1: 2022/05/10(火) 10:18:33.42 ID:rAezY2N20
暇な上に上級な暮らししてたんやろなぁ
ニートみたいなもんやん
ニートみたいなもんやん
4: 2022/05/10(火) 10:19:49.68 ID:fpJnALdx0
お金なくてイライラしてた
6: 2022/05/10(火) 10:20:12.68 ID:mjQnGJvYa
江戸後期の将軍ってなにしてたの?
7: 2022/05/10(火) 10:20:23.82 ID:GsQUHFxX0
金はあんまりなかったから京都御所に引っ込んで神事だけしとったで
2: 2022/05/10(火) 10:19:11.17 ID:yAPjAriPa
江戸天皇定期
10: 2022/05/10(火) 10:22:19.96 ID:inbOSRdi0
>>2
200年も生きるとかやっぱ神やん
200年も生きるとかやっぱ神やん
11: 2022/05/10(火) 10:22:51.78
そもそも天皇の成り行きって何やったっけ?日本の旧支配者みたいなもんか?
17: 2022/05/10(火) 10:26:03.20 ID:83R9T0QW0
>>11
旧も何も君主や
この国は天皇陛下のものや
旧も何も君主や
この国は天皇陛下のものや
14: 2022/05/10(火) 10:23:43.37 ID:azPO08dta
お雛様みたいなもんや知らんけど
16: 2022/05/10(火) 10:25:42.22 ID:Gbktr0lid
33: 2022/05/10(火) 10:34:08.77 ID:i7Jv2I1d0
>>16
江戸時代でも通貨の前では貴族でも平等だったのはおもろいな
江戸時代でも通貨の前では貴族でも平等だったのはおもろいな
105: 2022/05/10(火) 10:56:06.17 ID:OcSz2oigM
>>16
予算ないのに規定だけ守ってんのアホくせえわ
予算ないのに規定だけ守ってんのアホくせえわ
155: 2022/05/10(火) 11:11:20.05 ID:gNuaXplda
>>16
ある意味平等やな
日本って昔から形ばかりの階級制らしきものはあっても実態は皆平等や
ある意味平等やな
日本って昔から形ばかりの階級制らしきものはあっても実態は皆平等や
18: 2022/05/10(火) 10:26:03.27 ID:2qTc040K0
毎日お祈りや
19: 2022/05/10(火) 10:26:29.99 ID:TllG6B9D0
江戸初期と末期はともかくその中間はロイヤルニートってか神主やろな
20: 2022/05/10(火) 10:26:58.00 ID:inbOSRdi0
お祈りばっかとか企業の人事みたいなもんやん
21: 2022/05/10(火) 10:28:15.81 ID:83R9T0QW0
>>20
上皇陛下が心折れた原因がお祈りの神事やぞ
相当きつい
上皇陛下が心折れた原因がお祈りの神事やぞ
相当きつい
25: 2022/05/10(火) 10:30:05.97 ID:inbOSRdi0
>>21
飢饉とか災害を鎮めるためには祈祷しかなかった時代と違うんやし何をそんなに祈ることがあるんやろな
飢饉とか災害を鎮めるためには祈祷しかなかった時代と違うんやし何をそんなに祈ることがあるんやろな
125: 2022/05/10(火) 11:02:55.07 ID:Mh2pqENid
>>25
毎朝国民の健康祈願のお祈りして毎月何かしらの神事があって数時間祈祷やぞ
単純に体力仕事や
毎朝国民の健康祈願のお祈りして毎月何かしらの神事があって数時間祈祷やぞ
単純に体力仕事や
30: 2022/05/10(火) 10:32:48.42 ID:mZxc2DgD0
大名とかに官位とかいう役職与えてた
工事受け持ったりしたお礼や
工事受け持ったりしたお礼や
32: 2022/05/10(火) 10:33:38.39 ID:VBo4SLVl0
とりあえず
仁徳天皇陵掘り返そうや
真実を知りたい
仁徳天皇陵掘り返そうや
真実を知りたい
36: 2022/05/10(火) 10:36:02.28 ID:RqboSOzCp
>>32
天皇陵ガン堀りすれば色々歴史わかるんやろけど現存してる皇族の墓荒らしやからなあ
天皇陵ガン堀りすれば色々歴史わかるんやろけど現存してる皇族の墓荒らしやからなあ
41: 2022/05/10(火) 10:38:08.71 ID:BoAyOP9R0
>>36
自分の両親の墓掘り起こすでってのならともかく10代以上前の先祖の墓とか正直なんも思い入れとかないやろ
自分の両親の墓掘り起こすでってのならともかく10代以上前の先祖の墓とか正直なんも思い入れとかないやろ
37: 2022/05/10(火) 10:36:45.94 ID:QuWzmrIH0
今の天皇と同じようなもんや
形式上の承認や伝統的な行事や祭りの主催
形式上の承認や伝統的な行事や祭りの主催
39: 2022/05/10(火) 10:37:28.70 ID:EzK7CRX4H
実際1日なにしてたんやろ
ニートと同じなんかな
ニートと同じなんかな
44: 2022/05/10(火) 10:38:29.92 ID:EzK7CRX4H
今はTVや新聞で天皇が公務してるのわかるけど
当時天皇なんてわけわからんヤカラをよくみんな信奉してたな
当時天皇なんてわけわからんヤカラをよくみんな信奉してたな
46: 2022/05/10(火) 10:38:41.89 ID:i7Jv2I1d0
調べてきたわ
書道とか和歌とかの先生の副業に忙しかったらしいで
書道とか和歌とかの先生の副業に忙しかったらしいで
49: 2022/05/10(火) 10:39:25.79 ID:inbOSRdi0
>>46
なんかかわいいな
なんかかわいいな
47: 2022/05/10(火) 10:39:01.10 ID:Orll+GO80
討幕の時は裏でガッツポーズしてたんかやっぱ
50: 2022/05/10(火) 10:39:58.79 ID:icIUgyc2M
平民にまで知れ渡った存在だったのかは知らんわ
55: 2022/05/10(火) 10:40:47.77 ID:EzK7CRX4H
>>50
知れ渡ってたから戦の大義名分として使われたんやろ
知れ渡ってたから戦の大義名分として使われたんやろ
66: 2022/05/10(火) 10:44:06.91 ID:icIUgyc2M
>>55
武将クラスならそんなもんやろけど平民ってそれに従うこと以外選択肢ない人らやろ
武将クラスならそんなもんやろけど平民ってそれに従うこと以外選択肢ない人らやろ
68: 2022/05/10(火) 10:44:54.03 ID:EzK7CRX4H
>>66
知ってたかどうかの話やろ?
だからその大義名分がなければ農民を徴兵しても従わないから知ってた
それだけ
知ってたかどうかの話やろ?
だからその大義名分がなければ農民を徴兵しても従わないから知ってた
それだけ
75: 2022/05/10(火) 10:47:42.03 ID:BoAyOP9R0
>>68
農民が大義だの意識高え理由で戦ってたわけねえじゃん
暴力で脅されてただけだろ
大義だのなんだのはAがBに攻め込んだ際にAがCに後ろから攻め込まれないように必要なだけ
農民が大義だの意識高え理由で戦ってたわけねえじゃん
暴力で脅されてただけだろ
大義だのなんだのはAがBに攻め込んだ際にAがCに後ろから攻め込まれないように必要なだけ
52: 2022/05/10(火) 10:40:10.35 ID:fP3cREyga
当時のロシアが日本の将軍をツァーリと呼んでたりするんやが
ほな天皇はどういう存在として認識されてたんやろ
ほな天皇はどういう存在として認識されてたんやろ
54: 2022/05/10(火) 10:40:40.07 ID:icIUgyc2M
お伊勢参り自体は流行ってたからそれなりに人気やったんやろかね
81: 2022/05/10(火) 10:48:51.08 ID:Hc9G+KAK0
>>54
当時の庶民向けの伊勢参りのガイドブックなんかには内宮の天照大御神の子孫が天皇の祖神だとか
ニニギノミコトに授けられた三種の神器のうち八咫鏡が祀られてるとか、そういう神話の内容が結構書かれてるんだよな
伊勢参りの人々はそういう知識をある程度持った上で行ってたわけやから少なくとも天皇の存在や天皇の神話の知識自体はある程度あったと思われる
当時の庶民向けの伊勢参りのガイドブックなんかには内宮の天照大御神の子孫が天皇の祖神だとか
ニニギノミコトに授けられた三種の神器のうち八咫鏡が祀られてるとか、そういう神話の内容が結構書かれてるんだよな
伊勢参りの人々はそういう知識をある程度持った上で行ってたわけやから少なくとも天皇の存在や天皇の神話の知識自体はある程度あったと思われる
84: 2022/05/10(火) 10:50:36.01 ID:LS0fhBrcp
>>81
江戸時代にガイドブックは流石に草
庶民が旅行にでも行ってたんか?w
江戸時代にガイドブックは流石に草
庶民が旅行にでも行ってたんか?w
89: 2022/05/10(火) 10:51:12.82 ID:BoAyOP9R0
>>84
伊勢参りは有名やろ...
伊勢参りは有名やろ...
93: 2022/05/10(火) 10:52:14.04 ID:EzK7CRX4H
>>84
江戸後期はお参り文化が出たそうやで
それまでは一生を半径10kmで追えてたって
後期になって関所もゆるくなってお参り文化出来て行動範囲一気に広がったって
江戸後期はお参り文化が出たそうやで
それまでは一生を半径10kmで追えてたって
後期になって関所もゆるくなってお参り文化出来て行動範囲一気に広がったって
94: 2022/05/10(火) 10:52:23.83 ID:nLxm0QM6M
>>84
伊瀬参りしたり犬に代わりに行かせたり
富士信仰もあったから富士山登ろうとしたり
富士山に見立てた山作って観光名所にしてみたりとかはあったらしいで
伊瀬参りしたり犬に代わりに行かせたり
富士信仰もあったから富士山登ろうとしたり
富士山に見立てた山作って観光名所にしてみたりとかはあったらしいで
101: 2022/05/10(火) 10:54:57.13 ID:oqYjUvho0
>>84
江戸時代は世界一ガイドブックが売られてたんや
イザベラ・バードの日本奥地紀行読んでみろ
江戸時代は世界一ガイドブックが売られてたんや
イザベラ・バードの日本奥地紀行読んでみろ
62: 2022/05/10(火) 10:43:18.43 ID:mZxc2DgD0
紫衣事件とかおよつ御寮人事件とかで幕府にケンカ売って冷遇されたようなもんや
権力無き元権力者は単なる弱者やで
権力無き元権力者は単なる弱者やで
76: 2022/05/10(火) 10:47:43.10 ID:cW4qs2zK0
初代天皇って結局誰なんや
神武天皇とか神話やろ?
神武天皇とか神話やろ?
82: 2022/05/10(火) 10:49:30.88 ID:Yydgvp/j0
>>76
よく言われるのは10代目の崇神天皇以降は実在の可能性が高いって説やな
よく言われるのは10代目の崇神天皇以降は実在の可能性が高いって説やな
92: 2022/05/10(火) 10:52:00.41 ID:i6cWhl0yd
>>82
地元にいっぱい神功皇后伝説残ってるけど作り話みたいやな
作り話であんだけ神社や地名がポコポコできるってすごいな
地元にいっぱい神功皇后伝説残ってるけど作り話みたいやな
作り話であんだけ神社や地名がポコポコできるってすごいな
152: 2022/05/10(火) 11:10:15.28 ID:5jrsh8rE0
>>92
三韓征伐自体はあったやろし何より崇神天皇の子孫が神功皇后やから丸々作り話なわけではないんちゃう
三韓征伐自体はあったやろし何より崇神天皇の子孫が神功皇后やから丸々作り話なわけではないんちゃう
85: 2022/05/10(火) 10:50:42.77 ID:Hc9G+KAK0
>>76
応神天皇以降は記紀に諱の潤色がないため実在していると言われとる
ただし崇神天皇にも実在説がある
応神天皇以降は記紀に諱の潤色がないため実在していると言われとる
ただし崇神天皇にも実在説がある
80: 2022/05/10(火) 10:48:25.53 ID:ewV0igTW0
江戸時代を通じて貴重な知識層ではあった
江戸期前半はまあまあ裕福だったが
江戸末期は本当に不遇な暮らしぶり
だからこそ維新政府軍と結びついて倒幕の流れができたともいえる
江戸期前半はまあまあ裕福だったが
江戸末期は本当に不遇な暮らしぶり
だからこそ維新政府軍と結びついて倒幕の流れができたともいえる
90: 2022/05/10(火) 10:51:14.02 ID:mZxc2DgD0
>>80
前半はそこそこ通用してた知識が幕末は完全に時代遅れになってたってことよな
前半はそこそこ通用してた知識が幕末は完全に時代遅れになってたってことよな
103: 2022/05/10(火) 10:55:56.75 ID:MAQDEofF0
神功皇后って戦前辺りだと紙幣の絵にもなってるくらいで
教科書にも載ってたから当時の信仰は結構あったで
現代だと未だに神話で教科書載ってるの聖徳太子くらいや
教科書にも載ってたから当時の信仰は結構あったで
現代だと未だに神話で教科書載ってるの聖徳太子くらいや
109: 2022/05/10(火) 10:57:24.57 ID:EzK7CRX4H
江戸時代、戦国時代は漫画やアニメ、映画やドラマの舞台になるけど
平安時代ってホンマ少ないよな
平安時代のドラマとか物語もっと見たい
平安時代ってホンマ少ないよな
平安時代のドラマとか物語もっと見たい
115: 2022/05/10(火) 10:58:52.98 ID:i6cWhl0yd
>>109
レッツゴー陰陽師あるやん
レッツゴー陰陽師あるやん
121: 2022/05/10(火) 11:01:11.40 ID:mZxc2DgD0
>>109
資料が足りなさすぎるんや
残ってるもんって基本的に宮中の出来事とか紀行ぐらいやから
庶民の生活とか民具日用品の程度がはっきりしないんや
資料が足りなさすぎるんや
残ってるもんって基本的に宮中の出来事とか紀行ぐらいやから
庶民の生活とか民具日用品の程度がはっきりしないんや
113: 2022/05/10(火) 10:58:47.71 ID:EzK7CRX4H
江戸時代のこと好きで色々調べるんだけど
仕事の話だと職人文化が出来たのもこの時代だっていわれてるってね
江戸時代は仕事はいっぱいあってなんかしら食う方法あってこまらなかったんやって
だから仕事に鐘や生活以外でこだわる人がでてきたって
仕事の話だと職人文化が出来たのもこの時代だっていわれてるってね
江戸時代は仕事はいっぱいあってなんかしら食う方法あってこまらなかったんやって
だから仕事に鐘や生活以外でこだわる人がでてきたって
114: 2022/05/10(火) 10:58:48.53
多分庶民の天皇に対する感覚って江戸から変わってないよな
119: 2022/05/10(火) 10:59:51.18 ID:nLxm0QM6M
>>114
今のノリは御維新以降ちゃうかなーとは思う
今のノリは御維新以降ちゃうかなーとは思う
122: 2022/05/10(火) 11:01:12.32 ID:EzK7CRX4H
江戸時代は長いからホント初期と後期じゃ文化や貨幣価値違うんだよな調べると
江戸時代初期は世界でも礼を見ない重税で7割年貢っていう
年貢重すぎて農民やらん方がええ開拓せん方がええってなって
税収減ったって
逆に後半年貢3割になって税収4倍になったって
江戸時代初期は世界でも礼を見ない重税で7割年貢っていう
年貢重すぎて農民やらん方がええ開拓せん方がええってなって
税収減ったって
逆に後半年貢3割になって税収4倍になったって
127: 2022/05/10(火) 11:03:41.33 ID:mZxc2DgD0
>>122
吉宗が享保の改革で四公六民を五公五民にしたな
農民に対しても暴れん坊将軍やったんやな
吉宗が享保の改革で四公六民を五公五民にしたな
農民に対しても暴れん坊将軍やったんやな
148: 2022/05/10(火) 11:09:15.94 ID:oqYjUvho0
>>127
吉宗の前は検地されていない田んぼや畑がいっぱいあって
税率は25%くらいだったんだよ
それを増税+検地やり直しで税が倍以上になった
吉宗の前は検地されていない田んぼや畑がいっぱいあって
税率は25%くらいだったんだよ
それを増税+検地やり直しで税が倍以上になった
134: 2022/05/10(火) 11:06:23.40 ID:Wd5sdg19a
>>122
現代にも言えるよな、税率下げてガンガン消費させれば国の収入は増えるやろに
現代にも言えるよな、税率下げてガンガン消費させれば国の収入は増えるやろに
140: 2022/05/10(火) 11:07:36.09 ID:i6cWhl0yd
>>134
はい買い控え
はい買い控え
124: 2022/05/10(火) 11:02:39.56 ID:EzK7CRX4H
今エネルギーもテクノロジーも過渡期で経済とかいろいろ混乱してるけど
江戸時代はゆるやかに同じ文化続いていったから安定してたんやろな
江戸時代はゆるやかに同じ文化続いていったから安定してたんやろな
128: 2022/05/10(火) 11:03:48.49 ID:EzK7CRX4H
この頃とかよく税金とか年貢計算出来てたな
誤魔化そうと思えばいくらでもできそうやが
誤魔化そうと思えばいくらでもできそうやが
146: 2022/05/10(火) 11:09:04.46 ID:mZxc2DgD0
>>128
年貢は事前に検地して「この広さならこれぐらい穫れるな」って予想で決めてたらしいで
年貢は事前に検地して「この広さならこれぐらい穫れるな」って予想で決めてたらしいで
132: 2022/05/10(火) 11:06:10.66 ID:EzK7CRX4H
137: 2022/05/10(火) 11:07:01.95 ID:i6cWhl0yd
>>132
【悲報】ワイのご飯、江戸庶民並みだった
【悲報】ワイのご飯、江戸庶民並みだった
181: 2022/05/10(火) 11:18:31.49 ID:4vFylz0na
>>132
沢庵美味そう
沢庵美味そう
139: 2022/05/10(火) 11:07:26.55 ID:7O7+bZlj0
継体天皇で一回皇統は切れてるし
南北朝問題は理論的に解決不可能だから
天皇なんかなんとなくみんながそれでいいやって納得するなら誰でもいい
大谷でも良いし柴犬でもいい
南北朝問題は理論的に解決不可能だから
天皇なんかなんとなくみんながそれでいいやって納得するなら誰でもいい
大谷でも良いし柴犬でもいい
144: 2022/05/10(火) 11:08:43.90 ID:Hc9G+KAK0
>>139
継体天皇王朝交替説は近年の歴史学では否定されてるぞ
継体天皇王朝交替説は近年の歴史学では否定されてるぞ
151: 2022/05/10(火) 11:10:11.08 ID:7O7+bZlj0
>>144
歴史学が舐められすぎてて草
歴史学が舐められすぎてて草
166: 2022/05/10(火) 11:13:58.19 ID:glv3WpAga
>>151
舐めてんのはお前やで
未だ論争中や
舐めてんのはお前やで
未だ論争中や
149: 2022/05/10(火) 11:09:34.42 ID:iCawXN4or
>>139
国民の総意が天皇の存在根拠やって憲法も言ってるからな
国民の総意が天皇の存在根拠やって憲法も言ってるからな
157: 2022/05/10(火) 11:11:53.75 ID:w+tffdknd
言うて天皇が政治握ってた時代なんかほぼ無いやろ
桓武天皇ぐらいが最後ちゃうか
後醍醐が惜しかったか
桓武天皇ぐらいが最後ちゃうか
後醍醐が惜しかったか
158: 2022/05/10(火) 11:11:58.66 ID:EzK7CRX4H
当然写真ないから天皇も将軍も顔も知らないんだよな庶民
今はみんな知ってるし見れば分かるが
どんな感覚やったんやろ
今はみんな知ってるし見れば分かるが
どんな感覚やったんやろ
161: 2022/05/10(火) 11:13:21.03 ID:5lZZiOiX0
江戸天皇懐かしい
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1652145513/
コメント
コメント一覧 (7)
歴史の誹謗中傷を狙う五毛クズレに注意!
vulpppp
がしました
最近は質の高いおかずの箸休めの白米って感じ。
そもそも太るから白米食べる量減らせって風潮だし。
vulpppp
がしました
維新直後だと「地方の武士が担ぎ出したよくわからない人に天下を任せられられないから徳川様早く帰ってきて」ってのが東日本の庶民の感覚だったらしい
vulpppp
がしました
光格天皇天皇だって、奥さんが皇女だったから、娘婿みたいなもの。
桓武天皇もそう。
これまで天皇家は、直系男子が途切れると、遠縁の男子を娘婿にして、解決してきた。
vulpppp
がしました
光格天皇天皇だって、奥さんが皇女だったから、娘婿みたいなもの。
桓武天皇もそう。
これまで天皇家は、直系男子が途切れると、遠縁の男子を娘婿にして、解決してきた。
vulpppp
がしました
臣籍効果した孫とか、源氏の血筋も男系であれば天皇家のY染色体を共有している。
ただ、実際に天皇家が原初の現人神=アマテラスの子孫であるのであれば、男系論争自体が不毛。
vulpppp
がしました
捏造で繋ぐなら5代離れてるなんて設定にする必要がない。
というか直系途絶えたから傍系から必死に探して5世孫見つけたってのが
何も矛盾してないし皇統に拘った結果だしよ。
vulpppp
がしました
コメントする