1: 2021/07/08(木) 01:49:06.76 ID:mcoQwdIC0
今年は大人しいな思って油断しとったわ・・・
ちょっと絨毯まさぐったら大体の隙間にサナギおって草
no title

2: 2021/07/08(木) 01:49:24.80 ID:kX/9w22Z0
柿ピーやんけ

4: 2021/07/08(木) 01:49:46.09 ID:mcoQwdIC0
>>2
どうしよ~w

15: 2021/07/08(木) 01:52:16.97 ID:HFe2RTgR0
それホンマに小バエか?







5: 2021/07/08(木) 01:50:07.24 ID:mcoQwdIC0
とりあえず丸めてみた
no title

6: 2021/07/08(木) 01:50:15.04 ID:qJlnKNzz0
いうほど絨毯に沸くか?
排水口とかやろ

9: 2021/07/08(木) 01:50:48.49 ID:mcoQwdIC0
>>6
ワイも乾燥してる場所には住み着かんて聞いてたから驚いとる

7: 2021/07/08(木) 01:50:23.11 ID:AQ6kaDfE0
コバエの幼虫ホンマ殺意湧く

10: 2021/07/08(木) 01:51:00.21 ID:mcoQwdIC0
>>7
サナギが多いわ

8: 2021/07/08(木) 01:50:23.32 ID:mcoQwdIC0
ちなみに蠢いてる幼虫もおったで

12: 2021/07/08(木) 01:51:22.69 ID:+IEJiZoj0
ヒェッ…

13: 2021/07/08(木) 01:51:50.41 ID:GjspuE/GM
想像以上にやばいな
イッチの書き込み冷静だけど実際見たときどう感じた?

21: 2021/07/08(木) 01:52:52.92 ID:mcoQwdIC0
>>13
なんか全身が熱くなってクーラー付けた

28: 2021/07/08(木) 01:53:31.43 ID:GjspuE/GM
>>21

17: 2021/07/08(木) 01:52:23.95 ID:dFVCVMvsd
生ゴミが多いんだよ
ワイも部屋汚えけど生ゴミだけはすぐ処理するようにしたらコバエもゴキブリも湧かなくなったで

267: 2021/07/08(木) 02:30:29.36 ID:R7nwOuLj0
>>17
生ゴミは冷凍庫に入れれば良いんだよ

18: 2021/07/08(木) 01:52:26.93 ID:DecQ3jBV0
えぇ…これから出てくるサイズって言うほどコバエか?

20: 2021/07/08(木) 01:52:51.13 ID:e8zPOT9w0
燃やせ燃やせ燃やせ

22: 2021/07/08(木) 01:52:59.37 ID:fkpCGqRAd
それお米やで

24: 2021/07/08(木) 01:53:14.74 ID:Rr1gNKCwd
ペットボトルに入れて死ぬまで観察しとけ

25: 2021/07/08(木) 01:53:15.00 ID:vRbVIZW/0
これサナギなんか
普通におるやろ

42: 2021/07/08(木) 01:55:42.69 ID:mcoQwdIC0
>>25,26
ゴミ袋40リッターを部屋に直置きしてんねん
二週間捨てるの忘れてて今日やっと出そうとしたら、ゴミ袋の回りにサナギがポツポツ張り付いてたから落とさんように処理してん

ほんでなんとなくゴミ袋置いてた真下(絨毯)ってどうなんかなってまさぐったら滅茶苦茶あったw

62: 2021/07/08(木) 02:01:27.85 ID:1Ouyqa3Dp
>>42
ワイもそれやけど生ゴミ出ないからなあ
生ゴミも入れてる?

69: 2021/07/08(木) 02:03:08.63 ID:mcoQwdIC0
>>62
鶏皮とかはよく捨てとるな

26: 2021/07/08(木) 01:53:23.02 ID:mPvTkWDg0
イッチの部屋どんな環境やねん

33: 2021/07/08(木) 01:54:34.92 ID:C1a46HH/r
食品ゴミとかちゃんと片付けてますか?

41: 2021/07/08(木) 01:55:38.45 ID:dmQ7zbfY0
絨毯の隙間に幼虫や蛹湧くって状況がもう理解できん

45: 2021/07/08(木) 01:56:49.26 ID:mcoQwdIC0
ワイ「砂瀑送葬(さばくそうそう)!!!!!」グシャッ

サナギたち「ジワァ…」
no title

49: 2021/07/08(木) 01:57:42.45 ID:DecQ3jBV0
>>45
んなもん作ってる暇あったら部屋の掃除でもせぇ

56: 2021/07/08(木) 01:59:38.81 ID:VXF4CnHUp
>>45
アホすぎる

46: 2021/07/08(木) 01:57:36.03 ID:mcoQwdIC0
潰したらプチプチプチプチ!!!!いうてて草
ワイは巨人や

50: 2021/07/08(木) 01:57:47.34 ID:dmQ7zbfY0
雑魚「コバエが繁殖してやべーw」ワイ「食べ物放置するとゴマ団子みたいになるよなw」雑魚「え?」
 
1 風吹けば名無し 2020/08/15(土) 00:37:27.70 ID:5CGa4o1W0
雑魚が……
no title

no title

53: 2021/07/08(木) 01:58:54.36 ID:+IEJiZoj0
>>50
グロ

59: 2021/07/08(木) 02:00:36.74 ID:mcoQwdIC0
>>50
ヒェッ…成体多すぎやろ…

54: 2021/07/08(木) 01:58:59.71 ID:4GFr0yGj0
どこに住んどるんや
山奥か?

61: 2021/07/08(木) 02:01:07.14 ID:mcoQwdIC0
>>54
中野区や
まあまあ都会な方だと思ってるが

68: 2021/07/08(木) 02:03:05.46 ID:dmQ7zbfY0
49 風吹けば名無し 2020/08/26(水) 23:29:27.92 ID:k1mmhFdda
寝て起きて鼻噛んだら鼻水の中にコバエ2~3匹入っとるのがワイの日常や

72: 2021/07/08(木) 02:04:09.63 ID:eMKRlWbd0
コバエってサナギになるんだ
知らんかったわ

81: 2021/07/08(木) 02:05:45.75 ID:mcoQwdIC0
>>72
昆虫って全部そうちゃう?

91: 2021/07/08(木) 02:08:14.17 ID:GFpXTHlZ0
>>81
全部ではないぞ落ち着け

73: 2021/07/08(木) 02:04:12.95 ID:dmQ7zbfY0
139 風吹けば名無し 2020/08/26(水) 23:36:05.43 ID:k1mmhFdda
no title

家の床とか常にこんな感じや
歩くとこ以外はな

78: 2021/07/08(木) 02:05:00.02 ID:PS46+C3b0
>>73
家に死体あるだろこれ

98: 2021/07/08(木) 02:09:26.57 ID:yCBmaXjk0
>>73
やっば

104: 2021/07/08(木) 02:10:11.72 ID:tIYybx+E0
>>73
虫飼ってたらまあそうなるよな

82: 2021/07/08(木) 02:05:51.01 ID:PS46+C3b0
イッチの絨毯の全体像どんな感じなんや

102: 2021/07/08(木) 02:09:57.18 ID:mcoQwdIC0
>>82
すまん、部屋はちょっと撮したくない
絨毯はこのタイプや
ゴミめっちゃ詰まりやすいし小バエの楽園になるしで完全にミスったこの絨毯
no title

106: 2021/07/08(木) 02:10:22.77 ID:1Ouyqa3Dp
>>102
捨てろ

110: 2021/07/08(木) 02:11:05.57 ID:WnffIr810
>>102
虫育てるために買ったんやろ?

111: 2021/07/08(木) 02:11:20.75 ID:+IEJiZoj0
>>102
ワイも似たようなタイプや
やっぱあかんのやろな

121: 2021/07/08(木) 02:12:27.71 ID:QfgRA/Lj0
>>102
まぁ考えてみりゃそらそうよな

123: 2021/07/08(木) 02:12:29.45 ID:DecQ3jBV0
>>102
もう虫にとってめちゃめちゃ環境良さそうで草

141: 2021/07/08(木) 02:14:43.91 ID:YdX3F1XVd
>>102
このタイプは掃除好き以外は買ってはダメやなw
埃やゴミも掃除機で吸いづらいからダニや虫にとって楽園

143: 2021/07/08(木) 02:15:04.58 ID:yCBmaXjk0
>>102
ワイも前このタイプの絨毯敷いてたが、引っ越し時にはがしたら下にフケがびっしり落ちてたわ

96: 2021/07/08(木) 02:09:03.07 ID:2wGhtf2C0
コバエ一匹でも湧いたら速生ゴミの袋を閉じる事よ

105: 2021/07/08(木) 02:10:15.92 ID:rSYENPpr0
ハエトリソウ買えばええんやないか

116: 2021/07/08(木) 02:12:04.74 ID:SjKhptyq0
でもあいつら炭酸水とかめんつゆとか放置してたら勝手にダイブして死んでいくよな

165: 2021/07/08(木) 02:17:56.73 ID:mcoQwdIC0
>>116
それやったことあるけど微妙やで
予測以上に引っ掛からない
大群におる超の付く汚部屋なら少し削れるくらいや

134: 2021/07/08(木) 02:13:43.11 ID:x6uMnr3+0
ワイんちも定期的にめっちゃ湧くけど幼虫やらサナギ見たこと無いわ
どこにおるんやアイツら

148: 2021/07/08(木) 02:15:55.53 ID:EgcmmAfQ0
部屋掃除しないから魚系が入っていた袋と卵と牛乳は巣になりやすい印象
これとかロールイカの袋やがサナギめちゃくちゃ入っていたなぁ

no title

188: 2021/07/08(木) 02:20:50.48 ID:rwBIRqsf0
>>148
袋だけでも湧くのか...

193: 2021/07/08(木) 02:21:22.85 ID:EgcmmAfQ0
>>188
魚とか肉の容器は気をつけておくんやで
必ず洗うんや

161: 2021/07/08(木) 02:17:13.37 ID:EgcmmAfQ0
ついにコバエキャップみたいなやつ使ったンゴ…
メロンとバナナの皮放置していたらもう湧きまくりで鬱になりそうや

182: 2021/07/08(木) 02:19:49.77 ID:EgcmmAfQ0
関係ないけど床におる5mmくらいの茶色いダンゴムシみたいなやつはなんなんや?
パッパは本から湧くって言っておった

197: 2021/07/08(木) 02:21:43.69 ID:bN9F7hbI0
>>182
カツオブシムシの幼虫やない

196: 2021/07/08(木) 02:21:35.71 ID:ZCKH1/H4M
本棚はいくら掃除しても虫出てくるわ

205: 2021/07/08(木) 02:23:17.82 ID:n5io67820
ワイいまクモ二匹と同居してるんやが
今年コバエでないのこいつらのおかげか?

213: 2021/07/08(木) 02:24:40.00 ID:Vp+y4ML4a
>>205
ハエトリグモならそうやろ

214: 2021/07/08(木) 02:24:40.79 ID:yCBmaXjk0
>>205
蜘蛛は益虫
ハエトリグモとかアシダカグモとかな

206: 2021/07/08(木) 02:23:40.98 ID:fQ9HcvrW0
それがまさにカツオブシムシの幼虫
no title

225: 2021/07/08(木) 02:25:40.12 ID:miYVOvqAp
>>206
こいつらっていつのまにか居るけどどこから入ってくるんや

270: 2021/07/08(木) 02:30:57.58 ID:fQ9HcvrW0
>>225
5月ぐらいに洗濯ものを外に干すとそこに卵を産むんだって

304: 2021/07/08(木) 02:35:16.69 ID:Hgx/z0Pmp
>>270
干したら卵産みつけられるとか詰んでて草

316: 2021/07/08(木) 02:37:24.89 ID:yCBmaXjk0
>>304
あと、夜に外に洗濯物を干しっぱなしにしてると虫が卵を産み付けるというのも聞いたことあるで

326: 2021/07/08(木) 02:39:29.04 ID:orFH1yGL0
>>316
これはガチ
花粉終わって布団洗うぞってタイミングでめっちゃつくは

329: 2021/07/08(木) 02:39:43.42 ID:SdhXIy680
>>304
干してる時ベランダに蚊取り線香とか置くとええで
ワイはそうしとるが今のところ無事や

330: 2021/07/08(木) 02:40:05.99 ID:EgcmmAfQ0
>>329
匂いつきそうやなwww

363: 2021/07/08(木) 02:44:14.70 ID:SdhXIy680
>>330
ワイもそう思ったんやが意外とつかへんで
仮に付いても虫よりマシやからな、おすすめやで

229: 2021/07/08(木) 02:26:11.01 ID:dmQ7zbfY0
前立ってたコバエスレやとこれがめっちゃステマされてたわ
no title

238: 2021/07/08(木) 02:26:59.39 ID:GI3R7HLt0
>>229
え、恐ろしいほどコバエ捕まっとるんやが…

245: 2021/07/08(木) 02:27:30.61 ID:orFH1yGL0
>>229
郊外のコンビニ行くと置いてる奴やな

249: 2021/07/08(木) 02:28:02.92 ID:mcoQwdIC0
>>229
一周回って掃除が面倒くさそう

250: 2021/07/08(木) 02:28:10.06 ID:n5io67820
>>229
これ焼く度にジッって割とでかい音鳴るやろ

239: 2021/07/08(木) 02:26:59.85 ID:SjKhptyq0
コバエはまあ雑魚だからいいけど一回銀蝿入ってきて繁殖されたのは最悪だった
クソでかいのが何匹倒してもいなくならん絶望感ヤバいで

264: 2021/07/08(木) 02:30:01.34 ID:mcoQwdIC0
>>239
ウンコにおるやつか
音がヤバそう

276: 2021/07/08(木) 02:31:25.50 ID:SjKhptyq0
>>264
ブンブンうるさいしコバエと違って耐久高いから叩き落とさなあかんねん、疲れるわ

273: 2021/07/08(木) 02:31:08.87 ID:rwBIRqsf0
>>239
ググってもおっさんしか出なくてビビったわ

279: 2021/07/08(木) 02:31:51.18 ID:bN9F7hbI0
>>273

244: 2021/07/08(木) 02:27:30.42 ID:n5io67820
正直紙魚と蜘蛛は可愛いから許せる

287: 2021/07/08(木) 02:32:53.61 ID:fQ9HcvrW0
タワーマンション高層階の利点って虫がわかないことやな
蚊は絶対いないし

314: 2021/07/08(木) 02:36:51.84 ID:mdrdxUCe0
>>287
小蝿関係なく湧くぞ

299: 2021/07/08(木) 02:34:04.48 ID:ZYdfbMcla
このスレ見てると身体がムズムズしてくるわ

312: 2021/07/08(木) 02:36:44.03 ID:lAdMaVc3d
ワイの部屋なぜかチャバネが出ない
6月頭ぐらいはほぼ毎日見たのに
ホンマに不思議や

318: 2021/07/08(木) 02:38:13.53 ID:DecQ3jBV0
>>312
代わりに軍曹でも引っ越してきたんやないか

327: 2021/07/08(木) 02:39:34.59 ID:lAdMaVc3d
>>318
なんかなー
長年の闘争相手であり良きライバルやったから複雑な心境や

323: 2021/07/08(木) 02:39:11.98 ID:rm0xb+oBd
>>312
チャバネって一般家屋に定住することはまれらしいで
相当汚いところなら別やけど

331: 2021/07/08(木) 02:40:07.93 ID:lAdMaVc3d
>>323
いや毎年出てたんや
ほぼ確実に住み着いてた

325: 2021/07/08(木) 02:39:24.60 ID:qCEnCUK5d
隣の建物(飲食店)が綺麗さっぱりなくなったらマンションのエントランスや廊下、近くの駅のshapoでゴキブリよー見たわ

335: 2021/07/08(木) 02:40:28.15 ID:yCBmaXjk0
>>325
飲食店から分散されたんやな

333: 2021/07/08(木) 02:40:12.91 ID:n5io67820
チャバネゴキブリは飲食店によくおるやつやから普通の家で見るのは割とヤバイのでは

346: 2021/07/08(木) 02:41:56.51 ID:VT1XZzo80
飲食店ってそんなゴキブリおるんか

356: 2021/07/08(木) 02:43:18.97 ID:yCBmaXjk0
>>346
うん

358: 2021/07/08(木) 02:43:28.07 ID:n5io67820
>>346
近所の中華屋のスープにゴキ入ってたのはトラウマやわ
口に含むまで気付かんかった

365: 2021/07/08(木) 02:44:43.26 ID:mdrdxUCe0
>>358
おいおいやめてくれ

370: 2021/07/08(木) 02:45:00.91 ID:VT1XZzo80
>>358
そういや大学の時友達が中華料理店の回鍋肉に入ってたって言ってたわ

368: 2021/07/08(木) 02:44:58.88 ID:orFH1yGL0
>>346
大学の頃卸しのバイトやってたんやがちびゴキまみれの店があったわ
ビールケースにめっちゃ付いてるし最悪やったでホンマ

364: 2021/07/08(木) 02:44:24.39 ID:Ppm5fCLo0
ダニもゴキもハエも蚊取り線香モクモクにしてたら全然湧かへんぞ
昔湧いた時以来必ずやるようになったがずっと平和や
難点は体からおばあちゃんの家の匂いがするようになることや

376: 2021/07/08(木) 02:45:32.64 ID:rwBIRqsf0
>>364
ガチで燻製にされるよな

385: 2021/07/08(木) 02:46:21.95 ID:HZZQyT8xp
ゴキブリが出たから次の日殺虫剤撒きまくったらめっちゃデカい蜘蛛出てきて発狂したわ

394: 2021/07/08(木) 02:47:06.25 ID:mcoQwdIC0
>>385
あーあ、守り神が

169: 2021/07/08(木) 02:18:20.87 ID:yCBmaXjk0
奴らは無から発生するからな

https://tomcat.2ch.sctest/read.cgi/livejupiter/1625676546/