1: 2024/02/23(金) 02:44:23.64 ID:a9xU2Bit0
no title


ええ…







2: 2024/02/23(金) 02:45:51.21 ID:QU8W7BW+0
宗派があるから全国出禁ってこたないだろ

3: 2024/02/23(金) 02:46:13.48 ID:a9xU2Bit0
ちな相場は30万円
適当に漢字組み合わせるだけで、ワイらの月給が稼げるとかほんま羨ましい

no title

944: 2024/02/23(金) 09:01:08.41 ID:Ld5Vmgfo0
>>3
クソ坊主どもめ

4: 2024/02/23(金) 02:46:19.50 ID:v3SNRTmN0
坊主に金なんて払うからそうなるんや

5: 2024/02/23(金) 02:46:53.87 ID:78nOyohJ0
戒名っていうか通夜葬儀のお経分も含めて5万しか包まなかったんやないか

149: 2024/02/23(金) 03:23:09.22 ID:kwCVivT20
>>5
普通通夜の前に戒名決まってない?

8: 2024/02/23(金) 02:47:06.62 ID:aUemhhyi0
割とまじで宗教が非課税な理由ってなんなん?

25: 2024/02/23(金) 02:51:20.53 ID:ldO0SsUC0
>>8
まあ一応理屈としては、昔の寺や神社って一種の役所の役割も果たしてて、課税して潰したら地域社会が壊れる危険があったから

480: 2024/02/23(金) 05:19:57.95 ID:p+aebnZh0
>>8
宗教でも大概の活動は課税あるぞ

594: 2024/02/23(金) 06:35:06.16 ID:raeDOdsz0
>>8
営利目的の団体ではないからというのが表の理由や

9: 2024/02/23(金) 02:47:10.89 ID:ldO0SsUC0
だから仏式葬式離れが進んでるだろ

10: 2024/02/23(金) 02:48:00.51 ID:TV6o8+Ow0
これなんだよね
だから身内が死ぬ前にネットやら本やら読んで葬式の段取りやかかね金を調べておかなアカンのよ

12: 2024/02/23(金) 02:48:51.31 ID:piK6FBbG0
1文字って逆にかっこよくね?

13: 2024/02/23(金) 02:48:54.18 ID:xt9iZtBW0
全国出禁とか意味分からん

15: 2024/02/23(金) 02:49:08.09 ID:SRIwN43r0
煩悩まみれやなクソ坊主

18: 2024/02/23(金) 02:49:41.88 ID:wxPaV9JX0
これキリスト教とかならどうなんや?

979: 2024/02/23(金) 09:25:56.85 ID:PFHKNRIB0
>>18
キリスト教は安い
でも毎週礼拝に出ないと嫌な顔される

19: 2024/02/23(金) 02:50:00.73 ID:X0EKgM9J0
坊主が一番神仏を信じてない所業しとるね

143: 2024/02/23(金) 03:21:57.04 ID:SoO0Q9W/0
>>19
なんか分かる

342: 2024/02/23(金) 04:18:11.55 ID:jHSDnIEc0
>>19
知り合いに坊さんいるが碌なもんじゃねーよ酒は飲む風俗いくパチンコ打つ

20: 2024/02/23(金) 02:50:16.02 ID:MZZrqr9T0
よくわからんけど卒塔婆?に自分で考えた戒名書いてブッ刺してたらあかんの?

29: 2024/02/23(金) 02:51:50.06 ID:X+HIG68xM
>>20
別にええで
坊主は顔真っ赤にして難癖付けてくるやろけどな

21: 2024/02/23(金) 02:50:23.27 ID:78nOyohJ0
実際今って檀家離れが進んでよっぽど大きいところじゃないと経営傾いてるって聞くで
高そうな車乗ってるのもウチはたくさん檀家抱えて儲かってる信頼できるお寺ですよ〜ってアピールとかなんとか

22: 2024/02/23(金) 02:50:27.51 ID:bi2DClpVr
逆になんてつけられたんやろ?

26: 2024/02/23(金) 02:51:22.33 ID:IxOqctgN0
>>22

30: 2024/02/23(金) 02:51:57.02 ID:9YlmuLRx0
ワイの戒名は『極』や

32: 2024/02/23(金) 02:52:18.21 ID:v3SNRTmN0
子供の頃にジッジバッバに戒名って意味あるんや?って聞いたらあの世で馬鹿にされるんや!ってガチトーンで言っててほんま引いたわ

78: 2024/02/23(金) 03:02:57.19 ID:J8VRXRQM0
>>32
人類史見たら戒名ある方が少数派だろ

33: 2024/02/23(金) 02:52:20.29 ID:67bC558F0
流石に1文字は嘘くさい

34: 2024/02/23(金) 02:52:28.23 ID:78nOyohJ0
葬儀安く済ませたいならエホバがオススメやで
坊さん呼ばん化粧や花も要らん骨もいらないからお墓も建てないって宗教やから

36: 2024/02/23(金) 02:52:49.59 ID:BnIrf9/E0
坊主は衰退するでしょ
今時なんでそんなことに金払うの?って考えだし

44: 2024/02/23(金) 02:54:36.15 ID:Qoa2LMyq0
紫雲院殿政譽清浄晋寿大居士

74: 2024/02/23(金) 03:02:18.65 ID:SVB9sXf90
>>44
安倍の戒名って13x5で65万で買えちまうのか
そう考えると安いわ

596: 2024/02/23(金) 06:36:05.36 ID:jGKemRIC0
>>74
院殿と大居士は端金じゃ買えんぞ
自分で付けるなら別だが

602: 2024/02/23(金) 06:38:35.91 ID:HDNZH6Ad0
>>596
戒名は寺の宗派に登録せなアカンのやが登録料かかるんよな
檀家になってる寺の坊さんは金無い人には最低ランクの戒名つけてあげて金もらわんときもあるけど自腹でやっとるわ
お値段20万円から

45: 2024/02/23(金) 02:54:48.07 ID:pehQ6jU3d
俺は自分で安倍と同じ戒名にするって決めてる

46: 2024/02/23(金) 02:55:01.90 ID:Pr5xTK7Z0
いただいた1文字に遺族がそれぞれ付け足していったらええねん

49: 2024/02/23(金) 02:55:27.81 ID:EmQPbmOR0
いうて骨どこ置くか?ってなったらいろいろ困るし寺に預けるのがええやろ

59: 2024/02/23(金) 02:57:34.21 ID:BnIrf9/E0
>>49
もう時代遅れだわ
無駄金を嫌う時代になってるからこれからどんどん自宅保管になる
合理的かつ現実主義な考えに変わっていってるから

56: 2024/02/23(金) 02:57:05.41 ID:Zf4zzq0s0
四十九日、新盆、一周忌、三回忌…
ほんまアカンよこの死に付けこむようなラッシュは

58: 2024/02/23(金) 02:57:19.47 ID:t/7hSh9Td
坊さんって金少ないと露骨に態度悪くなる

60: 2024/02/23(金) 02:57:35.27 ID:kBA3Sf6A0
自分でつけたらあかんの?

63: 2024/02/23(金) 02:58:30.17 ID:Pr5xTK7Z0
>>60
無問題

62: 2024/02/23(金) 02:58:28.75 ID:e+gKi5tT0
これ初めに考えた奴賢いよな
流石坊さんトンチが効くわ

71: 2024/02/23(金) 03:00:50.41 ID:VGAqbjyl0
逆に戒名なんかいるか?

80: 2024/02/23(金) 03:03:22.03 ID:cnMZ07Gg0
no title

89: 2024/02/23(金) 03:05:34.52 ID:Zf4zzq0s0
>>80
募金感覚で貯めてもてあました小銭ドバドバ入れてくやつもおるらしいからなぁ

101: 2024/02/23(金) 03:09:20.20 ID:i1homvF10
>>80
別に神社のためにお賽銭してる訳ちゃうし…

107: 2024/02/23(金) 03:10:47.73 ID:dSgdO4zq0
>>80
銀行に文句言えよ

109: 2024/02/23(金) 03:11:31.83 ID:EeVCrxi10
>>80
これいくらなんでも文化と制度が合ってなさすぎるやろ
制度で手数料どうにかならんのか

169: 2024/02/23(金) 03:27:18.16 ID:6FbsliX20
>>80
お店に小銭を横流しすることで手数料なくす商売して解決したと聞いた

172: 2024/02/23(金) 03:27:53.73 ID:Pr5xTK7Z0
>>169
地域円満の解決策やね

84: 2024/02/23(金) 03:04:38.71 ID:AUusY7aK0
ワイのときは葬儀会社がいくらで何文字とか教えてくれたで

82: 2024/02/23(金) 03:04:01.89 ID:xV0jrGsA0
戒名はちゃんとルールがあるから
他の位号や何やらを省略しても最低二文字にはなるでしょ?

85: 2024/02/23(金) 03:04:46.68 ID:Pr5xTK7Z0
安倍も戒名という括りなら「清浄晋寿」だけやしな

86: 2024/02/23(金) 03:04:55.42 ID:8Z43paDtM
うちの祖母は二百万の戒名半分払ってたのが葬式の準備してたときわかってパニック

91: 2024/02/23(金) 03:05:54.16 ID:67bC558F0
確かに効率的だけどさぁ...
no title

92: 2024/02/23(金) 03:06:40.63 ID:xV0jrGsA0
その寺への寄付額で第二位だったうちの祖父の兄貴は
龍の字入れた超カッコイイ戒名もらってたな
世の中金よ金

93: 2024/02/23(金) 03:06:56.68 ID:BnIrf9/E0
今の20代30代は騙せないから終わりだろうな

96: 2024/02/23(金) 03:07:51.24 ID:58eqn124x
セルフで考えればええやん
アプリとかもあるで

146: 2024/02/23(金) 03:22:13.72 ID:Slatk63M0
>>96
うちはそうしたよ。同居していた独身の叔母だったんだけど。
10年前祖母が死んだときにお坊さんに付けて貰った戒名を参考にして「釋尼○○」、叔母の生前の名前を一字入れて、残り一字を家族で話し合って付けた。
位牌ができあがってみると、なんか立派な名前っぽく見える不思議。俺の時もそうして貰う積もりだわ。というか今から自分で考えておくかw

168: 2024/02/23(金) 03:27:00.22 ID:58eqn124x
>>146
ええやん
産まれた時も死んだ時も家族に名付けてもらえるの素敵やん

229: 2024/02/23(金) 03:40:57.54 ID:MnmQGN100
>>168
ええこと言うなぁ

97: 2024/02/23(金) 03:07:53.82 ID:Zf4zzq0s0
神道は葬儀費用安いやろ

100: 2024/02/23(金) 03:09:12.32 ID:5ob20H4Q0
二郎創業者の戒名これ坊主がつけたんやろか
no title

465: 2024/02/23(金) 05:14:34.21 ID:pCr4RA4p0
>>100
生前の職業とかでそれっぽいの入れたりするからな
結構適当や

473: 2024/02/23(金) 05:18:34.23 ID:eQ4qAY6y0
>>100
考えながら笑うだろ

103: 2024/02/23(金) 03:09:28.80 ID:Pr5xTK7Z0
真宗・浄土真宗くらいがさっぱりしててええよな
no title

110: 2024/02/23(金) 03:12:12.59 ID:78nOyohJ0
>>103
浄土真宗は法名2万とかやからな
葬儀のお布施も控えめやし1番ええかもな

117: 2024/02/23(金) 03:14:09.49 ID:NnUAZ9Glp
>>103
浄土真宗が1番欲に囚われてなくて悟りに近い感じあるよな

121: 2024/02/23(金) 03:16:09.23 ID:JJYSTIbEa
>>117
浄土真宗が一番欲を我慢してないのに

106: 2024/02/23(金) 03:10:45.91 ID:weyhAaOc0
戒名って「X」とかにしてもらえるん?

114: 2024/02/23(金) 03:13:06.90 ID:Xaty3ces0
まず長ければ長いほどいいってのは本当なん?

119: 2024/02/23(金) 03:15:46.46 ID:vH0hQa9Z0
一文字って「恥」だったら面白いな

124: 2024/02/23(金) 03:16:42.63 ID:bb5Cf4Fo0
浄土真宗で生きてるうちに法名貰えば一万円やのに

135: 2024/02/23(金) 03:19:58.27 ID:IdOd7D1h0
生前戒名なんてシステムもあるんやな
近所の寺に5円持って行って頼んだらどんな戒名くれるんやろ

137: 2024/02/23(金) 03:20:34.77 ID:xr/hvqJ+0
殿でいくら
院でいくらと相場が決まっとるらしい

138: 2024/02/23(金) 03:21:27.42 ID:Zf4zzq0s0
院殿、大居士ともにそうそう貰えん

153: 2024/02/23(金) 03:23:30.56 ID:k9SgmfO+0
いざとなったらこれでええよな🤔
https://i.imgur.com/5qegupU.jpg

157: 2024/02/23(金) 03:24:21.16 ID:ABYRrpVt0
これかっけーよな
no title

341: 2024/02/23(金) 04:17:49.25 ID:d1xoFGso0
>>157
これ何?

794: 2024/02/23(金) 08:04:40.56 ID:RkXqB5im0
>>341
下に名前書いてるし白洲次郎の遺書やろ

160: 2024/02/23(金) 03:24:31.39 ID:M2RGc8210
戒名メーカーみたいなので作れば良いんじゃね?

715: 2024/02/23(金) 07:26:05.47 ID:kqyEEKZk0
>>160
実際坊主たちはそういうの使ってるで
生前の名前や趣味、作りたい字数とか数項目入力したらソフトが造ってくれる
坊主専用のカタログで売ってる

163: 2024/02/23(金) 03:25:17.93 ID:xV0jrGsA0
院殿や大居士は生前になんか業績ある人じゃないと難しいんじゃないかな
居士や大姉までなら普通の会社員や主婦でも大丈夫

175: 2024/02/23(金) 03:28:22.38 ID:LbBQ2MMMd
仏契魔愚南無太郎とかでええよな

177: 2024/02/23(金) 03:28:54.70 ID:HMDXSgqkM
坊さんとか現世で俗な人間ランキング上位にくるわ
明らかにその辺のリーマンより穢れてる

182: 2024/02/23(金) 03:29:27.42 ID:NVCUwBPV0
死んだ後に名前つけるとかアホじゃね?

186: 2024/02/23(金) 03:30:23.59 ID:dGopCkC10
普段坊主に世話になっとるわけやないし考えてみると頼む理由もないわ

188: 2024/02/23(金) 03:30:55.87 ID:zR7wwBff0
「仏弟子にならんと成仏できんのやでー」
「仏弟子にならんとろくでもない転生するんやでー」
「仏弟子になるなら戒名つけんといかんのやけどなんかしんどいなあ」

191: 2024/02/23(金) 03:32:10.87 ID:xV0jrGsA0
まあでもセンスいい戒名つけてもらうと墓誌映えするよ
別につけないで本名でもいいけど
他とのバランスあるから家族で統一はした方がいいかもね

195: 2024/02/23(金) 03:32:32.22 ID:KGBvHReC0
紫雲院殿政誉清浄晋寿大居士「まぁいいじゃんそういうの」

199: 2024/02/23(金) 03:33:29.60 ID:t4jJjgZo0
>>195
やっぱ全国に知れるし気合い入れて名前つけたんかな

201: 2024/02/23(金) 03:34:10.73 ID:yycwoG0S0
>>195
戒名代1億円くらいかかってそう
意味のない金だよ

202: 2024/02/23(金) 03:34:25.67 ID:zR7wwBff0
ちゃんと公営墓地整備してくれたら一気に仏教衰退するやろな
骨の始末のつけ方分からんからしゃーなしで金払ってるのが大半やろ

218: 2024/02/23(金) 03:37:56.73 ID:jsfCLIlL0
>>202
最近はペットすら成仏できないとか業者が煽ってる

224: 2024/02/23(金) 03:39:30.41 ID:Zf4zzq0s0
>>218
ご家族の一員だったわけですから手厚く葬ってさしあげたいですよね?

228: 2024/02/23(金) 03:40:41.09 ID:58eqn124x
>>218
つまりそれまでに亡くなったペットはみんな地獄に落ちたんやろなぁ
かわいそうに

234: 2024/02/23(金) 03:41:54.16 ID:m9E70zS5F
>>228
今からお布施すれば極楽いけます🤗

210: 2024/02/23(金) 03:36:00.61 ID:UvBOFGBT0
ばあちゃんの戒名は俺が考えたぞ

坊主といざ対面したら「お孫さんにつけていただけて、喜んでらっしゃいますでしょうね」と一銭も取られなかったわ


母ちゃんが「さすがに申し訳ない」とか言って後から10万円渡してたのが最近判明したけど

242: 2024/02/23(金) 03:44:18.81 ID:MnmQGN100
>>210
ババア余計なことするな!

214: 2024/02/23(金) 03:36:54.15 ID:Y+L74ciA0
昔は寺院が公共の福祉に貢献してたけど現代はどうなん
キリスト教は病院や保育園をよう経営しとるけど

219: 2024/02/23(金) 03:38:13.05 ID:JJYSTIbEa
>>214
寺も保育園やってる

238: 2024/02/23(金) 03:43:20.23 ID:Y+L74ciA0
>>219
鎌倉とかやと寺がやってる保育園あるけど割合的にはどうなん?

宗教法人なんて大層なものやめてもうセミナーでええやん

258: 2024/02/23(金) 03:49:11.21 ID:Pr5xTK7Z0
>>238
ちな宗教法人が公益事業をやると税制優遇が学校法人よりもおいしい
日本各地で宗教法人が幼保や学校を経営してるのはそういう面もね…

222: 2024/02/23(金) 03:38:39.71 ID:58eqn124x
なあにその内AIが考えてくれるようになるよ
なんならお経唱えたり葬儀の手順も教えてくれたりするでしょ

248: 2024/02/23(金) 03:45:51.91 ID:1sYqmxte0
山田風太郎もセルフでつけるわって言ってたな
風風院風風風風居士にするって

254: 2024/02/23(金) 03:47:49.79 ID:LxtrMJim0
最近は坊主がYouTubeで荒稼ぎしてて腹立つわ
もう占い師とかスピリチュアルと変わらんやん

161: 2024/02/23(金) 03:25:04.61 ID:RGMMZ2jt0
ほんまボロい商売よな…

https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1708623863/