1: 2024/02/07(水) 19:11:07.59 ID:n4fo1JVT0
こういうのでいいんだよ

https://amzn.to/3ur9oVM
no title



3: 2024/02/07(水) 19:11:47.27 ID:P3f2fDTP0
これひとりで組み立てられる?

5: 2024/02/07(水) 19:12:33.53 ID:ncx/wUAxr
イッチ買ってみてよ







2: 2024/02/07(水) 19:11:26.09 ID:n4fo1JVT0
組み立てイメージ
no title
https://amzn.to/3ur9oVM


10: 2024/02/07(水) 19:13:18.70 ID:2YRPjMlld
>>2
基礎工事で無理やろ

4: 2024/02/07(水) 19:11:54.51 ID:j9+COt710
>>1
山持ちならわんちゃんありかな?

6: 2024/02/07(水) 19:12:39.08 ID:g9Kkyb1e0
たっけー
基礎とかは丸投げしてんのか

7: 2024/02/07(水) 19:12:51.62 ID:VrFdKkeu0
断熱材ゼロとか草
凍え死ぬぞ

18: 2024/02/07(水) 19:14:26.27 ID:n4fo1JVT0
>>7
じゃあAmazonで断熱材買ったらよくね?

22: 2024/02/07(水) 19:15:18.52 ID:VrFdKkeu0
>>18
よく見ろよペラ板しかねえから断熱材仕込めねえよ

8: 2024/02/07(水) 19:12:56.78 ID:VsVICa1VM
水回りないんか

9: 2024/02/07(水) 19:12:58.07 ID:O1gb+dI+0
初っ端から基礎DIYで草

20: 2024/02/07(水) 19:15:05.58 ID:n4fo1JVT0
>>9
基礎は流石に業者に頼むだろ

13: 2024/02/07(水) 19:13:42.79 ID:5J3ZN3Zx0
コンクリ代やばくて草

19: 2024/02/07(水) 19:14:43.08 ID:F60gl/HF0
>>13
いうても6千円くらいやろ

14: 2024/02/07(水) 19:14:00.39 ID:j9+COt710
プラモみたいなノリで進むのに基礎工事とか仕上げ剤とか無理ゲー感

21: 2024/02/07(水) 19:15:13.44 ID:abpv9tmy0
明らかに日本の梅雨と湿気で5年ぐらいでダメになりそうなやつ

23: 2024/02/07(水) 19:16:01.70 ID:uYZK0Zi+0
「土間コンクリートの基礎工事を行なってください」

28: 2024/02/07(水) 19:16:42.93 ID:enliOk2Td
>>23
普通の人がやるとしたら1番難易度高いやろ

24: 2024/02/07(水) 19:16:19.60 ID:UpCl31hZ0
電気配線も自分でやるの無理やろ

25: 2024/02/07(水) 19:16:23.75 ID:0OzFyj480
アマゾンで300万

no title

no title

no title

35: 2024/02/07(水) 19:18:00.80 ID:n4fo1JVT0
>>25
これ売ってるの米Amazonやろ?

80: 2024/02/07(水) 19:37:41.83 ID:mX79ANhV0
>>25
コンクリとかの基礎含めたらそんなもんやろ

27: 2024/02/07(水) 19:16:37.89 ID:jFhpfpvM0
屋根とかは防水シートかけなヤバい事なるやろ

29: 2024/02/07(水) 19:17:04.25 ID:n4fo1JVT0
室内
no title

no title

no title

31: 2024/02/07(水) 19:17:13.48 ID:whOGd6pY0
地震やばそう

32: 2024/02/07(水) 19:17:17.97 ID:oxiwScmB0
海外のを輸入したっぽい

33: 2024/02/07(水) 19:17:20.01 ID:gKDNepHT0
ジジイの家の倉庫の上だけぶち壊してこれ建てて住もうかな

34: 2024/02/07(水) 19:17:43.89 ID:TNJY+ILt0
01だけで100万以上かかるやろ

38: 2024/02/07(水) 19:18:46.03 ID:kiBc0SYz0
正直庭に欲しいよな

39: 2024/02/07(水) 19:19:05.25 ID:6t4oM3bu0
キットwwwwwwwww
小学生の夏休みの宿題にええな

41: 2024/02/07(水) 19:19:31.15 ID:AJifcUaH0
小学生の時こういう組み立て式の模型作ったわ

45: 2024/02/07(水) 19:20:31.28 ID:6A4V1KAL0
断熱材なくても暖炉おけばいいよね

47: 2024/02/07(水) 19:21:00.04 ID:yEIBrM9d0
レゴブロックみたいに組み立てて作れる家無いかね?

51: 2024/02/07(水) 19:22:15.57 ID:EVlKTdng0
配線用のスペースも無いのか

52: 2024/02/07(水) 19:22:24.30 ID:Kx6P9z650
沖縄とかなら成立しそう
あっち寒くないやろ

60: 2024/02/07(水) 19:24:28.32 ID:O1gb+dI+0
>>52
台風でバラバラなるやろ

56: 2024/02/07(水) 19:22:43.62 ID:9sl7OYcq0
電気工事と水周り工事いるからめちゃくちゃ金かかるじゃん

59: 2024/02/07(水) 19:23:44.60 ID:onkAuOYy0
モンベルのテントで我慢するわ😣

64: 2024/02/07(水) 19:28:55.42 ID:Y1q4MCcF0
これYouTuber御用達のアイテムじゃん
一回建てて半年で飽きて壊す動画とるためだけのもんやぞ

70: 2024/02/07(水) 19:31:01.95 ID:Je1jJZKM0
>>64
半年使うだけまだええな

65: 2024/02/07(水) 19:29:11.05 ID:r/rFuLKa0
生コンってホームセンターとかで売ってるとして、軽トラ何往復ではこべんの

69: 2024/02/07(水) 19:30:46.17 ID:0OzFyj480
>>65
生コンの元が袋入りで売ってるから自分でその場で練るんやで
一袋20kgくらいや

67: 2024/02/07(水) 19:30:11.23 ID:aNTlWDjO0
冬寒くて夏暑そうな小屋やなぁ

76: 2024/02/07(水) 19:36:21.04 ID:fqJyQwJa0
特殊部隊とかの練習用の家屋みたいだな

77: 2024/02/07(水) 19:36:28.96 ID:KPRVhBzU0
キャンプブームで山買ってしまった人向け管理小屋キットちゃうか

82: 2024/02/07(水) 19:38:19.05 ID:IP4JCkCU0
>>77
これこそトレーラーハウスでいい気がするんやがあいつら普通に自分で建てるからな

79: 2024/02/07(水) 19:37:33.29 ID:AMqOEJWbd
手順1やれるんならもっとマトモな上物作れるやろ

83: 2024/02/07(水) 19:38:23.69 ID:gU//ZhkZ0
よくしようとしたら結局追加でどんどん金かかるやつ

84: 2024/02/07(水) 19:38:48.40 ID:B+xhLA3j0
現場事務所にあるスーパーハウスでええやん

86: 2024/02/07(水) 19:40:03.80 ID:HpGnVRG50
こち亀でこういう家あったな

87: 2024/02/07(水) 19:41:09.13 ID:qCY4WY6Rr
別荘街にある物置とかこんなんやで

91: 2024/02/07(水) 19:45:02.48 ID:5XTByVZF0
工務店にキット投げて依頼したら倍プッシュやすまんやろな

63: 2024/02/07(水) 19:27:40.09 ID:r/rFuLKa0
組み立てるの1年くらいかかりそう

https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1707300667/