1: 2024/02/24(土) 12:05:29.07 ID:atyqQaG00







2: 2024/02/24(土) 12:06:24.87 ID:nEVpaGOg0
かわいそう

3: 2024/02/24(土) 12:06:40.81 ID:H1ZYqluu0
ゲーセンって斜陽やしもう無理やろ…

22: 2024/02/24(土) 12:12:16.34 ID:eymKXjB70
>>3
UFOキャッチャーとか大人気やろ
今はちいかわ ポケモン ワンピース アーニャだらけや

4: 2024/02/24(土) 12:06:58.44 ID:wZNmDMmp0
隣の家から燃え移ったとかだと保険下りないんだっけ?

69: 2024/02/24(土) 12:41:29.60 ID:6Hwxr6p90
>>4
保険はおりるわwwww罪に問えないとかと勘違いしてない

77: 2024/02/24(土) 12:49:50.10 ID:X0cbvuio0
>>4
何のための保険だよw

5: 2024/02/24(土) 12:07:16.24 ID:UVdGY7Rn0
こういうテーブルみたいな古いレトロゲームって価値あるのかな?

9: 2024/02/24(土) 12:08:38.79 ID:H1ZYqluu0
>>5
数少ないから好きな人は来るんやろ

12: 2024/02/24(土) 12:08:56.94 ID:THijRb6F0
>>5
ヤフオク見てみ
高騰してるで

14: 2024/02/24(土) 12:09:48.55 ID:Fdp9K6kCa
>>5
筐体の値段徐々に上がってるしな
そこらへんにある格ゲーの筐体ですら数年前に比べて2,3倍なってるわ

7: 2024/02/24(土) 12:07:57.93 ID:/cY/QI+s0
レトロゲーかぁもったいない

13: 2024/02/24(土) 12:09:26.42 ID:ENZ3aaMC0
うわぁ高い安いとか以前に
もう無事に稼働出来る物自体がほとんどないタイプのレトロゲーやんけ
焼けてたら終わりやな

16: 2024/02/24(土) 12:10:30.61 ID:ufRQVWju0
貴重な筐体あったろうに

19: 2024/02/24(土) 12:10:56.55 ID:YJi2sJfo0
アストロ筐体くらいならまだ各地に残ってそうだが

20: 2024/02/24(土) 12:10:59.26 ID:4z/iVV250
よりによってレトロゲーセンかい

21: 2024/02/24(土) 12:11:36.34 ID:G4ru943v0
オーマイガー

23: 2024/02/24(土) 12:12:20.68 ID:lc0cfu2Q0
レトロアーケードゲームって数百万するやつあるし結構な損害やな

27: 2024/02/24(土) 12:14:17.65 ID:4PvlS0W30
これ珍しいの揃えてるマニアの店やん

32: 2024/02/24(土) 12:17:02.72 ID:IFNklxTf0
まあまあ貴重ではあるな
no title

34: 2024/02/24(土) 12:18:08.06 ID:nEVpaGOg0
>>32
奥のアウトラン、ハングオンとか現存数数える程しかないやろうしな

39: 2024/02/24(土) 12:19:49.09 ID:ezyLar6z0
>>32
宝の山が一瞬にしてゴミになったな

41: 2024/02/24(土) 12:20:14.56 ID:wG8INLoR0
>>32
アウトランやりてー
BGMはマジカルサウンドシャワーで

35: 2024/02/24(土) 12:18:26.28 ID:vBq+/5/50
no title

no title

no title


なんか筐体と中身が合ってない気がするな・・・

43: 2024/02/24(土) 12:20:38.44 ID:YJi2sJfo0
ハングオンアウトランアフターバーナーとかはレトロのテンプレだしどこかにはありそう
貴重なのには違いないが

49: 2024/02/24(土) 12:24:38.04 ID:AEXjA7G70
レトロゲーって維持費すごそう

50: 2024/02/24(土) 12:25:35.64 ID:RSgdFAtKa
仮に全額分金貰ってもどうにもならんだろうな

52: 2024/02/24(土) 12:26:02.30 ID:157VcjVX0
1年前にリニューアルしたばっからしいやん

57: 2024/02/24(土) 12:27:47.18 ID:wG8INLoR0
体感ゲームの筐体に座るだけでワクワクしたなー

58: 2024/02/24(土) 12:28:01.50 ID:eDaKT+mL0
長屋タイプの商店街か
良さげな店が並んでていい感じなのに惜しいな

60: 2024/02/24(土) 12:28:49.32 ID:SvURpLO10
火災保険は近隣への延焼を保証しないけど一応お見舞金みたいなのを支払う特約がある

63: 2024/02/24(土) 12:32:54.01 ID:7LvdJ5hr0
>>60
いやそれは火元の話やろ
もらい事故側も保険に入ってるんやから
それで保険おりるやろ

65: 2024/02/24(土) 12:34:17.43 ID:SvURpLO10
>>63
せやね
家財の評価額ってどうなるんやろな

74: 2024/02/24(土) 12:47:04.92 ID:/goG69Gl0
十和田ってこんな都会なんか

76: 2024/02/24(土) 12:49:48.31 ID:0a+ypY8O0
石川の地震被害にあったゲーセンもそうやけど店主が趣味で集めてたりやってたりする所が破壊されるのは悲しい

82: 2024/02/24(土) 13:00:19.34 ID:LbzDdrvg0
店長は泣いていい

85: 2024/02/24(土) 13:05:08.79 ID:Ylj14ok30
再開発された商用地にこういう長屋みたいなつくりのとこ増えてるけど火災考えたらよくないよな

84: 2024/02/24(土) 13:02:08.53 ID:7yeDkVz50
商店街やアーケードってリスキーやな

https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1708743929/