1: 2023/11/28(火) 14:06:33.74 ID:PlA3CcePp
さすまたは、押さえ付けて攻撃から防御する方法が知られるが、今回のように攻撃に使う方が効果的といった声が多い。
本当なのか、さすまたメーカーの担当者に話を聞いた。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/25427591/

2: 2023/11/28(火) 14:07:02.87 ID:PlA3CcePp
「さすまたは、それ自体が武器ではありません。相手1人に対して、複数人で胴体や足などを抑え込んで行動を制圧するのが基本になります。
振り回したり叩いたりといった使い方は、推奨できません」

5: 2023/11/28(火) 14:08:58.26 ID:3eAlNqXL0
まあ実際追い払えるならなんでもええわ







3: 2023/11/28(火) 14:07:44.28 ID:Cijkjtu50

4: 2023/11/28(火) 14:08:10.53 ID:eOlhslITa
現代の猪八戒だ!って遠回しにデブの豚みたいな言い方されてて店員気の毒で草

159: 2023/11/28(火) 14:45:32.52 ID:CiAMAXSo0
>>4
沙悟浄の武器にそっくりなのに

286: 2023/11/28(火) 15:23:18.75 ID:2ZS82G6s0
>>159

315: 2023/11/28(火) 15:32:52.56 ID:92QfbufHd
>>159
ファッ!?
あの武器猪八戒とちゃうかったんか

317: 2023/11/28(火) 15:33:39.95 ID:iv6M1kIf0
>>315
猪八戒は釘バットやないの

362: 2023/11/28(火) 15:45:33.11 ID:wt+Mx0Bc0
>>317>>320
調べたら鍬みたいなのなんやな
すっかり勘違いしてたけど鍬のようにバイク叩いてたし強いしかっこいいってことでええやろ

320: 2023/11/28(火) 15:35:09.27 ID:pkGUYXza0
>>315
刺股は別名叉護杖(さごじょう)やで

7: 2023/11/28(火) 14:10:00.03 ID:MBUI0Eiv0
まあ偶然近くにあった金属バットで強盗を撃退しても金属バットメーカーが推奨するわけないしな

8: 2023/11/28(火) 14:10:08.54 ID:7wlz4Uw60
想定された扱い方と現実の運用方法が違うなんてよくある話じゃん

9: 2023/11/28(火) 14:10:32.25 ID:5fb7SGCj0
まあ本来の使い方ってほぼ無理だよな
叩いた方がまだ使える機会があるレベル

11: 2023/11/28(火) 14:12:35.01 ID:eZZcfysi0
そらあくまで抑えるだけという名目やから公共施設に売れるからな
武器として売ってたら凶器準備罪になりかねん

13: 2023/11/28(火) 14:13:45.66 ID:cRFM8t/C0
一本だけ常備しておくのは間違っとるって事やからな
もっと買えって暗に言うとるんや

14: 2023/11/28(火) 14:14:47.16 ID:SqLVxoWV0
さすまた二刀流が正しいってことか

16: 2023/11/28(火) 14:15:46.74 ID:ozH+KR3X0
さすまただけで取り押さえるのケルベロスくらいやないと厳しく無い?
https://youtu.be/yKzHIGVJHN0?si=bEsRg45wMO0WINYr

18: 2023/11/28(火) 14:16:13.80 ID:RoJFfT5t0
でもあの後ろ姿見たら猪八戒言われてもしゃーないやん

20: 2023/11/28(火) 14:17:05.97 ID:xliQo0xk0
押さえつけるより長い棒として振り回したほうが効果的という当たり前の話

21: 2023/11/28(火) 14:17:08.14 ID:JGkj/fiJ0
鉄パイプだとなんか治安が悪そうだけど刺股にする事で正当防衛感が出るからな

22: 2023/11/28(火) 14:17:11.47 ID:7wlz4Uw60
ちな消防署の地図記号が刺股なのは当時の火消しが刺股で障害物をぶち壊してたからだぞ

25: 2023/11/28(火) 14:18:58.71 ID:zcDjv3IG0
1本で拘束できないさすまたさんサイドに問題があるのでは

26: 2023/11/28(火) 14:19:06.01 ID:mT0J/18f0
> 「1対1ですと、さすまたを取られてしまう危険があります。
> 相手がU字の部分を両手で持ってしまうと、手元の1本よりも力が強くなるからです。
> 相手が同じ体格なら、1人では対処できません」

致命的な欠陥有って草

28: 2023/11/28(火) 14:19:50.53 ID:5fb7SGCj0
>>26
確実にリーチ差で殴った方が強いな

68: 2023/11/28(火) 14:28:46.27 ID:oxX0Mg3n0
>>26
U字のとこにトゲつけて持てないようにすればいいんだろうけど
それだと強盗犯が怪我する可能性があって危ないもんな

485: 2023/11/28(火) 16:20:29.71 ID:46D/k3yd0
>>68
ちいかわのさすまたのトゲトゲってアレ理にかなってたんか

69: 2023/11/28(火) 14:28:46.90 ID:crqcz+710
>>26
電気でも流せるさすまたないの?

235: 2023/11/28(火) 15:05:40.48 ID:TToU2fF+0
>>69
延長コードで電源取って又の所に電極付けたら最強やな

141: 2023/11/28(火) 14:41:55.98 ID:K4AYegYE0
>>26
つまりU字部分を両手で持ってI字部分でぶん殴るのが正解?

443: 2023/11/28(火) 16:10:28.41 ID:SVGFpj8k0
>>26
持ち手もU字型にすれば良いのでは?

27: 2023/11/28(火) 14:19:46.12 ID:Rr5qdlN60
これは人を攻撃するもんですなんて言って売ったら
いざという時に責任取らされるやろ
パーティグッズみたいなもんや

658: 2023/11/28(火) 17:17:42.04 ID:37UBCJ53d
>>27
伸縮警棒は人を攻撃するための道具なのに雑誌の広告でよく見かけるぞ

29: 2023/11/28(火) 14:20:13.66 ID:Jz+WUzeOM
さすまたって股の所に剣あったら確殺できるよな

34: 2023/11/28(火) 14:21:19.90 ID:3L+s+NSi0
>>29
それなら又もなくして槍にした方が絶対強いわ

39: 2023/11/28(火) 14:23:22.52 ID:Jz+WUzeOM
>>34
範囲広くなってより良くない?

48: 2023/11/28(火) 14:25:12.40 ID:3L+s+NSi0
>>39
薙げないしうまくはまんなきゃ又のところが邪魔になって刺さんないんじゃないか?
又のところ持てば簡単にガードできそうだし

53: 2023/11/28(火) 14:26:44.74 ID:Jz+WUzeOM
>>48
確かにせやな
やっぱちいかわのトゲ付きさすまたが最適解か

217: 2023/11/28(火) 15:00:00.53 ID:KKcAhLef0
>>29
no title

279: 2023/11/28(火) 15:21:55.41 ID:m60MwOrF0
>>217
ちなみにこれジョークアイテムと思っているやつ多いけど、コラやで
実際はちゃんとした製品
no title

no title

no title

329: 2023/11/28(火) 15:36:22.15 ID:/SWTRuWD0
>>279
これはちょっとだけ強そう

346: 2023/11/28(火) 15:40:35.59 ID:DxFq1hLFa
>>279
強い

481: 2023/11/28(火) 16:19:43.58 ID:oSkYmCBg0
>>279
コラ前も結構殺意高くて草

35: 2023/11/28(火) 14:21:56.64 ID:HY+0zYjo0
警察に規制されたくないからこういう回答になります

40: 2023/11/28(火) 14:23:28.06 ID:SHfoqIdad
複数で抑え込むの想定なら刺股一本で戦うには最適だったからあの店員正しかったんやな

42: 2023/11/28(火) 14:23:37.23 ID:cRFM8t/C0
又のところも刃にしたらええno title

44: 2023/11/28(火) 14:24:36.18 ID:dAvyOKBa0
さすまたはあくまで相手傷つけにくい形で抑え込めたらなって道具やし
それにさすまた単体やと抑え込もうとしても難しかったり複数人で囲む前提やわ一応長ものとしておきやすいってのが重要で槍とかハンマーとかはおきにくいやん?

50: 2023/11/28(火) 14:25:50.70 ID:VyRNb6sf0
まぁ別にさすまたが強いんやなくて猪八戒が強かっただけやしな

52: 2023/11/28(火) 14:26:17.53 ID:crqcz+710
>>50
威嚇できたのでOKや

82: 2023/11/28(火) 14:32:03.32 ID:VyRNb6sf0
>>52
あのでかつよならさすまた持ってなかったらバイク持ち上げて投げつけるくらいのことするやろ

57: 2023/11/28(火) 14:27:09.88 ID:CJK4J6pr0
傷つけずに拘束する道具を振り回したり叩いたりする武器って広めるのは不本意よな
状況的に店員が正解やけどさ

63: 2023/11/28(火) 14:27:53.93 ID:KZw3K0w80
防犯マニュアルにな威嚇に使うの効果的って書いてあるぞ

67: 2023/11/28(火) 14:28:45.19 ID:auaynHtm0
さすまたって取っ手もUにしないと意味ないよな

108: 2023/11/28(火) 14:36:09.56 ID:CY6FPZVb0
さすまた装備者が相手より多くないといけないって割と欠陥武器では?
じゃあいらんわってなる気がするんだが

109: 2023/11/28(火) 14:36:32.81 ID:iZo3pYJJ0
店員は死なない程度に強い防犯の武器はもっと使って良いと思うわ

117: 2023/11/28(火) 14:37:17.30 ID:VyRNb6sf0
>>109
スリングショットやな

121: 2023/11/28(火) 14:38:25.09 ID:fqkIohhYM
>>109
高圧洗浄機とか怯みそうやない
暴徒鎮圧にも水使われとるし

110: 2023/11/28(火) 14:36:56.62 ID:WadZlRzYr
警察も苦言しているからな謝罪は必要だと思う
no title

no title

122: 2023/11/28(火) 14:38:34.15 ID:bHFqjI5W0
>>110
ケルベロスYouTubeで見たけどあんなチャンス一回のもん使いもんになるんやろかね

113: 2023/11/28(火) 14:37:06.52 ID:v1NsItty0
どう見ても殴るためのもんだろあれ

115: 2023/11/28(火) 14:37:16.07 ID:wwjxM3RY0
いや、二本の手で掴まれたらってことは
相手がナイフとかの武器持ちでも武器を捨てないといけないってことじゃん
それって有効じゃね?

150: 2023/11/28(火) 14:43:22.49 ID:/+UeGk3B0
>>115
天才現る

153: 2023/11/28(火) 14:44:38.43 ID:fqkIohhYM
>>150
ナイフ一本だけと思ったか?

158: 2023/11/28(火) 14:45:10.64 ID:o8cFwa/t0
>>153
ッ!!

172: 2023/11/28(火) 14:48:12.12 ID:/+UeGk3B0
>>153
ロロノア!?!?

116: 2023/11/28(火) 14:37:16.49 ID:wZkgiirl0
さすまた持って討伐に行く奴wwwwww

131: 2023/11/28(火) 14:40:10.99 ID:TnSmchw60
そもそも集団による強盗っていう異常自体を認識してほしいよな

135: 2023/11/28(火) 14:41:29.49 ID:fqkIohhYM
>>131
欧米ではフラッシュロブだったか多数で押し寄せて奪うのが流行ってるらしい

139: 2023/11/28(火) 14:41:53.82 ID:QHwFeoE60
マジで貴重映像よな
ガチムチ警備員が武器ぶん回して強盗撃退なんて日本じゃまずお目にかかれんよ
ええもん見れたわほんま

157: 2023/11/28(火) 14:44:48.01 ID:eJWDrAJZM
すっかりあだ名が猪八戒になってて草

https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1701147993/