
1: 2022/07/03(日) 09:04:12.03 ID:HWrJvOpm0
コンタクト代が年間3万くらいやから、3年半で元取れるで
2: 2022/07/03(日) 09:05:36.06 ID:st8pa6Zx0
5%失敗するって結構怖くね 失敗しても後遺症とかないならいいけど
3: 2022/07/03(日) 09:05:52.08 ID:SctACKrk0
やったところでまた視力落ちそうやしなあ
8: 2022/07/03(日) 09:07:48.10 ID:Y0ngtl0H0
眼科医が眼鏡かけてる限り信用しない
9: 2022/07/03(日) 09:07:52.50 ID:Mq7RkS+B0
成功率って狙った矯正視力がちゃんと出る確率のことで
失敗は失明とかとちゃうぞ
失敗は失明とかとちゃうぞ
4: 2022/07/03(日) 09:06:09.77 ID:I+2M07Za0
東野幸治がレーシック手術したけど今元に戻っちゃったって言ってた
6: 2022/07/03(日) 09:06:46.05 ID:r5SOwGV+a
普通ICLするやろ
7: 2022/07/03(日) 09:07:18.63 ID:yCpuMdSo0
再手術できひんのやろ?
11: 2022/07/03(日) 09:08:37.41 ID:2fIVJXNr0
ICL高いよ
12: 2022/07/03(日) 09:08:54.87 ID:8aXXR8PSd
5%は引けるから
13: 2022/07/03(日) 09:09:13.32 ID:U41pUI6hd
ワンチャンするにはリスクが高すぎる
14: 2022/07/03(日) 09:09:20.03 ID:hOqFKhJL0
めんどいのとメガネキャラも併用できるから
伊達やとバレたらダサいし
メガネとコンタクトで顔の印象変えれる方がええやん
伊達やとバレたらダサいし
メガネとコンタクトで顔の印象変えれる方がええやん
15: 2022/07/03(日) 09:11:10.96 ID:q7t4hAY60
>>14
のび太がなんか気取ってて草
のび太がなんか気取ってて草
16: 2022/07/03(日) 09:11:15.04 ID:pWj0J6qv0
レーシック専門医が眼鏡かけてるから
18: 2022/07/03(日) 09:11:23.76 ID:ciep50Xd0
目いじられるのはなぁ
21: 2022/07/03(日) 09:12:44.04 ID:6tjuZ3jQa
失敗ってどうなるんや
保険も効かないんやろ?
保険も効かないんやろ?
24: 2022/07/03(日) 09:13:24.34 ID:y+uulhIR0
>>21
狙った視力得られないか、視界がハレーションし易くなる
狙った視力得られないか、視界がハレーションし易くなる
30: 2022/07/03(日) 09:15:22.04 ID:6tjuZ3jQa
>>24
失明じゃないだけええか…
失明じゃないだけええか…
23: 2022/07/03(日) 09:13:18.80 ID:4Qx3xxhe0
失敗したら生き地獄ならワイは眼鏡かけるわ
26: 2022/07/03(日) 09:14:31.14 ID:zCOBg3050
そのうちICLも進化してスマホ画面みたいなの付けれるやろ
32: 2022/07/03(日) 09:15:47.77 ID:F27MB4pu0
100回乗ったら5回は落ちる飛行機に乗れるかよ
36: 2022/07/03(日) 09:16:32.64 ID:q21os67Q0
視力出ないならまだしも
偏頭痛とか目の痛みで日常生活もままならなくなったら怖いからやらない
偏頭痛とか目の痛みで日常生活もままならなくなったら怖いからやらない
38: 2022/07/03(日) 09:16:44.80 ID:x4KgPxKhM
お医者さんがメガネかけてんのなんでやろ
40: 2022/07/03(日) 09:17:23.04 ID:BFc8ux1UM
>>38
いうてICLもやってるところの医者は掛けとらんぞ
レーシックは知らんが
いうてICLもやってるところの医者は掛けとらんぞ
レーシックは知らんが
54: 2022/07/03(日) 09:21:18.47 ID:ciep50Xd0
>>38
自分で手術できるわけやないし、任せたくないんやろ
自分で手術できるわけやないし、任せたくないんやろ
41: 2022/07/03(日) 09:17:39.71 ID:v/RtYcl60
失敗すると原因不明の頭痛に一生付き合うことになるらしい
47: 2022/07/03(日) 09:18:15.74 ID:IVzJS8s9M
もう人柱期は終わったやろ正直
52: 2022/07/03(日) 09:20:35.05 ID:JYywehmK0
5%もねえよ
99.5%は成功やぞ
99.5%は成功やぞ
65: 2022/07/03(日) 09:25:15.93 ID:hF63FuZY0
普段は「メガネでええやろなんでリスクとるねん」ってなるけど
大地震が発生するたびに「裸眼ヤバイ」という危機感がある
大地震が発生するたびに「裸眼ヤバイ」という危機感がある
70: 2022/07/03(日) 09:26:38.24 ID:ZHVI5a1X0
>>65
寝床の近くに眼鏡置いてるやろうし、あとは防災バッグに一つ入れておけば問題ないと思うで
寝床の近くに眼鏡置いてるやろうし、あとは防災バッグに一つ入れておけば問題ないと思うで
82: 2022/07/03(日) 09:30:00.99 ID:LINSP2Dy0
20年後まで待ったほうがええで
109: 2022/07/03(日) 09:39:23.58 ID:z9uC6fVW0
>>82
その年になったらもう視力良くなるメリット無いわ
その年になったらもう視力良くなるメリット無いわ
83: 2022/07/03(日) 09:30:09.36 ID:wNs0CwOF0
10万って角膜にメス入れるタイプのやつやろ
安かろう悪かろうや
ワイはレーザーのみの加工で30万かかったわ
もう3年経つけどやってよかったと思うで
安かろう悪かろうや
ワイはレーザーのみの加工で30万かかったわ
もう3年経つけどやってよかったと思うで
88: 2022/07/03(日) 09:32:08.38 ID:7Vr6hPzY0
周りのレーシックした人ら数年で全員視力落ちとるけど
落ちない人もおるの?
落ちない人もおるの?
97: 2022/07/03(日) 09:35:28.01 ID:hrDYU1Og0
まだレーシックやるには時代が早すぎる
98: 2022/07/03(日) 09:36:55.50 ID:S9Xx5onz0
空自のころの先輩がレーシックやったけど
ちょくちょく普通の昼間の明るさで眩しすぎて目を閉じたりして
後遺症に苦しんでたで
ちょくちょく普通の昼間の明るさで眩しすぎて目を閉じたりして
後遺症に苦しんでたで
103: 2022/07/03(日) 09:38:02.02 ID:5oAR3yKkp
おっさんがレーシックしても近眼から老眼になるだけやで
114: 2022/07/03(日) 09:43:19.76 ID:SM8nT68u0
なおその後のメンテ費用
116: 2022/07/03(日) 09:44:15.03 ID:1BQ35GkCa
白内障と老眼は逃げられんメガネでいいわ
129: 2022/07/03(日) 09:47:40.22 ID:EI1zRLZX0
iclもレンズ取る時ミスったら目に傷つくって聞いて諦めた
137: 2022/07/03(日) 09:50:46.76 ID:bGojGAEu0
ワイはICLやったわ、今のところ快適
140: 2022/07/03(日) 09:52:05.08 ID:2fIVJXNr0
>>137
いくらだった?
いくらだった?
143: 2022/07/03(日) 09:53:14.59 ID:bGojGAEu0
>>140
60万ぐらいやった
60万ぐらいやった
149: 2022/07/03(日) 09:55:44.98 ID:2fIVJXNr0
>>143
高いなぁ
2.30万ならやるんだけどな
高いなぁ
2.30万ならやるんだけどな
157: 2022/07/03(日) 09:57:51.52 ID:bGojGAEu0
>>149
4年前ぐらいやからな、今なら40万台でいけるみたいやで
4年前ぐらいやからな、今なら40万台でいけるみたいやで
142: 2022/07/03(日) 09:53:10.15 ID:hF63FuZY0
レーシックはアホや、はまぁ流れきてるけど
コンタクトを生涯延々つけ続けるのも大概アホやで、の流れはなかなか無いわね
目悪くした時点でもう終わりやね
コンタクトを生涯延々つけ続けるのも大概アホやで、の流れはなかなか無いわね
目悪くした時点でもう終わりやね
151: 2022/07/03(日) 09:55:57.73 ID:7Vr6hPzY0
ICLやった人らの老後が楽しみんごねぇ
165: 2022/07/03(日) 10:02:58.10 ID:lRO0RC+I0
ICLあるのにレーシック選ぶ理由あるか?
145: 2022/07/03(日) 09:54:08.91 ID:9T1UkXDDp
結局メガネがコスパ最強なんだよ
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1656806652/
コメントする