1: 2023/09/22(金) 16:43:50.11 ID:7v9dG7mr0
温暖化止まるけ?
3: 2023/09/22(金) 16:44:29.77 ID:9UVkfEFP0
うん😊
8: 2023/09/22(金) 16:46:27.42 ID:7v9dG7mr0
>>3
二酸化炭素減らすとか面倒なことしないで太陽消せば温暖化止まるのにバカだよね
二酸化炭素減らすとか面倒なことしないで太陽消せば温暖化止まるのにバカだよね
11: 2023/09/22(金) 16:47:19.29 ID:ZYtvA7Mm0
>>8
逆に酸素減るぞ
逆に酸素減るぞ
4: 2023/09/22(金) 16:45:01.92 ID:C5SxY5/t0
それと同時に人間の生命活動も全部終わるぞ
6: 2023/09/22(金) 16:45:47.00 ID:ZYtvA7Mm0
>>4
生物全部やぞ
生物全部やぞ
10: 2023/09/22(金) 16:47:06.87 ID:7v9dG7mr0
>>4
爆破した瞬間は少し熱くなりそうやな
そこを変えれば温暖化ストップや
爆破した瞬間は少し熱くなりそうやな
そこを変えれば温暖化ストップや
7: 2023/09/22(金) 16:46:08.32 ID:jknbUzTRM
太陽がでかくなるだけや
12: 2023/09/22(金) 16:47:36.48 ID:7v9dG7mr0
>>7
じゃあダメじゃん
じゃあダメじゃん
13: 2023/09/22(金) 16:48:39.94 ID:t9m88SOH0
最近暑いしちょっと爆破したほうが真面目にいいわ
このままやと温暖化で絶滅するで
このままやと温暖化で絶滅するで
14: 2023/09/22(金) 16:48:52.80 ID:CM0W9u6I0
「太陽爆発させる」って予告したら犯罪になる?
23: 2023/09/22(金) 16:51:26.66 ID:7v9dG7mr0
>>14
ならないって聞いたことある
ならないって聞いたことある
16: 2023/09/22(金) 16:49:26.14 ID:B75jIJoh0
実は常に爆発しています
25: 2023/09/22(金) 16:52:43.17 ID:7v9dG7mr0
>>16
太陽って危ないんやな
太陽って危ないんやな
17: 2023/09/22(金) 16:49:39.85 ID:tn0ajEkK0
そもそも太陽は核融合爆発を繰り返している恒星だから
20: 2023/09/22(金) 16:50:28.83 ID:F3zO4Qkr0
地球なんかどっかに吹っ飛んでいきそう
21: 2023/09/22(金) 16:51:10.84 ID:DzQ+n5Qga
上地雄輔が太陽捕まえられなくなる
27: 2023/09/22(金) 16:54:57.09 ID:EmKcMa3w0
数万年もすれば超新星爆発すんじゃね
30: 2023/09/22(金) 16:55:47.05 ID:23WrdgbT0
爆発したところで太陽光が届かなくなるまで何十年もあるやろ
ワイが死ぬまでちゃんと明るければそれでええわ
ワイが死ぬまでちゃんと明るければそれでええわ
34: 2023/09/22(金) 16:56:30.41 ID:C5SxY5/t0
>>30
五分とかそこらじゃなかったけ?
詳しくないけど
五分とかそこらじゃなかったけ?
詳しくないけど
38: 2023/09/22(金) 16:57:20.38 ID:23WrdgbT0
>>34
8分だって🥺
やばいじゃん🥺
8分だって🥺
やばいじゃん🥺
32: 2023/09/22(金) 16:55:59.16 ID:1mm03R8l0
太陽ってずっと核爆発してるんじゃないの?
39: 2023/09/22(金) 16:57:32.06 ID:ZYtvA7Mm0
>>32
核融合な
核融合な
42: 2023/09/22(金) 16:58:31.59 ID:vS89+LVWd
>>39爆発でもおかしくはないぞ、反応の方が適切やけどな
37: 2023/09/22(金) 16:57:17.45 ID:OMZp6vlBd
ダイソンスフィア作ればええやん
41: 2023/09/22(金) 16:57:59.06 ID:1mm03R8l0
地球上の核爆弾が一斉に爆発しても地球びくともしないって聞いたことあるけどどうやって太陽消すの?
44: 2023/09/22(金) 16:59:12.95 ID:C5SxY5/t0
>>41
今の人類には間違いなく不可能やろ
今の人類には間違いなく不可能やろ
45: 2023/09/22(金) 16:59:25.21 ID:G6LS4PQZ0
>>41
惑星にも寿命あってその時が来ると大爆発するで
惑星にも寿命あってその時が来ると大爆発するで
48: 2023/09/22(金) 17:00:26.85 ID:G6LS4PQZ0
爆発した爆風で地球滅びそう
49: 2023/09/22(金) 17:00:48.53 ID:ZYtvA7Mm0
50: 2023/09/22(金) 17:00:59.85 ID:OMZp6vlBd
月を爆破しただけでも大分ヤバいやろ
55: 2023/09/22(金) 17:04:12.75 ID:H6EFi8Ut0
>>50
いうほど大分だけか?
いうほど大分だけか?
58: 2023/09/22(金) 17:05:24.31 ID:t9m88SOH0
>>55
宮崎もちょっとかするかもしれん
宮崎もちょっとかするかもしれん
59: 2023/09/22(金) 17:05:31.56 ID:OMZp6vlBd
月が無くなると地球の傾きが治ってしまうらしい
他にも色々影響あるだろうけど
他にも色々影響あるだろうけど
60: 2023/09/22(金) 17:05:46.53 ID:G6LS4PQZ0
米粒が地球だとすると太陽はバスケットボールくらいの大きさらしいからな
64: 2023/09/22(金) 17:12:39.09 ID:A2ixsUwP0
太陽の小町は?
65: 2023/09/22(金) 17:13:08.17 ID:qBErvoSfd
太陽がなくなったら地球はそのまま直線コースですっ飛んでいくやろ
66: 2023/09/22(金) 17:14:49.35 ID:C5SxY5/t0
>>65
もし宇宙を漂って旅できたら面白そうやな
もし宇宙を漂って旅できたら面白そうやな
68: 2023/09/22(金) 17:15:16.26 ID:GjT0lFiZ0
>>65
爆破したとて引力はかわらんやろ
瞬時に消し去る謎の力でもなきゃ
爆破したとて引力はかわらんやろ
瞬時に消し去る謎の力でもなきゃ
69: 2023/09/22(金) 17:16:30.22 ID:EoIoGkiU0
あの巨大な質量やから重力もヤバいやろ?
太陽をバラバラにするにはそれを振り切る程の爆発をさせなアカン
太陽をバラバラにするにはそれを振り切る程の爆発をさせなアカン
79: 2023/09/22(金) 17:31:00.30 ID:bhCA6CLr0
ブラックホール生成ぐらいしか太陽無くすのは無理やろ
80: 2023/09/22(金) 17:40:17.14 ID:ZYtvA7Mm0
>>79
消す方法が白色矮星や中性子星、ブラックホールとかの超高密度天体を接近させてガスを重力ではぎ取るぐらいしか方法ないもんなw
消す方法が白色矮星や中性子星、ブラックホールとかの超高密度天体を接近させてガスを重力ではぎ取るぐらいしか方法ないもんなw
57: 2023/09/22(金) 17:05:16.68 ID:v86sZS8Z0
地球はたちまち凍りつく
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1695368630/
コメントする