1: 2024/02/03(土) 15:55:50.73 ID:r4Dh+SGk0
6: 2024/02/03(土) 15:57:44.71 ID:JYLZ3Zxe0
ええやん
7: 2024/02/03(土) 15:57:46.28 ID:UoxdBFKy6
なかなかええやないけ
ワイの四畳半オンボロアパートよりよっぽど良い
ワイの四畳半オンボロアパートよりよっぽど良い
4: 2024/02/03(土) 15:56:43.63 ID:r4Dh+SGk0
8: 2024/02/03(土) 15:57:57.08 ID:q/9O+4fUa
めっちゃきれいじゃん
12: 2024/02/03(土) 15:59:09.50 ID:CBNGViyeM
これが一ヶ月で完成するのすげぇよな
13: 2024/02/03(土) 15:59:09.83 ID:aUkbQPy+0
これただなん?すげぇな
15: 2024/02/03(土) 15:59:21.36 ID:aSRAfy340
ワイんちより広くてキレイで草
16: 2024/02/03(土) 15:59:31.67 ID:XUk+s+Aqa
木のぬくもり感じるんでしたよね
83: 2024/02/03(土) 16:21:30.82 ID:+HBCJK3f0
>>16
言うほどぬくもりなんかないしむしろ木も恐ろしいほど寒い
言うほどぬくもりなんかないしむしろ木も恐ろしいほど寒い
17: 2024/02/03(土) 16:00:55.69 ID:OHQaT9UT0
アルミサッシなのかな?
29: 2024/02/03(土) 16:04:26.99 ID:JjD6EVAZM
>>17
3重窓で結露対策もバッチリなんだと
3重窓で結露対策もバッチリなんだと
37: 2024/02/03(土) 16:06:15.24 ID:J88orlZc0
>>29
三重窓ってワイの家よりええやん
三重窓ってワイの家よりええやん
18: 2024/02/03(土) 16:01:29.53 ID:4OMEiork0
ワンフロアをドアとかなしでカーテンで仕切った感じなんか
19: 2024/02/03(土) 16:01:40.64 ID:rjO3fKnQ0
結構良いな…
22: 2024/02/03(土) 16:02:24.64 ID:sA5OZflc0
これタダ?
不公平じゃん
不公平じゃん
23: 2024/02/03(土) 16:02:38.87 ID:d6bfEc5i0
めちゃめちゃいいな
住みたいわ
住みたいわ
24: 2024/02/03(土) 16:02:48.30 ID:WJJnk/qyd
まあ、大変な思いしたしね
25: 2024/02/03(土) 16:03:31.10 ID:VpI/6pkna
東日本の時より全然良くて草
39: 2024/02/03(土) 16:06:17.14 ID:3sb745UN0
>>25
進化してなかったらアホやし
進化してなかったらアホやし
26: 2024/02/03(土) 16:03:43.10 ID:g/aD55vjd
これが家賃2年タダか
27: 2024/02/03(土) 16:03:52.39 ID:q+Uagctp0
もうあそこ復旧に何年もかかるんだから捨てて近くの市街地の市営住宅住まわせたほうがええやろ仮は無駄や
72: 2024/02/03(土) 16:17:03.17 ID:aBXPG+ZQd
>>27
ジジババは離れないんや
ジジババは離れないんや
28: 2024/02/03(土) 16:03:59.46 ID:h09xkXO20
共有じゃなくて個別なん?
めっちゃスペース贅沢な作りやん
めっちゃスペース贅沢な作りやん
31: 2024/02/03(土) 16:04:51.16 ID:endYCArG0
家賃タダとか全国から乞食がやってくるだろ
33: 2024/02/03(土) 16:05:49.50 ID:o6Q3Kyxf0
テント配ればよくね?
36: 2024/02/03(土) 16:06:13.38 ID:JjD6EVAZM
窓の下にあるのはオイルヒーターなんだってよ
これ北海道の業者が作った仮設だから寒さ対策は完璧なんだと
これ北海道の業者が作った仮設だから寒さ対策は完璧なんだと
38: 2024/02/03(土) 16:06:16.74 ID:ofdHvu5K0
これタダで住める上に保険まで貰えるんやろ
ふざけんなよ
ふざけんなよ
40: 2024/02/03(土) 16:06:29.32 ID:2edfX+mT0
たった18戸??
家潰されたの数千人おるんやろ
足らんやん
家潰されたの数千人おるんやろ
足らんやん
42: 2024/02/03(土) 16:07:02.14 ID:h09xkXO20
18戸作るより同じ費用でプレハブハウスもっと作る方が幸せな人多いんちゃうか
47: 2024/02/03(土) 16:08:17.49 ID:J88orlZc0
>>42
プレハブなんて寒くて死ぬやろ
プレハブなんて寒くて死ぬやろ
51: 2024/02/03(土) 16:09:10.27 ID:2edfX+mT0
>>47
断熱ちゃんとすれば寒くないぞ
というか冬なら厚着すればええし
断熱ちゃんとすれば寒くないぞ
というか冬なら厚着すればええし
54: 2024/02/03(土) 16:10:00.51 ID:j52xjPT30
>>42
仮設と言っても2年ぐらい住む予定だからちゃんとしてないとダメ
仮設と言っても2年ぐらい住む予定だからちゃんとしてないとダメ
45: 2024/02/03(土) 16:07:49.28 ID:wNDZ7tOZd
46: 2024/02/03(土) 16:08:15.89 ID:JjD6EVAZM
東日本大震災の時は工事現場にあったほんとのプレハブだったからな
50: 2024/02/03(土) 16:09:02.72 ID:WJJnk/qyd
600万貰うっても、倒壊した家の撤去費用やら整地費用やら再建築費用やら考えると足らんくね?
もうそこから出てくにしてもなかなか厳しいと思うが
もうそこから出てくにしてもなかなか厳しいと思うが
53: 2024/02/03(土) 16:09:44.75 ID:JjD6EVAZM
>>50
解体費用も行政持ちのタダだよ
解体費用も行政持ちのタダだよ
55: 2024/02/03(土) 16:10:32.09 ID:WJJnk/qyd
>>53
マジか
でも、また新築するとしたら…
マジか
でも、また新築するとしたら…
68: 2024/02/03(土) 16:15:11.90 ID:PEB7w+q4M
>>50
家建て直すなら地震保険入ってる前提やな
まあ地震保険入ってない勢も引っ越し代にはなるやろ
家建て直すなら地震保険入ってる前提やな
まあ地震保険入ってない勢も引っ越し代にはなるやろ
52: 2024/02/03(土) 16:09:11.88 ID:DMgSbbhD0
ワイの実家より大きくて草
57: 2024/02/03(土) 16:11:06.63 ID:cQeqQzka0
59: 2024/02/03(土) 16:11:49.75 ID:JjD6EVAZM
>>57
悲しくなるからやめろ
悲しくなるからやめろ
80: 2024/02/03(土) 16:19:29.34 ID:I9Eenrxe0
>>57
孤独死してそう
孤独死してそう
61: 2024/02/03(土) 16:13:16.35 ID:JWpnrhg10
一ヶ月もかからずに作れるんやね
64: 2024/02/03(土) 16:14:01.43 ID:ccUz61by0
簡素な作りながらスキー場のコテージを意識したオシャレな仕上がりやね
65: 2024/02/03(土) 16:14:21.77 ID:WJJnk/qyd
しかし、東京がこうやって壊滅したら対象多過ぎて600万どころか雀の涙程度しか出ないんだろうなあ…
67: 2024/02/03(土) 16:15:01.40 ID:JjD6EVAZM
金のある人は再建するだろうが
東日本大震災の多くは新しく建てた復興住宅に住んでるね
もちろん年収によって家賃が違うようだけど
東日本大震災の多くは新しく建てた復興住宅に住んでるね
もちろん年収によって家賃が違うようだけど
71: 2024/02/03(土) 16:16:51.64 ID:+uIJinYS0
なんで2年で追い出されるんや
奥能登はアパートすら満足にないやろ
奥能登はアパートすら満足にないやろ
77: 2024/02/03(土) 16:18:41.32 ID:JjD6EVAZM
>>71
仮設建てる場所も空いてる土地を借地したりだろうし
仮設建てる場所も空いてる土地を借地したりだろうし
62: 2024/02/03(土) 16:13:44.37 ID:YUa83neEa
ずっと住もうとする人出てきそう
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1706943350/
コメントする