1: 2024/03/06(水) 18:02:01.32 ID:Rv0MaoNZ0
首都直下地震地震の死因の7割が焼死
このドーナツの中は火災で壊滅する 火災で焼け死ぬぞ
早く地震が起きる前にはよ逃げろ
都心部で火災なくてもドーナツの外に脱出できないから修羅の東京にずっといることになる


このドーナツの中は火災で壊滅する 火災で焼け死ぬぞ
早く地震が起きる前にはよ逃げろ
都心部で火災なくてもドーナツの外に脱出できないから修羅の東京にずっといることになる


2: 2024/03/06(水) 18:02:17.99 ID:Rv0MaoNZ0
4: 2024/03/06(水) 18:02:57.79 ID:Rv0MaoNZ0
マジで死にたくないなら引っ越したほうがいい
最近怪しくなってきてるし
最近怪しくなってきてるし
5: 2024/03/06(水) 18:03:24.10 ID:bPO7V2Fd0
湾岸のタワマン群から奇麗な炎が見れそう
9: 2024/03/06(水) 18:04:49.33 ID:Rv0MaoNZ0
>>5
いくら杭が打ってあるにしても液状化でどうなるかわからないから怖いわ
いくら杭が打ってあるにしても液状化でどうなるかわからないから怖いわ
32: 2024/03/06(水) 18:09:08.98 ID:vz7YZ2bk0
>>9
杭10mくらいしか無いと思ってる?液状化可が起きない地盤に打ち込んでるから傾きもしないぞ物によっては60m以上ぶち込んでる
杭10mくらいしか無いと思ってる?液状化可が起きない地盤に打ち込んでるから傾きもしないぞ物によっては60m以上ぶち込んでる
6: 2024/03/06(水) 18:04:03.07 ID:Rv0MaoNZ0
マジで逃げ場がなくてヤバい
7: 2024/03/06(水) 18:04:23.65 ID:Rv0MaoNZ0
地下鉄乗ってる時に地震きたらと思うとコヒューコヒューなる
8: 2024/03/06(水) 18:04:34.89 ID:cWRGPP5D0
下町は燃えるなあ
12: 2024/03/06(水) 18:05:56.01 ID:ROHoTVF/0
焼け死ぬのは苦しいだろうな
13: 2024/03/06(水) 18:06:02.27 ID:tn4uvMiC0
タワマンに火が付いたら上層階の人たち燻されてしまうやん
14: 2024/03/06(水) 18:06:05.82 ID:e717XuUM0
中央区千代田区とかはそもそも人少ないから焼失数少なめなんか?
16: 2024/03/06(水) 18:06:46.57 ID:Rv0MaoNZ0
>>14
密集してなくて木造建築が少ないからな
ただ飲食店とか普通に発火するとこ多いだろうから油断は禁物
密集してなくて木造建築が少ないからな
ただ飲食店とか普通に発火するとこ多いだろうから油断は禁物
17: 2024/03/06(水) 18:06:48.65 ID:Oo4J4t+k0
下町は危険って指摘されてるから
逆に対策万全やで
関東大震災や東京大空襲の教訓もある
逆に対策万全やで
関東大震災や東京大空襲の教訓もある
22: 2024/03/06(水) 18:07:38.65 ID:Rv0MaoNZ0
>>17
対策万全といったって消防車入れない狭い道ばっかじゃん今も
対策万全といったって消防車入れない狭い道ばっかじゃん今も
74: 2024/03/06(水) 18:27:39.42 ID:gF5jsR4Vr
>>17
マジレスすると第二次大戦後に現在の新宿・大田区・葛飾区を中心に大規模な耐火耐震都市計画が検討されてたんやけどGHQからの猛反対で中止されたんや
マジレスすると第二次大戦後に現在の新宿・大田区・葛飾区を中心に大規模な耐火耐震都市計画が検討されてたんやけどGHQからの猛反対で中止されたんや
78: 2024/03/06(水) 18:28:46.86 ID:A29vLjGt0
>>74
復興ではなく復旧に軌道修正させられたな
復興ではなく復旧に軌道修正させられたな
85: 2024/03/06(水) 18:32:18.48 ID:7+wCfy2f0
>>74
ほな今度やればええな
ほな今度やればええな
18: 2024/03/06(水) 18:07:02.87 ID:r/J93lC7M
当然木造多い地域があかんのやろ?
23: 2024/03/06(水) 18:08:00.81 ID:Rv0MaoNZ0
食料もないだろうけど
ウンコ問題どうするのか気になる
ウンコ問題どうするのか気になる
24: 2024/03/06(水) 18:08:01.99 ID:Oo4J4t+k0
関東大震災の時に
東京下町に住んでたひいジッジは上野の山に逃げたら助かったらしい
水があるから川に逃げた集団は全員焼死
東京下町に住んでたひいジッジは上野の山に逃げたら助かったらしい
水があるから川に逃げた集団は全員焼死
26: 2024/03/06(水) 18:08:10.26 ID:M1N99Vfh0
浦安が震源なんかい
27: 2024/03/06(水) 18:08:24.50 ID:jJ7yf77R0
ワイ浦安に住んどるんやけどやばいか?
30: 2024/03/06(水) 18:08:54.20 ID:Rv0MaoNZ0
>>27
住宅密集地やし液状化はするしでヤバすぎやろ
住宅密集地やし液状化はするしでヤバすぎやろ
31: 2024/03/06(水) 18:08:55.69 ID:8kvRsxTL0
八王子ワイ、無敵!w
35: 2024/03/06(水) 18:09:44.73 ID:Rv0MaoNZ0
>>31
八王子でも震度6はあるから住宅密集地はやばいぞ
火事に気をつけろ
八王子でも震度6はあるから住宅密集地はやばいぞ
火事に気をつけろ
34: 2024/03/06(水) 18:09:22.63 ID:4JojKkw20
今まだ住んでるやつって東日本大震災の時に津波から逃げなかったバカと同じだろ
39: 2024/03/06(水) 18:10:57.28 ID:GwelxXRu0
木造住宅密集地やな
41: 2024/03/06(水) 18:12:05.17 ID:Rv0MaoNZ0
マジで逃げろ都民
埼玉か神奈川の住宅密集してない内陸の田舎の方に引っ越せ
埼玉か神奈川の住宅密集してない内陸の田舎の方に引っ越せ
43: 2024/03/06(水) 18:12:43.79 ID:A29vLjGt0
関東大震災で一番死んだの両国の辺りやろ
44: 2024/03/06(水) 18:12:57.80 ID:Oo4J4t+k0
ガソリンスタンドは法律で耐震を万全にしないといけないからそこに逃げると良いらしいな
46: 2024/03/06(水) 18:14:29.02 ID:Oo4J4t+k0
というか関東大震災は相模湾震源だぞ神奈川エリアがヤバイ
首都直下とは別
首都直下とは別
47: 2024/03/06(水) 18:15:00.47 ID:RfOaHlF40
東日本大震災のときは東京で震度5くらいだったのに帰宅する人で車道も歩道もめちゃ渋滞しとったよな
48: 2024/03/06(水) 18:15:06.76 ID:jnGssqn70
俺はどうでもいい、あの子が無事なら
50: 2024/03/06(水) 18:15:27.84 ID:Z6N6V3e90
運命だと思って受け入れるしかないね
52: 2024/03/06(水) 18:16:21.37 ID:pNnujEqn0
よくわからんけどたかが震度7で炎の竜巻が発生するんか?
でかめの地震なんて東京も数十年以内に来るんやから詰んでるくね?
でかめの地震なんて東京も数十年以内に来るんやから詰んでるくね?
59: 2024/03/06(水) 18:18:47.81 ID:ROHoTVF/0
>>52
火災扇風調べてみろ
首都直下大地震なら火災扇風の
発生は想定内だぞ
火災扇風調べてみろ
首都直下大地震なら火災扇風の
発生は想定内だぞ
54: 2024/03/06(水) 18:16:38.51 ID:gTv3m8Z60
57: 2024/03/06(水) 18:18:40.38 ID:zOZi8dT+0
>>54
チリ、アラスカ、スマトラ沖、カムチャッカ、東日本とかいう世界五大地震
チリ、アラスカ、スマトラ沖、カムチャッカ、東日本とかいう世界五大地震
61: 2024/03/06(水) 18:19:06.65 ID:nvo3RgSu0
>>54
ヨーロッパって安全地帯なんだな
ヨーロッパって安全地帯なんだな
58: 2024/03/06(水) 18:18:47.36 ID:aOYLTRMFa
都が数百年存続した歴史のない地域は定期的に災害で滅ぶ
京都と奈良は強かった
京都と奈良は強かった
63: 2024/03/06(水) 18:21:00.76 ID:A29vLjGt0
>>58
難波宮も大阪では安全な部類やな
難波宮も大阪では安全な部類やな
69: 2024/03/06(水) 18:25:35.99 ID:ROHoTVF/0
>>63
梅田は大地震→液状化→側方流動→地面崩壊→津波
の順番で襲われるね
海岸部だと、液状化による側方流動で地盤ごと海に沈む、その後に津波襲来
梅田は大地震→液状化→側方流動→地面崩壊→津波
の順番で襲われるね
海岸部だと、液状化による側方流動で地盤ごと海に沈む、その後に津波襲来
64: 2024/03/06(水) 18:22:27.07 ID:MAoPizoI0
>>58
遷都は大地震が原因であることが
多い
平安遷都も大地震が原因だと
言われている
遷都は大地震が原因であることが
多い
平安遷都も大地震が原因だと
言われている
66: 2024/03/06(水) 18:24:05.18 ID:cWRGPP5D0
どこに遷都したらええんや
67: 2024/03/06(水) 18:24:54.61 ID:pNnujEqn0
>>66
中国やろなあ
中国やろなあ
73: 2024/03/06(水) 18:27:09.88 ID:cVOjvWq00
吉祥寺ギリセーフか
地盤もいいし三鷹吉祥寺あたりはなんだかんだでいいよな
地盤もいいし三鷹吉祥寺あたりはなんだかんだでいいよな
84: 2024/03/06(水) 18:31:41.39 ID:gdxXLG9T0
>>73
何にせよ庭もなくすし詰めになってる住宅街は一軒火災起きたらあかん
何にせよ庭もなくすし詰めになってる住宅街は一軒火災起きたらあかん
75: 2024/03/06(水) 18:27:47.40 ID:E65otkUz0
円内やけど水色やからセーフか…?
79: 2024/03/06(水) 18:28:50.14 ID:r5dk+dnp0
30年以内に70%やろ?
30%を吐き続けろ
30%を吐き続けろ
83: 2024/03/06(水) 18:30:48.43 ID:ROHoTVF/0
>>79
それ東海東南海地震の話
首都直下地震はそれとは別の話
確率の話なら
70%+首都直下地震の発生確率だよ
それ東海東南海地震の話
首都直下地震はそれとは別の話
確率の話なら
70%+首都直下地震の発生確率だよ
80: 2024/03/06(水) 18:30:01.20 ID:8g6d5pk80
震源がビッグサンダーマウンテンなんだけどあれ本物の火山なの?
82: 2024/03/06(水) 18:30:37.21 ID:jHqK9vqWr
ディズニーランドが震源地で草
93: 2024/03/06(水) 18:37:28.48 ID:5J3lFdwQ0
これ南海トラフとはまた別物なん?
95: 2024/03/06(水) 18:38:05.24 ID:S9HNa13Mr
>>93
南海トラフは長周期型地震
首都直下地震は直下型地震
南海トラフは長周期型地震
首都直下地震は直下型地震
99: 2024/03/06(水) 18:40:33.31 ID:yGifPWCK0
つか免震とかの建物って直下型にも対応してるんだよな?
101: 2024/03/06(水) 18:46:13.71 ID:mWxUndQ40
南海トラフの同時3連動は歴史的にもないんだし、警戒や対策はしてもええけどあれを前提に語るのはよくない
通常の南海地震や東海地震なら助かるはずレベルなのに実際に諦めでどうせ死ぬし逃げない宣言してる奴多すぎ
通常の南海地震や東海地震なら助かるはずレベルなのに実際に諦めでどうせ死ぬし逃げない宣言してる奴多すぎ
40: 2024/03/06(水) 18:11:43.14 ID:J0n5QxEo0
怖すぎて草
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1709715721/
コメント
コメント一覧 (2)
vulpppp
が
しました
vulpppp
が
しました
コメントする