1: 2023/11/12(日) 19:57:04.94 ID:T3ms0CP6M
「ありえないです。(この光景は)初めてです」、「異様だよね。(今まで)見たことない」とベテランの登山客たちが目を疑ったというのは、本来この場所にはあるはずがないという大量のどんぐり。

いったいなぜ、この場所にどんぐりは現れたのだろうか。
追跡取材すると、人の命を脅かしかねない危険な状況にあることが見えてきた。

富士山人気コースに1000個以上
現場となっているのは、富士山でも人気のハイキングコース。

神秘的な雲海なども楽しめることから、シーズンオフが近づいていたこの日もハイキングをする登山客の姿があった。

FNN取材班:
ありましたね、大量のどんぐりが散りばめられています。数は1000個以上あると思います。

そのコースの入り口付近に落ちているのが、1000個以上ものどんぐりだ。

FNN取材班:
歩道の方にもどんぐりが出ていて、人の足によって土の中に埋められてしまっています。

この地点の標高は約2400メートル、どんぐりの実をつけるブナの木は生えていない。

また周囲を見渡しても、どんぐりが落ちているのは、この一角のみ。風などで運ばれてきたというわけでもないようだ。

クマのためにどんぐりをまいた可能性

突然現れた謎のどんぐり。
ベテランの登山客たちの間では、「ある目的のため人がまいた可能性」がうわさされているという。

登山ガイド歴15年男性(60代):
もう話聞いちゃったから。誰か、クマかわいそうだからって置いたんでしょ。
あんまりいい感じしないよね。自然のものだったらしょうがないと思うけどね。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b52d1583bb25ba107726f15eb4e6e157fe12b363







2: 2023/11/12(日) 19:57:12.82 ID:059tD64y0
ヤバすぎやろ

4: 2023/11/12(日) 19:57:50.97 ID:O9CvCSXIr
間接的な殺人未遂やろこれ

5: 2023/11/12(日) 19:58:24.91 ID:Df2WI3F60
自分で山買ってから撒けよ

6: 2023/11/12(日) 19:58:42.12 ID:2HfjFdPq0
クマ駆除に苦情いれるやつの家にクマ送ったれや

8: 2023/11/12(日) 19:59:02.10 ID:oOoRNhfD0
これもうテロだろ
クマ誘き寄せてコース一つ潰してるだけやん

9: 2023/11/12(日) 19:59:25.53 ID:MZrr7cj10
もう熊への宣戦布告やん

10: 2023/11/12(日) 20:00:10.34 ID:iuq6sK4Ed
そのドングリ集めた分だけどこかの動物や熊が飢えてるんちゃうか

12: 2023/11/12(日) 20:00:20.40 ID:mKGJ2kAB0
どんぐり移動しただけだから飢えてる熊は減ってないやん

17: 2023/11/12(日) 20:01:03.84 ID:zha+2QE40
生態系破壊以外の何物でもないのでは
クマだけ助かりゃいいってか

18: 2023/11/12(日) 20:01:05.29 ID:O5W5uHjn0
これで人が熊に喰われたら何罪なん?

21: 2023/11/12(日) 20:01:38.39 ID:2IIg6kdL0
野生動物が人間界で暴れだすのはたいてい最初にこういう事やった奴がいたからってあるんやろ

24: 2023/11/12(日) 20:01:57.25 ID:UKAVLMl30
ハイキングコースの入り口にまとめて1000個のどんぐり置いたってこと?
もう悪意あるやろ

25: 2023/11/12(日) 20:02:17.48 ID:MyPaUNZ/0
熊もテレビニュースのために出てきてるわけじゃないからな

29: 2023/11/12(日) 20:03:21.29 ID:d7Wzge8H0
余計殺処分数が増えるだろ

31: 2023/11/12(日) 20:03:32.34 ID:nM8hY2Zc0
撒くなら山奥に撒けよ

32: 2023/11/12(日) 20:03:38.01 ID:LqgDORoe0
登山道に撒き餌とかやはり頭わいてるな

35: 2023/11/12(日) 20:04:03.27 ID:YYsQ6P0M0
どんぐりないところにどんぐり撒くとか生態系の破壊じゃん
環境保護の建前まで無視して何がしたいんだ?

36: 2023/11/12(日) 20:04:05.61 ID:r9Tv8+Bg0
最悪や
こんなん山道に木の実あるって覚えて何度もやってくるで

37: 2023/11/12(日) 20:04:13.49 ID:rTAXMInu0
こいつら絵にトマト缶ぶちまけたエコテロリストに似てるよな

40: 2023/11/12(日) 20:04:41.71 ID:w3wFNBfzd
結果的に熊か人かその両方が死ぬのに短絡的過ぎやろ

43: 2023/11/12(日) 20:05:04.63 ID:KYrdUxaB0
たくさん集めてここまで持ってきてばらまく謎行動力

44: 2023/11/12(日) 20:05:39.84 ID:Uu5HcCVk0
クマのためやったらブタ肉でも置いたれや貧乏くさい

50: 2023/11/12(日) 20:06:19.69 ID:VoRCONG80
これ取り締まらないとガチで死人出るぞ

54: 2023/11/12(日) 20:07:05.48 ID:18aoBb/o0
海外の環境活動家共と勝負できるくらいになってきたな

59: 2023/11/12(日) 20:07:33.10 ID:eICkqzCB0
一回これ叩きまくった結果、リスが集めてただけなのが判明したことあるよね
また黒歴史作りにいくかあ?

206: 2023/11/12(日) 20:46:20.40 ID:Iix9k/BF0
>>59
隠したどんぐりを奪われたらバチくそキレ散らかすくせに隠した場所忘れるアホやから

60: 2023/11/12(日) 20:07:33.76 ID:++YYA3eN0
どんぐり1000個って熊からしたら腹の足しになるのかな

65: 2023/11/12(日) 20:07:51.01 ID:HvXBSEHx0
撒いてる最中にクマ来そう
リスク半端ない

66: 2023/11/12(日) 20:07:55.07 ID:5OfiepjM0
こいつらがどんぐりかき集めたせいで熊が飢餓状態なんでは?

69: 2023/11/12(日) 20:08:05.44 ID:+65na7O90
撒き餌で草

72: 2023/11/12(日) 20:08:46.22 ID:PD8Dpw3O0
くまがいうほどドングリ食うか?

75: 2023/11/12(日) 20:10:02.56 ID:qK/FteBQ0
>>72
ツキノワさん9割植物性とからしいからそれなりに食べてそう

74: 2023/11/12(日) 20:09:16.39 ID:vs2sMrQA0
わざわざおびき寄せてて草

77: 2023/11/12(日) 20:10:06.78 ID:SGWd4RhvM
何が悪いのかよく分からん

96: 2023/11/12(日) 20:14:49.02 ID:+GAyvGJ90
>>77
熊云々置いといても山に物置いてくのは環境保護の観点からアウトやね

81: 2023/11/12(日) 20:11:02.07 ID:YYsQ6P0M0
人がやらかして人が死ぬのはいいが生態系の破壊はやっちゃダメだろ

82: 2023/11/12(日) 20:11:09.92 ID:gM4qS4mB0
安全圏から口先だけとか言われたから行動に移してきたんやろな

227: 2023/11/12(日) 20:52:43.32 ID:vF29726s0
>>82
まあ文句言うだけやなく行動するだけマシやろ

アホかとは思うけど

106: 2023/11/12(日) 20:19:02.11 ID:bLVHpO8X0
登山道じゃなくて山奥に撒けば熊も喜ぶやろ
襲わせたい意図が無いと登山道には撒かんやろ

121: 2023/11/12(日) 20:22:51.09 ID:T8eqVVgR0
>>106
撒いたらあかんでその山にはその山固有の植物とか生えとるんやから
そこら辺の川にアメリカザリガニとかブラックバス放流するのと同じや

110: 2023/11/12(日) 20:20:14.83 ID:djZ0+nb3M
メルカリでどんぐり売れるチャンス?

118: 2023/11/12(日) 20:22:11.55 ID:EGpG56sz0
いやこれドングリにも植生あるから無闇に撒くのはダメなんやなかったっけ

126: 2023/11/12(日) 20:23:45.46 ID:yjkLo5690
>>118
撒いたらダメだけど今回の場合ならドングリ育たないから安心

131: 2023/11/12(日) 20:25:10.24 ID:+GAyvGJ90
>>126
虫とか病気ついてたりもするやろ

173: 2023/11/12(日) 20:36:58.61 ID:oIJWzh+w0
パンがないならドングリを食えばいいじゃない

84: 2023/11/12(日) 20:11:51.80 ID:nyXz+SAx0
人間も熊も損しかないやん

https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1699786624/