1: 2024/03/01(金) 17:53:15.73 ID:3goXIa240
NASA(米航空宇宙局)が、火星のシミュレーション空間に1年間住む人々を募集し始めた。4月2日までに4人を募っており、テキサス州のジョンソン宇宙センターにある火星を模した1700平方フィート(158平方メートル)の居住空間「マーズ・デューン・アルファ」で生活することとなる。
火星の状態を正確に再現した空間で参加者はスペースウォークを体験するほか、身体的及び行動に関する健康をチェックされ、家族から離れた孤立生活への忍耐力が求められる。
条件としては、30~55歳の米国人であること、生物学、物理学などの分野で修士課程を修了していることなどが挙げられている。参加者には、同空間で起きている間は1時間10ドル(約1500円)が支払われ、合計6万ドル(約900万円)ほどの報酬が見込めるという。
火星の状態を正確に再現した空間で参加者はスペースウォークを体験するほか、身体的及び行動に関する健康をチェックされ、家族から離れた孤立生活への忍耐力が求められる。
条件としては、30~55歳の米国人であること、生物学、物理学などの分野で修士課程を修了していることなどが挙げられている。参加者には、同空間で起きている間は1時間10ドル(約1500円)が支払われ、合計6万ドル(約900万円)ほどの報酬が見込めるという。
2: 2024/03/01(金) 17:54:27.67 ID:/7UJ4kG1d
ネットとかもなしなんやろ?
地獄やん
地獄やん
3: 2024/03/01(金) 17:55:04.43 ID:lKnHU4fj0
コミュニケーション取らなくて良いなら
4: 2024/03/01(金) 17:55:36.72 ID:XaUZurqiM
今どきアメリカで修士必須が900万で集まるんか?
42: 2024/03/01(金) 18:22:12.68 ID:El7LdYST0
>>4
経験を得たいってのは一定数おるんちゃうか
経験を得たいってのは一定数おるんちゃうか
52: 2024/03/01(金) 18:29:32.67 ID:hVJlpMhV0
>>4
世界に4人しかいない経験しとるんやぞ
いくらでも無双できるわ
世界に4人しかいない経験しとるんやぞ
いくらでも無双できるわ
67: 2024/03/01(金) 18:47:35.47 ID:x8o0BP5NM
>>52
夢見過ぎやと思うで
この手のプログラムって各国の宇宙機関がしょっちゅうやっとるし
https://www.gizmodo.jp/2023/05/volunteers-stay-in-bed-space-experiment-muscle-loss-jpn.html
https://m.srad.jp/story/02/11/07/1046245
夢見過ぎやと思うで
この手のプログラムって各国の宇宙機関がしょっちゅうやっとるし
https://www.gizmodo.jp/2023/05/volunteers-stay-in-bed-space-experiment-muscle-loss-jpn.html
https://m.srad.jp/story/02/11/07/1046245
5: 2024/03/01(金) 17:56:28.53 ID:NBA/FGBW0
火星に行くのに8ヶ月かかるらしいな
6: 2024/03/01(金) 17:57:37.55 ID:oNNZwgbs0
最低5日は風呂入らないワイでも良ければ
8: 2024/03/01(金) 17:59:29.29 ID:Ut22z3jfd
アンディ・ウィアーの火星の人を読んで予習したから余裕や
62: 2024/03/01(金) 18:42:00.76 ID:25UluMB4d
>>8
ジャガイモしか食えんけどええか?
ジャガイモしか食えんけどええか?
10: 2024/03/01(金) 17:59:48.74 ID:fMWdsCak0
寝るだけなら良いけど色々やらんとあかんよな
18: 2024/03/01(金) 18:03:14.38 ID:rF+xS+Uv0
>>10
次から次へとイベント盛りだくさんの環境でトラブルシュートを繰り返していくミッション
睡眠なんか一番後やな
資源の制限、孤立、設備故障、重い作業負荷といった環境ストレス要因も含まれる
クルーらの主なアクティビティにはスペースウォーク、VRコミュニケーション、作物の生育、食事の準備、消費、運動、衛生活動、メンテナンス、個人の時間、科学的研究、睡眠が含まれる
クルーらの主なアクティビティにはスペースウォーク、VRコミュニケーション、作物の生育、食事の準備、消費、運動、衛生活動、メンテナンス、個人の時間、科学的研究、睡眠が含まれる
次から次へとイベント盛りだくさんの環境でトラブルシュートを繰り返していくミッション
睡眠なんか一番後やな
13: 2024/03/01(金) 18:00:47.14 ID:OlqP8RL40
マッドデイモン似ならなおよし
14: 2024/03/01(金) 18:01:31.99 ID:SeqPlvgw0
オデッセイ
17: 2024/03/01(金) 18:02:14.11 ID:JJ7eFhNl0
シミュレーションならええやん
19: 2024/03/01(金) 18:03:40.04 ID:pkweiZyMd
火星の状態を正確に再現した空間ってどんなんやろ
20: 2024/03/01(金) 18:04:26.69 ID:n/34CiRh0
え?アメリカでこれは安いやろ
21: 2024/03/01(金) 18:04:29.35 ID:E0677qwZ0
365日休みなく働いて900万みたいなもんやろ
しかもシミュレーションだから実際に火星に行けるわけでもないし安すぎやろ
しかもシミュレーションだから実際に火星に行けるわけでもないし安すぎやろ
22: 2024/03/01(金) 18:04:39.57 ID:9BwP3dxI0
アメリカって時給5000円くらい貰えるって聞いてたのに時給10ドルって話違うやん
24: 2024/03/01(金) 18:06:26.46 ID:TuCk/cUY0
じゃがいも持ってけばええのか
26: 2024/03/01(金) 18:07:47.67 ID:PFqfYWM00
やりがい搾取
30: 2024/03/01(金) 18:09:36.05 ID:nGtuHZa90
シミュレーションかよ
つまらん
つまらん
32: 2024/03/01(金) 18:10:55.42 ID:a4esLAR20
自然科学系の修士必須で米国籍の人が24時間365日拘束で900万とか安すぎん?
日本でも安すぎる設定やろ
日本でも安すぎる設定やろ
33: 2024/03/01(金) 18:12:21.64 ID:LkcTvy/e0
得難い経験というには所詮シミュレーションやろ
修士課程以上必須でこの給料で来る人材ってどんなんやねん
修士課程以上必須でこの給料で来る人材ってどんなんやねん
36: 2024/03/01(金) 18:16:09.71 ID:Bozw/ZJf0
暇だからワイが行こか
なんか買って来るもんある?
なんか買って来るもんある?
37: 2024/03/01(金) 18:18:33.16 ID:Wb+nlScE0
騙されて本当の火星に連れてかれるんだろうなw
43: 2024/03/01(金) 18:22:37.94 ID:L9V9S5+N0
植物学者でエンジニアワイ、いける?
47: 2024/03/01(金) 18:25:48.02 ID:+5d4ImOl0
飛行士の中から探した方早いんじゃないの思ったけど研究者として優秀じゃないとあかんからか
48: 2024/03/01(金) 18:25:52.66 ID:6f9NkhK80
娯楽に使う電気なんかあらへん想定やからクソ退屈やろうな
50: 2024/03/01(金) 18:28:40.63 ID://MMPADK0
治験みたいなもんやろ
そう考えると高い
そう考えると高い
54: 2024/03/01(金) 18:29:44.31 ID:RluhFksF0
まあこの超絶貴重な経験をちゃんと金に換えれるヤツっているだろうしな
金なんてなくていいから経験したいヤツさえいよう
金なんてなくていいから経験したいヤツさえいよう
58: 2024/03/01(金) 18:35:10.97 ID:v5YjRfLMd
テキサス州やったら900万でも高収入になるんちゃう?
59: 2024/03/01(金) 18:36:49.54 ID:rF+xS+Uv0
金もらって最新の宇宙開発の機器の捜査に熟達した人材になれる訳だが
60: 2024/03/01(金) 18:40:19.14 ID:x4xcPYsi0
実際に火星に行けるなら報酬なんていらんし片道切符でも行く
無事に火星に辿り着けば火星に初めて辿り着いた人類として名は残るし
ただ火星環境で生活とか興味ないよ
無事に火星に辿り着けば火星に初めて辿り着いた人類として名は残るし
ただ火星環境で生活とか興味ないよ
65: 2024/03/01(金) 18:43:22.13 ID:v5YjRfLMd
>>60
大丈夫やで
相応の学歴や専門知識が必要やから、君には無縁の出来事や
大丈夫やで
相応の学歴や専門知識が必要やから、君には無縁の出来事や
63: 2024/03/01(金) 18:42:45.88 ID:roO/RlP8M
生活費かからないなら丸々貯金だしな
68: 2024/03/01(金) 18:48:07.03 ID:6f9NkhK80
火星の平均気温が-60度でほぼ北極並みらしい
いわゆる冬の季節は-100度~になるらしいけど生きていけるんか?
いわゆる冬の季節は-100度~になるらしいけど生きていけるんか?
35: 2024/03/01(金) 18:15:10.76 ID:1IygUDrfM
宇宙兄弟読み直したくなってきた
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1709283195/
コメントする