1: 2022/08/04(木) 22:54:49.45 ID:v9F6FkV40
最強すぎんか?
2: 2022/08/04(木) 22:55:06.47 ID:v9F6FkV40
パイロットになりたかったわ
3: 2022/08/04(木) 22:55:29.15 ID:QDkW5Mh4M
でも入社試験めっちゃ大変やろ?
16: 2022/08/04(木) 22:59:33.00 ID:ZxfRgSBK0
>>3
弁護士なれるんならなれるんちゃう
弁護士なれるんならなれるんちゃう
5: 2022/08/04(木) 22:56:52.60 ID:S5ypkbQG0
仕事つまらなそう
20: 2022/08/04(木) 23:01:54.63 ID:v9F6FkV40
22: 2022/08/04(木) 23:02:27.34 ID:S5ypkbQG0
>>20
いやなにが楽しいのまじで
いやなにが楽しいのまじで
6: 2022/08/04(木) 22:57:01.52 ID:81u39jLkM
こうしてみると医師と弁護士ってコスパ悪いよな
7: 2022/08/04(木) 22:57:06.76 ID:RU/rL1yC0
バカには務まらんよ
9: 2022/08/04(木) 22:57:16.61 ID:nhMcWf9S0
被ばく量凄いんじゃなかった?
10: 2022/08/04(木) 22:57:19.51 ID:sR3hVlwW0
自動運転といっても万が一起こるアクシデントに対応するための技術とかいるからなー
正規パイロットになるまで何千時間かかるんやっけか
正規パイロットになるまで何千時間かかるんやっけか
12: 2022/08/04(木) 22:58:18.64 ID:hKLPBsuY0
凡ミスで人が大量に死ぬ仕事やだ
13: 2022/08/04(木) 22:59:04.57 ID:DSUiPeQJ0
パイロットは視力に始まり健康管理めちゃ厳しいからな
訓練も多いし中々なるの大変よ
訓練も多いし中々なるの大変よ
14: 2022/08/04(木) 22:59:11.48 ID:fGrl48L/0
でも気流が乱れたり機体に問題が起きた時に命をかけなアカンしな
オフィスでぬくぬくしてるホワイトカラーと同等とは言えないやん
オフィスでぬくぬくしてるホワイトカラーと同等とは言えないやん
25: 2022/08/04(木) 23:03:09.82 ID:IdYA2coS0
でもいざというとき
どーんといかんとあかんし
どーんといかんとあかんし
29: 2022/08/04(木) 23:04:03.67 ID:v9F6FkV40
>>25
飛行機の事故は車の事故より少ない定期
飛行機の事故は車の事故より少ない定期
32: 2022/08/04(木) 23:05:02.65 ID:pLYd5ply0
>>29
起こった場合死亡率高いけどな
起こった場合死亡率高いけどな
26: 2022/08/04(木) 23:03:28.68 ID:joGhjPLc0
CAとかパイロットって宇宙放射線浴びまくりで寿命縮まったりせんの?
44: 2022/08/04(木) 23:09:43.06 ID:CBnc0F7y0
>>26
皮膚がんになりやすいとは聞いた
皮膚がんになりやすいとは聞いた
31: 2022/08/04(木) 23:04:49.45 ID:v9F6FkV40
50: 2022/08/04(木) 23:10:44.17 ID:CBnc0F7y0
>>31
こんなん一瞬で飽きる
景色見に毎日東京スカイツリー乗らんだろ?
そう言うことやで
こんなん一瞬で飽きる
景色見に毎日東京スカイツリー乗らんだろ?
そう言うことやで
33: 2022/08/04(木) 23:05:06.96 ID:2XJSktbf0
実際定年まで一度も事故(未遂)に合わないパイロットの割合ってどんなもんなんやろ
42: 2022/08/04(木) 23:08:12.59 ID:sR3hVlwW0
>>33
軽いトラブルまで含めたら数回は絶対ありそう
軽いトラブルまで含めたら数回は絶対ありそう
35: 2022/08/04(木) 23:05:28.05 ID:uWBqkdZ8p
非常自体の時パニクるからワイには無理
濃霧とか暴風とか燃料切れとか怖すぎる
濃霧とか暴風とか燃料切れとか怖すぎる
36: 2022/08/04(木) 23:06:29.63 ID:v9F6FkV40
パイロットの平均年収
ANA 1,981万円
JAL 1,834万円
ANA 1,981万円
JAL 1,834万円
39: 2022/08/04(木) 23:07:28.15 ID:kJrxyG6RM
>>36
こマ?
医師や弁護士より余裕で平均年収高いやん
こマ?
医師や弁護士より余裕で平均年収高いやん
40: 2022/08/04(木) 23:08:04.77 ID:v9F6FkV40
>>39
格安航空のパイロット含めると医師の平均年収と同じくらいになる
格安航空のパイロット含めると医師の平均年収と同じくらいになる
46: 2022/08/04(木) 23:09:51.87 ID:fGrl48L/0
大事故しかニュースにならんから気づかないだけで割と日常的に緊急操縦とかやってるっぽいのがな
53: 2022/08/04(木) 23:12:10.74 ID:hIDFs9q70
ただ人を運んでるだけやん
54: 2022/08/04(木) 23:12:27.47 ID:HJ7vSZTB0
ワイメーデー民、絶対なりたくない
58: 2022/08/04(木) 23:13:05.84 ID:vsWoah1cM
英語必須です
休日も体調管理に全力です
視力命です
有事の状況判断能力が求められます
休日も体調管理に全力です
視力命です
有事の状況判断能力が求められます
62: 2022/08/04(木) 23:14:43.91 ID:wmxNpMyQ0
年間被曝数制限があるから絶対にブラックになる事は無いしな
65: 2022/08/04(木) 23:15:34.87 ID:m4WR4u7iC
パイロットの嫁になれば自動的に年1000万以上の送金が来て悠々自適な生活ができるという事実
73: 2022/08/04(木) 23:19:49.77 ID:5exe4l7mH
そもそも視力がね
普段からスマホなんかいじってようもんなら無理やろ
普段からスマホなんかいじってようもんなら無理やろ
75: 2022/08/04(木) 23:20:02.92 ID:BQ+5Gk2ua
飛行機のパイロットも給料すごいけど
パイロットの語源のパイロット:水先人も死ぬほどもらえるよな
パイロットの語源のパイロット:水先人も死ぬほどもらえるよな
105: 2022/08/04(木) 23:29:33.93 ID:b8vHazwT0
>>75
これよ!
年収2000万超えらしいが
どうやったら成れるんや?
これよ!
年収2000万超えらしいが
どうやったら成れるんや?
117: 2022/08/04(木) 23:35:52.80 ID:BQ+5Gk2ua
>>105
一級海技士とってから各地の港の水先人試験に受かることが前提
ちな海技士は司法試験より合格率低い
一級海技士とってから各地の港の水先人試験に受かることが前提
ちな海技士は司法試験より合格率低い
106: 2022/08/04(木) 23:30:26.25 ID:2U9Y1G3W0
>>75
実際パイロットと日本郵船とか海上職は併願率高めや
実際パイロットと日本郵船とか海上職は併願率高めや
77: 2022/08/04(木) 23:20:43.11 ID:2U9Y1G3W0
自社養成で選考スタートに立つための条件www
・早慶以上の学歴
・身体に異常なし(視力etc)
・パイロット適正(シミュレータ)
ここから通常の就活よろしく面接を突破して初めて自社養成
ちなみに入社後もアメリカでの試験に2回落ちたらクビになって管制官に部署移動させられる模様
・早慶以上の学歴
・身体に異常なし(視力etc)
・パイロット適正(シミュレータ)
ここから通常の就活よろしく面接を突破して初めて自社養成
ちなみに入社後もアメリカでの試験に2回落ちたらクビになって管制官に部署移動させられる模様
81: 2022/08/04(木) 23:22:09.69 ID:BQ+5Gk2ua
>>77
視力が無理だあ
スマホ社会に裸眼求められんのはきつい
視力が無理だあ
スマホ社会に裸眼求められんのはきつい
92: 2022/08/04(木) 23:25:07.99 ID:PqqMCIuT0
人の命預かるって意味ならバスですら嫌や
97: 2022/08/04(木) 23:26:50.86 ID:dL3QhICY0
ワイはやりたくないわ
何百人もの命と自分の命もかかってるんやぞ
緊張で頭おかしくなってまうわ
何百人もの命と自分の命もかかってるんやぞ
緊張で頭おかしくなってまうわ
107: 2022/08/04(木) 23:30:26.47 ID:+G1YAUpK0
今年はコロナで年収500万ぐらい下がってたぞ
108: 2022/08/04(木) 23:31:06.03 ID:LamxISUv0
拘束時間エグすぎない?
124: 2022/08/04(木) 23:38:33.63 ID:2U9Y1G3W0
ちなみにパイロット志望ガチ勢界隈は宗教染みてる
先のシミュレータとかも塾があるし志望者同士のコミュニティがある
先のシミュレータとかも塾があるし志望者同士のコミュニティがある
126: 2022/08/04(木) 23:39:39.58 ID:PdrXiF6b0
>>124
それはまあどの界隈も同じやろ
それはまあどの界隈も同じやろ
127: 2022/08/04(木) 23:40:57.19 ID:2U9Y1G3W0
>>126
特定業界志望者で宗教ができてるのはパイロットと外銀、先コンやな
特定業界志望者で宗教ができてるのはパイロットと外銀、先コンやな
96: 2022/08/04(木) 23:26:40.26 ID:wnTHiLjN0
1ミスが重すぎる
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1659621289/
コメント
コメント一覧 (1)
事故った場合一撃死ということを加味した上で乗用車の方が死亡率高いんだよなぁ
vulpppp
がしました
コメントする