1: 2024/01/06(土) 02:21:48.95 ID:4kIX18jQ0
目撃者が多すぎる模様


no title

no title

no title







2: 2024/01/06(土) 02:22:50.73 ID:4kIX18jQ0
後にカットされたという幻のエンディング

no title


203: 2024/01/06(土) 03:46:16.74 ID:InCrACuV0
>>2
なんか見たことあるような気がする
割とマジで

まぁ気の所為なんやろな

215: 2024/01/06(土) 03:48:38.88 ID:D4D59IK/0
>>2
これはたしかに俺も見たことあるわ

217: 2024/01/06(土) 03:49:00.27 ID:6Cl+/OXl0
>>2
ワイはこれモバゲーで見たわ

234: 2024/01/06(土) 03:54:41.52 ID:3ET20GER0
>>2
これ見るだけでもう観たことある気がしてくるもんな

237: 2024/01/06(土) 03:55:36.39 ID:Zti+XVAv0
>>2
皆ネットでこの話題を見たせいで
実際に見たと思ってしまう現象よな

5: 2024/01/06(土) 02:23:33.37 ID:cH6lGpis0
なんかそういう効果あったよな

6: 2024/01/06(土) 02:23:50.26 ID:WUScWpx1M
この現象名前あったよな

7: 2024/01/06(土) 02:25:28.75 ID:FzFIMApv0
マンデラ

8: 2024/01/06(土) 02:25:32.03 ID:AhVOsehg0
みんなが勘違いしてる一覧の画像みたいのあったな

9: 2024/01/06(土) 02:26:54.40 ID:Rq935jS20
普通に劇場で見たときやってたし幻じゃないやろ

29: 2024/01/06(土) 02:37:15.73 ID:g4I4huRr0
>>9
ねーよw

10: 2024/01/06(土) 02:27:01.17 ID:edD7MRb/0
となりのトトロ定期

11: 2024/01/06(土) 02:27:03.57 ID:sEE2A6Oh0
ワイは引っ越し屋のCMと混ざった説を推したい

13: 2024/01/06(土) 02:28:55.50 ID:sMihljGM0
テレビ版だけ追加されたポケモン映画のシーンなら知ってる

17: 2024/01/06(土) 02:31:34.31 ID:oyftl0N+0
こんなんあったらもうYoutubeとかにあがってると思うぞ

24: 2024/01/06(土) 02:35:45.92 ID:Rq935jS20
>>17
劇場版限定やろ

20: 2024/01/06(土) 02:32:37.33 ID:CBI4zrIR0
世界線が変わった

22: 2024/01/06(土) 02:33:23.99 ID:VFxyEj+p0
引っ越し業者がウンタラカンタラのセリフがあるから
絶対に観た!みたいな感じになっちゃってんだろ

23: 2024/01/06(土) 02:33:45.97 ID:+lglIBRN0
酔拳2かよ

26: 2024/01/06(土) 02:36:29.37 ID:RWaWgYLt0
放送前後に流れる映画の宣伝とごっちゃになってるだけやろ

31: 2024/01/06(土) 02:37:23.39 ID:Bqzs0haQ0
どらえもんのタレント回やん

32: 2024/01/06(土) 02:37:35.77 ID:f8P6S2K50
マンデラ効果

34: 2024/01/06(土) 02:38:10.20 ID:Rq935jS20
てか夏休みの日記に「あんなに大冒険なのに現実世界では数時間しか経ってないのが不思議でした」って書いた記憶もあるわ
何が都市伝説だよ

86: 2024/01/06(土) 02:51:59.37 ID:+q8E0GtT0
>>34
数時間しか経ってない、ってのはお前がそう解釈しただけでは?
車への木や葉がかぶさってる感じからもっと時間が経過してるようには見えるが、それを見落としたら普通に帰ってきたようにも見える

40: 2024/01/06(土) 02:39:54.71 ID:+q8E0GtT0
くだらない都市伝説を広めるな

41: 2024/01/06(土) 02:40:12.91 ID:ULCT9cAqd
宮崎駿は描いた絵を全部使うから未公開シーンとかありえない

47: 2024/01/06(土) 02:41:17.11 ID:XDCMzLT70
全員言ってること違くて草

49: 2024/01/06(土) 02:42:23.55 ID:Rq935jS20
調べたらガチで都市伝説にされてて草も生えん

54: 2024/01/06(土) 02:44:07.14 ID:kIEs+X7m0
マンデラ効果だってのも広く知れ渡ってるのにまだこんな事言ってる連中いるんだな

55: 2024/01/06(土) 02:44:16.30 ID:0fRpGr1h0
引越しのトラック的なのは確かにあったと思うわ
ワイもなんか記憶にあるもん

58: 2024/01/06(土) 02:44:46.26 ID:acD1YQdX0
彼らはホンマに見たんやろ
パパが停めておいた車が汚れて落ち葉被ってんのに、何ヶ月も待ってた引越し屋のシーンを

62: 2024/01/06(土) 02:45:29.34 ID:6Cl+/OXl0
ワイが聞いたのは千尋ー朝ごはんよーゆうて飯を食べる
テレビはなぜかプロレスが写ってるんやて

65: 2024/01/06(土) 02:46:01.84 ID:a2ExhgIm0
あまりにあっさり終わりすぎるのは事実だし
「そんな筈ない」って思ってる内にどんどん妄想が膨らんじゃったんやろな

67: 2024/01/06(土) 02:46:38.20 ID:V17cPTk0M
初公開の時期映画館でこれ見てた人間って今もう普通にジジイとババアのはずなのにこんな小中学生がハマりそうな話題でキャッキャしてるってホラーやん

70: 2024/01/06(土) 02:47:17.58 ID:HQ/8Jd5I0
>>67
やめたれwwww

72: 2024/01/06(土) 02:47:45.65 ID:45XZBUpjd
>>67

69: 2024/01/06(土) 02:46:56.30 ID:RnmsqIme0
最初にこの話題でたの2014年の2ちゃんなんだよな
おそらくアリエッティの引越しシーンと混同してるんじゃねって思ってる

71: 2024/01/06(土) 02:47:22.63 ID:Rq935jS20
>>69
ちがうけど

76: 2024/01/06(土) 02:49:32.00 ID:kSwdjAM60
>>69
多分トトロやろ
引越し業者
家の前に緑生い茂った小川

74: 2024/01/06(土) 02:48:04.11 ID:Hi3d0gdc0
人間の記憶なんて曖昧だからな

75: 2024/01/06(土) 02:49:25.04 ID:I9SQ05vrM
劇場公開時のフィルムもどっかから漏れたりするしネットにあがってるやろ

83: 2024/01/06(土) 02:50:40.65 ID:IBp6EQQR0
ネルソン効果やっけ
ピカチューの尻尾が黒いんやろ

85: 2024/01/06(土) 02:51:46.38 ID:HkLOs90j0
ジェイソンはチェンソーで人を襲っていない

91: 2024/01/06(土) 02:52:45.61 ID:ymaWLZo70
千と千尋の頃はまだP2Pとかで映画館直盗撮の映画泥棒が横行してたから
もし本当に存在してるならとっくに証拠が出てるんちゃうかなあ

92: 2024/01/06(土) 02:54:19.46 ID:LDuSUmmA0
ワイドラえもんオタク、未だにタレントと行かなきゃがあったと言い張るガイジが多すぎて辟易

93: 2024/01/06(土) 02:54:19.85 ID:o0S8pP3s0
実際こういうひとつの劇場だけ別のエンディングがある映画作ったらおもろそうよな
永遠に語って貰える

102: 2024/01/06(土) 02:57:31.41 ID:cgLNaRcS0
あーたしかにガキの頃車が落ち葉まみれになってるので浦島太郎みたいなバットエンディングなのかなっておもってたら引っ越しや来てるってので安心した記憶あるわ

115: 2024/01/06(土) 03:02:33.84 ID:GD0KftbV0
>>102
ラストにある「もう引越屋待ってる(だろうから急がないと)」的なセリフに自分で映像付け足したんやろ

105: 2024/01/06(土) 02:58:29.33 ID:Nln6h5E/0
糖質の妄想が強化共有されてくのと同じ現象やね

118: 2024/01/06(土) 03:03:36.17 ID:XkDG4vdo0
この話題は2chのログ遡ると面白いぞ
初出が確か2011年くらいの2chのレスやねんけどそれ以前は一切話されてないからな
一人の2ちゃんねらーから始まった集団思い込み、マンデラ効果でしかないんや

119: 2024/01/06(土) 03:03:57.34 ID:k4GqjfEe0
もうパヤオに直接聞こうぜ

127: 2024/01/06(土) 03:07:45.74 ID:+q8E0GtT0
>>119
ブチギレそうだからやめろ

132: 2024/01/06(土) 03:10:58.41 ID:VFxyEj+p0
>>119
もう消されちゃってるけど
2022年に公式が都市伝説ですって答えてるツイートがあって
その中で面白いね!言うとった

125: 2024/01/06(土) 03:07:23.45 ID:2njj5OeSd
ピカチュウのしっぽもそうだよね

126: 2024/01/06(土) 03:07:31.27 ID:oEidhbcAd
イメージの着想的にラピュタの別エンディングから来てるんちゃうかね

133: 2024/01/06(土) 03:10:58.72 ID:XkDG4vdo0
千と千尋の神隠し自体記憶が曖昧になりがちな映画なんだよな
金ローで死ぬほどみてるのにリバイバル上映観に行った時は初めて観る映画みたいに感じたもん

135: 2024/01/06(土) 03:11:36.15 ID:oEidhbcAd
実写映画ならエンディングを複数パターン撮影してあるってのは
よく聞く話ではある

145: 2024/01/06(土) 03:15:45.26 ID:XkDG4vdo0
>>135
アイアムレジェンドとかロッキーとかブレードランナーとか結構キリ無いね

147: 2024/01/06(土) 03:17:01.00 ID:VFxyEj+p0
>>145
アイアムレジェンドは別verが原作通りで
続編映画もあそこから作るんやっけ?

151: 2024/01/06(土) 03:23:40.08 ID:Nln6h5E/0
>>135
海外は特に複数パターン撮影しといて試写会の反応見て上映するエンディング変えたりしてるからな

139: 2024/01/06(土) 03:12:48.79 ID:0P5qE/u50
結局ラピュタの別エンディングも完全なデマだからな

146: 2024/01/06(土) 03:15:53.07 ID:P4PvIexB0
ドラえもんにも2つあったよな
地下世界云々とF逝去日のやつと

150: 2024/01/06(土) 03:21:04.64 ID:rz3NvBbZd
>>146
ノビタレントの奴は穴掘って地球の裏側まで行く話と混同してるんじゃね?
地球が卵みたいに割れる描写はないけど

159: 2024/01/06(土) 03:26:15.65 ID:XkDG4vdo0
>>150
それ言われてる時期のドラえもんって暗黒期でそもそも不気味な感じだったらしいしね

152: 2024/01/06(土) 03:24:31.35 ID:qF5Ekgyi0
コレと同じ様なので魔女の宅急便の後日談のミニエピソードみたいなのがあるんだよな映画公開後割とすぐに発売されたVHSだかなんかに収録されてるの

154: 2024/01/06(土) 03:24:38.37 ID:XoOT6TRS0
エヴァ破でゲンドウが食事会行くときに重箱持ってて車がターンするときに映るみたいなのもあったよな
マンデラエフェクトだろ

157: 2024/01/06(土) 03:25:54.09 ID:0P5qE/u50
>>154
なんやねんそれ、破は劇場で当時3回くらいみたけどそんなシーンなかったわ。そんな噂あったのか

163: 2024/01/06(土) 03:30:34.36 ID:XoOT6TRS0
>>157
ググったら当時の考察ブログとかでちょろちょろでてるよ
まあ否定されてるけど

164: 2024/01/06(土) 03:32:04.85 ID:jmk9forJ0
>>157
急ターンした車の中で電話してるゲンドウのシーンは確かにあって
そこに重箱っぽい四角いのが映ってたから食事会めっちゃ楽しみにしてたんやなぁ的なネタやったと思う
今アマプラで見返したら重箱っぽそうなのわからんかったけど

180: 2024/01/06(土) 03:38:39.46 ID:0P5qE/u50
>>164
シンジが水族館みたいな施設を見学する時に弁当作ってきたのとごっちゃにしてんだろ

155: 2024/01/06(土) 03:25:14.12 ID:qF5Ekgyi0
ジブリはそういうの多いよ

160: 2024/01/06(土) 03:26:49.35 ID:Fu5yKvyT0
集合的虚偽記憶の研究見てるとネットと無関係な事例でも起きてるんやな
原因はまだ分かってないらしい

162: 2024/01/06(土) 03:28:30.93 ID:0P5qE/u50
>>160
人間は結局のところ不完全に記憶するものでその為に記録を石碑とか紙とかに残そうって文明が発達していったんやね

165: 2024/01/06(土) 03:34:06.86 ID:oEidhbcAd
ウルトラマンが街を破壊しまくって終わる最終回があるって都市伝説は
当時の録画してた映像がつべにアップされて
ホンマやったんやって感動した思い出

167: 2024/01/06(土) 03:34:41.36 ID:ksBESP2KF
>>165
伊集院が解説してたやつ?

170: 2024/01/06(土) 03:35:36.94 ID:oEidhbcAd
>>167
そうそう

174: 2024/01/06(土) 03:36:44.21 ID:V3iuzEMGx
>>165
ウルトラマンとは関係ない巨大特撮モノ(アイアンキング)の最終回が本来前後編あって前編でアイアンキングが操られて街破壊して後編で正気に戻るんやけど特定の地域では前編だけ放送されたせいで起こった現象やな

178: 2024/01/06(土) 03:38:08.41 ID:oEidhbcAd
>>174
アイアキングをデザインした人が本家のウルトラシリーズにもガッツリ関わってる人やから
よけいに子どもは混同してまうやろうなあ

168: 2024/01/06(土) 03:35:31.75 ID:/XiFqv7EM
タレント回も実際本当はあるんやろ

171: 2024/01/06(土) 03:36:05.92 ID:N6eT+mNS0
>>168
地球製造の話とごっちゃになってるだけやろ

179: 2024/01/06(土) 03:38:19.02 ID:dhgIvKqa0
実際そんなんあったらDVD発売時とかにもっと話題になってるやろしな
既に当時ネットある時代やし

201: 2024/01/06(土) 03:46:08.73 ID:VFxyEj+p0
>>179
これが一番わかりやすいな
VHSとDVDが2002に発売
あとテレビ放映も例の2014のVIPスレまで6回も放映されとる
だけどまぼろしエンディングについて2014までネット上で言及したものなし

観たと思いこんでる人が目覚めるとエエけど
まあ無理かね

218: 2024/01/06(土) 03:49:02.78 ID:tAJRNI9X0
>>201
ある定期

no title

no title

183: 2024/01/06(土) 03:40:02.47 ID:Rx02DLio0
人間の記憶ほど信用できないものはないとよくわかる

191: 2024/01/06(土) 03:41:20.07 ID:kwAI9ZlKM
・サツキとメイは死んでいる
・千と千尋のモデルはソープ
・ラピュタの別エンディング

200: 2024/01/06(土) 03:45:58.93 ID:0P5qE/u50
>>191
千と千尋が風俗の話ってのはパヤオも認めてるぞ

204: 2024/01/06(土) 03:46:19.11 ID:6Cl+/OXl0
>>200
嘘つくなバカ

223: 2024/01/06(土) 03:50:00.58 ID:0P5qE/u50
>>204
バカはお前だバーカ
no title

no title

196: 2024/01/06(土) 03:44:48.00 ID:25DmpDRya
紅の豚は元々飛行機の機内映画として作られた短編作品だったからその都合でマジで機内版の別エンディングがあったらしい

197: 2024/01/06(土) 03:44:48.90 ID:H/mxCxTQ0
一人の人間が変な覚え方してたら
4000万人観てたら、中には同じ間違った記憶作る人間が何人もいるという事や

202: 2024/01/06(土) 03:46:13.93 ID:ksBESP2KF
https://youtu.be/7stwcqe61J0?si=3xwrBxlRVN5hp6eg


ツベにあったから拾ってきたでウルトラマン

209: 2024/01/06(土) 03:47:05.11 ID:oEidhbcAd
ジブリ作品全般にそういう隙というか
都市伝説の入りこむ余地がある感じする

228: 2024/01/06(土) 03:51:14.40 ID:RCqSCvjT0
当時ってフィルム上映だから映像差し替えとかしようとするとめちゃくちゃ金と手間かかるしそんなして別版やる意味がない

232: 2024/01/06(土) 03:53:57.73 ID:CtTIfAKQa
トトロ都市伝説ばりに話変わってくるような事やないしどっちでもええやん位にしか思わんけどね

236: 2024/01/06(土) 03:55:35.59 ID:oEidhbcAd
ジブリが当時発売したカレンダーに
描き下ろしで本編にはないシーンが一枚絵になってたっていうから
そういうのを見た奴が本編にこんなシーンあったって記憶が生成される事もあるんかなって

248: 2024/01/06(土) 03:57:54.48 ID:25DmpDRya
俺はほたるの墓の最初と最後が戦後の復興した駅なの見る度にこんなシーンあったっけってなる

264: 2024/01/06(土) 04:05:12.61 ID:wgAT08Nc0
いまやVHS世代とか金ロー世代もこの幻のエンディングを観たと主張を始めてるんだよな

269: 2024/01/06(土) 04:06:49.70 ID:SsRvGgc60
じゃあ俺も見たわ

288: 2024/01/06(土) 04:23:17.66 ID:B6EBB5vC0
まあ実際こういう都市伝説って信憑性に関係なくワクワクするよな

296: 2024/01/06(土) 04:26:58.67 ID:dcaclBPFa
パヤオ「面白いね!」


no title

https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1704475308/