1: 2024/02/17(土) 18:23:07.80 ID:usrNIvOu0
ええんか?

2: 2024/02/17(土) 18:23:54.90 ID:ufRnCbRa0
そもそも自分で操作できない時点で糞ゲじゃね

7: 2024/02/17(土) 18:26:23.80 ID:534oTPMY0
>>2
ホッケースティックと掛け声で自由自在にコントロールできるんと違うんか?

3: 2024/02/17(土) 18:24:20.05 ID:WttRgZ5B0
でもシャーシだけで走ると速くなったし🥺







4: 2024/02/17(土) 18:24:45.47 ID:TTVnZbgA0
事実、なんならスポンジタイヤは遅くなる

5: 2024/02/17(土) 18:25:11.08 ID:qc6sw5LC0
スポンジタイヤは無意味どころか逆効果らしいな

6: 2024/02/17(土) 18:25:26.65 ID:rjm9e6mq0
理由はなんだよ?
教えてくれないと困る

15: 2024/02/17(土) 18:30:12.91 ID:m80mve780
>>6
肉抜き
重さ変わらんし、むしろ強度落ちる

スポンジタイヤ
変形するグリップ力無い摩耗しやすい、これで速い訳ない

36: 2024/02/17(土) 18:32:51.12 ID:6ZaTxS0D0
>>15
肉抜きすれば軽くなるやろバカかよ

52: 2024/02/17(土) 18:35:08.47 ID:CJ6fBF3K0
>>36
肉抜きしたところで減るのなんて微々たるもんやろ

70: 2024/02/17(土) 18:36:51.68 ID:6ZaTxS0D0
>>52
減るやろ

292: 2024/02/17(土) 19:24:05.34 ID:Ug3PrhbBd
>>70
肉抜きした分風圧を受け流せない面積が増えて遅くなる
これならわかるやろ

8: 2024/02/17(土) 18:27:01.96 ID:73ylBwUq0
流石にローラーは意味あるだろ

9: 2024/02/17(土) 18:27:45.29 ID:7HswOXh60
ショック吸収タイヤは高いとこから落としたときに普通のタイヤより跳ね返りが少ないから効果あるっぽいけどな

11: 2024/02/17(土) 18:28:09.74 ID:0eaEEm6vd
軽すぎてもコーナーで飛んでくだけなんちゃうか
スタビポールのが大事やろ

12: 2024/02/17(土) 18:28:54.77 ID:tRtRlCfb0
そもそもスポンジタイヤってどういう効能を期待して装備するんや

18: 2024/02/17(土) 18:30:47.24 ID:W5FCPbO60
>>12
カーブでグリップ効きすぎると速度落ちるんや

31: 2024/02/17(土) 18:32:15.93 ID:CGZdrdegd
>>12
グリップ力が高い=動力を路面に伝える力が強い
なので前に進む力は強くなる

逆に横向きには抵抗になるのでコーナーで遅くなる

17: 2024/02/17(土) 18:30:35.59 ID:NW781KkO0
中にギア組み込んだホイールあったけどあれは無意味よな

66: 2024/02/17(土) 18:36:36.80 ID:0tzI0gbJ0
>>17
カッコイイ

21: 2024/02/17(土) 18:31:02.43 ID:/obOcPhy0
充電池を使えば早くなる(大嘘)

23: 2024/02/17(土) 18:31:24.08 ID:WttRgZ5B0
やっぱ大径タイヤのほうが速いん?

34: 2024/02/17(土) 18:32:38.93 ID:F5XFV5PB0
>>23
速いが跳ねるし飛ぶ

24: 2024/02/17(土) 18:31:25.02 ID:vqjp/rKs0
カーブを曲がってるときのミニ四駆はローラーで壁走りしてタイヤは横滑りしとるような状態やから
スポンジタイヤだと摩擦大きすぎて遅くなるらしいな

25: 2024/02/17(土) 18:31:41.53 ID:nC+qlMd4a
軽量化しまくって上下左右どこからでも電池入れれるぐらい削りまくったらめっちゃ速くなったけど壁にぶつかった瞬間バラバラに弾けとんだわ

26: 2024/02/17(土) 18:31:44.23 ID:apsFlXKc0
ワイ小「モーターに放熱フィン貼らなきゃ...」

27: 2024/02/17(土) 18:31:46.50 ID:Elq1dKoW0
はい違法モーター

29: 2024/02/17(土) 18:32:06.04 ID:uUpJ4BS20
結局いいモーター積んでるのが大正義なんやろって

37: 2024/02/17(土) 18:33:15.02 ID:CGZdrdegd
>>29
せやぞ
モーターの選別から始まる

30: 2024/02/17(土) 18:32:06.74 ID:l9ik5maC0
やってる感最高に楽しいやろ

33: 2024/02/17(土) 18:32:33.38 ID:apsFlXKc0
親に色々買ってもらえる子が持ってる二カド電池入れるのが一番速かった

35: 2024/02/17(土) 18:32:50.43 ID:YfYB2osZM
アルミモーターサポートとかいう謎の金属片

39: 2024/02/17(土) 18:33:34.35 ID:VaawCmir0
大会って明らかに
親が作ったようなマシンが勝ってたよな

47: 2024/02/17(土) 18:34:33.56 ID:F5XFV5PB0
>>39
昔から金出せて知識があるやつが勝つからそんなもんよ

40: 2024/02/17(土) 18:33:41.60 ID:/obOcPhy0
ボールベアリングも全然意味なくて草 高いだけやん・・

44: 2024/02/17(土) 18:34:04.17 ID:WttRgZ5B0
>>40
600円とかしたのに…

48: 2024/02/17(土) 18:34:36.62 ID:apsFlXKc0
ゴールドターミナルと中空シャフトとボールベアリングと放熱フィンでファインチューンしてる僕渋い!ってやってたわ

62: 2024/02/17(土) 18:36:08.21 ID:CJ6fBF3K0
>>48
そいつら必須みたいに言われてたよな

269: 2024/02/17(土) 19:17:21.36 ID:9RU+j00M0
>>48
なお全部無駄な模様
放熱フィンとか寧ろ遅くなる

49: 2024/02/17(土) 18:34:54.06 ID:/obOcPhy0
グリスを塗れば早くなる ベトベトになって壊れやすくなるだけな模様

50: 2024/02/17(土) 18:35:02.65 ID:TuK5GLtsd
ダッシュ四駆郎世代やが肉抜きメッシュにしてオレンジのスポンジタイヤにして1000円くらいする上等なケース入りモーターにして駄菓子屋のコースで走らせたら1周目で吹っ飛んで壊れた

51: 2024/02/17(土) 18:35:05.72 ID:3Rj2WBdl0
ある程度ガチるとコーナーで飛ばないためにどう重くするかが重要になるからな

88: 2024/02/17(土) 18:38:59.10 ID:vXr0k/DvM
>>51
ガキの頃、ウェイトとかなんに使うんやろって思ってたわ

56: 2024/02/17(土) 18:35:19.28 ID:vhoTrGWV0
コースアウトしないマシンがベストなんやろ

58: 2024/02/17(土) 18:35:36.37 ID:VaawCmir0
ミニ四駆ってほんまドル箱やったやろうな

61: 2024/02/17(土) 18:35:51.04 ID:Elq1dKoW0
no title

お前らこれ使ってそう

63: 2024/02/17(土) 18:36:23.30 ID:VaawCmir0
>>61
狼なつかしくて草

73: 2024/02/17(土) 18:37:10.14 ID:dpxl1LDd0
>>61
ホームにタミヤ純正しか置いてなかったせいでこういうの買ったことないわ

151: 2024/02/17(土) 18:49:38.11 ID:8XQ5rign0
>>61
トイザらスにあったな

296: 2024/02/17(土) 19:26:05.45 ID:5+Q8by870
>>61
これ一万とかするのもあったよな あんなん誰が買うねん子供には高過ぎる

67: 2024/02/17(土) 18:36:42.62 ID:Vw0qFzul0
うーんなんだろう
ナローワンウェイホイール履かせる人、全員バカですw

68: 2024/02/17(土) 18:36:43.65 ID:D/J9CZc90
それじゃ限界まで肉抜きしてコース走らせたらバラバラになるミニ四ファイター馬鹿みたいじゃん

71: 2024/02/17(土) 18:37:01.17 ID:/obOcPhy0
ボディを透明化!(早くなるとは言ってない)

76: 2024/02/17(土) 18:37:33.41 ID:p3bIMs7pr
肉抜きとスプレー吹いてる時が一番面白かったわ

77: 2024/02/17(土) 18:37:40.96 ID:F5XFV5PB0
ガキにお手頃に金使わせるホビーとしてはよう出来とる

85: 2024/02/17(土) 18:38:43.85 ID:WttRgZ5B0
手でチマチマ肉抜きやってるときに
親父が電動ドリル持ち出してきたときの衝撃

86: 2024/02/17(土) 18:38:52.30 ID:pp9K3TQl0
ひろき「運転手フィギュアあるじゃないですか。あれ乗せる必要あるんですか?w」

89: 2024/02/17(土) 18:38:59.65 ID:7RG54oKc0
なんならボディすらいらん
シャーシでいい

93: 2024/02/17(土) 18:39:18.22 ID:Au14okc30
いや当時の優勝者の改造を皆真似してた訳だからそれが無意味なんだとか凄く浅い考えだよね

97: 2024/02/17(土) 18:39:41.44 ID:apsFlXKc0
夜に彫刻刀で肉抜きしてて手切って3針縫った

98: 2024/02/17(土) 18:39:43.60 ID:/obOcPhy0
コーナーリングが曲がりやすくなり早くなる謎のネジ
期待を重くしてジャンプするのを防ぐ謎のウィング

レースに出ない限りは約に立たない無駄出費やった・・

102: 2024/02/17(土) 18:40:31.30 ID:TuK5GLtsd
いくら愛情持って名前呼んでもコロコロみたいに飛んでったり飛び越えて相手ふっとばしたりしてくれないのに気付いて卒業したわ

104: 2024/02/17(土) 18:41:16.64 ID:hTZQtuEu0
モーターの当たり外れが全てなんやろ?

115: 2024/02/17(土) 18:42:54.41 ID:F5XFV5PB0
コース高すぎデカすぎ問題

116: 2024/02/17(土) 18:42:58.17 ID:J8HG+Vzu0
ミニ四駆ってそろそろ声で言う通りに動いてもいいよな

123: 2024/02/17(土) 18:44:18.74 ID:ckgFaDa70
【急募】ただまっすぐ進んで止まらない遊びができる場所

133: 2024/02/17(土) 18:45:50.01 ID:F5XFV5PB0
>>123
側溝で走らせて蓋がある場所で取れなくなるまでが様式美

143: 2024/02/17(土) 18:47:55.42 ID:tRtRlCfb0
>>133
ふつうマンションの廊下で走らせるよね
なお学校に苦情が行く模様

135: 2024/02/17(土) 18:46:46.28 ID:Lj+bfafv0
放熱フィンを両面テープで貼るという発想
今はお遊びなしの性能重視なん?

149: 2024/02/17(土) 18:49:02.70 ID:lpO57WKwM
分かってたけど弄くり回すのは楽しかった思い出

153: 2024/02/17(土) 18:50:08.72 ID:658K2Sy40
ちなダッシュ四駆郎の作者は実はもう召されてるんやで

171: 2024/02/17(土) 18:52:42.42 ID:ANcWKlUz0
結局新品状態の電池が一番はえーんだよな
小遣いじゃそれが高いんだが

173: 2024/02/17(土) 18:52:44.25 ID:m/FqM0ao0
たまに血迷って買おうかと思うけど走らせるところがないのでやめる

177: 2024/02/17(土) 18:54:02.73 ID:Lj+bfafv0
これ実家で裁縫箱になってるのってあるあるだよな
no title

229: 2024/02/17(土) 19:06:58.92 ID:uCe9pVkVd
>>177
ちょっとの間やけど釣具入れにしてた

257: 2024/02/17(土) 19:13:22.83 ID:I6MMWeCbM
>>177
値段の割に劣化しない有能
工具箱として使ってる

210: 2024/02/17(土) 19:02:17.40 ID:9LvshrPrd
こんなんで冷えるんか
no title

213: 2024/02/17(土) 19:03:29.66 ID:Vw0qFzul0
>>210
間に両面テープかませるからね…

225: 2024/02/17(土) 19:06:17.10 ID:LdKpajMf0
>>210
アコギなことしてるな

227: 2024/02/17(土) 19:06:26.77 ID:D/J9CZc90
>>210
肉抜きしてもこんなんつけてたら重くなるいっぽうやろ

212: 2024/02/17(土) 19:03:26.27 ID:cc20uOXA0
この時代ってゲームボーイやこれで単3電池クッソ消費してたよな
今は電池なんて買った記憶ないわ

217: 2024/02/17(土) 19:04:27.62 ID:RVWPPcE60
>>212
ミニ四駆で使えなくなった単三電池をゲームボーイで使ってたわ

230: 2024/02/17(土) 19:07:06.86 ID:kSfCQuKgd
陽キャが持ってたマシン
no title

no title


陰キャが持ってたマシン
no title

234: 2024/02/17(土) 19:08:09.76 ID:VaawCmir0
>>230
スピンアックスは持ってなかったな
スピンコブラは大好きだったわデザインが

235: 2024/02/17(土) 19:08:24.86 ID:xjb1rwoR0
>>230
陰キャはビークスパイダーやろ

237: 2024/02/17(土) 19:08:47.72 ID:AF00koQX0
大人になるとこういう試行を繰り返すやつもいるから面白いよね
no title

267: 2024/02/17(土) 19:16:40.65 ID:E6PxxEhh0
ミニ四駆のエアロウイング、無意味です(笑)
ダウンフォースとかありません(笑)

274: 2024/02/17(土) 19:18:06.50 ID:Aw0Vr/e00
小学生の頃にデパートで大会があって、ワイのスピンアックスがコースアウトして生鮮食品売り場に突っ込んで行ってみんなぬ笑われたのがトラウマや

275: 2024/02/17(土) 19:18:23.58 ID:VaawCmir0
>>274

277: 2024/02/17(土) 19:19:39.61 ID:IH17ggUL0
>>274
そうはならんやろ

319: 2024/02/17(土) 19:31:04.86 ID:tNjsT9Up0
>>274
生鮮食品の前でやってて草

304: 2024/02/17(土) 19:28:00.97 ID:hE+8HQt90
ワイ肉抜きが得意で友達から頼まれてた
あの頃が人生のピークやったわ

394: 2024/02/17(土) 20:04:59.83 ID:YIJMitqP0
周りに買ってたやつクッソおったけど何本売れたんやろ
no title

395: 2024/02/17(土) 20:05:38.65 ID:Vw0qFzul0
>>394
名作だよな

ワイいつもトウチキで詰むわ

396: 2024/02/17(土) 20:05:47.12 ID:VaawCmir0
>>394
ゲーム最後までクリアできなかったわ

397: 2024/02/17(土) 20:07:00.60 ID:TByA6eyz0
>>394
今調べたら57万本でスーファミで27番目に売れたソフトらしいで

400: 2024/02/17(土) 20:07:30.52 ID:aPZFgThUM
>>394
「烈と豪は入っていません」草

128: 2024/02/17(土) 18:44:55.83 ID:nC+qlMd4a
漫画みたいなミニ四駆ができるには後何年ぐらいかかるんやろな

https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1708161787/