1: 2022/05/25(水) 00:34:24.17 ID:wN4CIr+d0
なんでや

2: 2022/05/25(水) 00:34:48.64 ID:IuOd6YLL0
サブスクのせい

3: 2022/05/25(水) 00:35:16.21 ID:KeZ/A5hT0
コピーしづらかった

4: 2022/05/25(水) 00:35:20.87 ID:0x/64EHU0
DVDで十分みたいな風潮







5: 2022/05/25(水) 00:35:35.84 ID:YKSQFND20
容量が小さすぎる

6: 2022/05/25(水) 00:36:00.12 ID:lDtGU4XB0
微妙に高いせい

8: 2022/05/25(水) 00:36:43.13 ID:TDLhy41oM
値段ほぼ一緒なのに未だにDVD買うやつがいる謎

14: 2022/05/25(水) 00:39:33.13 ID:qdSP9aYPH
>>8
ドライブがなくて、かつBD対応のにしようとも思わないって人だろ

9: 2022/05/25(水) 00:37:59.52 ID:pnOqEe210
DVDより高い時点で誰も選択肢に入れんのよ

10: 2022/05/25(水) 00:38:17.56 ID:3da3OT3h0
ブルーレイドライブ高杉

12: 2022/05/25(水) 00:38:33.60 ID:NAT8LS6W0
車で見れない

21: 2022/05/25(水) 00:41:50.10 ID:u70K1QeT0
>>12
パナソニック製だけは対応してるらしい

26: 2022/05/25(水) 00:42:26.15 ID:o9xP1WQn0
>>12
車で見る……?

31: 2022/05/25(水) 00:44:46.92 ID:FJnBOYhy0
>>26
ご家族とか...いらっしゃられないんですか...?

41: 2022/05/25(水) 00:46:06.85 ID:o9xP1WQn0
>>31
いないけど……?

13: 2022/05/25(水) 00:39:14.45 ID:ff/n/WGV0
不織布のケースに入れたら傷つく

16: 2022/05/25(水) 00:40:01.07 ID:o9xP1WQn0
普通に天下とってるやん

17: 2022/05/25(水) 00:40:05.66 ID:TgeNJu6t0
「Blu-rayの画質で見たらもう普通のDVDなんか見れなくなるよ!」って言ってたデブの先輩元気かな

20: 2022/05/25(水) 00:41:44.25 ID:zHgTSfwm0
HD-DVDとかあったけど逆に早めに負けて良かったかもな
光学ディスクの需要減ってるし

22: 2022/05/25(水) 00:41:58.83 ID:nByjQucaa
天下取ってなかったらこんなにBDBOX出てないやろ

24: 2022/05/25(水) 00:42:22.24 ID:FsTR294U0
DVDを駆逐する前に配信が遜色ないレベルになってしまった

25: 2022/05/25(水) 00:42:25.11 ID:EHl+2nZW0
天下取る前にサブスク時代になったな

27: 2022/05/25(水) 00:43:17.98 ID:8XbZXI2QM
割とディスク交換が面倒って人居ないんだな

28: 2022/05/25(水) 00:43:43.53 ID:htqCfr+s0
ゲーム機で見れたらよかったのに
PS4もWiiUもブルーレイ規格やろ?

32: 2022/05/25(水) 00:44:46.95 ID:wWc/1A6P0
>>28
PS4では見れるわ

34: 2022/05/25(水) 00:44:54.32 ID:4KJzf0HC0
ほんまに映画とか好きな奴は特典映像見たいからやっぱソフト買うよな

36: 2022/05/25(水) 00:45:16.15 ID:0x/64EHU0
アニメとか映画の円盤も昔ほど売れなくなったしもはや音楽ライブの映像くらいしか需要ないな

66: 2022/05/25(水) 00:52:52.14 ID:YqVSQAYT0
>>36
ライブ映像ってサブスク化できないんかな

37: 2022/05/25(水) 00:45:23.31 ID:o8jy5En10
容量デカいのにDVDと同じものしか入ってないんやもん
全話入ってたりしたらまだ可能性あったろ

49: 2022/05/25(水) 00:47:20.54 ID:wWc/1A6P0
>>37
アニメとか1クールなら一枚に収まるはずなのにな

39: 2022/05/25(水) 00:45:41.72 ID:htqCfr+s0
ワイの場合そもそも最近DVDすら買ってなかったわ

40: 2022/05/25(水) 00:45:59.04 ID:IY8tiA5A0
基本的に脆くてレンタルに不向き

51: 2022/05/25(水) 00:47:30.18 ID:MPBM6f8X0
もう映像とか音声の記録媒体は今の円盤状のものから進化はないんか

53: 2022/05/25(水) 00:48:29.27 ID:o9xP1WQn0
>>51
キューブ状の記録媒体があるで

64: 2022/05/25(水) 00:52:04.04 ID:MPBM6f8X0
>>53
ほーんそんなんあるんかって調べたら小さいガラスのディスクに360TB保存できて壊れないもんがあるとか出てきたわ
一応いろんな取り組みはあるんやな

54: 2022/05/25(水) 00:48:47.36 ID:0x/64EHU0
DVDはプレステ2売れて一気に普及したけどBlu-rayはプレステ3、4がコケたせいで微妙な感じになった

116: 2022/05/25(水) 01:09:02.57 ID:bEKke0pVa
>>54
4ってSwitchより売れとるぞ

120: 2022/05/25(水) 01:10:09.95 ID:wrxcSOPw0
>>54
てかps4でブルーレイ再生できること知らんやついそう

65: 2022/05/25(水) 00:52:51.11 ID:ZQqBcynjd
DVDの頃はまだテレビ番組を録画して焼くっていう文化があったけど今はHDDが安いから焼くまでもなくそのまま保存しときゃええかってなる

68: 2022/05/25(水) 00:53:24.05 ID:2SjEXyD20
円盤とか特典目当てでしか買わんしな

76: 2022/05/25(水) 00:55:28.52 ID:JvJiaha70
ブルーレイディスクはDVDの何倍も容量あります
ワイ「ほんまか!ならこれまで5アニメやドラマのDVDよりかさばらなくて済むんか」
現実↓
DVDと巻数変わりません
でも値段は上がってます
その上PCでは再生しづらいです
良くなったのは画質だけで、それも誤差です

こんなんで誰がDVDから乗り換えるねん

89: 2022/05/25(水) 00:59:22.34 ID:w7kcufEj0
>>76
言うほど誤差か?

80: 2022/05/25(水) 00:57:15.79 ID:vvS4x8tcM
天下はとってる
その天下の範囲が急に狭くなっただけで

86: 2022/05/25(水) 00:58:55.21 ID:0x/64EHU0
DVDを完全に駆逐できていない時点で微妙

90: 2022/05/25(水) 00:59:31.14 ID:zHgTSfwm0
ディスク媒体が続くかはわからんがセルソフトの需要が一気になくなるこたーないと思う
レンタルは近い将来死ぬわ

94: 2022/05/25(水) 01:02:09.14 ID:vvS4x8tcM
>>90
これは分かる安心というか物理的なものを手元に置いておきたい欲求というのは確実にある

91: 2022/05/25(水) 01:00:05.67 ID:KUYplwKl0
音質厨はいても画質厨はいないの?

96: 2022/05/25(水) 01:02:36.81 ID:0pvVicnR0
>>91
BDとDVDじゃさすが画質はっきり分かる違いやしここは気にする奴普通に多い

99: 2022/05/25(水) 01:04:49.13 ID:SGTgRnzMd
DVD久しぶりに再生すると画質以前に字幕の文字がガビガビなのが目立つ

102: 2022/05/25(水) 01:06:14.52 ID:5Y2iRJGPd
写真とかの保存なら便利やない?大容量やし

113: 2022/05/25(水) 01:08:08.33 ID:qdSP9aYPH
>>102
HDDでよくね?

119: 2022/05/25(水) 01:10:00.35 ID:5Y2iRJGPd
>>113
わからんけど
カメラのキタムラとかで現像するならディスクのほうがよくね?
HDDってある日突然データとぶイメージある

133: 2022/05/25(水) 01:13:36.70 ID:qdSP9aYPH
>>119
物理で一つ比べると、確かにHDDは光ディスクより低寿命と言われガチ
ただ光ディスクも読み込めなくなることある
保存性を高めたければどちらでも複数に分散させないといけない
その場合、HDDのがやりやすい

147: 2022/05/25(水) 01:23:14.50 ID:ZO5Ui4RgD
>>133
HDDより光ディスクが高寿命とはとてもいえねえわ
然るべき保存すればそうやろけど気泡とかできるからよ
まあ光面はそれほど痛まないから読み込めるっちゃあ読み込めるけど…

123: 2022/05/25(水) 01:11:02.19 ID:oHCw9qkY0
別に画質とか求めとらんしDVDで十分や
まあそもそもDVDすら使っとらんけども

124: 2022/05/25(水) 01:11:37.53 ID:KUYplwKl0
これより大容量の規格って無理なん?

127: 2022/05/25(水) 01:12:26.24 ID:wrxcSOPw0
>>124
できるのかも知れんが需要ないやろうな

125: 2022/05/25(水) 01:11:39.12 ID:2/z0IJsG0
ブルーレイはスマホで再生できないのがな

130: 2022/05/25(水) 01:13:01.63 ID:8SvCGDH80
アニメの円盤商法が酷い

143: 2022/05/25(水) 01:19:48.33 ID:jC4221Dl0
ブルーレイすらこんな状況なのに4Kなんて

149: 2022/05/25(水) 01:23:40.51 ID:uNcv9YuJd
ゲームでは天下取れてるやん

114: 2022/05/25(水) 01:08:17.26 ID:2/z0IJsG0
CDと同じ道辿りそう

https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1653406464/