1: 2023/11/27(月) 19:35:32.45 ID:Wjl18FXL0
未だにほとんど何も建ってない模様

2: 2023/11/27(月) 19:36:41.74 ID:gdmerVg00
もう中止でええやろ

4: 2023/11/27(月) 19:38:07.94 ID:SId0i8tJM
先週あの辺通ったけど
リングとポツポツ建物が出来てたで

64: 2023/11/27(月) 20:07:04.57 ID:UdtChQkn0
>>4
リング先作っちゃったらパビリオン建築に支障でね~の







5: 2023/11/27(月) 19:38:26.54 ID:b+PcDek60
無駄なリングだけ作ってて笑える

8: 2023/11/27(月) 19:39:02.15 ID:nd/kdKmnH
近未来の世界を見せる万博でパビリオンプレハブとか無いわぁと思うわ
近未来の家は掘っ立て小屋ばっかになるぞと言ってるようなもんやぞ

11: 2023/11/27(月) 19:40:12.43 ID:s5Sr/4VQ0
>>8
実際家は3dプリンタ製多数になるやろな

28: 2023/11/27(月) 19:48:13.88 ID:nd/kdKmnH
>>11
3Dプリンタはあれ問題の塊や
まずコンクリートの蓄熱性考えると夏暑く冬寒い
更に換気が甘々なんでカビだらけになる可能性が非常に高い
今のところ安かろう悪かろうの典型やな

63: 2023/11/27(月) 20:06:11.78 ID:vcPwt+ITa
>>8
世界の近未来はともかく
高齢化と中抜きで日本の近未来はうっすい建物ばっかになりそう

12: 2023/11/27(月) 19:40:31.23 ID:DANVpz650
いうて2025年やろ?まだ時間あるやん

17: 2023/11/27(月) 19:44:04.21 ID:KpW4zpYl0
>>12
安全性の点検とか考えたらもうほとんど出来てないとやばいんやで

13: 2023/11/27(月) 19:41:11.56 ID:DvdtOWLP0
ワイは行くけど

14: 2023/11/27(月) 19:42:39.43 ID:IAiy35qZH
バチーンと寝てろよ
そしたら終わるからよ

15: 2023/11/27(月) 19:42:44.63 ID:P3cPfTN10
外国政府からまだ全然パビリオン発注依頼入らんらしいな

16: 2023/11/27(月) 19:43:17.13 ID:Sa6vkwrq0
適当に木造でええやろ

147: 2023/11/27(月) 20:30:44.74 ID:QkTod5So0
>>16
立地が埋立地の島の沿岸部で吹きさらしのところなんや
吹き飛ぶ

18: 2023/11/27(月) 19:44:08.05 ID:K30kUuThd
税金投入して駆け込むから問題ない

21: 2023/11/27(月) 19:45:00.47 ID:eT/DEty50
>>18
人手不足やから金で解決できないんや

19: 2023/11/27(月) 19:44:33.61 ID:RH1/Atrx0
人手が足りなくて困ってるはずなのに
何故かリングは順調に建てられてるからな

20: 2023/11/27(月) 19:44:48.67 ID:lIww/c350
大阪の話なんで勝手にやれよ

25: 2023/11/27(月) 19:46:22.41 ID:U5lUdPeH0
「今どきの建築は工場であらかた造ったのを現地で組み立てるから基礎さえできてればなんとかなる」って聞いたけど違うんか?

29: 2023/11/27(月) 19:48:28.47 ID:EGivTgoE0
万博って再来年の話やろ
近くのコンビニなんて更地から2か月でオープンしたで
万博も余裕やろ

31: 2023/11/27(月) 19:49:18.83 ID:bWZ0POj00
そもそも万博で何するんや

32: 2023/11/27(月) 19:49:46.10 ID:xWgWxUuM0
>>31
中抜き

35: 2023/11/27(月) 19:51:30.98 ID:QLQ0fYH00
中抜きが極まってもはや箱物すら作らないとな

36: 2023/11/27(月) 19:52:26.98 ID:gvtjBriXa
大阪の笑いには敵わんなあ

37: 2023/11/27(月) 19:54:06.51 ID:XFLtmFZl0
住之江区民だけど建設しまくってるぞ
何も建ってないは言い過ぎ

40: 2023/11/27(月) 19:56:57.75 ID:cXVfmMbHd
全部プレハブでええやん

41: 2023/11/27(月) 19:57:18.04 ID:ZHIS3UiS0
何も無い、存在しないという表現やぞ😡

46: 2023/11/27(月) 19:58:58.41 ID:JOonECP80
万博協会仕事遅すぎんねん
あとなんでもかんでもタダで集めようとしすぎ
どんだけ物品協賛募集しとんねんこいつら

53: 2023/11/27(月) 20:01:51.15 ID:lr2CCRvBM
具体的に何日からやるのか実は知らんわ

54: 2023/11/27(月) 20:02:13.78 ID:XVSgQ3ea0
万博とかその時ノッてる国がやるもんだろ
日本が何をするねん

58: 2023/11/27(月) 20:03:37.11 ID:LKcQHIns0
愛・地球博は大正義トヨタが金、人、技術をフル投入して成功させたんやろ
大阪はワイがやったる!て企業はでてこないんか?

82: 2023/11/27(月) 20:12:17.51 ID:o4wa89Mk0
>>58
サンキュートヨタ
流石やね

76: 2023/11/27(月) 20:11:02.51 ID:vzgS7cj6a
>>58
関西財界が1/3負担してるけど、開催費おかわり2連発くらってもううんざりムードや

59: 2023/11/27(月) 20:04:45.77 ID:MclDd8Pz0
日本は何を展示してアピールするんや
横浜のガンダムの方が技術使われてて近未来でロボットで最高やん
あれ持ってくのか?

67: 2023/11/27(月) 20:08:30.06 ID:EQLI9kKo0
万博終わったら更地に戻すらしいぞ
アホちゃうかマジで

72: 2023/11/27(月) 20:09:57.91 ID:0u7H56QZ0
>>67
カジノ作るから一旦更地にするの当たり前では

79: 2023/11/27(月) 20:11:35.03 ID:EQLI9kKo0
>>72
カジノ作るにしても活用方法あると思うんやけどなぁ

86: 2023/11/27(月) 20:13:14.70 ID:tGC8SADra
>>79
恒常的な施設作るなら関空みたいに地盤沈下計算した建物作らなきゃならんから
半年で壊すパビリオンを活用するのは無理なんよ

75: 2023/11/27(月) 20:11:00.48 ID:Oz6+55if0
すべては
ミャクミャク様のために

83: 2023/11/27(月) 20:12:46.34 ID:dD865I2gr
プレハブなら1週間とあれば建つから…

88: 2023/11/27(月) 20:13:21.70 ID:keYon3p90
映画ならこっから主人公がどうにかするだろ

91: 2023/11/27(月) 20:14:20.12 ID:JOonECP80
千里の万博公園みたいに何かが残るわけでもないからな
何の為にやんねんこれ
ほんまアホちゃうか

105: 2023/11/27(月) 20:17:23.03 ID:/uBbX5po0
>>91
万博跡地にカジノが残るぞ
むしろこっちが本丸

100: 2023/11/27(月) 20:16:17.46 ID:qEk25xg30
オリンピック終わったと思ったら次の金食い虫が出てくるの泣ける

110: 2023/11/27(月) 20:18:49.92 ID:aQtxYoN20
スカイツリー・オリンピック・万博
この3つで高度経済成長復活の儀が果たせるんや
年寄りに若い頃を思い出させてやろうや

116: 2023/11/27(月) 20:19:39.76 ID:qEk25xg30
>>110
むしろ衰退と貧困の原因なんですが

118: 2023/11/27(月) 20:20:28.77 ID:LKcQHIns0
>>110
リニア新幹線が抜けてるぞ

113: 2023/11/27(月) 20:19:15.55 ID:4j/V2TYV0
建物は建たず予算だけは青天井で増え続けてる模様

119: 2023/11/27(月) 20:20:58.05 ID:TfEa9sOm0
リングだけは何がなんでも建設するつもりで草

120: 2023/11/27(月) 20:20:58.07 ID:C1B7OQjU0
来た外国人にママチャリ乗らせて細い自転車レーンを40km走らせるとか何の罰やねん
no title

123: 2023/11/27(月) 20:22:44.90 ID:JOonECP80
>>120
道路の端にわけのわからん青い矢印引いて自転車道って言い張るのほんま笑えるわ
これ決めたやつ自転車乗ったことあるんか

129: 2023/11/27(月) 20:25:33.04 ID:C1B7OQjU0
>>123
しかも車の路駐でレーンの意味無いからな
これにも金かけるんだろうけど馬鹿だわ

168: 2023/11/27(月) 20:35:19.64 ID:mGMw4EZWd
>>120
これはちょっと楽しそう

121: 2023/11/27(月) 20:22:03.30 ID:53P+D7Uk0
すまん、日本万博なんやが

122: 2023/11/27(月) 20:22:42.25 ID:WwY2Zoru0
ってか空飛ぶタクシーとかいう小型ヘリが目玉ちゃうの?
あれ何千機と飛ばして万博と行き来するんちゃうの?
バス使って移動させますってどういうことやねん
この万博の目玉はいったい何やねん

332: 2023/11/27(月) 21:32:32.21 ID:nG7UeG380
>>122
あれ展示するだけで乗れるわけじゃないやろ
むしろ絶対乗りたくないぞ

125: 2023/11/27(月) 20:23:59.32 ID:zUNBcoAA0
こうゆうの最終的にはなんとかなる印象

128: 2023/11/27(月) 20:25:30.82 ID:lNKQv7OUM
今のバラバラな世界情勢を表現しただけやぞ

130: 2023/11/27(月) 20:25:34.23 ID:96HUX9bVr
多少万博に金かかってもその後のIRでペイ出来るから何も問題ないで
ただの先行投資や

151: 2023/11/27(月) 20:31:35.08 ID:MI42qeMT0
愛・地球博は行った記憶はあるけど開催前の雰囲気は全然覚えてないわ
どんな感じだったのよ

173: 2023/11/27(月) 20:36:42.82 ID:LKcQHIns0
>>151
開催前は会場予定地の森に絶滅危惧種が住んでるとかで反対運動が起きた
だから会場予定地の開発を3分の1ぐらいまで減らして万博のテーマを自然との調和、エコロジーに変えたら成功したんや

152: 2023/11/27(月) 20:32:04.70 ID:dL9biwrS0
そもそも万博ってなんなん?
そんな盛り上がれるもんなんか

155: 2023/11/27(月) 20:32:55.17 ID:/VnEqGiDd
つくば科学万博の資料見返すととんでもないワクワク感あるんだよね
パビリオンの形とかヤバいて
行ってみたかった

169: 2023/11/27(月) 20:35:33.32 ID:X+XVeIwu0
愛知万博でもほとんど外人こなかったんだろ
インバウンド期待できんの?

174: 2023/11/27(月) 20:37:06.04 ID:5oduEiGt0
>>169
そら空前絶後の円安中やからな

181: 2023/11/27(月) 20:39:24.53 ID:fkxtnCYj0
>>169
デーブ・スペクターが日本に来る外国人は日本文化に興味があって来てるのでわざわざ万博には行かないのでは?って言うてたで

186: 2023/11/27(月) 20:40:21.33 ID:57rF/+MZ0
もう世界の料理とかにして色んな国の料理の食い歩きにしたら
アホみたいな展示品より人来るだろ

197: 2023/11/27(月) 20:43:30.46 ID:LKcQHIns0
>>186
だめ
前に札幌で「世界・食の祭典」というイベントやったけど90億の赤字を出して死人まででた

198: 2023/11/27(月) 20:43:43.79 ID:HLs1kql70
愛知の時は成功したのに何でたった20年でここまで無能になったんや

250: 2023/11/27(月) 21:05:44.55 ID:kiKP1VeN0
>>198
愛知もグダった結果トヨタが介入したからな

292: 2023/11/27(月) 21:23:30.39 ID:WbXiCflF0
海外「これで頼みます」

大阪の建設会社「こんなん無理ですわ、プレハブなら出来まんがなw」

no title

no title

no title

298: 2023/11/27(月) 21:26:20.69 ID:WVXFH7mO0
>>292
こんなプレハブでもやべえ金がかかりそう

299: 2023/11/27(月) 21:26:22.31 ID:8bUGXmXi0
>>292
体育館にシール貼ってるだけやん

330: 2023/11/27(月) 21:32:17.45 ID:0GOS5mwid
今って建てるのなんか早いよな気付いたら建ってるもんな

337: 2023/11/27(月) 21:34:22.61 ID:zF64bvGp0
言うて万博ってどこもそんな感じらしいやん

340: 2023/11/27(月) 21:35:47.13 ID:WbXiCflF0
完成図
no title


2023 9月末の様子
no title

346: 2023/11/27(月) 21:36:46.75 ID:9MRjIC5B0
>>340
ここまでやってるならもう後戻りなんてできないから何が何でも作るんやね

352: 2023/11/27(月) 21:40:45.42 ID:WVXFH7mO0
>>340
「こっから色々建てて数年後には全部ぶっ壊します!」
😅

165: 2023/11/27(月) 20:34:48.09 ID:+jgFu1WGd
いくらかかるかわからんのにもう作り始めてるのがよくわからん

https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1701081332/