1: 2024/01/25(木) 22:10:40.04 ID:38RQYiAd0
陸自で「ニセ科学製品」? 専門家指摘で批判、会見でも記者から疑問→入札取り消しに
https://www.j-cast.com/2024/01/25476997.html

製品の入札は、陸自の東部方面会計隊のサイトで2024年1月19日に公告された。

練馬駐屯地の「200号建物」について、「冷温水管」に「保護装置」を取り付けるものだと説明されていた。1月30日に一般競争入札を行い、3月29日までに設置することになっていた。

この保護装置の「仕様書」もあり、そこでは、「5℃~50℃の水に対し、鋼管越しに水と非接触でゼーマン分裂を起こせる磁場を生じる品質の磁石を内蔵し、無電源で核磁気共鳴を生じるに十分な電磁波を黒体放射により供給可能な製品」を配管に装着するとなっていた。

装置の規格は、日本システム企画(東京都渋谷区)の製品「NMRパイプテクター」とした。この製品か同等以上の性能を有すると認めた製品が入札の対象になると書かれてあった。磁石を内蔵した配管保護装置を導入する目的は、電磁波を発生させて水中の鉄値を低下させるためだとしていた。

日本システム企画のサイトを見ると、パイプテクターは、外部電源がなくても電磁波を発生させ、その電磁波は金属も通過するとされている。その結果、「水の自由電子」が働いて、赤さびを黒さびに還元できると説明している。この装置を使えば、過去の実績から、配管について、本来は20年の耐用年数を40年以上に延長できるなどと主張している。

陸自の仕様書にあった鉄値を低下させるとの表現は、赤さびを黒さびにすることを意味しているとみられている。

2: 2024/01/25(木) 22:11:23.79 ID:FIp6B7cq0
怪しい水ビジネスってやつか😅







3: 2024/01/25(木) 22:13:44.78 ID:43zH8ijl0
国防の要がこれじゃあね終わりだよこの国

7: 2024/01/25(木) 22:21:13.44 ID:22D+Rhy20
>>3
太平洋戦争前にも、井戸水をガソリンに変換する装置を海軍が買いそうになってたで
騙されてたのが山本五十六…

4: 2024/01/25(木) 22:15:39.57 ID:2H8eaBLcM
これって役所とか学校レベルでも入り込んでるから自分の住んでる自治体で一回確認してみたほうがええで

6: 2024/01/25(木) 22:20:56.59 ID:XpRw0WM70
政治家の親族が営業してそう

8: 2024/01/25(木) 22:22:15.08 ID:2Px4Umyv0
な、なんだってーーー!!!

11: 2024/01/25(木) 22:24:14.01 ID:+i8JFB500
アルミホイルとか好きそう

15: 2024/01/25(木) 22:27:31.28 ID:l3vRuI0Q0
怪しい単語のオンパレードだな

16: 2024/01/25(木) 22:30:18.11 ID:Xmt1X+TJ0
何年か前までよく電車内に広告出してなかったか?
MMRパイプテクターってフレーズになんか見覚えがある

18: 2024/01/25(木) 22:31:15.83 ID:zZM1hbv+0
バカなんじゃねえのかマジで

19: 2024/01/25(木) 22:32:46.23 ID:m4KQstHu0
これ日本だから気付いたけど貧困国の軍隊だとガチで買ってる国ありそうやな

24: 2024/01/25(木) 22:35:17.62 ID:ZpQhDkf80
>>19
特にイギリスで売れとるらしい
https://www.jspkk.co.jp/

43: 2024/01/25(木) 22:50:54.90 ID:QN1IHNAJd
>>24
ほんまか知らんけどブリカスめっちゃ導入してて草

53: 2024/01/25(木) 23:10:18.96 ID:xP3jg2b/0
>>24
イギリスがっつり国に入り込んでるやん

57: 2024/01/25(木) 23:12:33.04 ID:khzrtwqG0
>>24
アメリカの海軍病院も買ってるじゃん

73: 2024/01/25(木) 23:21:49.18 ID:yV50FPTW0
>>24
議事堂て議会通ったんか?

109: 2024/01/26(金) 00:03:24.51 ID:fQYlytRg0
>>24
勝手に言ってるパターンじゃねーの?

112: 2024/01/26(金) 00:05:06.84 ID:4Nd+4Dx+0
>>109
誰も大英博物館やケンブリッジに問い合わせたりせんやろうしな

115: 2024/01/26(金) 00:10:40.82 ID:aIw2s/6E0
>>112
問い合わせてみたら

20: 2024/01/25(木) 22:33:37.58 ID:m4KQstHu0
電磁波を黒体放射で供給は草
炭とかあっためればええんか?

35: 2024/01/25(木) 22:42:35.65 ID:N3BxYtwJ0
>>20
赤外線はそれで出せるわね

22: 2024/01/25(木) 22:33:56.81 ID:ZpQhDkf80
クソ怪しいけど
既にいろんなところで採用はされてるらしいな
https://www.jspkk.co.jp/jp/faq/02.html

23: 2024/01/25(木) 22:34:52.51 ID:1HPdOEyQ0
今考えるとこういう謎装置や謎習慣って小中学校になかった?

25: 2024/01/25(木) 22:35:36.55 ID:JPq5xThG0
防衛費上げまーす。。。

28: 2024/01/25(木) 22:38:12.56 ID:wIQQw+6cM
単語だけおってったらぱっと見はありそうな感じだしてる文章やな
黒体放射で核磁気共鳴はおかしいけど

32: 2024/01/25(木) 22:41:34.92 ID:2Xfq+3y70
大手の工場新築でこんなん使うのみたことないぞ

34: 2024/01/25(木) 22:42:25.71 ID:4uvjO8zS0
これに似たようなやつ昔よく新聞の広告でみたわ
蛇口にクリップ挟むと錆が取れていい水になる的な

37: 2024/01/25(木) 22:44:52.46 ID:Ix8blk4Z0
ニセ科学製品斡旋した幹部がおらんか調査しろ

44: 2024/01/25(木) 22:54:30.35 ID:JyzVU91f0
仮に貼り付けるだけで赤錆を黒錆にできるものがあったら世界変わるで

49: 2024/01/25(木) 23:03:21.50 ID:N3BxYtwJ0
>>44
犠牲電極みたいなんはあるんやけどな

45: 2024/01/25(木) 22:56:24.36 ID:8FmTILriM
米軍のマティスも似非科学の医療機器に騙されてるしな
英軍や仏軍でも似たようなことあるんやろか

52: 2024/01/25(木) 23:09:47.30 ID:UetAXW+T0
防衛大学校の告発文読んだから
こういうトンデモ事件もあんま驚かんわ

55: 2024/01/25(木) 23:11:27.16 ID:HYVBzOAt0
パイプテクター亜種かと思ったらそのものやんけ
マンションの理事会でもつけるつけないで揉めるらしいな

56: 2024/01/25(木) 23:11:46.90 ID:tTSzzCZ10
これは防衛省が何買ったか毎年ウォッチしてる
ミリオタのような異常者のおかげで発見できたけど
他の省庁絶対似たような案件いくらでもあるだろ

58: 2024/01/25(木) 23:12:46.76 ID:z0+hPbZxd
コロナの時首から下げてウイルス除去するってやつ買ってそう

61: 2024/01/25(木) 23:13:48.34 ID:sVgHCnVs0
配管の耐用年数が20年とか言ってて草
なんにもしないでも50年は持つぞ

66: 2024/01/25(木) 23:15:45.05 ID:FpelOh0w0
>>61
それはパイプテクターのおかげ

68: 2024/01/25(木) 23:16:19.52 ID:azJuNTt70
自衛隊ってもしかしてまともな人材おらんの?

69: 2024/01/25(木) 23:16:20.18 ID:kWzMZ6ZQH
わいビルメンやけどこんなん初めて見たわ

80: 2024/01/25(木) 23:24:58.85 ID:lPOCr4n80
no title

海外実績
イギリス(大英博物館、国会議事堂、バッキンガム、ケンブリッジ大学)
アメリカ(ハワイホテル、海軍病院)
ケンブリッジとかいう騙されるFラン

83: 2024/01/25(木) 23:26:39.82 ID:fEoDc6TXM
>>80
水道管管理してるのは下請けの配管業者だからしょうがないね自分たちで物品を精査するような給料もらってないしとか言う集団だから

108: 2024/01/26(金) 00:02:18.06 ID:za9oXzuM0
>>80
こんなんじゃブリカスが馬鹿みたいじゃん

81: 2024/01/25(木) 23:25:33.34 ID:Srb/hPUb0
アルミホイル装備購入してそう

86: 2024/01/25(木) 23:30:14.54 ID:7gUzoAly0
今なら水をガソリンにする装置も買ってくれそう

93: 2024/01/25(木) 23:38:04.29 ID:t+9od4Hc0
地下鉄に広告出してたけどどういう効果あるんか知らんかったわ
ニセ科学なんかい

101: 2024/01/25(木) 23:49:49.74 ID:o21t1yh60
入札だから別にこの業者の装置を指定して選んだわけではないやろ
仕様書の要件満たしてればいいわけやしな
仕様書がガバガバだったんやろうな

104: 2024/01/25(木) 23:57:34.97 ID:DmHwAtio0
>>101
少し違う
まず「この会社の商品」と同等以上の性能がある事が入札の参加条件だから
この会社しか参加しない入札になってる
関係者が賄賂でも貰ってるんじゃないか?と疑うレベルの話

111: 2024/01/26(金) 00:04:48.06 ID:sFC5dgI20
>>104
実質この業者しか落札できないような仕様書にしてたってことか
上司か担当がこの会社と談合してたってのは全然ありそうやな
いくら自衛隊が高卒多いとは言ってもこのレベルの怪しい商品くらいはわかりそうなもんやし

106: 2024/01/25(木) 23:59:47.58 ID:2uuq7xzK0
なんかおかしい?
前から買ってるんだが

95: 2024/01/25(木) 23:40:06.51 ID:hIaI5Vnu0
営業すげえな

https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1706188240/