1: 2024/02/27(火) 16:23:43.25
福岡県みやま市の小学校で、小学1年の男子児童が給食をのどに詰まらせ死亡しました。うずらの卵による窒息とみられるということです。

みやま市教育委員会によりますと、26日午後0時半すぎ、みやま市内の小学校で、給食を食べ始めた小学1年の男子児童(7)が、立ち上がって吐きそうなそぶりをしたということです。

担任が腹を支えて背中をたたくなどして吐かせようとしましたが、児童は力が抜け、自分で立っていられない状態になったということです。
児童はドクターヘリで久留米市内の病院に搬送されましたが、その後、死亡が確認されました。

給食の「みそおでん」に入っている「うずらの卵」による窒息と推察されるということです。うずらの卵は直径2センチほどでした。

みやま市教育委員会は「深く反省し、大変重く受けとめています」とした上で、当面、うずらの卵を使用しないなど再発防止に努めるとしています。

給食をのどに詰まらせ小学1年の男児死亡…うずらの卵による窒息か 福岡・みやま市
https://nordot.app/1134881484421284145

3: 2024/02/27(火) 16:24:41.49 ID:NtGjmWvR0
うずらさん濡れ衣😭

4: 2024/02/27(火) 16:24:50.44 ID:iIvTNrYN0
人が死んでるからやめたほうがいい







7: 2024/02/27(火) 16:24:59.83 ID:YZQJ9u5K0
ドクターヘリ使わなアカン場所なんか

9: 2024/02/27(火) 16:25:17.89 ID:ck7CywQt0
どうでもええよ
ワイ小学生じゃないし

11: 2024/02/27(火) 16:26:13.48 ID:WShL39Zh0
丸呑みしたんか…?
噛まないってことある?

476: 2024/02/27(火) 18:02:14.39 ID:Rnp7L73P0
>>11
ある
多分低学年だろう
幼稚園や小学生上がりたてがぶどうとか丸いものが喉につっかえてむせたり死ぬことがある
子供産めばわかる

12: 2024/02/27(火) 16:26:17.75 ID:4BcDrjSBa
半分にカットするだけで全然違うのに、どうせ丸で出してたんだろ?

307: 2024/02/27(火) 17:13:16.83 ID:+yMG2nNk0
>>12
味噌おでんに半割の卵入れたら黄身が解けて白身しか残らんだろ
ガイジかな

14: 2024/02/27(火) 16:26:36.86 ID:YZQJ9u5K0
小1だと生え替わりで前歯無い奴多そう

15: 2024/02/27(火) 16:26:50.14 ID:G6nLmUhE0
よく噛むことを教えたらいいだけなんじゃないんか こんな臭いもんにふたすることしてもなんもいいことないで

22: 2024/02/27(火) 16:27:52.23 ID:/jkRs1p70
>>15
それでも再発したら誰が責任取るんや
出さないのが一番

34: 2024/02/27(火) 16:29:19.20 ID:G6nLmUhE0
>>22
責任なんて取りようがないしどうしょうもないことやろ
うずらが喉に詰まって死んだからうずらがわるいんや!って発想が短絡的すぎる

48: 2024/02/27(火) 16:31:03.06 ID:e2MluOcA0
>>34
結局はよくかむことが大事よな。米だってパンだって噛まずに飲み込もうとしたら窒息するだろうし。

16: 2024/02/27(火) 16:27:13.31 ID:h2GTnkLB0
もうオートミール食うしかないよ

20: 2024/02/27(火) 16:27:29.79 ID:a84aOLuZd
パンは禁止しないのに

21: 2024/02/27(火) 16:27:35.23 ID:e2MluOcA0
うずらの卵廃止とか再発防止策が適当すぎるやろ。

726: 2024/02/27(火) 19:21:19.72 ID:umX0ujH2d
>>21
頭悪そう
これでもう二度と鶉の卵で窒息する事件は起きない起きようがない完璧な対策なの分かってなさそう

23: 2024/02/27(火) 16:27:59.08 ID:/g43jMIO0
給食中に突然 ひとりで 一気にパンを

27: 2024/02/27(火) 16:28:31.17 ID:gDr6sI+M0
責任を取らされるうずらがかわいそう

32: 2024/02/27(火) 16:29:05.75 ID:4VCLk+3Z0
まず餅どうにかしたら

39: 2024/02/27(火) 16:29:39.92 ID:2+EvLXpkd
餅とかいう殺人食が未だに禁止されんのはなんでや

41: 2024/02/27(火) 16:29:45.95 ID:rjyG7HbV0
うずらの串フライって美味いよな

43: 2024/02/27(火) 16:30:09.57 ID:0Pa28yUY0
流動食しか食えなくなるねぇ

45: 2024/02/27(火) 16:30:19.48 ID:rAXcWMIHd
ポリゴンショック並の理不尽さを感じる

46: 2024/02/27(火) 16:30:31.65 ID:uBr+ci5y0
これ死人が出る度にそれを禁止していくのかな

50: 2024/02/27(火) 16:31:09.53 ID:SMV3QoQv0
これ結局対策が面倒だから禁止ってだけなんだよな

57: 2024/02/27(火) 16:32:09.12 ID:G3cdRxnL0
うずら卵が食えなくなるのはみやま市の学校給食だけだからセーフや

65: 2024/02/27(火) 16:32:43.97 ID:BxHJPelD0
よく見ろ、「当面」使用しないやぞ
一生出さないとは言ってない
ただのガス抜きやね

66: 2024/02/27(火) 16:32:54.98 ID:VXvKpZTw0
うずらの卵なんてそんな給食に出るもんやないし無くてもええやろ

69: 2024/02/27(火) 16:33:27.58 ID:ZNqBwGJE0
生徒にはよく噛んで食べるように改めて教育しますって言ったとしても
それでまた同じ事故が起きたらどうするんだ!確実に防げるのか!って言うやつ出てくるからとりあえずうずら控えますわが落とし所になるのはしゃーない

72: 2024/02/27(火) 16:33:49.32 ID:/g2jV9NY0
ウズラの卵嫌いやったからもっと早くお願いしたかった

74: 2024/02/27(火) 16:33:59.60 ID:UDl2jbW/a
給食中に突然… ひとりで… 一気にうずらを…

77: 2024/02/27(火) 16:34:44.82 ID:gnddg4wa0
代わりにこんにゃくゼリーを混ぜときました

78: 2024/02/27(火) 16:34:47.44 ID:R0LdKPVU0
よく噛まないやつかはわからんが不覚でズルッと飲み込んだとかじゃないんか

84: 2024/02/27(火) 16:35:26.37 ID:i0BSjhuz0
給食でうずらの卵とか見たことないわ

86: 2024/02/27(火) 16:35:38.65 ID:zVtnA0edr
ツルッと滑って喉にいったんやろ
てか一年前まで幼稚園が保育園やで?
食道もまだ狭いし

92: 2024/02/27(火) 16:36:28.66 ID:brB9c0vN0
担任はトラウマやな

99: 2024/02/27(火) 16:37:06.50 ID:5+Wo9IYc0
掃除機で吸い出せ

114: 2024/02/27(火) 16:39:22.00 ID:e2MluOcA0
>>99
これはまじでやってるやついたな。それほど吸引力があるんかは知らんが。

102: 2024/02/27(火) 16:38:14.19 ID:pX/qY0S80
おかげで今後無数のうずらが助かる

105: 2024/02/27(火) 16:38:21.31 ID:NyBmTGdw0
ただでさえ少ないタンパク質がさらに減るやん

107: 2024/02/27(火) 16:38:43.94 ID:s5YFJHhn0
マンナンライフのこんにゃくもこれで販売停止にならなかったっけ

116: 2024/02/27(火) 16:39:35.15 ID:mWcjYoDO0
>>107
あれショックだったわ

108: 2024/02/27(火) 16:38:53.06 ID:NT6DJ0xA0
7歳にうずらの卵はまだ早いわ

109: 2024/02/27(火) 16:38:57.83 ID:TuRGBNRs0
子供と年寄りには噛まない大きさの物出しちゃダメだよ
おでんにうずらの卵ってオカシイだろ

普通の卵なら防げた事故だ

113: 2024/02/27(火) 16:39:20.24 ID:k7VsFAYi0
学校の先生ってこういう時救急措置までしなきゃいけないんか
大変な職業やな

117: 2024/02/27(火) 16:39:38.23 ID:nXvsWs9ld
ワインとこも同級生が車に轢かれて死んでから登下校時は体操服+ヘルメット必須や
徒歩でもな

122: 2024/02/27(火) 16:40:32.78 ID:v/9zeFzHa
給食中に突然 ひとりで 一気にパンを…
no title

314: 2024/02/27(火) 17:14:30.74 ID:K2aX+RLR0
>>122
懐かしい
no title

123: 2024/02/27(火) 16:40:35.97 ID:2+EvLXpkd
うずら業者が一番被害受けそうだな

124: 2024/02/27(火) 16:40:37.46 ID:S3LQzWgj0
これなったらマジで掃除機だから
いやマジで覚えとけ

132: 2024/02/27(火) 16:41:58.52 ID:G3cdRxnL0
長い給食の歴史上うずらの卵で死んだ子も何人かいただろうけど昭和や平成だとニュースにもなら無さそう
今少子化だから学校内での子供の事故死に異常にうるさいわ

150: 2024/02/27(火) 16:44:40.84 ID:PB1E7dlj0
噛む噛まないの問題やなくてたまたまスルッといっちゃったんやろ

192: 2024/02/27(火) 16:50:34.52 ID:eeTpJEud0
>>150
喉に詰まる時はほんまほんまそんな感じやで
スポっと行くんや

152: 2024/02/27(火) 16:44:44.95 ID:2+zBimei0
1分ぐらい酸素吸わなきゃ死ぬ欠陥を進化で克服せーへん人間さんサイドに問題があるよね
鯨さんを見習うべきや

160: 2024/02/27(火) 16:45:50.86 ID:PB1E7dlj0
>>152
初期コロナが怖かったのは高確率で肺炎になるからやしな
呼吸に脆弱性あり過ぎやろ人体

172: 2024/02/27(火) 16:47:43.50 ID:G6nLmUhE0
>>160
そもそも呼吸ってなんのためにするんやろ
なんで呼吸しなかったら動物は死ぬんや

341: 2024/02/27(火) 17:20:47.75 ID:fj40F3450
>>172
たまたまそう進化してしまったんや
好気性細菌さんを飲み込んで細胞内で共生するようにした真核細胞さんを恨め

153: 2024/02/27(火) 16:44:46.98 ID:9IDDezdl0
再発防止とか不可能だろ
そんなことができるならこの世から事故はなくなる

157: 2024/02/27(火) 16:45:30.61 ID:ITWGw0V60
うずらの卵入ってない中華丼とか食う価値ないやろ

174: 2024/02/27(火) 16:48:06.85 ID:CQSa1skyd
ゼリーかペースト状やな
宇宙食みたいな

193: 2024/02/27(火) 16:50:48.38 ID:9IDDezdl0
>>174
ゼリーやペーストが気管に入って気管支炎を起こしたので給食は禁止します

これが現実

182: 2024/02/27(火) 16:49:49.47 ID:+FoUTc6O0
見出し見た時よく噛めや思ったけど小1だと歯が生え変わる時期って書いてあって納得したわ

187: 2024/02/27(火) 16:50:11.93 ID:iEJIA0RG0
噛もうとしてツルっと滑ってそのまま飲み込むのは確かにあり得る

189: 2024/02/27(火) 16:50:27.42 ID:L5DzsFcs0
ワイもミニトマトやうずら嫌いだから噛まずに飲み込んでたけど一つ間違えば死んでたんやな

198: 2024/02/27(火) 16:51:53.69 ID:wRr91PtL0
もうこういうプレートにしよう
no title

219: 2024/02/27(火) 16:55:19.32 ID:pgHCcHnS0
>>198
劇場版エヴァとか好きそう

199: 2024/02/27(火) 16:51:55.01 ID:NJ/uO+sf0
人間って神の似姿っていうわりに設計に欠陥があるよな
なんで食道と気道の入り口を1つの穴にしたんだ

201: 2024/02/27(火) 16:52:08.03 ID:Y6sYWrr90
指突っ込んで吐かせられなかったん?
教師はボールペンで喉に穴開けろよな
マスターキートンか何か読んで無かったんか?

214: 2024/02/27(火) 16:54:45.60 ID:CQSa1skyd
>>201
他人様のお子さんにそんな事したら今頃教師が槍玉に上げられて日本全国から批判の嵐やろ

203: 2024/02/27(火) 16:52:24.83 ID:tdIBplQy0
背中叩くよりも
後ろから腕回してみぞおちを持ち上げてやるのがいいんじゃなかったか?

207: 2024/02/27(火) 16:53:14.54 ID:bpRsHgBd0
>>203
せやで
そのまま逆さに持っていくと尚良し

239: 2024/02/27(火) 16:59:28.26 ID:qGAj9Cgz0
>>203
それハイムリック法いいんやけど喉までって分かってるなら良いけど気管支まで行ってると異物が咽頭にいって状態悪化するから素人はおすすめしないって聞いた

212: 2024/02/27(火) 16:54:20.31 ID:/LFrlcQL0
もう給食を禁止したほうが良くね?

217: 2024/02/27(火) 16:55:08.81 ID:i/cU566b0
なんかテレビでやってたけどこのくらいの年齢の歯抜けキッズは物を噛みづらいから吸って食うのが癖になりやすいらしいな

250: 2024/02/27(火) 17:00:52.96 ID:YiqoFqTK0
>>217
ニュース23で観たわ
歯が抜け代わる時期の子が多いから

なかには歯が結構スカスカになる子がおって
そういう子だとすっとは入っていっちゃうかもしれんって
はえーって思ったな

227: 2024/02/27(火) 16:56:59.75 ID:7B17mH/b0
うずらの逆襲

230: 2024/02/27(火) 16:57:30.36 ID:Kl+LmpR/0
全部ミキサーにかけるしかないな…

232: 2024/02/27(火) 16:57:38.51 ID:4NcKV3XZ0
うずら業者は今泣いてるよ

249: 2024/02/27(火) 17:00:52.31 ID:CQSa1skyd
>>232
尖ったウズラ業者がXで辛口発言して炎上とか見てみたい

272: 2024/02/27(火) 17:03:59.07 ID:8TQ8cYTt0
小さい頃たまに飴玉大を飲み込んでしまうことあったけどあれってほんと不意なんよ少しの油断なんよねもしアメやなくてうずらの卵なら死んでいたな
大人なら鶏卵Sサイズを丸ごと飲み込んだら同じように窒息するんやろね

284: 2024/02/27(火) 17:06:28.33 ID:S3LQzWgj0
>>272
しばらく喉に違和感あるのよな

278: 2024/02/27(火) 17:05:43.05 ID:xBuLcjAc0
こんにゃくゼリーとかうずらとか規制する前に餅規制したら?

291: 2024/02/27(火) 17:08:37.41 ID:8TQ8cYTt0
>>278
モチで死ぬのは圧倒的に老人が多いからセーフ理論なんやで
実際に議論になって老人にアンケート取ったりもしたけど自己責任やモチで死ぬなら本望とかそんな意見が8割だった

300: 2024/02/27(火) 17:11:46.08 ID:nfAc15JT0
うずら「私が責任を取ればいいというものではない」

301: 2024/02/27(火) 17:12:18.16 ID:h8XBorE7d
のどにつまる度に禁止にしていく気か?

302: 2024/02/27(火) 17:12:33.97 ID:S3LQzWgj0
・死亡事故が起きた
・小児科では誤嚥事故が起きやすい食材とされている
・特に人気食材というわけではなくなくなっても誰も困らない

305: 2024/02/27(火) 17:13:08.00 ID:WwodqQOgx
マジかよ蒟蒻畑最低だな

310: 2024/02/27(火) 17:13:57.81 ID:/JtJbEiC0
パン詰まらせて死んだのもおるし配信中におにぎり詰まらせて死んだのもおるしもう全部禁止や

319: 2024/02/27(火) 17:15:35.12 ID:BMWfeeAm0
>>310
ドーナツ詰まらせて死んだのもおったやろ確か

316: 2024/02/27(火) 17:15:00.30 ID:Xj3lERKj0
教師同士のいじめが原因でカレー禁止になった学校よりマシ

370: 2024/02/27(火) 17:29:18.47 ID:hF9JXzQF0
うずらのたまごより小さい卵を開発しなきゃ……

https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1709018623/