1: 2024/02/25(日) 15:41:16.04 ID:B3JKnHya0
なんでや

2: 2024/02/25(日) 15:41:34.25 ID:B3JKnHya0
ほんまカレー専門店出してもココイチにかてない

3: 2024/02/25(日) 15:42:14.77 ID:aUN98Ptc0
1000円で量が多くないと生き残らないね

4: 2024/02/25(日) 15:42:31.08 ID:R+L9/iaX0
CoCo壱が強すぎる







5: 2024/02/25(日) 15:42:38.76 ID:B6GHnq3hd
カレーってそれだけでお腹いっぱいになっちゃうからなぁ
ラーメンは飲みの締めに食べたくなるけどカレーはならんやん
ついでで食えないからカレー屋に頻繁に足を運ばない

6: 2024/02/25(日) 15:43:30.11 ID:5oKvnqBY0
外人が来るスキー場で3000円くらいのカレー出せばボロ儲けやぞ

7: 2024/02/25(日) 15:43:48.06 ID:XHl3inf90
ラーメン屋の方が散ってると思うで

8: 2024/02/25(日) 15:43:53.23 ID:btPxC8HUd
独自性出そうにもスパイスの安定調達が無理ゲー、かと言ってありふれたスパイス使うならCoCo壱で充分というオチ

10: 2024/02/25(日) 15:44:58.70 ID:B6GHnq3hd
てか市販のカレールーが美味すぎる

11: 2024/02/25(日) 15:45:00.56 ID:iNlgxTXaM
その点ココイチは凄いよな
旨いカレーを出すことをハナから諦めて
トッピングだけで稼いでる

15: 2024/02/25(日) 15:45:34.44 ID:5oKvnqBY0
>>11
カレーはエンタメ

13: 2024/02/25(日) 15:45:09.92 ID:q03ylCAF0
酒が売れんからな
よっぽどカレー味のおつまみ10種類とビール、サワー提供したほうが儲かるやろ

14: 2024/02/25(日) 15:45:21.50 ID:lJVPSt/Q0
ゴーゴーカレーもようやっとる

16: 2024/02/25(日) 15:46:36.36 ID:IkIV/Prk0
CoCo壱美味いって言ってるやつカレー専門店行ったことなさそう
CoCo壱なんて味もコスパも外食カレー屋最弱レベルやろ

78: 2024/02/25(日) 16:09:53.62 ID:rNBNcMdh0
>>16
そういうとこも基本的に1000~1500円くらいで食べれるのにな
わざわざCoCo壱行く動機がない

18: 2024/02/25(日) 15:47:45.47 ID:OXdqMYNQ0
カレーはココイチ以外でもインド人というライバルいるしな

19: 2024/02/25(日) 15:48:09.15 ID:WKSm98sl0
味分かってる感出す奴はとりあえずココイチを悪く言うんよな

20: 2024/02/25(日) 15:48:11.50 ID:kaMFfLlh0
ほな適当なインドカレー屋行くわ

97: 2024/02/25(日) 16:14:00.47 ID:vZxUUmcj0
>>20
別物やないんか?

21: 2024/02/25(日) 15:48:22.13 ID:IGxD7nxd0
ココイチや牛丼屋のカレーには勝てんよね

そもそも個人が飯屋なんて大手チェーンに勝てるわけ無いやん
そういう状況でなんで個人が飲食店なんかやろうと思うのだろうか

25: 2024/02/25(日) 15:49:49.24 ID:MgpBdDID0
>>21
寿司屋や蕎麦屋は個人が大手に勝ってる感じもする

34: 2024/02/25(日) 15:53:52.69 ID:IGxD7nxd0
>>25
勝ってるのは高級路線の寿司屋がほとんどだぞ

街にある昔ながらの寿司屋は回転すしにガンガン駆逐されてる

23: 2024/02/25(日) 15:48:38.02 ID:jpR7tbm00
カレー専門店なんていくらでもあるんじゃね?フランチャイズ化してないだけで

24: 2024/02/25(日) 15:48:39.28 ID:Mm11IXVt0
家カレーに勝てんやろ

28: 2024/02/25(日) 15:50:55.68 ID:GD3CWwIH0
家カレー最強

30: 2024/02/25(日) 15:52:00.64 ID:vEW6dv1v0
儲け出すだけ客の数回そうと考えるとCoCo壱に勝てないんだっけ

32: 2024/02/25(日) 15:53:23.75 ID:MyVWXbQq0
CoCo壱は初期は大食いチャレンジやって宣伝してたからな
1.3kg20分以内に食えたら無料とかやって

37: 2024/02/25(日) 15:56:09.75 ID:oM59z5Zda
>>32
あれ頼む人は多かったけど宣伝にするにはあまりに廃棄多いやめたらしいな

42: 2024/02/25(日) 15:58:29.50 ID:MgpBdDID0
>>37
時代の流れでやめたのかと思った
無理に大食いさせるなみたいな風潮ってあったよね

33: 2024/02/25(日) 15:53:23.94 ID:D4Eb2CDgd
ネパール人がやってるのは人件費安いやろ

35: 2024/02/25(日) 15:54:55.06 ID:TeSCS1rX0
暗くて入りにくい店多いんだよね

38: 2024/02/25(日) 15:56:26.56 ID:SzNPLgaC0
ネパール人「味も値段もそれなりのインドカレー専門店出せばとりあえず生活出来るっしょ」

48: 2024/02/25(日) 15:59:35.04 ID:MyVWXbQq0
>>38
あれはそういうコーディネイターみたいなのがいてそいつらは儲かってる

55: 2024/02/25(日) 16:01:01.15 ID:MgpBdDID0
>>48
台湾料理でも同じのあるよね
いろんな名前の台湾料理屋あるんやけどメニューのデザインフォントがみんな同じやわ

46: 2024/02/25(日) 15:59:01.48 ID:GMKHzau00
大量に仕入れて原価抑えたチェーン店に価格で勝てるわけないから結局利益減らしてちょっと高めの価格帯で勝負するしかない時点で話にならん

51: 2024/02/25(日) 16:00:11.54 ID:euVnMJzN0
レトルトカレーの味を超えるのが相当難しいぞ

52: 2024/02/25(日) 16:00:18.22 ID:XCTFmJYW0
ラーメンは暖簾分けの文化あるの強みよな
あそこで修行した人が店だしたんか!行ってみよ!ってなるもん

54: 2024/02/25(日) 16:00:46.90 ID:t4ZXod0/0
飲食って普通にやってたら儲かりはしないよな

62: 2024/02/25(日) 16:03:13.87 ID:tQ3RvgRz0
唐揚げ屋とかハンバーグ屋ならどうよ?

66: 2024/02/25(日) 16:03:53.46 ID:7APbLUYO0
全員討ち死にって事はないでしょ
神保町の有名店とか流行ってる行列店も普通にある

68: 2024/02/25(日) 16:03:57.58 ID:zH5a/I700
なぜカレー屋のチェーンが難しいのかの話はCoCo壱ができてからめちゃくちゃ擦られてたな

70: 2024/02/25(日) 16:06:19.29 ID:D6U2fsL+0
カレーなんて基本なんでも旨いからな
ただのレトルトにパセリでも振っとくかレベルの喫茶店のカレーで喫茶店のカレーはうまい!一味違う!マスター拘りの味!とかいう音痴ばかりだからなんでもええよ

72: 2024/02/25(日) 16:07:58.06 ID:t4ZXod0/0
>>70
おしゃれなところで食ったらそら補正かかるわ
そういう体験ができる付加価値込みで商売やんな

75: 2024/02/25(日) 16:08:37.12 ID:zq1a5cYm0
ココイチのカレーがトッピングなしで満足できるレベルならここまで賛否両論じゃないと思う
同レベルの牛丼屋のカレーはアレ単体で完結できるからそんな批判されないけどココイチのは残りカスみたいな肉しか入ってないやんアレなんなん

79: 2024/02/25(日) 16:09:56.59 ID:t4ZXod0/0
>>75
カレー専門店なのに単体で満足できないカレーっておかしいわ

81: 2024/02/25(日) 16:10:26.39 ID:gArudm9K0
カレー屋は店員の人種で決まる
日本人がやると美味くても微妙に思えてネパール人がやると微妙でも美味く感じる

85: 2024/02/25(日) 16:11:51.49 ID:RPhNFNqGr
カレーって割とどこにでもあるからな
寿司屋にも牛丼屋にも蕎麦屋にも

91: 2024/02/25(日) 16:13:02.17 ID:sjgszyQ00
チーズとアボカド入れとけばなんとかならんか

107: 2024/02/25(日) 16:16:57.82 ID:ooXL/H4cM
高いねん
なんでどこも1000円超えるん?

108: 2024/02/25(日) 16:17:04.07 ID:k9aJOWXEd
ワイが行ってるところはこんな感じや
一律180円やったかで大盛りも何倍とかまで出来るで
no title

115: 2024/02/25(日) 16:18:12.79 ID:zq1a5cYm0
>>108
素直に羨ましい

131: 2024/02/25(日) 16:20:21.55 ID:TkD1k7Wad
>>108
カレーハウスDONやろ
その画像出てきたわ

139: 2024/02/25(日) 16:21:08.21 ID:k9aJOWXEd
>>131
そうそうそれや

109: 2024/02/25(日) 16:17:17.09 ID:f8gyTXMr0
よく言われるけどココイチのカレーって独特だよな
家カレーともかなり違う

110: 2024/02/25(日) 16:17:18.37 ID:jTwDx5FFd
そういえばリトルスプーンってカレー屋昔よく見たなあ

113: 2024/02/25(日) 16:18:03.98 ID:q5TxQGcW0
なんでネットってココイチこんな嫌うん?

118: 2024/02/25(日) 16:18:38.18 ID:mOTyZCXR0
>>113
思いつくのがCoCo壱ぐらいだからちゃう

116: 2024/02/25(日) 16:18:14.63 ID:ooXL/H4cM
ココイチまずくないけど味の割に高いってたけ

117: 2024/02/25(日) 16:18:33.63 ID:Xn/eU8/Ad
キャンプ場のカレー出せば勝つる!!

121: 2024/02/25(日) 16:19:00.25 ID:Vi9l2JDI0
すまんゴーゴーカレー行くわ……

147: 2024/02/25(日) 16:21:49.58 ID:zyKLjxWO0
近所のココイチ撤退に追い込んだ謎のネパール人のよくあるナン食い放題のやつは凄かったんか

144: 2024/02/25(日) 16:21:35.10 ID:nYZadXUb0
美味ければ売れるというナイーヴな考えは捨てろ

https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1708843276/