1: 2024/03/17(日) 14:08:40.69 ID:UP04Zic90
映画と納豆の関係
http://images2.cocolog-nifty.com/blog/2019/08/post-94dd2e.html
私が驚いたのは後半の部分で、「全国納豆協同組合連合会によると、18年の納豆の市場規模は2497億円。11年(1730億円)から7年連続で伸びている」
映画関係者はこの数字を見たら、日本の1年間の映画館興行全体の数字とほぼ同じだと考えるに違いない。2018年は2225億円、11年は1812億円で最近は増加傾向にある。納豆と映画の興収がほぼ同じとは。
しかし納豆はおおむね同じ製品を作ればいいが、映画はすべて新作で、シナリオを書き、俳優を集めて監督が演出する。タレ袋に6年半かかったというが納豆本体は同じだし、映画は1本作るのに、5、6年かかるのはザラになる。
納豆産業に比べて、映画産業は見た目はカッコいいが、実際は何と面倒な仕事だろうか。昨今の健康志向で納豆の消費量は増える一方というが、納豆の広告は見たことがない。映画は広告費もバカにならない。
納豆は3個で100円を割るものもあるくらい安いが、仮に50円としても、映画の1回平均1300円は26倍。日本人は1人が年に約1.4回映画を見ているが、単純計算すると年に30個以上納豆を食べていることになる。本当かな。
http://images2.cocolog-nifty.com/blog/2019/08/post-94dd2e.html
私が驚いたのは後半の部分で、「全国納豆協同組合連合会によると、18年の納豆の市場規模は2497億円。11年(1730億円)から7年連続で伸びている」
映画関係者はこの数字を見たら、日本の1年間の映画館興行全体の数字とほぼ同じだと考えるに違いない。2018年は2225億円、11年は1812億円で最近は増加傾向にある。納豆と映画の興収がほぼ同じとは。
しかし納豆はおおむね同じ製品を作ればいいが、映画はすべて新作で、シナリオを書き、俳優を集めて監督が演出する。タレ袋に6年半かかったというが納豆本体は同じだし、映画は1本作るのに、5、6年かかるのはザラになる。
納豆産業に比べて、映画産業は見た目はカッコいいが、実際は何と面倒な仕事だろうか。昨今の健康志向で納豆の消費量は増える一方というが、納豆の広告は見たことがない。映画は広告費もバカにならない。
納豆は3個で100円を割るものもあるくらい安いが、仮に50円としても、映画の1回平均1300円は26倍。日本人は1人が年に約1.4回映画を見ているが、単純計算すると年に30個以上納豆を食べていることになる。本当かな。
5: 2024/03/17(日) 14:10:22.97 ID:rgQCy6id0
年に30個は打倒やろ
11: 2024/03/17(日) 14:14:20.97 ID:80mIWqVa0
アニメや映画ザコで草
7: 2024/03/17(日) 14:11:12.90 ID:bjSQRsWX0
「納豆の広告見たことない」は嘘だろ
13: 2024/03/17(日) 14:15:02.44 ID:9k0GK1O9H
>>7
映画みたいに一つ一つ広告はしてないやろ
映画みたいに一つ一つ広告はしてないやろ
8: 2024/03/17(日) 14:12:05.64 ID:oZQYaApU0
映画見なくても生きていけるが納豆は食わないと
9: 2024/03/17(日) 14:12:35.51 ID:yveglWja0
納豆という体に悪かったら誰も食べない腐った豆
16: 2024/03/17(日) 14:17:35.11 ID:yJNozPmb0
>>9
そもそも腐らせて大豆の味引き立ててるだけやし
大豆がそもそも美味い
そもそも腐らせて大豆の味引き立ててるだけやし
大豆がそもそも美味い
22: 2024/03/17(日) 14:19:51.98 ID:RM0O1YZ90
>>9
あれを最初に食べようと思った人がすごいよな
普通なら捨てる
あれを最初に食べようと思った人がすごいよな
普通なら捨てる
12: 2024/03/17(日) 14:14:39.59 ID:CGQSz1aC0
茨城県すげえええ
14: 2024/03/17(日) 14:16:23.72 ID:IF9iBuc10
豆腐なんて市場規模5000億円くらいあるぞ
17: 2024/03/17(日) 14:17:44.10 ID:9k0GK1O9H
音楽ですら3200億とかだったやろ
18: 2024/03/17(日) 14:18:10.06 ID:yJNozPmb0
たかが興行でそんなに稼げるんだから大したもんよ
19: 2024/03/17(日) 14:18:27.24 ID:rHev1hXR0
市場規模を考えたら映画やアニメで騒いでる奴ってノイジーマイノリティだよな
その前に納豆を倒せ、と
納豆ファンは納豆が凄いと騒いだりしないぞ?
弱い犬ほどよく吠えるってやつだな
その前に納豆を倒せ、と
納豆ファンは納豆が凄いと騒いだりしないぞ?
弱い犬ほどよく吠えるってやつだな
24: 2024/03/17(日) 14:20:26.27 ID:kTP7wYow0
>>19
納豆と漫画映画を一緒にするのは確実にガイジやろ
納豆と漫画映画を一緒にするのは確実にガイジやろ
21: 2024/03/17(日) 14:19:40.65 ID:8+Bbh81B0
娯楽と食品を比べて何がしたいんや
26: 2024/03/17(日) 14:21:08.68 ID:tbvrBOaf0
納豆すげえ
27: 2024/03/17(日) 14:21:49.35 ID:gzrmHk5l0
1日3回機会がある食品はすごいな
映画3本も見ないしな
映画3本も見ないしな
28: 2024/03/17(日) 14:22:02.48 ID:sxttBqcxa
「食」という生活と切っても切れない関係のものとアニメなんかが同じとか
逆にアニメ凄いやろ
何も生み出さないんだから
逆にアニメ凄いやろ
何も生み出さないんだから
29: 2024/03/17(日) 14:22:13.15 ID:9k0GK1O9H
タバコ「俺は2.8兆円だけど?」
https://market-size.org/msd-t/2135621879651876901
https://market-size.org/msd-t/2135621879651876901
31: 2024/03/17(日) 14:23:04.50 ID:rtKJ8yn60
>>29
ほぼ税金やからすごいわ
ほぼ税金やからすごいわ
30: 2024/03/17(日) 14:22:46.65 ID:UAL/24R00
しょうもな
映画は映画館で公開を終えたあとたとえばサブスクでずっと稼ぎ続けるけど納豆は一度食ったら終わり
納豆のサブスクなんて聞いたことないやろ
映画は映画館で公開を終えたあとたとえばサブスクでずっと稼ぎ続けるけど納豆は一度食ったら終わり
納豆のサブスクなんて聞いたことないやろ
32: 2024/03/17(日) 14:23:22.40 ID:rtKJ8yn60
>>30
ニカッ
ニカッ
36: 2024/03/17(日) 14:25:23.11 ID:axJYGrzV0
>>30
ジブリみたいに終わった後何回放送できるならまだしも ほとんどの映画はテレビ再放送なんて1回で終わりやん
ジブリみたいに終わった後何回放送できるならまだしも ほとんどの映画はテレビ再放送なんて1回で終わりやん
40: 2024/03/17(日) 14:27:01.18 ID:Xke38ovY0
ほんなら納豆みたいにヒット作1年擦ればいけるんちゃう?
42: 2024/03/17(日) 14:30:33.08 ID:1XlnZNj00
映画って儲からんし
ディズニーだって映画は全体の15%くらいや
ディズニーだって映画は全体の15%くらいや
43: 2024/03/17(日) 14:30:56.94 ID:JxwC9WYw0
納豆なんてパッケージ変えてるだけで中身ずーっと一緒やろ
45: 2024/03/17(日) 14:31:51.28 ID:Wd4kjTtY0
>>43
映画批判やめろ
映画批判やめろ
51: 2024/03/17(日) 14:35:32.68 ID:mw/KmhYqd
>>43
豆の味が一番大事だぞ
豆の味が一番大事だぞ
47: 2024/03/17(日) 14:34:47.88 ID:ydfDpeStd
納豆に対する深刻な風評被害
23: 2024/03/17(日) 14:20:01.92 ID:rtKJ8yn60
納豆アニメ作ったら5000億稼げるやん
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1710652120/
コメント
コメント一覧 (2)
ちなみに米飯の市場規模は2兆円
vulpppp
が
しました
vulpppp
が
しました
コメントする