1: 風吹けば名無し 2019/09/09(月) 09:41:55.59 ID:3sEMGnXL00909
N504iは名機
2701-01

2: 風吹けば名無し 2019/09/09(月) 09:42:18.67 ID:ivIj/G1za0909
形ちゃうしな

8: 風吹けば名無し 2019/09/09(月) 09:43:44.54 ID:sOAz9HTd00909
ガジェット感があってカッコよかったよな







3: 風吹けば名無し 2019/09/09(月) 09:42:36.24 ID:v1GUYkuI00909
わかる
今でも当時のカタログみたいなの見るとワクワクする

23: 風吹けば名無し 2019/09/09(月) 09:46:30.57 ID:3sEMGnXL00909
>>3
ジャスコとか行ったときいつもカタログだけ持ち帰ってたわ
買えないのに

4: 風吹けば名無し 2019/09/09(月) 09:42:45.27 ID:Wrn1ZbpRd0909
Pの開くボタンすこ
ドコモ ガラケーP-01G1

90: 風吹けば名無し 2019/09/09(月) 09:53:46.68 ID:Ez7aQ48900909
>>4
一度これに慣れると他メーカーに移れなくなるという呪い

106: 風吹けば名無し 2019/09/09(月) 09:57:19.65 ID:AaXxV/v100909
>>4
意味もなくカチカチ開けてたわ

5: 風吹けば名無し 2019/09/09(月) 09:42:51.56 ID:ScYDj0GS00909
N選ぶ奴は凡人

26: 風吹けば名無し 2019/09/09(月) 09:46:37.03 ID:HYt+CR73M0909
>>5
でもポインターの発想はNECらしい

96: 風吹けば名無し 2019/09/09(月) 09:55:20.91 ID:jTCDVv2U00909
>>26
あれ使い出したら他の不便すぎて使えんくなる

6: 風吹けば名無し 2019/09/09(月) 09:43:07.09 ID:FNBIxKBc00909
ワイはD

7: 風吹けば名無し 2019/09/09(月) 09:43:40.67 ID:CqRWJA54d0909
ツーカーのスカイメールな

11: 風吹けば名無し 2019/09/09(月) 09:44:36.80 ID:Wrn1ZbpRd0909
>>7
ツーカーってCMに当時の浜崎あゆみ使って流行らなかったの逆に凄ない

109: 風吹けば名無し 2019/09/09(月) 09:57:51.84 ID:N8/hAwqld0909
>>11
ツーカーデザインクソ過ぎたわ

14: 風吹けば名無し 2019/09/09(月) 09:45:19.99 ID:hndJUmdb00909
スライドケータイとかいう必要性分からん謎の技術


16: 風吹けば名無し 2019/09/09(月) 09:45:40.57 ID:bvNRe7tD00909
ガラパゴス極まってた

33: 風吹けば名無し 2019/09/09(月) 09:47:23.75 ID:kHsiNMpt00909
スマホで本体メーカー駆逐されすぎや

47: 風吹けば名無し 2019/09/09(月) 09:48:49.36 ID:UkFB1r/600909
思い出補正もあるかもしれないけど
一番最初に使ったF503iがめちゃくちゃ使いやすかった

54: 風吹けば名無し 2019/09/09(月) 09:49:52.55 ID:rF0ZWtcod0909
携帯電話としては完成形やったな

62: 風吹けば名無し 2019/09/09(月) 09:52:02.93 ID:M1uicihH00909
ずっとNだったけどPのボタンの誘惑に負けたわ

91: 風吹けば名無し 2019/09/09(月) 09:54:35.56 ID:7IcRL1Yk00909
no title

130: 風吹けば名無し 2019/09/09(月) 10:02:13.07 ID:v1GUYkuI00909
>>91
なっつ

282: 風吹けば名無し 2019/09/09(月) 10:23:45.18 ID:6QXcYVYYa0909
>>91
最初アンドロイドってこういうのかと思ったわ

100: 風吹けば名無し 2019/09/09(月) 09:55:40.96 ID:CjOGRufZd0909
わいはSH-03B使ってたから物理キーボード無しでは生きられない身体になってた

102: 風吹けば名無し 2019/09/09(月) 09:56:07.00 ID:CvYQTmxh00909
デンソーのかわいいガラケー欲しくてauにした

104: 風吹けば名無し 2019/09/09(月) 09:56:43.97 ID:AaXxV/v100909
AUは子供が好きそう
ドコモはスタイリッシュ
ボーダフォンは知らん
そんなイメージ

115: 風吹けば名無し 2019/09/09(月) 09:59:12.93 ID:N8/hAwqld0909
>>104
初期auは料金クソ安かったから学生みんなauやった
ドコモは金持ちリア充、ボーダフォンは写メに釣られてJ-phoneにしたやつ

108: 風吹けば名無し 2019/09/09(月) 09:57:41.55 ID:mAt9z2Mw00909
稼働部分の横に開く丸いボタンあったやつすき

113: 風吹けば名無し 2019/09/09(月) 09:58:59.12 ID:AaXxV/v100909
ワイの愛機はp906iやったわ

118: 風吹けば名無し 2019/09/09(月) 09:59:42.71 ID:lib2oZFN00909
近未来感あってめっちゃカッコよかったわ
今じゃあーいうのもレトロフューチャーって言うんかな

122: 風吹けば名無し 2019/09/09(月) 10:00:33.36 ID:iXztdQk600909
ガラケー時代イキってたメーカーがスマホ開発で沈黙してるの悲しくなる

140: 風吹けば名無し 2019/09/09(月) 10:03:30.46 ID:7w14dvHWM0909
>>122
しゃーないよ
同じように見えて馬車から機関車並みの革命やもん

124: 風吹けば名無し 2019/09/09(月) 10:00:50.00 ID:MYyBkADYr0909
ガラケーってCPUの性能差殆ど無かったイメージなんやけど、カメラ以外でどうやって差別化してたん?

127: 風吹けば名無し 2019/09/09(月) 10:01:42.74 ID:bqf1L2RF00909
>>124
そらもう3和音よ

129: 風吹けば名無し 2019/09/09(月) 10:02:07.34 ID:DhPxxRt7M0909
>>124
末期はkcp+とかスナドラの導入で割とスペック勝負やったで
それ以前やと内部容量と独自機能やね

138: 風吹けば名無し 2019/09/09(月) 10:03:15.90 ID:MYyBkADYr0909
>>129
末期っていつ頃や?
ガラケーってどこに性能割くんやろ

151: 風吹けば名無し 2019/09/09(月) 10:04:59.42 ID:DhPxxRt7M0909
>>138
2007~11くらいかな
ここら辺でスマホに市場が変わりだしてガラケーはミドルスペックまでって感じやね
作るメーカーも減り出したし

169: 風吹けば名無し 2019/09/09(月) 10:07:08.67 ID:MYyBkADYr0909
>>151
一時期はiPhone持ってるだけで周りにまじまじと見られて怖かったの思い出したわ

185: 風吹けば名無し 2019/09/09(月) 10:09:16.50 ID:7w14dvHWM0909
>>169
ワイは逆にガラケー末期に電車で使うのめっちゃ恥ずかしかったわ

132: 風吹けば名無し 2019/09/09(月) 10:02:44.63 ID:Wrn1ZbpRd0909
ワイ最初auだったけど回りほとんどDOCOMOで絵文字使えないコンプですぐDOCOMOに変えたわ

136: 風吹けば名無し 2019/09/09(月) 10:03:11.81 ID:aR13i//G00909
プリインストールされてるゲーム違ったよな

137: 風吹けば名無し 2019/09/09(月) 10:03:14.85 ID:q3aHetz/00909
DOCOMO時代にFのガラケー使った時点で富士通ってくそやな思ってたら、案の定arrowsもくそって評価見て納得した

150: 風吹けば名無し 2019/09/09(月) 10:04:45.68 ID:eORlO8cU00909
>>137
ホッカイロとかしてたな

146: 風吹けば名無し 2019/09/09(月) 10:04:19.27 ID:q3aHetz/00909
DOCOMO→最強
au→学生半額
TU-KA→64和音すごい
jphone→写メール送れる

こんな印象

147: 風吹けば名無し 2019/09/09(月) 10:04:30.20 ID:MYyBkADYr0909
まさかスマホがデスクトップPCと遜色ないレベルの性能持つようになるとは思ってなかったなあ
A12ほんまに頭おかしいわ

148: 風吹けば名無し 2019/09/09(月) 10:04:31.57 ID:QgQGUF03p0909
今もそうやけど日本はソフト苦手だけどハードは得意だからな
ハードの多様化進んでたガラケーの方がそら面白いよ

154: 風吹けば名無し 2019/09/09(月) 10:05:20.88 ID:aR13i//G00909
ガラケーからスマホの飛躍がでかすぎる
ゲームボーイの次に3dsみたいなもんやん

160: 風吹けば名無し 2019/09/09(月) 10:06:21.62 ID:qIvlKTji00909
スマホってシンプルすぎてダサい
ガチャガチャポチポチしたい

166: 風吹けば名無し 2019/09/09(月) 10:06:49.23 ID:iXztdQk600909
>>160
ボタン押したいのはわかる

163: 風吹けば名無し 2019/09/09(月) 10:06:32.45 ID:Wrn1ZbpRd0909
そら今のスマホと比べたらそうだけど出たばっかのスマホと比べたらそこまでって感じだったけどなぁ
ガラケーで2ちゃんも出来てたし動画も見れてたし

165: 風吹けば名無し 2019/09/09(月) 10:06:44.35 ID:yo4BZO17r0909
データ移行できないざこ

168: 風吹けば名無し 2019/09/09(月) 10:07:08.66 ID:jbMKyju700909
ショップでモック触るの楽しかったな
ドコモの505isとかボーダフォンのサイクロイドとか変態機構のとかは特に

172: 風吹けば名無し 2019/09/09(月) 10:07:25.04 ID:v76fjqZ/00909
モバゲーのゲームとか今見るとひでえだろうな
ガラケーでゲームやるってのがそもそも間違いなんやろうが

174: 風吹けば名無し 2019/09/09(月) 10:07:44.86 ID:YMJyqaDa00909
当時パケ死とかダイヤルQ2にかけてとんでもない額請求されてた奴らは元気にしてるやろか

175: 風吹けば名無し 2019/09/09(月) 10:07:59.95 ID:LCfo0bgnM0909
なんでこんな日本メーカー落ちぶれたん

182: 風吹けば名無し 2019/09/09(月) 10:08:48.91 ID:Y2N91jO3r0909
>>175
ガラケーで金かけて要らない機能付けるのに慣れすぎたから

206: 風吹けば名無し 2019/09/09(月) 10:11:54.87 ID:DEbYBdinM0909
>>175
独自の開発は中小にさせて、中小のヒット作パクってブランド代上乗せしとけば儲かるわ


ってのを繰り返し続けた結果、特許握り潰してパクれないiPhoneが覇権を握ってしまい無事終了

176: 風吹けば名無し 2019/09/09(月) 10:08:20.23 ID:PfCDwXYG00909
定額入ってたけどパケット通信料やばかったわ

183: 風吹けば名無し 2019/09/09(月) 10:09:03.50 ID:dI1L6Ot300909
未だにスマホよりガラケーのが電話するときしっくりくる

195: 風吹けば名無し 2019/09/09(月) 10:10:18.33 ID:oiiZd3Db00909
どうしてスマホはまともなの作れんかったの?🤔

205: 風吹けば名無し 2019/09/09(月) 10:11:33.21 ID:7w14dvHWM0909
>>195
リーマンショックらへんと時期被っとるあたり開発の余力が無かったんちゃう

203: 風吹けば名無し 2019/09/09(月) 10:11:23.31 ID:DykQ01Wrd0909
昔は通信制限なんてなくYouTubeもニコニコもワンセグも観れたんだよな

208: 風吹けば名無し 2019/09/09(月) 10:12:10.90 ID:eORlO8cU00909
>>203
auはニコニコ連打してたで

219: 風吹けば名無し 2019/09/09(月) 10:13:36.78 ID:AaXxV/v100909
>>208
動画は連打しないと見れないって言ってた友達いたわ
ワイにはどういうことなのかわからなかったが

204: 風吹けば名無し 2019/09/09(月) 10:11:32.62 ID:UDimDKas00909
ワイしばらくガラケーやったからパスドラとか一回もやったことないわ
周りみんなスマホなのによく使ってたでほんま

214: 風吹けば名無し 2019/09/09(月) 10:13:06.59 ID:tP8Y8xJ000909
携帯が同じで驚くみたいなのも無くなったなぁ
だいたいみんなアイホンだし

225: 風吹けば名無し 2019/09/09(月) 10:14:31.38 ID:DhPxxRt7M0909
>>214
自分と同じケータイでどぎつい色してるやつ使ってるのを見掛けたら何か負けた気分になったわ
羨ましくなるんよな

223: 風吹けば名無し 2019/09/09(月) 10:14:24.19 ID:FkY/pDpy00909
パケット使い放題のwinが出た時はほんと泣くほど嬉しかったわ

231: 風吹けば名無し 2019/09/09(月) 10:15:30.59 ID:CHIBZSOP00909
NECは最強やったわ

247: 風吹けば名無し 2019/09/09(月) 10:18:23.61 ID:QLiVSIO100909
言うほど個性あったっけ?
折り畳みじゃないメーカーもあったなくらいしか覚えてへんわ

251: 風吹けば名無し 2019/09/09(月) 10:19:16.11 ID:DOeZtktgM0909
てかガラケーって未だに充電したら起動するし耐久性だけはピカイチやな スマホなんてちょっと落としたら終了やし

261: 風吹けば名無し 2019/09/09(月) 10:20:13.80 ID:N8/hAwqld0909
>>251
特に505とかその辺りはかなり頑丈やしバッテリーの持ちがやべーわ
一回充電で3日もった時代

267: 風吹けば名無し 2019/09/09(月) 10:21:15.58 ID:9mf1O5Rkd0909
>>261
当時は今みたいにケータイで動画見たりネットしまくってなかったからな

255: 風吹けば名無し 2019/09/09(月) 10:19:34.78 ID:v76fjqZ/00909
ワイも通信機器としてはスマホよりガラケーの方が上とか強がり言ってたけど今はもうさすがにそんなことないんやろな

275: 風吹けば名無し 2019/09/09(月) 10:22:34.85 ID:N8/hAwqld0909
>>255
通信機器としては差異はないやろ、通話とメールだけなら

256: 風吹けば名無し 2019/09/09(月) 10:19:44.76 ID:wsMfev1xd0909
マナーにし忘れて教室に着メロが鳴り響くと言う経験も今はないんかな
ラインの着信音くらいならあるか

268: 風吹けば名無し 2019/09/09(月) 10:21:21.33 ID:aR13i//G00909
スカイプといいラインといいなぜアプデでほぼ間違いなく劣化するのか

271: 風吹けば名無し 2019/09/09(月) 10:21:56.42 ID:dSfnFN2h00909
ガキでも親の同意なしでケータイ買える店もあったんだからすごいわ

272: 風吹けば名無し 2019/09/09(月) 10:22:07.38 ID:Wrn1ZbpRd0909
着メロも同じ曲でもサイトによって出来が違くて音質いいとこ探したよな

279: 風吹けば名無し 2019/09/09(月) 10:22:52.75 ID:aR13i//G00909
>>272
あの頃は必死に探したのに今はデフォルトのままや…

273: 風吹けば名無し 2019/09/09(月) 10:22:25.89 ID:wsMfev1xd0909
地図とか今じゃ当たり前に使ってるけどガラケー中期にやっと実装されたくらいでそれもカクカクのクソ見にくいやつやったしな
野球民ならスポナビの普及も革命的や

284: 風吹けば名無し 2019/09/09(月) 10:24:02.14 ID:v1GUYkuI00909
>>273
読み込みも遅いし
それでいて情報量スカスカだったよな

293: 風吹けば名無し 2019/09/09(月) 10:27:11.86 ID:k6mX/blDd0909
マッマがガラケー使っとるからたまに操作方法とか教えるけど画面小さいしようあんなん使っとったの思うわ

312: 風吹けば名無し 2019/09/09(月) 10:30:30.30 ID:2v+3gfHGa0909
ガラケー未だに目覚ましで使ってるわ
放置するだけなら1ヶ月位はバッテリー持つのすげえわ

303: 風吹けば名無し 2019/09/09(月) 10:28:48.66 ID:UDimDKas00909
新しいのに変えた時のワクワク感と操作のしにくさは異常だったわ

http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1567989715/