジジイが地球から100光年と近所におる
28: 2024/04/15(月) 03:13:42.52 ID:66hWeLB+0
>>17
古いだけじゃん
古いだけじゃん
53: 2024/04/15(月) 06:49:09.49 ID:Zm+1uJ+x0
>>17
↑宇宙意味分からな過ぎて脳がキューッとするで…
>宇宙の年齢(137.2 ± 1.2億年)に匹敵するか、宇宙そのものより歴史が古いと考えられている天体として知られる[2][3]。
(wikiより)
(wikiより)
↑宇宙意味分からな過ぎて脳がキューッとするで…
18: 2024/04/15(月) 02:10:32.59 ID:Rucz4Fo30
確かめよう無いからこんなもん言ったもん勝ちや
20: 2024/04/15(月) 02:25:58.06 ID:ZPlDNjCv0
>>18
少なくとも現代物理学の範疇では確証をもって確かめられた事実や
少なくとも現代物理学の範疇では確証をもって確かめられた事実や
22: 2024/04/15(月) 02:39:22.36 ID:+VLrx3Lu0
太陽は恒星一期生なんやろ
24: 2024/04/15(月) 02:43:51.98 ID:jMdOCsSS0
宇宙誕生が2兆年前とかであるべきよな
宇宙のスケールに合わないで
宇宙のスケールに合わないで
25: 2024/04/15(月) 02:53:04.35 ID:lOxO8vnG0
今の人間が扱える理屈で確認できるのがそのくらいってだけでどうせ2京年とか続いとるで
26: 2024/04/15(月) 02:57:20.18 ID:+VLrx3Lu0
>>25
その理屈を超えると年(時間)で数えられないと思うわ
その理屈を超えると年(時間)で数えられないと思うわ
27: 2024/04/15(月) 03:02:23.75 ID:UtLU3elF0
その割に宇宙てでかいよな
30: 2024/04/15(月) 03:16:50.35 ID:UtLU3elF0
膨張速度が光の3倍ておかしいよな光より早い未発見の何かあったりして
33: 2024/04/15(月) 03:24:38.49 ID:xaB69N8k0
こんなの証明出来ないからな本当は地球昨日出来た説もあるからな
34: 2024/04/15(月) 03:28:17.84 ID:+VLrx3Lu0
>>33
検証できないものは科学じゃないけど
科学だってのはおかしいなら新しい理論で覆してもいいって意味や
検証できないものは科学じゃないけど
科学だってのはおかしいなら新しい理論で覆してもいいって意味や
38: 2024/04/15(月) 04:53:02.73 ID:PLA0k2y8H
一億年という年月を過小評価しすぎ
39: 2024/04/15(月) 05:05:09.71 ID:mC1F4NiI0
その前は何があったんや?
42: 2024/04/15(月) 06:02:39.41 ID:tGqgzZQU0
時間とか言う人間が考えだした概念って科学が進歩して行くと枷になっていきそう
56: 2024/04/15(月) 07:19:33.06 ID:G+UNfKYE0
>>42
時間って早くなったり遅くなったり、場合によっては戻ったりしそうだしな
時間って早くなったり遅くなったり、場合によっては戻ったりしそうだしな
43: 2024/04/15(月) 06:06:59.13 ID:T1zZ5HBG0
何億とか何百億って言ってるのはようは分かりませんってコトやろ
44: 2024/04/15(月) 06:07:21.59 ID:oFH5DyWXd
知らんけど宇宙はあくまで現在観測出来る範囲の概算やないの
47: 2024/04/15(月) 06:17:12.85 ID:3hGwGwrJ0
恐竜が居たの5000"万"年前
キリストさんが居たの2000年前
これ
キリストさんが居たの2000年前
これ
48: 2024/04/15(月) 06:39:38.62 ID:H8UuqR50a
>>47
五千万円の内の二千円って考えると分かり易いな
五千万円の内の二千円って考えると分かり易いな
49: 2024/04/15(月) 06:43:14.05 ID:PfL7/On10
人類の歴史から見たらキリストとか仏陀はつい最近の人
50: 2024/04/15(月) 06:45:46.14 ID:YdpFMzQ60
137億年て宇宙にしては期待外れよな
51: 2024/04/15(月) 06:46:14.13 ID:YdpFMzQ60
宇宙が出来る前はどうなってたのか考えると頭がパンクしそうになる
54: 2024/04/15(月) 07:05:03.70 ID:ZPC1gZLA0
ペテルギウスがもう爆発してるかもしれないってのは宇宙の果てしなさを感じてなんかロマンがある
52: 2024/04/15(月) 06:47:24.14 ID:FNmrJ8bOM
宇宙も終わりがあるみたいなんだから凄いよな
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1713111423/
コメントする