1: 2024/02/23(金) 18:20:28.16 ID:FTAMI08D0
2: 2024/02/23(金) 18:21:02.73 ID:DSwA84nyr
建て売りか
8: 2024/02/23(金) 18:23:40.04 ID:1hn8k+XY0
隣と近すぎやろ
3: 2024/02/23(金) 18:21:11.62 ID:7WZ6rCp60
神奈川にありそう
6: 2024/02/23(金) 18:22:13.68 ID:eRIJfDG20
うさぎ小屋
9: 2024/02/23(金) 18:24:09.59 ID:UV8uzTCnd
ワイ家の横の豪邸が更地になったと思ったらこれが5つぐらい建ったわ
10: 2024/02/23(金) 18:24:35.43 ID:wmhJVDZUa
こんなんアパートと変わらんやんけ
11: 2024/02/23(金) 18:25:07.96 ID:IxOqctgN0
真ん中の家にWi-Fi置いたらみんな使えそうやな
12: 2024/02/23(金) 18:25:21.20 ID:UiNmYIyl0
こち亀で見た
13: 2024/02/23(金) 18:25:38.54 ID:i/AVOryn0
東京のスタンダードやん
14: 2024/02/23(金) 18:25:40.10 ID:AaItyOQw0
これが夢のマイホームか
15: 2024/02/23(金) 18:25:43.51 ID:iYm6A8Yg0
自分の家わからなくなりそう
16: 2024/02/23(金) 18:26:04.05 ID:T6CqgBAUH
これ屋根が斜めである理由あるの?
18: 2024/02/23(金) 18:27:58.36 ID:6D5FQJUAr
>>16
建蔽率の関係や
建蔽率の関係や
19: 2024/02/23(金) 18:29:08.64 ID:T6CqgBAUH
>>18
細長かったら意味なくない?
細長かったら意味なくない?
34: 2024/02/23(金) 18:43:28.09 ID:51wLPA2z0
>>16
傾斜つけんと雨水排水できんやん
傾斜つけんと雨水排水できんやん
17: 2024/02/23(金) 18:27:27.47 ID:4YOtKZNF0
かわええやん
21: 2024/02/23(金) 18:30:36.03 ID:AvuDuM4A0
台風には強そうや
23: 2024/02/23(金) 18:31:17.52 ID:exjtFj/L0
火事が起きたら終わりだよ
24: 2024/02/23(金) 18:32:15.88 ID:Loh4rFH60
夫が机叩いた衝撃で壁突き抜けて4軒先まで吹っ飛びそう
25: 2024/02/23(金) 18:38:03.33 ID:O3gKWv2q0
チャイムを鳴らしたら住人全員出てくるやつか
29: 2024/02/23(金) 18:42:01.58 ID:qrjOKd3d0
コピペで作ってそう
31: 2024/02/23(金) 18:43:01.98 ID:099FtHdf0
お前らじゃこの家や車も買えないやろ
32: 2024/02/23(金) 18:43:12.77 ID:7i/LlxhE0
ワイの近所に建築中の建物がまさにこれで草
もともと一戸建の敷地にギチギチに3棟建てて驚愕したわ
もともと一戸建の敷地にギチギチに3棟建てて驚愕したわ
35: 2024/02/23(金) 18:43:56.01 ID:JaE1+UVu0
この建物、都内の至る所で賃貸に出されてるの見るわ
建てた会社がそのまま賃貸に出してるんやと思うけどなんなんこれ?
建てた会社がそのまま賃貸に出してるんやと思うけどなんなんこれ?
40: 2024/02/23(金) 18:46:06.54 ID:7i/LlxhE0
>>35
マジで多いよな
これがいまの建売建築業界のトレンドなんやろうな
マジで多いよな
これがいまの建売建築業界のトレンドなんやろうな
36: 2024/02/23(金) 18:44:23.75 ID:Hu64jUyT0
これでもマンションより騒音マシなんか
37: 2024/02/23(金) 18:44:49.23 ID:rYwoUyNR0
酔っ払って帰ったら隣の家のドアガチャガチャしちゃうやつやん
38: 2024/02/23(金) 18:44:54.53 ID:F5jptHUZr
ドミノ倒しできそう
41: 2024/02/23(金) 18:46:12.05 ID:LKHT0Mst0
仲間意識芽生えそう
43: 2024/02/23(金) 18:47:18.86 ID:btDOJS+AH
これじゃ競走馬だよ~
44: 2024/02/23(金) 18:47:19.51 ID:exjtFj/L0
配達するとき困惑するやろ
49: 2024/02/23(金) 18:51:51.13 ID:rDzMcKFt0
カラーリングで少しサイズが違って見える
52: 2024/02/23(金) 18:53:38.18 ID:/LH2nZ7j0
みんな同じ家ならマウント合戦おきんから平和に暮らせるやろ
59: 2024/02/23(金) 18:56:11.02 ID:7i/LlxhE0
>>52
この場合は車でおきるやろ
この場合は車でおきるやろ
57: 2024/02/23(金) 18:55:03.78 ID:lf7kTsCkM
こんなん延焼不可避やんけ
64: 2024/02/23(金) 19:01:11.45 ID:61GsgFyr0
どこから家に入るんや?
72: 2024/02/23(金) 19:06:17.98 ID:8U6xKDNL0
狭い土地に対しての最適解なんちゃうの
81: 2024/02/23(金) 19:12:17.56 ID:Iy7rvoTs0
ドリフのコントで観た
84: 2024/02/23(金) 19:18:05.60 ID:gi7up25Jd
新手のレオパレスか?
87: 2024/02/23(金) 19:21:23.08 ID:3lqq1Q/k0
これ田舎にも割とあるよな
中古で1500万くらいで売ってた
中古で1500万くらいで売ってた
80: 2024/02/23(金) 19:11:55.86 ID:36TsL2dQH
車で出かけるとき幹線道路の手前が大渋滞してそう
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1708680028/
コメント
コメント一覧 (1)
住宅地としてこんな土地売るのも大変だし取り壊すのも隣と隣接し過ぎてるから予算が余計にかかる
vulpppp
がしました
コメントする