1: 2024/02/20(火) 20:59:17.93 ID:hl0+7RJm0
なんで変化するんや?
3: 2024/02/20(火) 20:59:51.38 ID:aEMR+s7A0
見られたら恥ずかしいじゃん
4: 2024/02/20(火) 21:00:06.95 ID:PF5jd4ES0
なんでじゃなくてそういう法則を発見したんや
5: 2024/02/20(火) 21:01:04.42 ID:dMMJulTbr
量子なんて誰も見たことない
そうすると説明ができるだけ
そうすると説明ができるだけ
7: 2024/02/20(火) 21:02:10.20 ID:OzbeInUn0
ボールに別のボールをぶつけたら最初のボールは動くやろ?
つまり変化するってことや
つまり変化するってことや
8: 2024/02/20(火) 21:02:10.53 ID:fHO49nV/0
りょうこ?
9: 2024/02/20(火) 21:02:45.94 ID:auV6dSSK0
それより片方観測したら離れた位置の片方のスピンが確定するのがわからん
観測しなきゃ確定したかわからんやん
観測しなきゃ確定したかわからんやん
12: 2024/02/20(火) 21:05:04.55 ID:OzbeInUn0
>>9
対になってるスピンは片方が↑なら片方が↓だから離れた位置であろうと観測した方の逆になるってだけの話
対になってるスピンは片方が↑なら片方が↓だから離れた位置であろうと観測した方の逆になるってだけの話
16: 2024/02/20(火) 21:08:34.90 ID:auV6dSSK0
>>12
そういうことなん?
どんだけ離れてても情報が高速を超えて伝達する〜とか聞いてたんやが
最初から決まってたってことやんけ
そういうことなん?
どんだけ離れてても情報が高速を超えて伝達する〜とか聞いてたんやが
最初から決まってたってことやんけ
53: 2024/02/20(火) 21:53:07.63 ID:3Klb9RSn0
>>16
離れた場所の結果が一致したり逆になったりすることは決まってるが
どんな結果が出るのか自体は観測するまで決まってない
離れた場所の結果が一致したり逆になったりすることは決まってるが
どんな結果が出るのか自体は観測するまで決まってない
10: 2024/02/20(火) 21:02:55.91 ID:PSQ0tcgs0
量子力学分からん
ワイもそんな高等学問理解できねーよ
お互いに頑張ろうぜ
ワイもそんな高等学問理解できねーよ
お互いに頑張ろうぜ
13: 2024/02/20(火) 21:07:28.03 ID:ThxtJ+Pd0
引き寄せの法則です
14: 2024/02/20(火) 21:07:46.70 ID:j+l+LnVf0
観測によって相互作用してしまうから確定できない×
本質的に観測行為自体が不確定の原因○
本質的に観測行為自体が不確定の原因○
15: 2024/02/20(火) 21:07:47.46 ID:KFvGX8fc0
シュレディンガーの猫とかいう間違って引用される率100パーセントの思考実験
19: 2024/02/20(火) 21:13:55.45 ID:TcOTIePx0
要はゲームと同じなんやろな
ゲームで次のエリア行こうとしてもロードしてからじゃないと描写されないのと同じやろ
ゲームで次のエリア行こうとしてもロードしてからじゃないと描写されないのと同じやろ
20: 2024/02/20(火) 21:14:38.06 ID:+sw0z0/N0
観測対象に影響を与えない観測方法が存在しないという事をまず理解しろ
21: 2024/02/20(火) 21:14:47.72 ID:MGDc6/xn0
どっちかを立てるとどっちかが立たないみたいな話やろ
23: 2024/02/20(火) 21:16:55.02 ID:3my14eGgd
また羽生善治の奥さんの話題してんのか
24: 2024/02/20(火) 21:18:40.33 ID:spJ8XVWz0
変な思想に使われることが多い量子力学
ファンタジーならともかく詐欺師もよく使うから注意な
ファンタジーならともかく詐欺師もよく使うから注意な
25: 2024/02/20(火) 21:19:31.76 ID:nKI+nf/Pa
変化するのではなくとりうる可能性をすべてとっているだけ
27: 2024/02/20(火) 21:21:02.93 ID:Ufhf1+z50
そもそも確率という事象自体が人間の思い込みだからな
すべての事柄は確率のように不確かに見えて実は全部最初から決まってる
すべての事柄は確率のように不確かに見えて実は全部最初から決まってる
34: 2024/02/20(火) 21:23:34.84 ID:17scilvQ0
>>27
さすがアインシュタイン
さすがアインシュタイン
29: 2024/02/20(火) 21:21:41.78 ID:Qu/1mVPG0
同時に正反対の観測を起こったらどうなるん
30: 2024/02/20(火) 21:21:46.47 ID:s1zjhxiJ0
くじ引きも引いたら結果が変化するらしいな
32: 2024/02/20(火) 21:23:03.51 ID:XEcUQmhH0
観測で対象が変化してしまうものって日常に溢れてると思うけど
33: 2024/02/20(火) 21:23:10.03 ID:/J6eP4qoM
ワイ「ファッ!?ワイ他人に見られとる!踊らなきゃ!」
こういうことや
こういうことや
36: 2024/02/20(火) 21:24:45.07 ID:pYv3r0iA0
観測という単語が良くないんだろうな
人間の意思が介入してるっぽい感じがするから
人間の意思が介入してるっぽい感じがするから
37: 2024/02/20(火) 21:26:09.38 ID:GzmRzG1Z0
見た目全く同じ箱を用意します。片っぽには犬を入れもう片っぽには猫を入れてどっちがどっちか分からないようにシャッフルします
片っぽを月に持って行きます。手元の箱を開けたら猫だったので月に持って行ったのは犬だと確定します
↑当たり前じゃない?????
片っぽを月に持って行きます。手元の箱を開けたら猫だったので月に持って行ったのは犬だと確定します
↑当たり前じゃない?????
38: 2024/02/20(火) 21:26:45.50 ID:Ufhf1+z50
>>37
やめたれw
やめたれw
41: 2024/02/20(火) 21:30:04.02 ID:nL7v0hHXd
家にいる時は全裸でも外では服着るやろ
そういうことや
そういうことや
42: 2024/02/20(火) 21:30:08.85 ID:8RIn366x0
この世界がシミュレーションの証拠
44: 2024/02/20(火) 21:36:38.93 ID:ERNW4smA0
量子側が観測されたこと気づいてるんか?
45: 2024/02/20(火) 21:37:56.88 ID:4g6fITbu0
ワイがお前のチ〇ポが〇起してるかどうか知りたいとするやろ
そんで知るためには触る必要があるやろ
でも触ると〇起してしまうから最初から〇起していたどうかわからなくなってしまうんや
それと同じや
そんで知るためには触る必要があるやろ
でも触ると〇起してしまうから最初から〇起していたどうかわからなくなってしまうんや
それと同じや
46: 2024/02/20(火) 21:38:45.30 ID:pYv3r0iA0
>>45
わかりやすい
お前男子校で教師やるのに向いてるよ
わかりやすい
お前男子校で教師やるのに向いてるよ
47: 2024/02/20(火) 21:40:11.96 ID:dLgtDq3xa
観測すると変化するのは当たり前の話だろ
観測するまで状態が決まってないってのが不思議なこと
観測するまで状態が決まってないってのが不思議なこと
48: 2024/02/20(火) 21:42:09.70 ID:1dt386if0
これ哲学の一部よな
49: 2024/02/20(火) 21:43:29.50 ID:yCY/8oyt0
ラプラスの悪魔はおると思っとるでワイは
嫌なことあっても全て決まってた未来ってことに出来るからな
嫌なことあっても全て決まってた未来ってことに出来るからな
50: 2024/02/20(火) 21:43:29.70 ID:bztx22Dc0
二重スリット実験やっけ
51: 2024/02/20(火) 21:47:07.06 ID:reftdOuGr
光当てるからやろ
52: 2024/02/20(火) 21:48:08.65 ID:Yz1XQEyU0
観測するまで状態が確定してないってどうやってわかったんや
59: 2024/02/20(火) 21:56:46.29 ID:dLgtDq3xa
>>52
それが有名な二重スリット実験や
それが有名な二重スリット実験や
62: 2024/02/20(火) 22:01:06.09 ID:GoAWsxaz0
>>52
光が当たった場所に模様が出来る特別な紙があるとするやろ
当たる瞬間を観測しない場合ランダムなブツブツ模様になるだけや
でも観測しながら当てると急に綺麗な縞模様が浮き上がるねん
見てる時と見てない時じゃ光子が違う動き方してるってことや
光が当たった場所に模様が出来る特別な紙があるとするやろ
当たる瞬間を観測しない場合ランダムなブツブツ模様になるだけや
でも観測しながら当てると急に綺麗な縞模様が浮き上がるねん
見てる時と見てない時じゃ光子が違う動き方してるってことや
54: 2024/02/20(火) 21:53:15.13 ID:Ufhf1+z50
そもそも宇宙の成り立ちを考えれば
すべての事柄は最初から決まってるとわかるからな
そういう複雑な計算がめんどくさいから便宜上確率という言葉で誤魔化してるだけ
なんだよ、確率って
ただの手抜きじゃねえか
ちゃんと計算すればコイントスで裏表どちらが出るかは決まってるよ
すべての事柄は最初から決まってるとわかるからな
そういう複雑な計算がめんどくさいから便宜上確率という言葉で誤魔化してるだけ
なんだよ、確率って
ただの手抜きじゃねえか
ちゃんと計算すればコイントスで裏表どちらが出るかは決まってるよ
58: 2024/02/20(火) 21:56:18.65 ID:hIdYHXmW0
>>54
不確定性原理
はい論破
不確定性原理
はい論破
56: 2024/02/20(火) 21:54:42.63 ID:GoAWsxaz0
やっぱり仮想空間説が正しいんだろうな
観測しないものはメモリ圧迫するから表示してないねん
観測しないものはメモリ圧迫するから表示してないねん
57: 2024/02/20(火) 21:54:54.78 ID:EiTaKyaI0
これ信じてるからパチンコのヘソ凝視して玉にプレッシャー与えてる
実際結構入るで
実際結構入るで
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1708430357/
コメント
コメント一覧 (4)
仏教でも似たような事が説かれてる
vulpppp
が
しました
量子は量子に影響を与える
vulpppp
が
しました
vulpppp
が
しました
vulpppp
が
しました
コメントする