1: 2023/11/01(水) 00:27:29.79 ID:5ORxcKLC0
"引きこもり、全国で146万人と推計…内閣府調査 | リセマム" https://s.resemom.jp/article/2023/04/03/71638.html
内閣府は2023年3月31日、2022年度「こども・若者の意識と生活に関する調査」の結果を公表した。引きこもり状態にある人は、15~39歳で2.05%、40~64歳で2.02%おり、全国の数字にあてはめて約146万人と推計されている。
内閣府は2023年3月31日、2022年度「こども・若者の意識と生活に関する調査」の結果を公表した。引きこもり状態にある人は、15~39歳で2.05%、40~64歳で2.02%おり、全国の数字にあてはめて約146万人と推計されている。
2: 2023/11/01(水) 00:27:38.19 ID:5ORxcKLC0
多すぎやろ…
6: 2023/11/01(水) 00:30:18.98 ID:ASEU7gYNd
どうやって統計してんのか知らんけどワイも含まれてる?
4: 2023/11/01(水) 00:28:18.42 ID:xpZzxgI80
まワ含
5: 2023/11/01(水) 00:29:30.91 ID:Kynpuuir0
ワイも引きこもれるもんなら引きこもりたいわね
7: 2023/11/01(水) 00:30:33.95 ID:aNuelgBE0
勝ち組146万人かよ
25: 2023/11/01(水) 00:34:32.46 ID:Mg+LkEopM
>>7
彼女作れません
飲みにいけません
クレカ作れません
部屋借りれません
自分の金を好きなことに思いっきりつぎ込む事もできません
近所の人とあえません
同窓会もいけません
仕事の楽しみもありません
こんな人生なにが楽しいの?w
彼女作れません
飲みにいけません
クレカ作れません
部屋借りれません
自分の金を好きなことに思いっきりつぎ込む事もできません
近所の人とあえません
同窓会もいけません
仕事の楽しみもありません
こんな人生なにが楽しいの?w
52: 2023/11/01(水) 00:50:05.28 ID:Si4CGwd10
>>25
正社員だけど8割できてないが
正社員だけど8割できてないが
8: 2023/11/01(水) 00:30:53.95 ID:oqOlxNw+0
ワイ調査に回答した記憶ないんやけど監視されとるんか?
9: 2023/11/01(水) 00:31:52.43 ID:PeeoTLEB0
引きこもりの定義ってどうなっとるんや
何年以上事実に籠城したらええんや?
何年以上事実に籠城したらええんや?
11: 2023/11/01(水) 00:32:08.87 ID:kJc41qOXd
1460000分の1がワイ
16: 2023/11/01(水) 00:32:55.95 ID:w1MQUriV0
もう引きこもりだけの国作れるじゃん
18: 2023/11/01(水) 00:33:49.58 ID:SN6x5inQ0
146万台のうんこ製造機
22: 2023/11/01(水) 00:34:29.23 ID:XqRD3nlDd
ワイも回答してないはずなんやが引きこもりすぎて思考が混濁してるんかもしれん
23: 2023/11/01(水) 00:34:29.49 ID:pLu2EVLd0
人口の2%か
そんなもんやろな
そんなもんやろな
26: 2023/11/01(水) 00:34:41.13 ID:AJxO0sRpM
これ流石に社会構造に問題あるやろ
27: 2023/11/01(水) 00:34:41.50 ID:xFQjvHf90
すまんな
29: 2023/11/01(水) 00:35:13.30 ID:qBb9Vx7P0
こいつら全員自衛隊にぶち込めばよくね?
1万人くらいは使い物になるやろ
1万人くらいは使い物になるやろ
30: 2023/11/01(水) 00:35:19.16 ID:Bbiqjpqz0
寧ろ引きこもって生きていける環境なのがすごいな
32: 2023/11/01(水) 00:36:04.52 ID:hkBVe0A3d
>>30
俺も引き籠もったら野垂れ死ぬわ
俺も引き籠もったら野垂れ死ぬわ
44: 2023/11/01(水) 00:46:49.80 ID:ExTLb8tA0
金持ってる引き籠もりは本当に羨ましい
46: 2023/11/01(水) 00:48:00.90 ID:os5Zf0nR0
金持ちニートとか結構いそう
50: 2023/11/01(水) 00:49:21.52 ID:lv5Bwf7Br
ネットで稼いでたりするやつもおるやろ
別に外出て働くだけが生き方じゃないしな
別に外出て働くだけが生き方じゃないしな
54: 2023/11/01(水) 00:51:19.09 ID:tD9KD2Ds0
老人の数に比べれば可愛いもんやろ
56: 2023/11/01(水) 00:52:10.91 ID:xpZzxgI80
>>54
65歳以上6800万人いて草生えた
65歳以上6800万人いて草生えた
146: 2023/11/01(水) 02:28:36.71 ID:RhSTv7kY0
>>56
高齢者は3600万人だから大嘘じゃん
ちなみに高齢化のピークでも高齢者数は4000万人程度と予想されてる
高齢者は3600万人だから大嘘じゃん
ちなみに高齢化のピークでも高齢者数は4000万人程度と予想されてる
147: 2023/11/01(水) 02:35:34.74 ID:/3zbT3c0r
>>146
多すぎやろ
こいつらが票持ってる限りどこの政党だろうが日本は衰退するやろうね
多すぎやろ
こいつらが票持ってる限りどこの政党だろうが日本は衰退するやろうね
61: 2023/11/01(水) 00:56:36.34 ID:f1DWuges0
全国民の100人に一人な
70: 2023/11/01(水) 01:01:34.03 ID:6fAt84tK0
>>61
まあなんなら学生時代から登校拒否児だのがそんな割合やろな
まあなんなら学生時代から登校拒否児だのがそんな割合やろな
63: 2023/11/01(水) 00:57:00.18 ID:2Y11cjRT0
引きこもりってな、146万人おんねん
67: 2023/11/01(水) 01:00:56.09 ID:/L4P0U9P0
ワイもその一人やったわ
全然楽やなかったけどな
全然楽やなかったけどな
71: 2023/11/01(水) 01:02:47.19 ID:Cd2XqBKy0
今後も社会復帰する予定ないガチヒキに限定したら50万くらいやと思う
74: 2023/11/01(水) 01:06:49.70 ID:euPieRcr0
引きこもりってどこまでが引きこもりなん?
全く外に出ないガチ引きこもりならもっと少ないやろ
プチ引きこもりはたまには買い物行ったり遊びにも行くんちがうの?
全く外に出ないガチ引きこもりならもっと少ないやろ
プチ引きこもりはたまには買い物行ったり遊びにも行くんちがうの?
79: 2023/11/01(水) 01:09:05.38 ID:6fAt84tK0
>>74
記事見るとわかるが
コンビニとか私用で外出できるのも含むようやな
社会的自立に至らず6か月が定義のようやが
記事見るとわかるが
コンビニとか私用で外出できるのも含むようやな
社会的自立に至らず6か月が定義のようやが
75: 2023/11/01(水) 01:06:53.20 ID:NsrSJJczd
お散歩してても引きこもりなん?
77: 2023/11/01(水) 01:07:41.97 ID:rMH9NmHk0
仕事以外は外出ないしワイも引き篭もりみたいなもんや
80: 2023/11/01(水) 01:10:57.40 ID:gcUrGusl0
引きこもりの定義がわりと緩くて主婦も含まれてるやつやろこれ
84: 2023/11/01(水) 01:13:21.03 ID:lIfl4/Xd0
糖質が人口の1%おると思うとそんな多すぎってほどでもないやろ
85: 2023/11/01(水) 01:13:54.18 ID:wo8GFk790
内閣府によりますと「ひきこもり」とは『買い物などで外出する以外は、家にとどまることが半年以上続く状態』とされ、過去の調査では統計に含まれず見過ごされ続けてきた女性たちがいます。
それが『家事手伝い・専業主婦』で、ひきこもる人たちです。
それが『家事手伝い・専業主婦』で、ひきこもる人たちです。
94: 2023/11/01(水) 01:20:31.50 ID:gcUrGusl0
Xとか見るとニートとか引きこもりなのに毎日外食で良い飯食ってる奴いて草生える
生活保護なのかもしれないが
生活保護なのかもしれないが
103: 2023/11/01(水) 01:22:12.30 ID:lBqNTfnF0
沖縄県の人口が約146.7万人
106: 2023/11/01(水) 01:23:21.15 ID:1jIDdi1A0
こいつら全員移住させたら政令指定都市一つできるやん
107: 2023/11/01(水) 01:24:21.53 ID:wo8GFk790
<引きこもりの約半数が家族以外との会話がある>
一般的に引きこもりは、「家族以外の第三者との関係性がない人」というイメージではないかと思います。ですが「最近6ヶ月間に、家族以外の人と会話しましたか」という質問に、15~39歳の45.8%、40~69歳の49.0%が、「よく会話した」または「ときどき会話した」と回答しています。
全体の回答は会話したが80%前後のため、引きこもりとされた人は会話が少ないのは確かです。
またどの程度の会話なのかも言及されておらず、関係性があるとは言い切れません。
それでも「コロナ禍で退職したけれど、友人たちと楽しく趣味の外出はしている」といった、引きこもりと呼んでいいのか分からない人が含まれている可能性はあります。
一般的に引きこもりは、「家族以外の第三者との関係性がない人」というイメージではないかと思います。ですが「最近6ヶ月間に、家族以外の人と会話しましたか」という質問に、15~39歳の45.8%、40~69歳の49.0%が、「よく会話した」または「ときどき会話した」と回答しています。
全体の回答は会話したが80%前後のため、引きこもりとされた人は会話が少ないのは確かです。
またどの程度の会話なのかも言及されておらず、関係性があるとは言い切れません。
それでも「コロナ禍で退職したけれど、友人たちと楽しく趣味の外出はしている」といった、引きこもりと呼んでいいのか分からない人が含まれている可能性はあります。
110: 2023/11/01(水) 01:26:01.31 ID:nNRu5pzz0
>>107
引きこもりが広義すぎるだけで半数くらいただの無職だろ
引きこもりが広義すぎるだけで半数くらいただの無職だろ
111: 2023/11/01(水) 01:26:30.59 ID:4B+CP5pBd
無駄税金使うならこういうやつらの社会復帰を本格的に手伝う組織でも作れよ
そのほうが税金取れるやろ
そのほうが税金取れるやろ
154: 2023/11/01(水) 02:51:36.24 ID:PeeoTLEB0
>>111
誰がその罰ゲームみたいな役をやるんだよ
性根が腐った奴ばっかやし青葉級の地雷が埋もれてるのかもしれんのやぞ
誰がその罰ゲームみたいな役をやるんだよ
性根が腐った奴ばっかやし青葉級の地雷が埋もれてるのかもしれんのやぞ
113: 2023/11/01(水) 01:32:39.36 ID:YR3qu4Qw0
女のひきこもりなんて認めないよ
115: 2023/11/01(水) 01:34:43.88 ID:aggLLGH+r
ワイやん
ずっと家にいたらつらくなるけど146万の同志がいると思ったら勇気もらえるわ
ずっと家にいたらつらくなるけど146万の同志がいると思ったら勇気もらえるわ
118: 2023/11/01(水) 01:37:45.43 ID:ByPxu31M0
ワイは会社と家を往復してる引きこもりや
122: 2023/11/01(水) 01:47:35.01 ID:ji9qChPjM
毎日寝たきりのヒキコモリならワイや
トイレ以外ほぼベッドの上で過ごしてる
トイレ以外ほぼベッドの上で過ごしてる
123: 2023/11/01(水) 01:48:58.75 ID:pIRJADPj0
上位1%の選ばれし者たちやな
124: 2023/11/01(水) 01:51:34.68 ID:MsL1ucBhM
定義が広すぎるカスデータ
125: 2023/11/01(水) 01:54:59.92 ID:YzelCygS0
引きこもりについては、社会的自立に至っているかどうかに着目し、「趣味の用事のときだけ外出する」「近所のコンビニ等には出かける」「自室からは出るが、家からは出ない」「自室からほとんど出ない」のいずれかを選択した人のうち、現在の状態となって6か月以上かつ病気等を理由としない者を「広義のひきこもり」と定義している。同一の定義を一律にあてはめた結果であるため、実際には引きこもり状態にない者が含まれている可能性や引きこもり状態にある者が除かれている可能性があるという。
これならニートの実数くらいか?
128: 2023/11/01(水) 01:57:40.00 ID:al27IEz50
ただの無職を別枠にして失業率を誤魔化すなよ
130: 2023/11/01(水) 02:03:45.00 ID:iYEn6CNw0
そのうちの1人ぼく
131: 2023/11/01(水) 02:03:47.10 ID:yJQlWuH60
134: 2023/11/01(水) 02:06:17.44 ID:VuQKLeBU0
こいつや甘やかさずに働かせたら日本経済上向くやろ
142: 2023/11/01(水) 02:25:35.16 ID:dJWjW08L0
引きこもり全員が同じ県に住めば地方選なら操作できるな
144: 2023/11/01(水) 02:28:10.72 ID:O27X9+zo0
主婦も引きこもりや
150: 2023/11/01(水) 02:38:56.34 ID:nHcj+Jir0
親の金で死ぬまで生きられるんならそれはそれで羨ましいわ、ワイもほんま働きたくない
157: 2023/11/01(水) 02:56:53.20 ID:hmlWDnlfM
はえー
引きこもりじゃないニートとかもいるんかな
どっちにせよゴミだけど
引きこもりじゃないニートとかもいるんかな
どっちにせよゴミだけど
160: 2023/11/01(水) 03:01:00.96 ID:PeeoTLEB0
>>157
ド平日の朝っぱらからパチ屋に並んでるようなクソ虫とかがそれやぞ
ド平日の朝っぱらからパチ屋に並んでるようなクソ虫とかがそれやぞ
185: 2023/11/01(水) 04:31:13.57 ID:t1eMsPUXd
50人に1人ってまあそんなもんじゃねってなるよね
190: 2023/11/01(水) 04:44:32.47 ID:JGgCTnTL0
日本が定める引きこもりの定義
・自室からほとんど出ない
・自室からは出るが、家からは出ない
・近所のコンビニ等以外出かけない
・趣味の用事のとき以外外出しない
やばい
・自室からほとんど出ない
・自室からは出るが、家からは出ない
・近所のコンビニ等以外出かけない
・趣味の用事のとき以外外出しない
やばい
195: 2023/11/01(水) 04:56:40.18 ID:EEJjTau50
>>190
旅行行きまくってても他人との付き合いないと引きこもりってことやろかこれやと
旅行行きまくってても他人との付き合いないと引きこもりってことやろかこれやと
198: 2023/11/01(水) 05:09:01.85 ID:K8g07hsia
192: 2023/11/01(水) 04:48:54.53 ID:HdBz74F00
たまに外出るけど殆ど家にいて引きこもりなら分かる、でも24時間365日自室に引き込もれるのはわからん
どうやって生活してるんや
ガチで死役所みたいな感じか?
どうやって生活してるんや
ガチで死役所みたいな感じか?
196: 2023/11/01(水) 04:58:38.01 ID:QkKs0Soi0
職場以外出かけないの準ひきこもりや
独り身やとそんなもんよ
独り身やとそんなもんよ
200: 2023/11/01(水) 05:10:29.92 ID:O6TuoD3BM
金稼いでるやつを引きこもりとは認めんわ
208: 2023/11/01(水) 05:43:05.93 ID:fdRAn5Ld0
セミリタイアした独身とかも含めてそうやな
205: 2023/11/01(水) 05:22:28.79 ID:GURb+iF70
意外と少ないな
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1698766049/
コメント
コメント一覧 (1)
無理なら生きることを諦めてくれ
vulpppp
が
しました
コメントする