1: 2022/07/19(火) 20:55:42.79 ID:mE9rsXGNd
坂茂
no title


安藤忠雄
no title



隈研吾
no title

no title

no title

3: 2022/07/19(火) 20:56:35.83 ID:8l0HDC8tr
木をペタペタのペタ!w

4: 2022/07/19(火) 20:56:59.80 ID:+zUxz3Lo0
木のぬくもり

6: 2022/07/19(火) 20:57:09.08 ID:74oJmmUK0
最後怖い







5: 2022/07/19(火) 20:57:02.29 ID:Wr2fvJkq0
木ペタペタマンの良さがわからん
何かマンションも木ペタペタしてたけど
安藤忠雄は流石やと思う

9: 2022/07/19(火) 20:57:35.02 ID:Lf0cFzBx0
っぱ忠雄よ

10: 2022/07/19(火) 20:57:39.10 ID:pR5mpK66M
隙あらば木片

12: 2022/07/19(火) 20:58:09.69 ID:yxWgC14N0
卒塔婆かよ

13: 2022/07/19(火) 20:58:12.58 ID:rEdidVCQr
隈研吾こんなんばっかだな
言うほど良くない

14: 2022/07/19(火) 20:58:14.66 ID:Y7qFteNl0
安藤忠雄以外糞

18: 2022/07/19(火) 20:58:46.35 ID:yeWM3qikd
>>14
安藤忠雄のもどっちが男女か分かりにくいわ

24: 2022/07/19(火) 20:59:38.99 ID:Y7qFteNl0
>>18
色つけたら野暮ったくなるんやろうな

30: 2022/07/19(火) 21:00:30.85 ID:yeWM3qikd
>>24
最近どこもこういうの増えてるけどマジで分かりにくいわ スカート履いてるかどうかが見極めポイントなんやろうけど

57: 2022/07/19(火) 21:04:54.72 ID:Y7qFteNl0
>>30
海外はマークで判断してるのが多いらしいけどな わかりにくいよね

19: 2022/07/19(火) 20:58:57.82 ID:3LrTenuOp
スケスケにする意味とは

20: 2022/07/19(火) 20:59:10.08 ID:KtRXJIul0
一つ目は夏地獄だろ?

23: 2022/07/19(火) 20:59:37.47 ID:OoUkdaShd
代々木公園じゃん

36: 2022/07/19(火) 21:01:35.92 ID:25RAOr4O0
>>23
うんこしたことある

32: 2022/07/19(火) 21:01:07.58 ID:+zUxz3Lo0
うんこ漏れそうな時に隈研吾のトイレが現れたらキレそうやわ

38: 2022/07/19(火) 21:01:54.01 ID:nO7BXqzj0
こんなスケスケのトイレ誰が使うねん

41: 2022/07/19(火) 21:02:37.58 ID:TkG7KbAz0
>>38
どういうことなんやろなこれ

44: 2022/07/19(火) 21:03:34.85 ID:LlksDtZ9r
>>41
中からは外見えないんちゃうか?

54: 2022/07/19(火) 21:04:27.67 ID:+RwQ9x7i0
>>44
なんの意味もないやん

62: 2022/07/19(火) 21:05:13.91 ID:2O5hZoPja
>>38
>>44
鍵をかけたらシャッって曇るんやで
おもろいで

72: 2022/07/19(火) 21:06:52.47 ID:bIrfCOtk0
>>62
カギかけ忘れたふりする露出狂が出てないの奇跡やな

48: 2022/07/19(火) 21:03:43.57 ID:9Zn8SC9wd
>>41

透けるトイレを設計したのは建築家の坂茂だ。坂は「公共のトイレを使うとき、心配なことが2つある。まずは、汚くないか。そして、中に誰も隠れていないか。最初から透明であれば、安心して使うことができる」と話す。中が汚れると一目で分かるため、管理もしやすい。ガラス張りのため、夜になるとあんどんのように周囲を照らす。防犯にも役立ちそうだ。んやで

61: 2022/07/19(火) 21:05:11.59 ID:z7SaQ6mdM
>>48
ほーん結構実用的やな

120: 2022/07/19(火) 21:21:07.42 ID:N/pTlkhf0
>>48
使ったあと外から丸わかりだから綺麗に使おうって心理は確かに働きそうではある

40: 2022/07/19(火) 21:02:35.54 ID:7wyynrpJM
木材ペタペタでしかアイデンティティ出せなくなった哀れな男

49: 2022/07/19(火) 21:03:55.26 ID:UMpqi9bT0
木ペタで隈研吾っていう記号でしかないからデザインじゃなくてただの権威付けなんだよな
でっかく隈研吾が作りましたってゴシック体で書いとけば同じ効果がある

63: 2022/07/19(火) 21:05:23.35 ID:ibXelNUk0
実際日本で日本人の中では一番人気のある建築家は安藤だもんな
隈研吾も謎の人気
丹下とか黒川紀章とかは過去の人

97: 2022/07/19(火) 21:13:11.46 ID:nxWkL0850
隈の角川武蔵野ミュージアムとかはめっちゃええぞ

102: 2022/07/19(火) 21:15:09.06 ID:r6xabfhD0
日本人のデザイナーって俺が俺がタイプで風景とか一切考えないゴミ屑が多いよな

161: 2022/07/19(火) 21:38:57.57 ID:tO4fU7xg0
>>102
わかる
独り善がりで浮いてるデザイン
なんなら浮いてるのを良しとしてそう

106: 2022/07/19(火) 21:16:43.28 ID:HwUhkiX9a
京都駅の人が好きだわ

111: 2022/07/19(火) 21:17:37.78 ID:nxWkL0850
>>106
木材ペタニキやん

112: 2022/07/19(火) 21:18:44.30 ID:cz2IjkYxd
>>111
違うで


梅田スカイビル
京都駅ビル
札幌ドーム

のレジェンドや

127: 2022/07/19(火) 21:22:20.75 ID:nxWkL0850
>>112
原広司か

155: 2022/07/19(火) 21:35:14.33 ID:7B0mowY/0
>>112
スカイビルは海外でも評価高いまともな建築や

113: 2022/07/19(火) 21:19:20.76 ID:oUrw5Moo0
木ペタペタマンって気を有効活用するでもなくマジで貼ってるだけだからな

114: 2022/07/19(火) 21:19:51.27 ID:q8Pwn2Ac0
鍵かけると不透明になるとわかっててももしかして…とか思って使えんわ

123: 2022/07/19(火) 21:21:42.35 ID:FDpVcQ3S0
>>114
逆に興奮するやろ

132: 2022/07/19(火) 21:25:03.23 ID:bSPz4F470
まだこんなこと言ってるのかよ
日本のアートと建築は才能よりコネのがはるかに大事ってもはや常識やろ

135: 2022/07/19(火) 21:27:13.19 ID:Bmxf0fLwM
透明トイレはそもそもデザイン関係あるか?
凄いのは技術だろ

139: 2022/07/19(火) 21:29:15.76 ID:71gx+h7e0
このトイレ考えたやつwwwwww
no title

144: 2022/07/19(火) 21:31:13.90 ID:j0W8jeHb0
>>139
清掃員「天才」

147: 2022/07/19(火) 21:32:30.39 ID:KQDyWZPN0
>>139
見やすくて助かるわ

143: 2022/07/19(火) 21:31:11.11 ID:qtbfb86od
デザイン建築はたいてい実用性カスやからまったく評価できない
ガラス張りにして夏にサウナになったり

154: 2022/07/19(火) 21:35:10.20 ID:E9LXxtpV0
ガラスのトイレ使ったことあるわ
鍵かけると曇って外から見えなくなるとはいえ、人影は見えるから若い女は使わないだろうね

137: 2022/07/19(火) 21:28:41.74 ID:s5bBqGd70
そのうち鉄ペタペタするやつも現れそう

https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1658231742/