1: 2024/02/01(木) 08:50:34.15 ID:CIsNXwrOM
no title


漫画家・芦原妃名子さん死去、遺族がコメント発表「突然、最愛の家族を失い茫然自失」【コメント全文】
https://news.yahoo.co.jp/articles/1eac9751696a84c69c23831937a098401cba1637/comments

3: 2024/02/01(木) 08:50:54.77 ID:jasQ5D6f0
とんでもない事態だよこれは

4: 2024/02/01(木) 08:51:27.20 ID:j+gWfcU/0
あかん、この人の承認欲求のゲージがカンストしてしまう

5: 2024/02/01(木) 08:52:10.15 ID:U0ZHzV4WM
こんな数字見たことない







7: 2024/02/01(木) 08:52:44.51 ID:jasQ5D6f0
ヤフコメで15万いいねはすげえな
見たことねえよ

12: 2024/02/01(木) 08:53:55.49 ID:+x7PZcLI0
これは火の玉ストレート

14: 2024/02/01(木) 08:54:21.69 ID:I8J8e43n0
そんなにヤフコメ見てる人多いんか

15: 2024/02/01(木) 08:55:11.59 ID:R5CrWINv0
その通りだからしょうがない

17: 2024/02/01(木) 08:56:14.50 ID:G68k8VKd0
ヤフコメの心が一つになってて草
ブチギレやん

20: 2024/02/01(木) 08:57:57.53 ID:yb3Ef5u90
日テレも嫌われてるやん

27: 2024/02/01(木) 09:00:43.13 ID:3yqttBQj0
こんなストレートに言葉投げる人今あんまりいないからな

31: 2024/02/01(木) 09:01:54.34 ID:MB6Kubqr0
それはそうと思う一方、なにも死ぬことはねぇだろとも思う

32: 2024/02/01(木) 09:03:31.20 ID:m74u3P+y0
5桁すらほとんど見たことないのに

33: 2024/02/01(木) 09:03:53.68 ID:bJcyoIc+0
ヤフコメとかいう関係者や業界人が多数集まるネット界の王

34: 2024/02/01(木) 09:03:55.51 ID:hUo4sXHl0
見に行ったら2行ではなかった

35: 2024/02/01(木) 09:04:27.56 ID:j87mbojjd
返信のレスバの方が気になる

42: 2024/02/01(木) 09:07:07.43 ID:3MD3uqYk0
出版社ってこういう時原作者を守るもんだと思ってたけど割と薄情なんやなって🤔

50: 2024/02/01(木) 09:10:08.79 ID:TQ7PNktw0
>>42
今回の問題って出版社からドラマ制作会社との
伝言ゲームで起きた問題だからな

下手に動けば出版社も叩かれる立場になりかねない

60: 2024/02/01(木) 09:13:45.82 ID:6746SfDO0
>>42
小学館って有名なガッシュ問題を筆頭に色んな漫画家にクソだって言われてるしそっちはそっちで問題あるんやろ

314: 2024/02/01(木) 10:16:09.04 ID:ijzxxq+o0
>>60
ガッシュ問題ってなんや?

328: 2024/02/01(木) 10:18:16.88 ID:qZIOlyMS0
>>314
編集が原稿紛失

331: 2024/02/01(木) 10:18:37.26 ID:ijzxxq+o0
>>328

480: 2024/02/01(木) 11:16:02.91 ID:MyIqAHsU0
>>60
そもそも小学館は漫画よりふつうの本に力入れてる雑誌だからな。。。
集英社と違って漫画雑誌からファッション誌に移動とか平気であるし

49: 2024/02/01(木) 09:10:07.69 ID:bmpQqeFw0
ヤフコメ見ないから分からんけど15万いいねってえぐいの?

54: 2024/02/01(木) 09:11:40.35 ID:ZH/T7wQtd
まぁでも法的に罰則受けるようなこともないだろうから
みんなが私刑したくなるのもわかる
アフリカみたいだけど、本能的にはそういうことなんだろう

57: 2024/02/01(木) 09:13:11.86 ID:bJcyoIc+0
原作改変がどうのこうの言ってる奴ってミスリードだと思うんだよな
あえて自分らの都合のいい方にそっちに誘ってるっていうか
人間関係の問題だろ根本的に

61: 2024/02/01(木) 09:13:52.71 ID:L7HoddUw0
セクシー田中さんの担当さんは原作者が無くなったことどう思ってるんやろな

74: 2024/02/01(木) 09:16:34.78 ID:Op1iF+No0
>>61
700万部売ってる作家を失うという実害が出て責任は絶対に免れないから「何かを思う」どころちゃうんじゃないのかな

62: 2024/02/01(木) 09:14:04.32 ID:UpVpJlLp0
こういうのはとにかくスポンサーにクレームいれればええんや

93: 2024/02/01(木) 09:21:04.36 ID:MTOuzzIo0
>>62
スポンサーとかいう私刑加速装置

こいつの使い勝手の良さ怖くなるよな

63: 2024/02/01(木) 09:14:11.88 ID:Op1iF+No0
今回は創作業と脚本業の業界人たちからコメント出てるのが大きい
世論じゃなくてこいつらのガス抜きに付き合う必要があるからこの作品当事者だけの問題やなくなってる

66: 2024/02/01(木) 09:15:05.11 ID:RU4cFlvd0
木村花の時はマスコミめちゃくちゃ騒いだのに自分達に非があるときはダンマリなのムカつくな

79: 2024/02/01(木) 09:17:48.32 ID:0WIR7BKI0
>>66
木村花の時もマスコミに非あったやろ

69: 2024/02/01(木) 09:15:46.93 ID:LzQzGMBe0
ワイもビッグウェーブに乗りたくていいね押してきたで!

70: 2024/02/01(木) 09:15:52.99 ID:HoiBWCSL0
こんなことで人ひとり死んでいいわけないよなってやりきれない気持ちがみんな消化しきれてないねんな
当事者が表に出ないのは分かるがテレビ局側がタッチしようとしないのが火に油を注いでる

76: 2024/02/01(木) 09:16:56.93 ID:HCNbdfam0
なにもしてないのに叩かれてますってわけとちゃうからな

83: 2024/02/01(木) 09:18:22.60 ID:FwDDkDzy0
いや誹謗中傷はアカンやろ

85: 2024/02/01(木) 09:19:29.77 ID:Y5wSLTp+0
誹謗中傷したやつは誹謗中傷していいという風潮あるけどなんで?

91: 2024/02/01(木) 09:20:47.68 ID:LzQzGMBe0
>>85
みんなハンムラビ法典の教えを守っとるんや

92: 2024/02/01(木) 09:20:49.54 ID:HCNbdfam0
>>85
先制で誹謗中傷した奴のやったもん勝ちになるからちゃう

94: 2024/02/01(木) 09:21:38.03 ID:dw+Zebfi0
やらかした(という設定)人を攻撃するのは誹謗中傷じゃないと思ってるやつが日本人の過半数やからな
ウィル・スミスのビンタを擁護するのもジャンプだけ異様に高かったんだっけ
そんなに私刑が好きならアフリカの部族にでもなればいい

99: 2024/02/01(木) 09:22:34.71 ID:pZluuETI0
>>94
アホかお前海外の方がよっぽどネットリンチ酷いし罪にもならんの知らんのかよ

223: 2024/02/01(木) 09:54:56.08 ID:vtQ2hI3X0
>>94
アフリカの部族に対する誹謗中傷か?

147: 2024/02/01(木) 09:34:04.05 ID:RT/q8nTt0
>>94
ワイは黒人と差別が嫌いだみたいなジョークかな

102: 2024/02/01(木) 09:23:11.48 ID:3ZwXbzo00
ガルちゃん民さん何故か1/1の時点で関係者しか知らない情報を書き込んでしまう
no title

no title



no title

no title

no title

no title

no title

118: 2024/02/01(木) 09:26:57.68 ID:vgoJHHZP0
>>102
まさかこれ、自分で書いてたなんてことはねえよな…?

598: 2024/02/01(木) 12:06:43.70 ID:WYULDUTP0
>>118
まぁまふまふがアレだったしありえるからな

240: 2024/02/01(木) 09:59:19.73 ID:WgLWhUrnM
>>102
遺族はこれ開示請求しようや

295: 2024/02/01(木) 10:11:42.14 ID:Ft+RalWv0
>>102
こいつらやん犯人

310: 2024/02/01(木) 10:15:26.37 ID:6KrkpL0+0
>>102
8話以前も脚本の手直ししてたのは単行本で言ってるからおかしくはないぞ
no title

341: 2024/02/01(木) 10:20:19.26 ID:p0ih5JN00
>>310
ただの口が悪い原作ファンって証明されてて草

343: 2024/02/01(木) 10:20:49.23 ID:wnYRPHc70
>>102
脚本家以外で「脚本舐めんな」とか言う人いる?

344: 2024/02/01(木) 10:21:33.03 ID:9w1vY4gV0
>>343
なんGも野球舐めんなとか言うやろ

353: 2024/02/01(木) 10:23:18.85 ID:KfOKsvbr0
>>343
脚本家のファンなら言うんちゃうか
少し字書きやってる人もそこそこおるやろし
歌い手が歌手舐めんな!言うやん

106: 2024/02/01(木) 09:24:20.80 ID:3MD3uqYk0
これを機にメディア側は原作者の意見を聞くようになれば良いけど
まぁ自浄作用無いし無理やろな

120: 2024/02/01(木) 09:27:23.41 ID:J/Oy0FYw0
>>106
逆だろうな
「原作レ〇プに口を出すな」
「原作レ〇プされても公の場で文句垂れるな」
って契約書に追加されるだけ
未だにテレビ屋は自分達が偉いと思ってるし

130: 2024/02/01(木) 09:29:33.80 ID:3MD3uqYk0
>>120
原作者は「私は関わってません」ってコメントするのが最強か
実写ハガレンでこのムーブした荒川弘ほんま有能過ぎるわ

145: 2024/02/01(木) 09:33:54.43 ID:J/Oy0FYw0
>>130
昔日テレで小説ドラマ化された作家さんで
それに近いムーブしてた人知ってる

実際ドラマの方は主人公の性別から代わってて
主要キャラも消えてたりと酷いとのだった

115: 2024/02/01(木) 09:26:16.55 ID:xxCEVyNb0
漫画家描くような人ってメンタル強者しかいないと思ってたわ
新人の頃なんてこれはダメあれはダメって自分に作品に指摘受けて育ってきたんやろ?

121: 2024/02/01(木) 09:27:23.91 ID:gr+rk7H/0
>>115
それは経験者からの的確なアドバイス
または熱心な読者の意見やろ
現代のこれは異質なんやろ

116: 2024/02/01(木) 09:26:29.35 ID:NljCAO/W0
リアルでもこの件で結構傷ついてる人多いわ

131: 2024/02/01(木) 09:29:43.96 ID:hohutDsq0
この問題の着地点はどこやねん

138: 2024/02/01(木) 09:31:25.97 ID:qZIOlyMS0
>>131
次の事件でネット民の気が逸れるまで

200: 2024/02/01(木) 09:48:43.50 ID:/b4564xy0
誹謗中傷で死んだんやからそれをするなってのは当たり前の話よな

205: 2024/02/01(木) 09:49:55.65 ID:W3Ku+Hdu0
誹謗中傷と批難批判の線引も曖昧なっとるよなぁ

51: 2024/02/01(木) 09:10:23.40 ID:bKyBeT/j0
今回はそこらの炎上とレベル違うよな

https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1706745034/